お金をかけない暮らしを実践。季節の仕事、農作業、自然の変化、セルフビルド、ハンドメイド、など。
犬猫のこと、山小屋のこと、リンゴ園のこと、などもはいってきます。
※ランキングに参加していません
ホントに雪降るとは思わなかったなぁ。でも、関東で桜が咲いた後で雪になった日がありましたよね。あれと同じだ。 庭のヤマザクラは満開なのに、ねえ。もう4月の終わりだよ、まったくヒドイ寒暖差だ。この世
うちの近くで、養蜂家O氏が養蜂箱を置いてます。花の咲く季節となって蜂さんたちの活動も繁殖も活発になってきました。 どんどん数を増してるんですよ。こうやって増えた働き蜂が、
お昼ご飯を食べる前には、ひとつも咲いてなかった庭のヤマザクラが、お昼ご飯の後に見ると一輪咲いてました。夕方までには数輪さきましたので、開花宣言ですな。 今日は山の斜面のタムシバも、林の際のコブシも
昨年は今のうちを建てて10年めでした。そろそろペンキを塗らなきゃと思いつつ出来ずに年を越しました。なので今年は「ペイントの年」と決めておりましたから、腹が決まっております。本格的に暑くなる前にやってしまいますよ。 あたしのうちは木
昨日15日は、立山黒部アルペンルート全線開通の話題が全国ニュースでもやってましたね。けれども悪天候のため通り抜けは出来ず、扇沢から入った人はダム見てまた戻ってくるしかなかったようで。あの天気でよう行くわ、と地元民は思いましたけど。
昨日一日中、雪と雨が降り続き、湿った雪が10センチまではいかない程度に積もりました。 ねぇ、どうよこれ。先週末、種まきの手伝いしたH家W家では「誤算だった!」と思ったに違いないですよ。これじゃ芽が出
今朝も白くなってました。 明日は、わが大北地方の山沿いの標高の高いところで正午までに10センチ!の雪が予想されてます。またかよ!と言いたくなりますな。4月になってから何回目? 春ですか
きょうの「テレフォン人生相談」に出た、60代のお袋さん。息子についての相談でしたが案の定、ミツイシ先生にコテンパンに言われてましたよ「あなた自身の問題」だとね。あたしもそう思う。 この番組に興味ない人は、たいていこう言いますな「あ
お彼岸すぎてから、何度雪がふるんでしょう。それも積もるほどに。だったら冬のうちにもっと降ってくれや、と言いたくなりますな。最終的な降水量は変わらないってことですか。 昨日の朝も雪がありました。お昼
新元号「令和」が明らかになって、「どんな感じだろうと思ってたけど、意外とへーぇって感じだね」と店主夫人が言いましたけどね、そりゃそうですよ、元号なんて何だっていいんだから、「へーぇ」とか「ふーん」とかいう以外に何かあるんですか。だいたい自分
「ブログリーダー」を活用して、鶏鳴庵主人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。