chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ダブル移植の語り部 https://ameblo.jp/isyokukataribe/

生体肝移植・人工透析・生体腎移植を乗り越えて社会復帰を果たした夫婦の軌跡をドナーが綴っていきます。

「ダブル移植の語り部」、このタイトルを見て、「どういうこと?」と思われる方がほとんどでしょう。「ダブル移植」には二重の意味があります。 ひとつは、生体臓器移植を一人の人間が2回(生体肝移植と生体腎移植)行っている、という事。もうひとつは、一人の人間が生体臓器提供者、いわゆる「ドナー」となって、2回移植手術を受けている、という事。 これが、「ダブル移植の語り部」という変わったタイトルの内実です。

isyokukataribe
フォロー
住所
東京都
出身
石川県
ブログ村参加

2017/03/04

arrow_drop_down
  • 89 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Lー3 肝機能は回復〉 人工透析が始まって、一か月が過ぎたころ、私には、不安が二つありました。 ひとつは、ダメージを受けた、移植肝臓が、いつ、再生するのか…

  • 88 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Lー2 肝機能は回復〉 娘が付き添って、歩行訓練をした時、病室を出て、ニ、三分歩くのは、ソロソロと遅かったのに、「駄目だ、戻る!」と言って、きびすを返した…

  • 87 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Lー1 肝機能は回復〉 季節は、すっかり夏。七月に入ると、夫の歩行訓練が、始まりました。 病室・病棟での訓練には、大人用の歩行器。リハビリ病棟での訓練には…

  • 86 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Kー8 人工透析を開始〉 座る練習をする一方で、危険な行動をして、事故が、起きないように、夫のベッドの下には、マットが敷かれるようになりました。 このマッ…

  • 85 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Kー7 人工透析を開始〉 六月中旬になると、夫を車椅子に乗せ、病室を出て、エレベーター前の、見晴らしの良い所で、しばらく東京の眺望を楽しむ、という日課が、…

  • 84 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Kー6 人工透析を開始〉 六月からは、車椅子に乗って、どれだけ座っていられるかが、日々の課題になりました、 最初は、二、三分しか、座っていられなかったのに…

  • 83 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Kー5 人工透析を開始〉 「生死五分五分」と告げられた、五月中旬から、半月が経ちました。 相変わらず、移植肝臓は働かず、人工透析は、必要不可欠な医療となり…

  • 82 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Kー4 人工透析を開始〉 私に手を上げることなど、一度もなかった人でしたから、管が抜けることを、ただひたすら、そのことだけを、どれほど、直近の希望にしてい…

  • 81 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Kー3 人工透析を開始〉 私が病室にいる、数時間だけは、「青い布を取り外し、紐も取っていいですよ」と、言われているのですが、裏返せば、それ以外は、拘束状態…

  • 80 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Kー2 人工透析を開始〉 その様子を見ると、振り出し以下に、後退してしまったという、何とも言いようのない、虚無感と、「このまま、廃人になってしまうのでは」…

  • 79 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Kー1 人工透析を開始〉 初めての人工透析は、あの悪夢の感染から、一週間後。 夫は、一週間の、ICUでの集中治療を経て、再び、元の個室に戻っていました。 …

  • 78 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Jー9 悪夢の細菌感染〉 飛び出していった娘から、二時間後に電話があり、「緑膿菌という、たちの悪い細菌に、感染していて、生死は、五分五分。ここ数日が勝負だ…

  • 77 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Jー8 悪夢の細菌感染〉 その後、私は、神仏に祈り続けました。とにかく、夫の最大の危機だと感じたのです。「命が危ない。どうか、助けてください!」と。 夫の…

  • 76 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Jー7 悪夢の細菌感染〉 午後五時過ぎに、やっと、移動式のレントゲン検査の機械が、持ち込まれました。この時点で、ドレーンのお掃除により、細菌が、夫の弱り切…

