1995年5月発売。小沢健二の9thシングル。 「HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP」のエンディングテーマ。 東大卒だったり叔父さんが指揮者の小澤征爾だったりと、なにかとすごいスペックの人だなと思っていました。 当時はトヨタカローラⅡのCMソングである「カローラⅡにのって」がテレビでよく流れていて、意識していなくても小沢健二の声は日常的に耳に入っていたなと思います。 「戦場のボーイズライフ」はイントロからAメロにかけてのベースラインがかっこよくてめちゃくちゃ好きでした。 当時はベースを弾いていて耳コピもしていたのですが、なぜか「戦場のボーイズライフ」の耳コピはしようと思いませんでし…
2017年7月くらいからけん玉を始めました。 最近は休みの日に時々楽しむ程度で、かつ技も変わっていないのでけん玉について書いていませんでした。 とはいえ、久しぶりにブログに書いてみたくなりましたので書いてみます。 【USA一周】なぜだかわかりませんが、練習の始めにやりたくなるのがUSA一周です。 少し前まではUSA一周だけで30分以上かかっていましたが、最近では5分くらいでできることが多いです。 あまり練習をしていないとはいえ、少しずつ上達しているのだなということを感じる瞬間です。 【飛行機→灯立→逆落とし→灯立(繰返し)】灯台系の予備練習でよくやる流れです。 灯台の感覚をつかむのにはいい流れ…
春が近づいてくると聴きたくなる曲です。 ソニー・ロリンズの名義となっていますが、クリフォード・ブラウン・マックス・ローチ・クインテットの演奏です。 これはクリフォード・ブラウン・マックス・ローチ・クインテット全体のイメージですが、ジャズは全体的に夜のイメージがありますが、このグループの演奏には圧倒的に朝のイメージがあります。 ヴァルス・ホットは三拍子の曲ですがとにかく爽やかな演奏です。 春の暖かい日差しと柔らかな風を思わせるような演奏で、聴いているうちに穏やかな気持ちになります。 ソニー・ロリンズの音色には明るくて柔らかいイメージがありますが、クリフォード・ブラウンの明るくブリリアントな音色と…
「ブログリーダー」を活用して、inspirexさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。