ライフスタイルが少し変わり映画を観る本数が減ったので、前みたいに上旬と下旬の月2回更新に戻しました。「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(Jurassic…
1件〜100件
ライフスタイルが少し変わり映画を観る本数が減ったので、前みたいに上旬と下旬の月2回更新に戻しました。「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(Jurassic…
公開したくないような食事が増えてきました…昼食は手抜きがより増える宣言をしたけど、朝食もパンだけとかシリアルとパンとか…。 ★朝ごはん昼食まで時間が空かない時…
創味のつゆ 減塩タイプ/ 聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢 モラタメ
久しぶりのモラタメ当選品で「創味のつゆ 減塩タイプと、 聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢」が届きました~。 創味の商品は過去に多分あまり買った事がありません。…
国立新美術館で開催中の「ルートヴィヒ美術館展」に夏休み早々息子と行ってきました。あ、夏休みじゃなくて終業式の日でした。平日の午後なのでびっくりする位空いていて…
8月スタート 結婚記念日 ポテサラ ビックイシュー 暗がりの中の息子
エアコンの効きが悪いです… ★8月スタートお相撲カレンダー(byむむたり商店) とあるアンケートに答えた時に、7月の結婚記念日を忘れていたことに気が付きました…
気が付いたら7月が終わりで、またDVDが観られなかった。今回も家で観るのは気楽なホラーものばかり。「デスキャンプ 屍獣たちの宴(I Didn't Come H…
夏休みの3食…本当に面倒です。まだ8月前なのに手抜きしまくり! ★朝ごはん息子が宿題で作って盛り付けた定番のモーニングプレート ★時々、父ちゃん弁当 ★…
書きたい事溜まりまくっていますが、とりあえず近い所から…先日、国立劇場で親子歌舞伎教室に家族3人で参加してきました。演目は信州の戸隠山の鬼女退治を描いた能の作…
★枝豆アイス毎年小学校の給食で枝豆アイスが出ていたはずなんだけど、最近登場していないような気がします。(きっちり献立表を見ていないので確かではないです)限られ…
「狛江サイゴン」再び。今回はランチのみです。(画像は2021年5月~2022年7月までのものが混在) 前回は2018年7月に書いていました。『狛江のお店 「…
時間がなくて10日にせいぜい2本位しか観られないのなら、もう少しちゃんとした作品を選ばないとなぁ…とは思うんだけど、ついつい軽く観られてすぐ終わるようなのを選…
1ヶ月に3回ずつ更新する定番の「おうちごはん」と「観た映画」以外のブログがなかなか更新出来ない…春休みの事もまだ残っているのに~。お店の画像も溜まりまくり。今…
ちょっと忙しくなったら、途端にブログの更新が出来なくなりました。映画も全然見てないし…そろそろ頑張ります! また梅雨が戻ってくるとは思わず、こんな雨続きにな…
「晩酌の流儀」ドラマの事だけど栗山千明主演の「晩酌の流儀」の1~2話を見て書かずにはいられない。帰宅後のを最高のものにするために、サウナ行って汗流し、その後の…
先週、期日前投票を済ませたのですが、初めて出口調査の人に声をかけられました。いつか出会うかな?と思っていたけど、ようやく。それにしても大きな事件が起こりまし…
2022年前半 当たった物とか ポイント交換品とか 懸賞品とか お得活動♪
