chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
東京の中央区で、子育てしながら行政について考える https://ninofku.hatenablog.com/

東京中央区在住の30代男性が子育てや行政のあり方について、一人の住民として考えていくブログです。

自治体の行政サービスがどうあるべきかという議論を住民の側から盛り上げていきたいと考えています。

ninofku
フォロー
住所
中央区
出身
中央区
ブログ村参加

2017/01/30

ninofkuさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,365サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
地域生活(街) 東京ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,017サイト
中央区(東京)情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 77サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,365サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
地域生活(街) 東京ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,017サイト
中央区(東京)情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 77サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,365サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
地域生活(街) 東京ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,017サイト
中央区(東京)情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 77サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • ほづみは中央区政に改めてチャレンジいたします

    ほづみは中央区政に改めてチャレンジいたします

    わたし、ほづみゆうきは中央区政に改めてチャレンジします。その背景と思いについて今回は書いていきます。 中央区の現状と課題 ① 学童クラブの定員に関する問題 ② 高齢者のみを対象とした臨時給付を巡る対応 この区政をもたらしているものは何か 硬直化した政治体制 子育てに関心のある議員の不足 わたしがチャレンジする理由 子育てしやすい中央区へ 明石市の先行事例、そして誰もが住みやすい中央区へ どのように実現するのか?わたしの方法論 ① 他の自治体との比較によって客観的に明らかにすること ② 伝わりやすい形で公開していくということ ③ 住民の皆さんと解決策を考え、世論を盛り上げていくこと ほづみの強み…

  • 政治家と町会の闇?なぜ中央区では地元の有力者が高額な報酬のある選挙管理委員に就いているのか

    政治家と町会の闇?なぜ中央区では地元の有力者が高額な報酬のある選挙管理委員に就いているのか

    おはようございます。今回は、選挙管理委員会について書きます。発端としてはこんなツイートが流れてきたことから。 本日の議会で選挙管理委員の選挙があり白票を投じました。候補者は多数会派が推薦し、これまで多くが元議員。公正な選挙を行うための機関。議員経験者より公法学者等を公募で選ぶのが良いと考えています。他自治体の状況を調べていたらまた音喜多さんのブログが出てきました。https://t.co/OIqU7uIv3y — 松本ときひろ 品川区議 弁護士 (@matsumoto_toki) 2022年10月28日 選挙管理委員会の構成員である選挙管理委員の選任が議会の多数派による推薦によって進められてい…

  • 選挙の「当たり前」に全力で抗った過去について振り返ってみた

    選挙の「当たり前」に全力で抗った過去について振り返ってみた

    "> 統一地方選ってご存知でしょうか。日本中の多くの自治体で首長や議会議員の任期が切れて、全国あっちこっちでほぼ同じスケジュールで選挙が行われることです。次の統一地方選のタイミングは来年4月。この選挙に向けて、政治家の方々の発信が増えてくるのが今の時期。 "> "> 実は、わたしは前回2019年の統一地方選で住んでいる自治体の選挙に立候補していました。東京都中央区の区議会議員選挙で、定員30名に対して立候補者が44名のうち33位で落選。 "> "> 中央区議会議員選挙開票結果(2019) "> 結果からすると「はい、落ちましたー!」でしかないわけでありますが、わたしとしてはある程度納得の行く結…

  • なぜ、中央区は年金生活者だけに臨時給付を行うのか?その妥当性について考えてみた

    なぜ、中央区は年金生活者だけに臨時給付を行うのか?その妥当性について考えてみた

    (9月前半にnoteに掲載していた記事ですが、公開漏れてたので掲載します) わたしの住んでいる自治体、東京都の中央区の話題です。9月の補正予算の中身がweb上に公開されて、ちょっと盛り上がっていましたのでそれを取り上げます。その発端となったのはこちらのななこさんの投稿。 千代田→所得制限世帯の児童手当復活!港区→高校生以下全ての子どもに5万!中央区→65歳以上に12000円!都心三区の差よ、、、、ちなみに中央区は、子どもを人と認めてないので、区内共通商品券子ども分は買えません — ななこ (@5ErOMYixDISR0MI) 2022年9月1日 都心3区のうち千代田区では所得制限が新たに導入さ…

