書類を細かく分類するのが苦手なので、一か所にまとめるようにしています
進行中の仕事の書類はあまり分類せずに、一か所にまとめるようにしています。 細かく分類する方法を試したこともあったのですが、目的の書類を見失うことが多発しましたのですぐに諦めました。 自分の場合は分類せずに一か所にまとめる方が逆に探すことなどが簡単にできるようです。 まとめておいてある一か所の中でもあまり並び替えなどはせずに、使用した書類を一番上に置くようにしています。 この方法はいろいろなところでも紹介されていますが、使っている書類が上の方に集まり、使っていない書類が下に集まるようになるので、自然と分類ができ便利です。 一か所にまとめてある書類は定期的に上から順番に軽く目を通すようにしています…
アート・ブレイキー バードランドの夜 Vol.1 の スプリット・キック
とにかく元気の出る一曲です。 「ハードバップの幕開け」と言われるバードランドの夜の一曲目を飾るにふさわしい勢いに思わず体が動いてしまいます。 この演奏はライブ録音ということもあり勢いが凄いです。 アート・ブレイキーのドラムはアフロキューバンもシンバルレガートもグイグイと前にでる勢いが気持ちいいです。 とくにシンバルレガートの背中を押されるようなグイグイ感がたまらなくて、テンションが上がってしまいます。 そしてクリフォード・ブラウンのトランペットが熱いです。 普段から音数は多いトランペッターですが、どこかクールというか端正というか、そんなイメージを持っているのですがこの曲のアドリブは熱いです。 …
少し変わっているのかもしれませんが、書類整理が好きです。 書類整理をしているとモヤモヤした気持ちが晴れて、ちょっとしたストレス解消になります。 不要なものがなくなり、整理されて決められた位置に収まっていく内にモヤモヤした気持ちが晴れていく気がします。 書類整理は一定のタイミングでというよりは、書類がたまったと思う時や、時間が空いた時などにすることが多いです。 書類の管理をしていて思うのは、あらかじめ扱い方を決めているものはすっきりと流れてくれるということです。 その反対で通常業務にないことに関する書類に関しては、どうしようかと思っているうちにたまってしまうことが多いです。 なので、なるべく事前…
チック・コリア・アコースティック・バンドのオン・グリーン・ドルフィン・ストリート
大好きなバンドの大好きな曲です。 初めて聴いた時から随分と時間が経ちましたが、今でも時々聴きたくなる曲です。 1989年録音でライブ録音の作品『ラウンド・ミッドナイト』の1曲目を飾る曲です。 自分の中ではこのバージョンのイメージは朝です。 明るくてキラキラしていて聴くと新しい一日が始まるイメージが浮かびます。 オン・グリーン・ドルフィン・ストリートはラテンパターン8小節、4ビート8小節の繰り返しで演奏されることが多いですが、本作品ではソンゴというリズムパターンと4ビートで演奏されています。 ドラムはデイブ・ウェックルが叩いています。 デイブ・ウェックルは大好きなドラマーの一人ですが、チック・コ…
随分と前のことなのできっかけとか覚えていないのですが、ある時から悪口を言うのを意図的に減らすようにしました。 すると不思議なことに嫌なことや腹が立つことに遭遇することが減ったように思います。 特に環境とか変わったわけではないので不思議な話なのですが、悪口を言うのを減らしたころから嫌な気分になるような出来事は少なくなりました。 最近になってふとそのことについて考えてみたのですが、悪口が多かった時は自覚していなくても悪口が言えるようなことを探していたのではないかと思います。 なので自分のまわりで起きることに対してネガティブな意味づけを自覚なしでやっていたのだと思います。 それに対して悪口をやめると…
「ブログリーダー」を活用して、inspirexさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。