懸賞応募自体ほとんどやらなくなり、ポイント消費品とか、たまたま貰ったとかばかりだけど・・・。 何かの不具合があり会員に配られた1000円券と溜まったポイント…
最近、忙しいのと暑くて色々大変な事もあり家でゆっくり映画を観られない! 「川の底からこんにちは」 (2009年日本) 75点 前から妙に気になっていた作品をよ…
★7月スタート今年、もう半年終わったのか…怖い~お相撲カレンダー(byむむたり商店) ★さくらんぼ今年も姉からのプレゼント♪ ★狛江の野菜さくらんぼのお礼…
なんか暑い中で歩く事にだいぶ慣れてしまいました。エアコン嫌いの私が6月に一晩中冷房(またはドライ)を付けたまま寝る時が来るとは!冷蔵庫に入れいているものの足が…
横浜のお出掛け記事、最後は夕食の事。 コロナ前は泊りで横浜を楽しむ事がたまにあり、夏の定番化しつつあったので、今回も泊まりたかったなぁ…でも、この前築地に泊ま…
●息子とお出掛け● 横浜そごう屋上 NHK放送ライブラリー デンジマン
『そごう美術館 「空箱職人はるきる展 Miracle Package Art」横浜 その1』ここ数年ずっと気になっていた空箱職人はるきるさん。念願の作品展に…
そごう美術館 「空箱職人はるきる展 Miracle Package Art」横浜 その2
前回の続き。『そごう美術館 「空箱職人はるきる展 Miracle Package Art」横浜 その1』ここ数年ずっと気になっていた空箱職人はるきるさん。念願…
そごう美術館 「空箱職人はるきる展 Miracle Package Art」横浜 その1
ここ数年ずっと気になっていた空箱職人はるきるさん。念願の展覧会に行って来ました♪ いつもお出掛け後のブログ更新はだいぶ経ってからの事が多いのですが、今回はまだ…
少し前のバナナ三昧だった時と打って変わって種類豊富な果物が登場。 ★朝ごはんぶどう、メロン、スイカ、パイン、グレープフルーツ♪ ★父ちゃん弁当と息子弁当学…
「アクロス・ザ・ユニバース(ACROSS THE UNIVERSE)」 (2007年アメリカ) 75点 DVDコレクション これも買うほど好きだったかなぁ?、…
狛江の日々 ブルーベリーの苗配布 「極主夫道」の中の狛江 食育講演会 さくら祭スタンプラリー
狛江ネタが溜まったので・・・今更感の凄いものもありますが新しい物から載せていきます。 ★食育講演会過去に確か2回程参加した事がある食育講演会に数年ぶりに参加し…
堀口珈琲の中に仙川の人気パン屋「AOSAN」が入って3~4年位?。出来た当初かなり話題になり、角食の焼き上がりの時間の15時頃はいつも行列が出来ていました。(…
「悪魔の沼」 (1976年アメリカ) 65点+ 「悪魔のいけにえ」のトビー・フーバー監督のハリウッド進出作品1作目との事で期待。おかしなキャラはたくさんいて面…
少し前、フライパンに残っていた前夜炒めたカブ数切れを翌朝発見。パクっと食べたあとの箸がぬちゃ~っと納豆を食べたあとのように湿度と室温が高い日…この季節がきまし…
★ちゃんこ道場前回の記事、江戸東京博物館に行った時のランチです。途中で博物館を出て何を食べるかうろうろしていたら、息子がせっかくだからちゃんこを食べたいと言…
●息子とお出掛け● 江戸東京博物館(改修工事のため休館中)その1
今更ですが、春休みに江戸東京博物館へ行った時の事をちらっと。開館から30年経ったそうで、大規模な改修工事のため4月から休館しています。 ずっと息子と行きたいと…
6月スタート 冬眠から覚めたハナムグリ お相撲カレンダー 造花の桜
★6月たまには今年は(または最近は…とか)日が経つスピードが遅く感じる!と言ってみたい。 お相撲カレンダー(byむむたり商店) ★桜この前何かのドラマをち…
