chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高配当株とJリートで自分年金づくり http://blog.livedoor.jp/wannyan07/

公的年金の少ない自営業者が高配当株とJリートで自分年金づくりを行っています。

年金の少ない自営業者なので、高配当株とJリートで自分年金づくりを行っています。 運良くアベノミクスの波に乗り、昨年末に運用金融資産が1億1千万円になりました。現在、275銘柄に分散投資して、 想定年間配当金(分配金)約465万円(税引後、約372万円、月平均約31万円)に到達しました。 取引履歴やポートフォリア等を備忘録的に書いていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

wannyan07
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2017/01/05

arrow_drop_down
  • 2021年11月の配当金(分配金)実績

    今日は一息つけると思っていたのに、まさかの大幅続落で終わりました。見ると気分が悪いので、ここ数日、資産残高減少の確認は回避しています。指数(日経平均株価、TOPIX、Jリート指数、インフラファンド指数)を見れば、相当悲惨な状況になっていること確実です。

  • スターアジア不動産投資法人(3468)から分配金到着

    総合型リートのスターアジア不動産投資法人(3468)から分配金が届きました。 7月権利の分配金です。   1口当たりの分配金は1,462円です。 ここのスポンサーは、米国の大学基金や財団、年金等の投資家資金を基にアジアの不動産に投資する「スターアジアグ

  • 産業ファンド投資法人(3249)から分配金到着

    産業ファンド投資法人(3249)から分配金が到着しました。 7月権利の分配金です。 1口当たりの分配金は3,266円です。 ここは、物流施設や工場・研究施設、インフラ施設等の産業用不動産に投資するリートです。 スポンサーは三菱商事及びUBSでAA格銘柄です

  • 日本リート投資法人(3296)から分配金到着

        「南アでコロナウイルスの新変異種誕生」の一報で、株が爆下げ、年初来安値を更新する銘柄が激増しています。新変異種の脅威の程度が判明するまでは不安定な相場が続きそうです。ワクチンが効くことを願うばかりです。 日本リート投資法人(3296)から分配金が届

  • カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284)から分配金到着

    カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284)から分配金が到着しました。 6月権利の分配金です。 ここは米国ナスダック上場のカナディアンソーラー社をスポンサーとする太陽光発電施設のインフラファンドです。 シングルAの格付を取得しています。 今回

  • 久々に10万円割れの日本都市ファンド投資法人(8953)を買い増し

    10万円を割ったら買い増そうと思っていた日本都市ファンド投資法人(8953)を、寄り付きの99800円で2口買い増して28口にしました。 ここは、 商業系リートの日本リテールファンドが、オフィス系リートのMCUBS MidCity投資法人を吸収合併して誕生した総合型

  • マリモ地方創生リート投資法人(3470)から分配金到着

    マリモ地方創生リート投資法人(3470)から分配金が到着しました。    6月権利の分配金です。 ここは地方のレジデンスと商業施設を中心に、ホテル、オフィスビル、駐車場にも分散投資する総合型のリートで地方70%以上:東京圏30%以下が投資方針です。 スポ

  • CREロジスティクスファンド投資法人(3487)から分配金到着

    CREロジスティクスファンド投資法人(3487)から分配金が到着しました。 6月権利の分配金です。 ここは物流施設の開発や管理を行う1部上場の(株)シーアールイー(3458)がスポンサーの物流施設特化型のリートです。格付はシングルAです。 今回の分配金は

  • 自社商品優待株のナカバヤシ(7987)を新規購入

    日本年金機構の入札に関する独占禁止法違反問題(年金定期便業務での20数社による入札談合問題)が影響したのか、ここ最近株価が下がってきていたナカバヤシ(7987)を、523円で500株新規購入しました。 またまた早速の含み損です。我慢できずに前場で購入す

  • フロンティア不動産投資法人(8964)から分配金到着

    フロンティア不動産投資法人(8964)から分配金が到着しました。   6月権利の分配金です。 ここは三井不動産をスポンサーとする商業施設特化型のリートです。「AA格付」を取得しています。 今回の分配金は10,747円です。 次回の分配金は10,750円

  • サカタインクス(4633)から配当金到着

    // サカタインクス(4633)から配当金が到着しました。 6月権利の配当金です。  ここは、印刷インキ3位の老舗企業(1920年設立)です。 12月権利でクオカード優待が有り、保有1年未満500円、1年以上1000円、3年以上2000円です。【配当金(

  • 配当利回5%を超えた4℃ホールディングス(8008)を新規購入

    配当利回5%以上になったら購入を考えていた4℃ホールディングス(8008)、1659円の指値がヒットし、100株新規購入しました。 いつものパターンで早速の含み損状態です。 ここは、 宝飾『4℃』のエフ・ディ・シィ・プロダクツを中核とし、カジュアル・実

  • JT(2914)から配当金到着

    JT(2914)から配当金が到着しました。   6月権利の配当金です。    年1回12月権利で優待(レトルトごはん、カップ麺等)があります。【配当金(分配金)履歴】(1)JT(2914)・権利数=200株・1株(口)当り配当金(分配金)=65円・受取配当

