東京中央区在住の30代男性が子育てや行政のあり方について、一人の住民として考えていくブログです。
自治体の行政サービスがどうあるべきかという議論を住民の側から盛り上げていきたいと考えています。
ほづみゆうきです。わたしは自分が保育園に子どもを預けようとしたときにいわゆる待機児童になりかけたことがきっかけで、中央区の保活に関する情報を発信しています。今回は、わたしが作成した保活を便利にするアプリの紹介です。 どうやって保育園を選べば良いの? 見学行く?周りの人に聞いてみる?? 実はあるある、保育園情報 利用者の口コミだって見られる! これらの情報をまとめて見られるものがあったら便利じゃない? 保育園MAPの主要機能 保育園に関する情報を一元化 面積や保育士数のランキング 0歳児OKな保育園の一覧化 その他の機能(位置情報のマップ、認証・認可外の情報) 最後に
選挙の常識が崩れた!?「異例の勝利」が起こったつくば市議選を振り返ってみた。
ほづみゆうきです。今回は選挙ネタです。先週、つくば市の市議会議員選挙で大変な注目を浴びた候補者の方がいらっしゃいました。その名は川久保みなみさん*1。これまで無名な新人にもかかわらず選挙での「当たり前」とされてきた街宣車(いわゆる選挙カー)や街頭演説などを一切せずに3位当選されたということでニュースに取り上げられ、その記事がSNSで大いにバズっておりました。 smart-flash.jp その理由は、この結果が単に一人の政治家が当選したということだけでなく、これまでの古臭い選挙のあり方を変える可能性を見出しているからではないかと思います。過去に選挙に立候補した身として、そして同じように選挙のあ…
「ブログリーダー」を活用して、ninofkuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。