息子は「金田一少年の事件簿」は離脱して、少し前のドラマ「極主夫道」にすっかりはまっています。映画も観に行くことになりそうです…今月はDVD観られませんでした~…
息子が何かと面倒な感じになってきました。年齢なりの成長ですが、疲れる… ★朝ごはんお茶漬け、果物、ヨーグルトの手抜きの日も… ★父ちゃんのお弁当朝、食…
新宿の小田急ハルクの地下にあるビアレストラン「ミュンヘン」、数回ランチ利用してみました。夜、飲みに行きたい…(2022年2月~5月の画像が混ざっています) …
春休みのお出掛けでまだ書きたいことが残っているけど(まだある)、GWの事。 今年のGWはイルカショーが観たいと言うお友達のお誘いで水族館、それも品川の駅前にあ…
息子がドラマ「金田一少年の事件簿」を観始めました。私はこのシリーズを観た事は一度もないのですが、今回初めて1話目と3話目(前後編のうちの後編)を視聴。どちらも…
や~~~っと昨日から晴れてきましたね。洗濯ものが気持ちよく乾くのが嬉しいです。 ★朝ごはん最近、立派なバナナをタイミングよく100円で見つけるとつい買ってしま…
小田急線の玉川学園前駅から線路沿いに少し歩いたところにある中華料理店「岡本飯店」通称「おかはん」(広州料理との事)です。 以前ご紹介したスペイン料理の「カサマ…
春休み、お友達と東京国立博物館でポンペイ展を楽しんだ後は1年くらい前に全面リニューアルされたと言う本館北側の庭園を散策しました。 この日はお昼はせっかくいい気…
いつものようにまた終わった展示ですが、春休みに息子とお友達親子と東京国立博物館の「ポンペイ展」に行ってきました。国立博物館へ行くのは息子は初めてです。今は京都…
GW中に息子と「未来少年コナン」を最初から最後まで毎日見ていたせいもあり映画はほとんどなし。息子は昭和のアニメが大好きで、面白い面白いと言って夢中で観ていまし…
今朝はなんと正月明けでもないのに史上最高体重を更新しました。これはまずいぞ… ★朝ごはん ★父ちゃんのお弁当1回だけ ★お昼ごはん久しぶりに食べた冷や汁ごは…
出掛ける前にうっかり下書きの状態で更新していました!追記あります。 3月の春休みの画像膨大なお出掛けがほぼ手付かずで気になりますが…さくっと4月の美術館記録。…
3月に終わってしまった展覧会ですが…チケットを頂いたので息子と「ミケル・バルセロ展」に行ってきました。息子はオペラシティのアートギャラリーは初めてです。 今回…
狛江ではおなじみのピタッティ。コロナ以降、デリバリーやサブスクに力を入れている感じですね。前回は2018年にランチ利用でご紹介していました→こちら。 (1年…
5月スタート セールスマンの死 久しぶりのひとり飲み お相撲カレンダー
★5月5月?と思うような寒いスタート お相撲カレンダー(byむむたり商店) ★セールスマンの死2年半ぶりの観劇は新しくなった(もう2年経っているけど)パルコ劇…
「アネット」 (2021年アメリカ、フランス) 85点 劇場鑑賞8本目 数年ぶりに訪れた渋谷ユーロスペース、大きなポスター(?)に心躍る。カラックスの新作、…
GW初日の今日、これからどんどん降るみたい。雨のせいで出掛ける予定はなくなったけど、4月の疲れがたまってきているのでゆっくり休息の日にします。 ★朝ごはん …
東京旅行(と、言えるのか?)1泊2日 銀座キャピタルホテル 茜伯
1日目・・・京橋~銀座映画ポスター展→「ヘラルボニー/異彩のみらい」展→「コナミクリエイティブセンター銀座」 2日目・・・築地~銀座築地本願寺→築地場外市場…
●息子とお出掛け●GINZA PLACE GINZA SIX 博品館TOYPARK にくいち
まだ続きます。1日目・・・映画ポスター展→「ヘラルボニー/異彩のみらい」展→「コナミクリエイティブセンター銀座」 京橋~銀座。2日目・・・築地本願寺→築地場外…
