アメリカでサッカーを楽しんでいる息子とチームの様子。海外育成やおもしろエピソードも。
アメリカ・ユタ州在住。2007年生まれの息子は、コンペティティブチームで本格的にサッカーに取り組んでいます。体験したことオススメ本まで、少年サッカーに有益な情報を紹介します。
共働き家庭で一番放置してしまう家事は、掃除かもしれません。食事と洗濯は、必須なので、時間がなくても必ず行います。一方で、掃除はしなくても生きていける。一番後回しになりがちです。我が家は、掃除はもっぱらルンバにお願いしています。毎日設定された時間に、リビングとキッチンを1時間以上かけて掃除してくれます。それでも、ほこりは溜まる、水回りも汚れが蓄積するものです。そんな時に、ママ友から紹介してもらったの...
こちらでは、子供たちがコーチを呼び捨てで呼ぶなど、コーチと選手の関係はフラットです。こうした環境でのコーチングは、驚くほどシンプルな言葉を使います。「何番にパスしろ」といった具体的な指示ではないコーチングから見えてくる、子どもの個性を伸ばす声かけとは?子供の個性を伸ばすことに興味のある方には、参考になるかも。是非ご覧ください。 「アメリカ流、子どもの個性を伸ばす声かけとは」 アメリカ少年サッカー記...
「ブログリーダー」を活用して、utloganさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。