  • 日本電気硝子(5214)から配当金到着

    日本電気硝子(5214)から配当金が到着しました。 6月権利の配当金です。     今回の100株から現在は200株に買い増しています。【配当金(分配金)履歴】(1)日本電気硝子(5214) ・権利数=100株・1株(口)当り配当金(分配金)=50円・受

  • 増配発表のみずほフィナンシャルグループ(8411)を買い増し

    11月12日付IRで、ようやく増配(75円→80円)を発表したみずほフィナンシャルグループ(8411)を1539円で100株買い増して300株にしました。 配当は年2回3月/9月権利で80円(40円×2回)ですので、今日の買値ベース(1539円)の配当

  • 日本国土開発(1887)から配当金到着

    日本国土開発(1887)から配当金が到着しました。 5月権利の配当金です。     ここは、「土木・建築工事の施工管理および建築設計業務を中心とした総合建設業」です。1999年に上場廃止(会社更生法を適用)した企業の再上場案件です。 政府の国土強靭化政策

  • タカラレーベン・インフラ投資法人(9281)から分配金到着

      タカラレーベン・インフラ投資法人(9281)から分配金が到着しました。 5月権利の分配金です。 ここはインフラファンドの上場第1号で、スポンサーは1部上場のタカラレーベンです。 シングルAの格付けを取得しています。 他のインフラファンドは、利益超過分

  • ジャパン・インフラファンド投資法人(9287)から分配金到着

    ジャパン・インフラファンド投資法人(9287)から分配金が到着しました。 5月権利の分配金です。 ここは、メインスポンサーが丸紅で、それ以外に、みずほ銀行・みずほ信託銀行がスポンサーとして名を連ねています。 シングルAの格付を取得しています。 今回の分

  • 阪急阪神リート投資法人(8977)から分配金到着

    阪急阪神リート投資法人(8977)から分配金が到着しました。 5月権利の分配金です。 ここは商業施設を中心としつつ、それ以外にも投資を行う総合型リートです。スポンサーは阪急阪神グループでAA格を取得しています。 今回の分配金は3,008円です。 次回の

  • 平和不動産リート投資法人(8966)から分配金到着

    平和不動産リート投資法人(8966)から分配金が到着しました。5月権利の分配金です。 ここはオフィスビルと住居を投資対象とする総合型リートです。スポンサーは証券取引所の家主である平和不動産です。格付けはシングルAです。 投資対象に住居が入っているので安

  • 2Q決算発表で爆下げのソフトバンク(9434)を買い増し

    11月4日発表の2Q決算後、爆下げとなったソフトバンク(9434)、1499円で出していた指値がヒットし、200株買い増して1600株にしました。 ここは云わずとしれた3大通信キャリアの一角です。 主力の通信事業は値下げの影響を受けていますが、Zホール

  • SOSiLA物流リート投資法人(2979)から分配金到着

    SOSiLA物流リート投資法人(2979)から分配金が到着しました。   5月権利の分配金です。 ここは住友商事がスポンサーで格付Aの物流系リートです。 今回の分配金は2,520円です。 また次回の分配金は2,504円、次々回は2,522円予想です。【配

  • ユナイテッド・アーバン投資法人(8960)から分配金到着

    ユナイテッド・アーバン投資法人(8960)から分配金が到着しました。   5月権利の分配金です。 ここは様々な用途の施設への分散投資を行う総合型リートです。スポンサーは総合商社の丸紅でAA格を取得しています。 今回の分配金は3182円です。 次回の分配金

  • いちごオフィスリート投資法人(8975)から分配金到着

    いちごオフィスリート投資法人(8975)から分配金が到着しました。   4月権利の分配金です。 ここは主に中規模オフィスを投資対象とするオフィス型型リートです。スポンサーは、いちごグループであり、格付はシングルAを取得しています。 今回の分配金は2132

  • 業績上方修正+増配+株式分割発表の日本電計(9908)を買い増し

    10月28日付IRで、業績上方修正+増配+株式分割を発表した日本電計(9908)を、1870円で100買い増して400株にしました。 業績についてはEPS予想が分割後基準で144.43円(分割前216.65円)→169.92円(分割前254.88円)、

  • 積水ハウス・リート(3309)から分配金到着

    積水ハウス・リート(3309)から分配金が到着しました。   4月権利の分配金です。 スポンサーは勿論積水ハウスであり、AA格を取得しています。 今回の分配金は1675円です。 次回の分配金は1780円、次々回の分配金は1671円予想です。【配当金(分配

  • トーセイ・リート投資法人(3451)から分配金到着

    トーセイ・リート投資法人(3451)から分配金が到着しました。   4月権利の分配金です。 ここはオフィス・商業施設・住宅を投資対象とする綜合型リートです。スポンサーは一部上場企業のトーセイです。シングルAの格付を取得しています。 今回の分配金は3750

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wannyan07さんをフォローしませんか?

ハンドル名
wannyan07さん
ブログタイトル
高配当株とJリートで自分年金づくり
フォロー
高配当株とJリートで自分年金づくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用