2月の終わりの休日の思い出の続き…(長い!)映画ポスター展→「ヘラルボニー/異彩のみらい」展→「コナミクリエイティブセンター銀座」と京橋~銀座を楽しんだ後は・…
何かとバタバタする4月。レビューを書く余裕がなくなり、2本目から久しぶりに一行レビューで。「選ばなかったみち」 (2020年イギリス・アメリカ) 80点 劇場…
色々な食品の値上げは仕方ないけど、量を減らすのは止めて~。 ★朝ごはんパンが1枚の時は大抵あとで追加あり ★父ちゃんの弁当 ★お昼ごはん ★夜ごはん …
●息子とお出掛け● コナミクリエイティブセンター銀座「esports 銀座 store」銀座
映画ポスター展→「ヘラルボニー/異彩のみらい」展の後は、そこから1分もしない場所にある昔たまに観に行っていたミニシアター「テアトル銀座」跡地に新しく出来た「コ…
BAG-Brillia Art Gallery- 「ヘラルボニー/異彩のみらい」京橋
前回書いた国立映画アーカイブ 「MONDO 映画ポスターアートの最前線」を楽しんだ後、すぐ近くに新しく出来たギャラリー「BAG-Brillia Art Gal…
国立映画アーカイブ 「MONDO 映画ポスターアートの最前線」
もう終わった展示ですが、2月の終わり頃に家族で京橋にある国立映画アーカイブで開催されていた「MONDO 映画ポスターアートの最前線」展を観てきました。 常設…
「女霊館」 (2018年アメリカ) 65点 主人公の俳優は眠くて目が半分閉じかかったような顔をしていて、ホラー作品向きの顔って感じ。もう少し姉妹の関係について…
息子は好き嫌いほとんどなく、ほぼ何でも食べます。でもこの位の年齢の男子にしては、あまり運動してないせいもあるかもしれないけど全体量は多くないかな。でもこれから…
国立新美術館 「メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年」六本木
2022年最初の美術館は国立新美術館の「メトロポリタン美術館展」で、息子は大規模な美術展デビューとなりました。乃木坂直結♪ 平日だったので当日券が普通にありま…
5年前に一度ご紹介した事がある「和彩ダイニングいち屋」。ランチに初めて食べに行きました。(2021年の春と秋の訪問時の画像・内容です) 鶏天や野菜の天ぷらが…
4月スタート 豆苗から豆 好きな物を食べる順番 お相撲カレンダー シロテンハナムグリのしろっぺ
★4月あちらこちらで色々あって…、なんとなく落ち着かないなか新年度がスタートしました。お相撲カレンダー(byむむたり商店) ★豆苗、その後スーパーで買った豆…
「アメリカン・サイコ」 (2000年アメリカ) 75点 噂に聞いていた爆笑名刺バトル、3P中鏡に映る自分大好きシーン、スニーカーだけ履いた全裸チェーンソー。こ…
・3月下旬のおうちご飯(小5男子のごはんとおやつ、父ちゃん弁当)
息子のおやつを載せるのは今回で終わりにしようと思います。特別に美味しいものや珍しいものを食べた時だけでいいかなぁ。 ★朝ごはん ★父ちゃんのお弁当 ★お…
もう終わってしまった展覧会ですが、新宿の「SOMPO美術館」で開催されていた「FACE展2022」のチケットをいただいたので息子と観に行ってきました。 この美…
狛江(喜多見)のお店 「発酵ビストロSAKE-YA(サカヤ) 喜多見」 ビアレストラン
住所は狛江だけど店名にもあるように最寄り駅は喜多見の「発酵ビストロSAKE-YA(サカヤ) 喜多見」です。2021年に高架下にオープンした発酵をテーマにしたビ…