  • プレミアム付き商品券購入にあたっての年齢制限は妥当か?他の区の事例も含め検証してみた

    プレミアム付き商品券購入にあたっての年齢制限は妥当か?他の区の事例も含め検証してみた

    ほづみゆうきです。本日はプレミアム付き商品券について考えてみます。プレミアム付き商品券とは、たとえば1万円払うと1.2万円分の商品券が手に入れられるという政策で、多くの自治体で実施されています。この政策について考える発端になったのは以下のツイート。 中央区 ハッピー買物券 16歳以上が対象のワケ https://t.co/vUrRJyRLYx — 高橋まきこ 東京都中央区議会議員 (@makikotchuo) 2022年4月28日 これは、区議会議員の高橋まきこさんによるハッピー買い物券の件に関するつぶやきで、買い物券の購入対象が「16歳以上」となっているのはおかしいのではないかということでし…

  • 東京都の新規事業「認証保育園での学童クラブ待機児童の受け入れ」が素晴らしい

    東京都の新規事業「認証保育園での学童クラブ待機児童の受け入れ」が素晴らしい

    久々の更新です。今回は学童保育について書きます。時が経つのは早いもので、我が娘も4月から小学校に通うことになりました。自分も妻も働いているので現在は保育園に通っていて、4月からは学童保育のお世話になることに。幸いにして希望の学童クラブから決定のお知らせを受け取りまして「学童落ちた、日本死ね」とはならなかったのですが、あんまり手放しに喜べるものではありません。 というのも、わたしが住んでいる中央区は学童の定員が極めて少なくて、1年生はなんとか希望すれば入れるものの、2年生になると大概追い出されるという構造になっているためです。保育園と違って一旦入れたらそのまま残れるわけではなく、年齢が上がればよ…

  • 中央区の保育園の利用者アンケート(第三者評価)を見やすく整理してみた

    中央区の保育園の利用者アンケート(第三者評価)を見やすく整理してみた

    どうも、ほづみゆうきです。11月も半ばになりまして保育園入園を希望されている方はどの保育園を希望するか頭を悩ませているところかと思います。保育園のというのはこのブログを書き始めたきっかけでもあって、なんとなく思うところがあります。 これまでこのブログでは保育園の入園の点数であったり既存の育園の情報についての生理だったりということを行って皆さんに共有をしてきました。この活動の意図としては、自分が保育園を選んだりする際に参考になるような情報がほとんどなかったことです。そもそも中央区が非常に保育園に入りづらいという情報もこちらに引っ越しをしてくるまで恥ずかしながら知らなくて随分と苦労するはめになりま…

  • 中央区の民間学童の情報を(ひたすらググって)まとめてみた。

    中央区の民間学童の情報を(ひたすらググって)まとめてみた。

    どうも、ほづみゆうきです。前回の続きで学童についての話です。共働き家庭でこれまで保育園を利用してきた場合だと小学校に入ったら放課後の居場所が必要、そして公立の学童クラブ・プレディはあるけれども、学童の方は定員があって数が足りてなくて希望しても入れるとは限らない(前回の記事を発信した際、2年生からでも半分くらいは落ちた、というコメントをいただきました)。プレディは入れるにしても、定員という概念がないので安全性に若干心配あり(こちらについても、出席管理すらされていないという恐ろしいコメントありました...大丈夫か)。 この行き着く先として、ちゃんと入ることができて、安心のできる場所ということで民間…

  • 学童クラブとプレディって何が違うのかについてを調べてみた

    学童クラブとプレディって何が違うのかについてを調べてみた

    どうも、ほづみゆうきです。今回は中央区の学童クラブ(いわゆる学童保育)やプレディ(いわゆる放課後子ども教室)の状況についてざっと調べてみたので共有です。元々はこの前提を元に、全然学童保育の量が足りてないよ!ということで民間学童についての情報を集めていて、そのことについて記事化しようと思ってたのですが、長くなったのでそれはまた次の記事で。 我が家の現状 学童クラブって? プレディって何よ? 学童クラブとプレディの違い そもそもの位置づけ 定員の考え方 利用できる年齢 施設の場所 簡単にまとめ 最後に

  • 中央区でPayPaydeのキャンペーンが始まったので調べてみました

    中央区でPayPaydeのキャンペーンが始まったので調べてみました

    おはようございます、ほづみゆうきです。今週「区のおしらせちゅうおう」を見てたら中央区で地元の店舗の支援策としてPayPayでのキャンペーンをやるということを知ったので、一人の区民として最大限活用するべくあれこれ調べてみました。オトクに区内のお店を支援できるものですので、、ぜひぜひご活用いただけたらと思います。 どんなキャンペーン? どこで使えるの? 個人的おすすめ店舗 最後に

