【読書メモ】『ガラクタを捨てれば、人生はすべてうまくいく!』
【インデックス】◾️タイトル:『ガラクタを捨てれば、人生はすべてうまくいく!』◾️出版社:PHP研究所(PHP文庫)◾️著書:竹内清文◾️読了:2019年2月9日 【概要】・ガラクタの基準1)使わないもの、好きではないもの 2)整理されていない乱雑なもの 3)狭いスペースに無理に押し込んだもの 4)未完成のものすべて・ものであるガラクタの背後には、あなたがそれを持つ「理由」が隠されている・ガラクタ整理とは、ガラクタを整理しながらこの理由に気づいていくこと・ガラクタ整理を通じて、自分と向き合うことでもある・好きではないもの、あなたの気持ちを「下げる」ものはガラクタ・ガラクタかどうかを見極める方法…
【インデックス】◾️タイトル:『「AIで仕事がなくなる」論のウソ』◾️出版社:イースト・プレス◾️著書:門井慶喜◾️読了:2019年2月2日 【概要】・「代替可能世界が高い職業」には多数の仕事がラインナップされているように見えるが、よく見ると、金属加工や事務など一部の仕事が細分化されて並んでいる・「代替可能世界が低い職業」は、アートディレクターやアナウンサーなど、大くくりの職種ばかりになる・推測のコア材料である70の職業の代替可能性については、客観的なデータではなく、機械学習の研究者の「主観」に頼っている・判断はあくまでも「代替できるかどうか」であり、代替コストなどは考慮されていない・「事務」…
2017年7月くらいからけん玉を始めました。今回は1月の練習を振り返ってみます。 【1月の練習リスト】 ・ワールウィンド ・月面着陸→さかおとし ・(手乗せ灯台→)とんぼ返り ・すくいけん ・すくいけんファストバンド ・ダウンスパイク ・飛行機→タップイン ・うぐいす→回転けん ・半回転風車とめけん 〈1月のメイン〉【ワールウィンド】1月のメインはずばりワールウィンドです。1日に最低でも5回はメイクするようにしました。1月中旬くらいが一番調子がよくて、少し悪くなって今は戻ってきているようです。フリップのタイミングが早すぎるのか玉が引っ張られがちです。ただ、時々ですが2連続で出来たりもするので徐…
「ブログリーダー」を活用して、inspirexさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。