冬休み、新宿パークタワー、リビングデザインセンターOZONEにある浜本工芸東京ショールームでレザークラフト体験をしてきました。(無料!)作ったのはペンケースで…
今回もたいして観られなかった~。3月中に観るDVD,1枚未開封のもの選んであったけどゆっくりじっくり観られそうにないから、今回は観た事あるものを選ぼう…「眠狂…
・3月中旬のおうちご飯(小5男子のごはんとおやつ、父ちゃん弁当)
モデルナ初体験。ファイザー2回は日常生活に何も支障がなくほぼ副反応はなかったのですが、今回は見事に丸一日寝込みました…なるべく薬は服用したくなかったのだけど、…
まだまだ続く冬の思い出。 1月の終わり頃ですが、「しんゆり交流空間リリオス」で麻生区出身の落語家である柳亭市若さんのこども寄席があり観に行ってみました。 …
新百合ヶ丘 「DEAN & DELUCA(ディーンアンドデルーカ)」カフェ
新百合ヶ丘、OPA1階にある「DEAN & DELUCA」です。以前あったドトールと比べるとだいぶ価格設定が高いのですが、店内は前よりも落ち着くかなぁ。(画像…
★狛江で子育て★ ユニディDIYスタジアムで6連射輪ゴム鉄砲&射的大会
春休みになる前に冬休みの思い出を… ホームセンターユニディのDIYスタジアムで、6連射輪ゴム鉄砲&射的大会があり、お友達と参加しました。料金1400円。 輪ゴ…
全然映画を観られなかったので少し前の息子の寝言の記録を。「結果的にはさ、あのケースの中には呪文は入っていないんだよね」「純平、考え直せ」 (2018年日本) …
3月、忙しいぞ! ★朝ごはん
コカ・コーラ社製品の「トポチコ ハードセルツァー」(アルコール入りスパークリングウォーター)をモラタメで試してみました。タンジーレモンライム、アサイーグレープ…
初登場のお店「春風」。住所は狛江ですが、電研の近くで、駅は喜多見の方が少し近いと思います。 ずっと気になっていたけれどなかなか行く機会がなく…ようやく少し前に…
1ヶ月位前、業務スーパーでインドネシアのハラペーニョクラッカーとトルコのハルヴァを買ってみました。 20歳の頃、初めての海外旅行はトルコでした… ハラペー…
「ブレイド2」 (2002年アメリカ)70点- ギレルモ・デル・トロ監督作だったのか!ダークテイストと常連俳優のロン・パールマンがいい感じ。ノーマン・リー…
3月スタート お相撲カレンダー 豆苗の花 エキストラさん ミスター味っ子 武蔵野館
ウクライナとロシアが戦争状態になり、普段は基本的に食事中テレビなどは付けないのですが(たまにラジオは聞きます)、特別に息子と報道番組などを見ています。 ★3月…
・2月下旬のおうちご飯(小5男児のごはんとおやつ、父ちゃん弁当)
今年は梅の花をまだ楽しんでいないなぁ。急に気温高くなってっきたから、もうこれからは梅より桜かな? ★朝ごはん ★父ちゃんのお弁当(軽食、昼食) ★お昼ごはん…
昨年12月のお出掛け記録です。ドラクエ好きな息子がクリスマスのプレゼントとして祖父母から軍資金を貰ったので、ずっと行きたかったスクエアエニックスのショップ&カ…
この冬のドラマは「おいハンサム!!」と「ゴシップ」と「ドクターホワイト」を観ています。数話見て離脱したものが凄く多かったなぁ。(基本的に新聞を読みながらの視聴…
・2月中旬のおうちご飯(小5男子のごはんとおやつ、父ちゃん弁当)
某ネットショップで買った無洗米が今までこんなの食べたことがないと言う位変なお米でした。最初は水加減間違えたのかと思ったけど、その後何をどうやってもまともに仕上…
3月のダイヤ改正で準急がなくなる(か、減る?)みたいですね。狛江市民としてはかなり残念です。新百合からの帰りとか凄く便利だったのになぁ。 ★老爺柿狛江のとあ…