  • 1年休職して、大学院に行くことにしました。 その経緯と今後について

    1年休職して、大学院に行くことにしました。 その経緯と今後について

    Illustration by Freepik Storyset どうもご無沙汰しております、ほづみゆうきです。最近めっきり活動量が減っておりましたが実は理由がありまして、大学院受験をしておりました。ありがたいことに合格の連絡をいただきまして、仕事を1年間休職して4月から大学院に行くことにしました。政策研究大学院大学のまちづくりプログラムというコースです。今回はその辺について、ざざっと経緯などについて書いてみます。 元々の問題意識 これまでの変遷 行政評価 公共政策 経済学的手法との出会い 大学院の検討 最後に

  • クックパッドマートが子育て世代に便利すぎる件

    クックパッドマートが子育て世代に便利すぎる件

    ほづみゆうきです。今回は「クックパッドマート」が子育て世代(もちろんそれ以外の世代にも!)にスゴい便利だぜ!という記事です。 皆さん、毎日のご飯の支度そしてそのための買い物めんどくさくないですか?わたしは超めんどいです。我が家では当番制になっていてわたしも日によって夜ご飯担当をやるわけですが、そうすると結構大変なわけです。 基本は仕事帰りに買い物して帰るパターンなのですが、のんびりやってる暇はありません。その後に子ども2人に作って食べさせて、その後にお風呂に入れたり歯磨きしたりを考えるとだいたい19時過ぎには食べさせたい、そうすると職場を18時頃に出て...とか考えていると買い物をするスキマ時…

  • 今後の中央区の子育て政策はどうなる!?子ども子育て会議に参加してきた

    今後の中央区の子育て政策はどうなる!?子ども子育て会議に参加してきた

    ほづみゆうきです。先日、中央区の子ども・子育て会議を傍聴してきました。子ども子育て会議とは、自治体における子育て関係の政策に行政や事業者、子育て当事者などが関わることのできる場です。 行政の会議体というとすべてきっちりかっちりお膳立てがされてて粛々と議案が承認されていく体裁だけのシロモノという印象があるかもですが、この会議が面白いのは公募によるフツーの住民(区民委員)がいるということ。子育て中の当事者が区の行政に対して正式な会議の場で直接物申すことができるわけですね。 この区民委員は2年交代で、その選考が7月頃にありました。かれこれ3年近くあれこれ中央区の子育て政策について発信し続けているので…

  • 中央区の保活に関する情報を網羅したアプリを作ってみた

    中央区の保活に関する情報を網羅したアプリを作ってみた

    ほづみゆうきです。わたしは自分が保育園に子どもを預けようとしたときにいわゆる待機児童になりかけたことがきっかけで、中央区の保活に関する情報を発信しています。今回は、わたしが作成した保活を便利にするアプリの紹介です。 どうやって保育園を選べば良いの? 見学行く?周りの人に聞いてみる?? 実はあるある、保育園情報 利用者の口コミだって見られる! これらの情報をまとめて見られるものがあったら便利じゃない? 保育園MAPの主要機能 保育園に関する情報を一元化 面積や保育士数のランキング 0歳児OKな保育園の一覧化 その他の機能(位置情報のマップ、認証・認可外の情報) 最後に

  • 選挙の常識が崩れた!?「異例の勝利」が起こったつくば市議選を振り返ってみた。

    選挙の常識が崩れた!?「異例の勝利」が起こったつくば市議選を振り返ってみた。

    ほづみゆうきです。今回は選挙ネタです。先週、つくば市の市議会議員選挙で大変な注目を浴びた候補者の方がいらっしゃいました。その名は川久保みなみさん*1。これまで無名な新人にもかかわらず選挙での「当たり前」とされてきた街宣車(いわゆる選挙カー)や街頭演説などを一切せずに3位当選されたということでニュースに取り上げられ、その記事がSNSで大いにバズっておりました。 smart-flash.jp その理由は、この結果が単に一人の政治家が当選したということだけでなく、これまでの古臭い選挙のあり方を変える可能性を見出しているからではないかと思います。過去に選挙に立候補した身として、そして同じように選挙のあ…