  • 75 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Jー6 悪夢の細菌感染〉 夫は、ICUから出て、まだ5日しか経っていません。この時期の、生死にかかわる重篤な症状、それは、急性拒絶反応と感染症です。 病院…

  • 74 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Jー5 悪夢の細菌感染〉 私が、もっと騒げばよかったのかもしれません。けれども、ずっと夫を診ている、病院スタッフのほうが、正しい見立てができると、信頼して…

  • 73 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Jー4 悪夢の細菌感染〉 私にしてみれば、『一大事発生』の報告だったのですが、病院側の対応は、いつもと同じ。何も動きません。 30分くらいして、待ちに待っ…

  • 72 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Jー3 悪夢の細菌感染〉 一時間経ったところで、長男が、「こんな、苦しそうな父親は初めてだ。普通じゃないよ」と言って、退室していきました。 看護師さんが、…

  • 71 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Jー2 悪夢の細菌感染〉 術後まもなくとあって、体力もなく、強力な免疫抑制剤を投与されている、夫の体内に、異変が起きています。 病室に入ってきた、若い看護…

  • 70 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Jー1 悪夢の細菌感染〉 平成26年5月13日。この日、私は朝から、病院に行って夫に会おうと、決めていました。「よく見聞きしておきなさい」という、虫の知ら…

  • 69 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Iー3 入院生活雑記〉 退院当日、夫もちょうどこの日、ICUから、一般病棟に、移されたところでした。といっても、夫の個室には、たくさんの医療機器が、導入さ…

  • 68 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Iー2 入院生活雑記〉 一方、ICUに入ったままの夫が、「私を呼んでくれ」と、言っているというので、急いで、ICUに出向くと、夫は、必死になって、赤いマジ…

  • 67 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Iー1 入院生活雑記〉 ドナーの術後の食事が、再開し、何日間か空っぽ状態の消化器には、まず、流動食が、提供されました。 古びたプラスチックのコップに、4つ…

  • 66 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Hー5 生体肝移植実施〉 つらかったのは、一般病棟に移るまで、水を一滴も、口にできなかったことです。 唇が、カサカサに乾いて、ひび割れ寸前。 麻酔の作用に…

  • 65 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Hー4 生体肝移植実施〉 「そう、良かった。良かった」頭が、ボンヤリしていて、それしか言えません。 午前9時に入室した私の、手術終了が、午後4時。夫はその…

  • 64 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Hー3 生体肝移植実施〉 思わず、「今、何時ですか」と尋ねました。 「4時ですよ」という返事に、「手術は、中止にならなかったんだ。肝臓は、移植されたんだ」…

  • 63 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Hー2 生体肝移植実施〉 平成26年、4月28日。私は、朝から、浣腸の液剤を入れられました。絶食に加え、徹底的に、体内を空っぽにする作戦。 そこへ、娘たち…

  • 62 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Hー1 生体肝移植実施〉 ▼次女から、手渡された手紙 お母さんへついに手術の日がやって来たね。この一か月、いや去年の9月から、懸命にお父さんを支えてくれて…

  • 61 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Gー5 肝移植手術に向けて〉 入院翌日、ドナーの術前説明が行われました。 ドナーの執刀医は、私の検査画像を、詳細に見ながら、「この手術は、症例が無いので、…

  • 60 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Gー4 肝移植手術に向けて〉 いよいよ、ドナーの入院日。私が案内されたベッドは、なんと、夫が前日まで使用していた、ベッドでした。 そのベッドに、横たわり、…

  • 59 ダブル移植の語り部(書籍版)

    〈Gー3 肝移植手術に向けて〉 他にも、この最終面談で、判明したことが、二つあります。 「肝移植手術の際に、支障があるため、レシピエントと、ドナー双方の胆の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、isyokukataribeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
isyokukataribeさん
ブログタイトル
ダブル移植の語り部
フォロー
ダブル移植の語り部

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用