昨年の秋に海老名にオープンしたロマンスカーミュージアムへ行ってきた時の思い出記録です。小田急線海老名駅、ららぽーと側に出るとすぐ。 先ずは1階へ下り「ヒス…
クノール カップスープ<冷たい牛乳でつくる>4種お試し モラタメ
忙しい朝に便利なカップスープをお得にお試ししました。1箱60円位♪(と、言ってももう結構前の事なのですが…) いつものモラタメでクノール。冷たい牛乳で作るカッ…
(2013年に書いた公園記事ですが、プレーパークの事を追記して更新しました) 狛江の中では大きな公園ベスト3に入るかな? まだ紹介していなかった公園です。健診…
フィギュアスケート終わった~。上位5人がアジア系か。体形とか体・筋肉の付き方とかが向いているのかなぁ。勿論他にも色々理由はあるのでしょうけどね。 「X(エック…
・2月上旬のおうちご飯(小5男児のごはんとおやつ、父ちゃん弁当)
明日の雪はこの前と違って重たい雪だそう。どうせ降るならサラサラの雪がいいなぁ。 ★朝ごはん最近、レタスが高いのよ… 息子リクエストのカニパン ★父ちゃん弁当(…
●息子とお出掛け● 多摩センター グリーンライブセンター 多摩中央公園
多摩中央公園への秋のお出掛けの続き。公園遊び、旧富澤家j住宅の後は数年ぶりにグリーンライブセンターへ。 小さな温室、自然に関する本がたくさん置いてある多目的ホ…
またまた11月のお出掛け記録です。ある曇り空の秋の日、多摩センターで買い物をした後、久しぶり(数年ぶり?)に多摩中央公園に行きました。パルテノン多摩は大規模工…
2月スタート お相撲カレンダー セリアのカフェオレボウル いか人参ご飯 血管年齢とか
1月の終わりから色々ありバタバタしていたら、2月の最初に書くべき(マイルール)いつものやつを忘れていました。 ★2月お相撲カレンダー(byむむたり商店) ★…
狛江のお店 「コマエカフェ komae cafe」②(カフェ)
2015年に書いて以来、久しぶりにコマエカフェのご紹介です。発掘した画像によると2016~2017年によく利用していて、なぜかその後2~3年足が遠のき、その後…
●息子とお出掛け● SHIBUYA SKY(渋谷スカイ) 展望施設
秋のお出掛け記録の最後です。オリンピックミュージアム→外苑のイチョウ並木→スクランブルスクエアの14FにあるNHKプラスクロスSHIBUYA。その次にこの日の…
大手シネコンがまた一席空け販売に戻ったのは嬉しいけど、映画館のためには喜んでもいられない。でも両隣が空いているのって快適なんですよね…「特捜部Q カルテ番号6…
・1月下旬のおうちご飯(小5男児のごはんとおやつ、父ちゃん弁当)
息子とお出掛け、渋谷編の続きは一度ストップして…おうちごはんです。 ★朝ごはん ★父ちゃんのお弁当 ★お昼ごはん ★おやつカ…
去年の秋のお出掛け記録の続き。オリンピックミュージアム→外苑のイチョウ並木の後は電車で渋谷に行きスクランブルスクエアへ。14FにあるNHKプラスクロスSHIB…
●息子とお出掛け● 外苑前のイチョウ並木 「蕎麦いまゐ」蕎麦屋
前回の記事のオリンピックミュージアムに行った後は少し早いかなと思ったけど(行ったのは11月中頃)外苑のいちょう並木を観に行きました。綺麗に黄色く色づいた葉もあ…
●息子とお出掛け● オリンピックミュージアム 外苑 千駄ヶ谷 信濃町
お出掛け出来ない時は過去の記録の整理をしましょう。去年の秋のお出掛け。 お友達に誘われて外苑にあるオリンピックミュージアムに行きました。千駄ヶ谷から国立競技場…
スーパーなどでもよく見かける横浜(横濱と書くべきか?)銘菓ありあけの「ハーバー」。久しぶりに貰って食べましたが、やはり美味しい♪ しっとりふんわり生地…
「ブログリーダー」を活用して、ヴェロニカさんをフォローしませんか?