  • 【2021年4月応募対応】中央区の保育園の申し込みに参考になりそうな資料を集めてみました

    【2021年4月応募対応】中央区の保育園の申し込みに参考になりそうな資料を集めてみました

    お久しぶりです、ほづみゆうきです。また、保育園入園申し込みの時期が来ましたので、今回の申し込みに向けて役に立ちそうな情報をお知らせいたします。 今年の保活はこれまでにない難しさがありました。新型コロナウイルスの影響により多くの保育園が4月から6月頃まで閉園、その後も感染を防ぐべくできる限り人との接触を避けるようになっていることから見学もロクにできないという状況のようです。 そんな状況とはいえ申し込まないわけにはいきません。限りある情報の中で、今回の応募にあたって参考になりそうな情報を過去に調べた情報をもとに整理してみます。 まずは「保育園のごあんない」 保育園の情報を知る どのような保育園があ…

  • 中央区の今年(2020年)の待機児童はどうなるのか?公開されている情報から分析してみました。

    中央区の今年(2020年)の待機児童はどうなるのか?公開されている情報から分析してみました。

    おはようございます、ほづみゆうきです。2月になりました。今年4月の入園に向けた保育園入園の申込みを行った方には期待と不安が入り交じる時期ですね。この時期にはこのブログもアクセス件数が増えます(結果発表後はもっと増えます...)。アクセス件数が増えることは通常は嬉しいことではあるのですが、この時期ばかりは見られる方の切実さを考えると心苦しい限りです。 中央区では2月10日に結果が発送ということになっています。したがって、実際の結果は当然に10日以降にならないと分からないわけですが、現時点で公開されている情報で今年の結果がどのようになるかについて書いてみたいと思います。 今年の待機児童はどうなるの…

  • 多胎児家庭への支援について考える勉強会に参加してきました。

    多胎児家庭への支援について考える勉強会に参加してきました。

    おはようございます、ほづみゆうきです。先日、「多胎児家庭への支援を考える議員勉強会」なるイベントに参加してきました。双子や三つ子など多胎児の育児は極めて大変と言われるものの行政のサポートは十分ではなく、多くの親がこれまで苦しんできていました。2018年には三つ子の母親が子どもを床に叩きつけて死なせてしまうという痛ましい事件も起きています*1。今回の勉強会は、これらの家庭の現状がどうであるのかについて把握した上で、行政としてどのようなサポートが必要になるのか、そして議員として行政に対してどのようなことができるのかについてを学ぶ場でした*2。 今回はその概要と、この勉強会を受けての自分のこれからの…

  • 「子ども子育て支援全国総合システム」の理想と現実と、次期システムについて調べてみました

    「子ども子育て支援全国総合システム」の理想と現実と、次期システムについて調べてみました

    おはようございます、ほづみゆうきです。前回*1は「オープンデータ官民ラウンドテーブル」という政府の会議に保育園などの施設に関するデータをオープンデータとして公開してほしいという要望を出したことについて書きました。今回の記事は、要望を出すにあたってのウラ事情というかその補足です。 全国の保育園や幼稚園などの施設データがオープンデータとして公開されれれば保護者にとって非常に便利になるので公開してほしいとは前々から思っていたものの、これは結構難しい要望だと思っていました。なぜならば、そのデータそのものは全国1700程度の各自治体が保有しているデータで、中央省庁で把握しているものではないためです。過去…

  • オープンデータ官民ラウンドテーブルに、全国の保育園・幼稚園などのデータを要望してみました。

    オープンデータ官民ラウンドテーブルに、全国の保育園・幼稚園などのデータを要望してみました。

    ブログでは大変ご無沙汰しております、ほづみゆうきです。保活のイベントやったり、男性産休義務化の講演やったりと色々と活動はやってるのですが、SNSだったりブログへの発信というところまで行き着いておらず、良くないなと反省しているところです。これらの活動で仕入れたネタは多々ある状況なので、順次放出していきたいと思っているところです。 久々に書く題材として取り上げるのは、オープンデータに関する記事です。オープンデータとは、ざっくり言うと国や行政の持つデータで誰でも許可なしに利用できるようにしたもののことを指します*1。本ブログは今となっては大半が保育園などの子育て関係の記事が占めるようになっていますが…

ブログリーダー」を活用して、ninofkuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ninofkuさん
ブログタイトル
東京の中央区で、子育てしながら行政について考える
フォロー
東京の中央区で、子育てしながら行政について考える

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用