ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
119 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Qー3 主治医の猛反対〉 言葉を挟もうとして、「それは…」と、言いかけたところ、O医師は、「言わないで!」と、一方的に、シャットアウト。 「人工透析は、一…
2024/06/30 22:30
118 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Qー2 主治医の猛反対〉 これで終わり、の流れだったのですが、突然、「腎移植をしたいと、言いに行ったようだけど…」と、例の話の第二ラウンドが、始まりました…
2024/06/29 22:30
117 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Qー1 主治医の猛反対〉 翌月、夫の診察の日、私たちは二人で、大学病院に出向きました。 前回、思い切って、「再び、ドナーになりたい」と、切り出したところ、…
2024/06/28 22:30
116 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Pー9 腎移植への挑戦〉 六月の夫の検診日、ドキドキしながら、その時が来るのを待ちました。 徹夜のオペで、お疲れモードのO医師に向かって、私は、口火を切り…
2024/06/27 22:30
115 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Pー8 腎移植への挑戦〉 私の、「二度、ドナーになった人捜し」は、難航しました。捜せども、一向に見つかりません。 そのうち、私たちのケースは、とても珍しい…
2024/06/26 22:30
114 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Pー7 腎移植への挑戦〉 肝移植のときもそうでしたが、「やるっきゃない。私がドナーになる!」と、決めたからには、とにかく、二回、ドナーになった人がいるのか…
2024/06/25 22:30
113 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Pー6 腎移植への挑戦〉 肝移植の時は、「移植をしない」という選択は、遠からぬ死と、直結していました。ところが、腎移植の場合は、移植を選択しなくても、人工…
2024/06/24 22:30
112 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Pー5 腎移植への挑戦〉 「どう思う?」と、子どもたちに尋ねると… 「病院の先生が、駄目って言うんだから、それに従った方が、いいと思う」 「肝臓のときは、…
2024/06/23 22:30
111 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Pー4 腎移植への挑戦〉 人工透析患者の都合など、まったく考えないに等しい、大学病院のしゃくし定規な対応に、夫は、腹立たしさと無力感を、感じていたようで、…
2024/06/22 22:30
110 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Pー3 腎移植への挑戦〉 あの悪夢の日から一年。夫の人工透析生活も、一年になりました。肝移植のダメージからは、すっかり脱却し、腎不全にならなければ、社会復…
2024/06/21 22:30
109 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Pー2 腎移植への挑戦〉 けれども、私は既に、バツイチならぬ「ドナー1」体験者。そんな私が、さらに、「ドナー2」体験者になることが、果たして、可能なのか?…
2024/06/20 22:30
108 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Pー1 腎移植への挑戦〉 ちょうど、失意や諦めということばが、夫の横顔の陰りと、重なり始めていたころ、生体肝移植手術後一年の検診が、ありました。 主治医の…
2024/06/19 22:30
107 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Oー6 シーシュポスの岩〉 こう着状態が続く中、私は、人工透析を受ける夫を思うとき、こんなことを、イメージするようになりました。 「シーシュポスの岩」とい…
2024/06/18 22:30
106 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Oー5 シーシュポスの岩〉 この「水面下の真実」を、感じ始めたきっかけは、人工透析を終えて、帰宅してきた夫の様子、言動や表情にありました。 『透析の手引書…
2024/06/17 22:30
105 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Oー4 シーシュポスの岩〉 夫は、人工透析患者として、一生を送ることを、ある日突然、余儀なくされたわけですが、その人工透析生活を、運命だと思って、受け入れ…
2024/06/16 22:30
104 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Oー3 シーシュポスの岩〉 年が明けて、平成27年のお正月、夫と二人で、初詣に出かけました。 困った時の神頼み、という言葉通り、これまでの人生の中で、昨年…
2024/06/15 22:30
103 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Oー2 シーシュポスの岩〉 お母さんへ明けましておめでとう。2014年は、我が家にとって、私にとって、いろいろあった年でした。思い出すと、つらい時間の方が…
2024/06/14 22:30
102 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Oー1 シーシュポスの岩〉 ▼机の上に置かれていた、 長女からの二通の手紙 お父さんへ明けましておめでとう。まさか、というのも、なんですが、新しい年を、こ…
2024/06/13 22:30
101 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Nー5 苛酷な人工透析生活〉 激動の平成26年も、フィナーレを迎えようとしていました。 肝硬変の末期で、腹水のコントロールが、全く出来なくなり、妊婦のよう…
2024/06/12 22:30
100 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Nー4 苛酷な人工透析生活〉 透析クリニックに行くと、透析歴の長い患者にも、会うことになります。 手首が、コブのように腫れ上がった人。シャントが駄目になり…
2024/06/11 22:30
99 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Nー3 苛酷な人工透析生活〉 その日は、入院中、お世話になった看護師さんたちに、会いに行こうと、入院病棟を訪れました。 ナースステーションにいた、看護師さ…
2024/06/10 22:30
98 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Nー2 苛酷な人工透析生活〉 夫の退院後3回目の検診は、一か月ぶり。 夫の様子を見たO医師は、驚いた声で、「えーっ、こんなに良くなったの?おい、見ろよ!別…
2024/06/09 22:30
97 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Nー1 苛酷な人工透析生活〉 暑いお盆の時期に、退院した夫が、自宅療養を始めてから、二か月が、経とうとしていました。 退院時に、毎日すると決めたことを、続…
2024/06/08 22:30
96 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Mー5 車椅子での生活〉 退院当初の夫の脚力は、お粗末でした。病院内では、スタスタと、歩けていましたが、一般道路では、そんな訳にはいきません。 道路を渡ろ…
2024/06/07 22:30
95 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Mー4 車椅子での生活〉 昼食は、帰宅後の午後二時ごろ。その後は、横になって休まないと、しんどそうで、座っていられません。お昼寝タイムが終了するのは、夕方…
2024/06/06 22:30
94 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Mー3 車椅子での生活〉 さっそく、その日から必要な車椅子を、取りに行きました。 初めて押す車椅子は、子どものベビーカーと違って、ハンドル操作が難しいので…
2024/06/05 22:30
93 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Mー2 車椅子での生活〉 退院前日、移植コーディネーターのTさんが、夫の病室に、やって来ました。 「退院後は、毎日、体温を測っていただき、体温が37,5度…
2024/06/04 22:30
92 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Mー1 車椅子での生活〉 「退院は、8月14日」と告げられたのは、その10日前。 退院日までに、決めておかねばならない懸案が、二つありました。一つは、その…
2024/06/03 22:30
91 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Lー5 肝機能は回復〉 しかも、夫の肝機能は、相変わらず、移植前のような、悪い数値が、続いています。 ところが!七月も終わるころから、夫の肝機能が、ぐんぐ…
2024/06/02 22:30
90 ダブル移植の語り部(書籍版)
〈Lー4 肝機能は回復〉 その確信が、少しずつ、不安へと変化していきました。 いつまでたっても、人工透析による、血液浄化時間が、短くならないのです。むしろ、…
2024/06/01 22:30
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、isyokukataribeさんをフォローしませんか?