ライフスタイルが少し変わり映画を観る本数が減ったので、前みたいに上旬と下旬の月2回更新に戻しました。「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(Jurassic…
公開したくないような食事が増えてきました…昼食は手抜きがより増える宣言をしたけど、朝食もパンだけとかシリアルとパンとか…。 ★朝ごはん昼食まで時間が空かない時…
久しぶりのモラタメ当選品で「創味のつゆ 減塩タイプと、 聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢」が届きました~。 創味の商品は過去に多分あまり買った事がありません。…
国立新美術館で開催中の「ルートヴィヒ美術館展」に夏休み早々息子と行ってきました。あ、夏休みじゃなくて終業式の日でした。平日の午後なのでびっくりする位空いていて…
エアコンの効きが悪いです… ★8月スタートお相撲カレンダー(byむむたり商店) とあるアンケートに答えた時に、7月の結婚記念日を忘れていたことに気が付きました…
気が付いたら7月が終わりで、またDVDが観られなかった。今回も家で観るのは気楽なホラーものばかり。「デスキャンプ 屍獣たちの宴(I Didn't Come H…
夏休みの3食…本当に面倒です。まだ8月前なのに手抜きしまくり! ★朝ごはん息子が宿題で作って盛り付けた定番のモーニングプレート ★時々、父ちゃん弁当 ★…
書きたい事溜まりまくっていますが、とりあえず近い所から…先日、国立劇場で親子歌舞伎教室に家族3人で参加してきました。演目は信州の戸隠山の鬼女退治を描いた能の作…
★枝豆アイス毎年小学校の給食で枝豆アイスが出ていたはずなんだけど、最近登場していないような気がします。(きっちり献立表を見ていないので確かではないです)限られ…
「狛江サイゴン」再び。今回はランチのみです。(画像は2021年5月~2022年7月までのものが混在) 前回は2018年7月に書いていました。『狛江のお店 「…
時間がなくて10日にせいぜい2本位しか観られないのなら、もう少しちゃんとした作品を選ばないとなぁ…とは思うんだけど、ついつい軽く観られてすぐ終わるようなのを選…
1ヶ月に3回ずつ更新する定番の「おうちごはん」と「観た映画」以外のブログがなかなか更新出来ない…春休みの事もまだ残っているのに~。お店の画像も溜まりまくり。今…
ちょっと忙しくなったら、途端にブログの更新が出来なくなりました。映画も全然見てないし…そろそろ頑張ります! また梅雨が戻ってくるとは思わず、こんな雨続きにな…
「晩酌の流儀」ドラマの事だけど栗山千明主演の「晩酌の流儀」の1~2話を見て書かずにはいられない。帰宅後のを最高のものにするために、サウナ行って汗流し、その後の…
先週、期日前投票を済ませたのですが、初めて出口調査の人に声をかけられました。いつか出会うかな?と思っていたけど、ようやく。それにしても大きな事件が起こりまし…
懸賞応募自体ほとんどやらなくなり、ポイント消費品とか、たまたま貰ったとかばかりだけど・・・。 何かの不具合があり会員に配られた1000円券と溜まったポイント…
最近、忙しいのと暑くて色々大変な事もあり家でゆっくり映画を観られない! 「川の底からこんにちは」 (2009年日本) 75点 前から妙に気になっていた作品をよ…
★7月スタート今年、もう半年終わったのか…怖い~お相撲カレンダー(byむむたり商店) ★さくらんぼ今年も姉からのプレゼント♪ ★狛江の野菜さくらんぼのお礼…
なんか暑い中で歩く事にだいぶ慣れてしまいました。エアコン嫌いの私が6月に一晩中冷房(またはドライ)を付けたまま寝る時が来るとは!冷蔵庫に入れいているものの足が…
横浜のお出掛け記事、最後は夕食の事。 コロナ前は泊りで横浜を楽しむ事がたまにあり、夏の定番化しつつあったので、今回も泊まりたかったなぁ…でも、この前築地に泊ま…
今日はもう降らないと思った雨。最後のひと降りかな?明日は久しぶりに気持ちよく洗濯ものを干せるといいんだけど… ★JAマインズ 狛江の野菜7月のイベントですが…
そう忙しくしてた訳ではないのですが、どんどん観た映画の感想が溜まってしまって、もう手が付けられなくなりました。 なので今回は一言感想と食べ物画像のみで。 「S…
私が狛江に住み始めた頃からず~~っとあると思うから結構古い?パン屋「サンメリー」。東京と埼玉に店舗があるチェーン店で、石窯がある「石窯工房サンメリー」と狛江の…
さて、6月に行ったアーティゾン美術館、「STEPS AHEAD」展の最後は4階のご紹介。(5階、6階) セクション9 具体の絵画 村上三郎、田中敦子 石橋…
暑すぎて化繊の布団はどうにかなりそうだから怖くて干せない… ★朝ごはん ↖余った麺は基本的に焼きます ★お昼ごはん麺、チャーハン、麺、チャーハン… …
前回のアーティゾン美術館「STEPS AHEAD」展の続き。たくさん撮った画像を整理しながら作品について調べたりしていると、この人の作品をもっと観たいなと思っ…
東京がこんな状態なので…6月に行ったアーティゾン美術館「STEPS AHEAD」展の思い出にふけります。(館内で撮った画像があまりにも多く、整理するのが大変で…
★8月あと10分で8月3日。色々な予定が無くなったり、延期になったり…でも今回の緊急事態宣言下では今の所、息子と私の習い事関係が休講にならないので助かります…
こんなに観たいと思うものがない時期あったっけ?と思うくらいのこの夏。。「#家族募集します」だけ唯一観始めたのに、オリンピックで暫くお休みなのね。 「キリン…
長期休みになるとブランチ率が高くなります。ブランチって言うとなんかおしゃれな感じだけど、要するに朝食と昼食を一緒にして、その分1回食事作りをサボるだけ。でも、…
駅近くの緑地の隣、泉の森会館の2階にあるカフェ。ギャラリーとして部屋が使用される時は通路みたいなスペースとカウンターだけになるけど、展示が無い時は広々ゆったり…
オリンピックの開会式。息子と一緒に見ましたが、いちばんの感想は「話が長い」これに尽きます。その他の感想は色々あるけど特に書かなくていいや。 ★狛江の野菜毎…
夏休み2日目が終わりました。さっそく今日は朝から、宿題や部屋の片づけについてバトルがあり、夕方まで険悪な私と息子でした。 ところで、実は我が家には10日くらい…
ハエトリソウの水やり、気を付けないと反応して葉を閉じてしまう!弱っちゃう~なので上からの水やりは禁止にしました。 ★朝ごはん久しぶりに日曜のお昼にホットケー…
先日、とあるカフェでマリトッツォとコーヒーをオーダーしました。マリトッツォはピスタチオ&フランボワーズでとっても美味しそう。 注文時に「ちょっとお時間がかかり…
映画やドラマを観ていて度々思うのですが…夫婦間で夫に対して「あなた」って呼ぶ人、いるのかな?「あなた~!どこにいるのぉ~?」とかね。ほとんどいないような気がす…
先日のアド街狛江編、息子と楽しく観ました。 ところで普段あまりテレビを見ない(バラエティー番組やお笑い番組は特に)ので、芸人さんに凄~く疎いのですが… 今回の…
自分が思い浮かべる「ねこまんま」が友人の言うねこまんまと違う事が少し前発覚しました。私が思い浮かべるのはご飯にかつおぶしをまぶしたもの。友人はご飯にお味噌汁を…
ニトリで初めて(そうだったのか!)食器を買いました。あまり食器に拘りはないのですが毎朝のようにヨーグルトと果物を入れる小鉢を変えたくなって。 古いのと新しいの…
三ツ矢堂製麺の上に「狛江食堂 ニュースター」と言う昭和テイストが売りの居酒屋食堂が出来たので行ってみました。 以前は留園(中華)だったところ。 ボックスシート…