「三国志 秘密の皇帝」最終回「三国志 秘密の皇帝」(NHK)は今日(5月4日)が最終回。漢王朝の最後の皇帝が実は双子で、ひそかに別に場所で育てられた弟が、急死した皇帝の兄に代わって皇位に着くという物語。漢王朝の末期といえば西暦200年頃。日
名古屋在住。がんのこと、ご飯や暮らしのこと。
名古屋で一人暮らし。60代。 2015年に肺腺がん1B、2年後に転移。 2023年に両側乳がん。 共に放射線治療後、経過観察中。 がんのこと、毎日の食事や暮らしについて書いています。
食費は上がれど体重は増えず6月の食費はトータルで3万6000円を超えました。食費は1日800円を目標にしていますが(以前は700円だったが到底そんな金額に収まらず絵に描いた餅だったので、現実的に800円が妥当かと)、今月6月は1日1100円
4年目にして落選。当選倍率は過去最高名古屋市が出しているプレミアム付き商品券、昨年まで3年続けて当たったのに、今年は落選したようです。申し込み締め切りが5月17日、当選はがきが6月18日から発送で、遅くても1週間ほどで届くはずというから、こ
痛みの原因は、筋肉や皮膚が線維化しているため4月1日放射線治療が終わって105日。新しいバイトの初日。夜のストレッチの時、腹筋では両腕と胸を広げるが、相変わらず胸筋が突っ張る感じがする。皮膚が厚くなっているせいか。明日、担当医に聞いてみたい
経過は順調1月30日放射線治療が終わって43日。2度目の定期検査は血液検査と造影CT。11〜12月の治療が奏功しているか、最初の結果が分かる日。不安を抱えながら診察を受けた。造影CTの胸の画像では、2023年10月9日の検査に比べて腫瘍はサ
2024年1月5日放射線治療が終わって18日。乳がんの治療が終了したのでバイトの日数を増やしたところ、手の痛みがぶり返したため整形外科へ。母指CM関節症と診断され、再度バイトの日数を減らしてもらうことに。しかしなおも痛みが続いたため、最終的
「6人の女 ワケアリなわたしたち」今年4〜6月にNHK総合で放送されていたフランスのテレビドラマ「6人の女 ワケアリなわたしたち」。がんの女性たちが主人公と知って見始めたのだけど、実際にがんを経験した女優も出ていたようで、乳がんの手術跡も映
12月19日放射線治療1日後。放射線を当てた部分の皮膚のかゆみがひどいので、担当医にメールで相談。塗り薬は出せるが、自然に軽快するだろうとの返信。塗り薬ではなく(現在塗っている)オリーブオイルかワセリンでもいいかと念のため質問すると、それで
胸の皮膚がゴムのように12月11日放射線治療18日目。治療前に豊橋駅近くの羽田八幡宮を訪れる。この頃から胸が徐々に腫れてきて、変な弾力を持ち始めた。皮膚がゴムのような感触で、異物を貼り付けられたよう。映画の特殊メイクはこんな感じなのだろうか
味の好みが変わる12月に入った頃から、食べ物の好みが変わってきた。味噌味が食べられない。赤味噌の味噌汁、味噌煮込みうどん。どちらも好きで日常的に食べてきたのに、においを嗅ぐだけでムカムカする。ご飯もおいしくない。キムチや納豆も受けつけない。
対象はステージ1〜2A、この6月から(6月11日の中日新聞朝刊)これまで肺がんで粒子線治療(重粒子線と陽子線)を受けようと思うと、自由診療となるため300万円以上かかりましたが、この6月から一部の肺がんで保険適用されることになりました。3割
11月27日放射線治療8日目。第1段階終了。午前中在宅ワーク、午後から豊橋で治療。放射線治療9回目から照射時間が長くなる11月28日放射線治療9日目。朝起きたらお腹が痛い。起き抜けから下痢で、TS-1の副作用(薬によって腸の粘膜が損害を受け
11月20日放射線治療4日目。今日から再び豊橋へ。電車に乗ると車酔いのような吐き気に襲われる。手元で何か読んだりしようものなら、胃の中で吐瀉物の生成が活発になってくるため、窓から遠くを見てやり過ごすことにする。帰りの電車にニット帽を忘れてし
右腕が痛い11月16日放射線治療2日目。放射線治療中からまた右腕がしびれ始め、終わる頃には感覚がなくなっていた。治療後、H病院の主治医につらさを訴える。--右腕が痛くて我慢できず、治療中に腕を動かしたくなってくる。型を作り替えることはできな
毎年6月5日は熱田神宮のあつた祭り。バイトが早上がりだったため、花火大会の時間に間に合いました。ベランダからこれを見ると、夏が来たなと実感します。そして今日7日はバイトはお休み。本業の在宅ワークもお昼前に納品して、午後から自由だ! と思って
トモセラピーで治療放射線治療(IMRT=強度変調放射線治療)は計23回で、3段階に分けて行われる。第1段階(最初の8回)は機器を回しながら乳房全体に放射線を照射する。第2段階(次の8回)は左右別々に固定して当てる。第3段階(最後の7回)は病
右胸の腫瘍のサブタイプ判明、二次がんの可能性11月14日G病院の乳腺外科へ、右胸の腫瘍のサブタイプの検査結果を聞きに行く。結果は、トリプルネガティブに近い非浸潤がん。HER2の評価なしのため、いずれにしても通常の薬物療法はできないそうだ。こ
右胸の腫瘍は非浸潤がん11月9日、豊橋のH病院から帰宅後、名古屋のG病院乳腺外科の医師から自宅に電話がかかってきた。右胸の腫瘍の組織診の検査結果が出たので、わざわざ連絡してくれたという。結果は非浸潤がん。両胸揃って乳がん確定か。何の因果でと
「ブログリーダー」を活用して、クロエサトさんをフォローしませんか?
「三国志 秘密の皇帝」最終回「三国志 秘密の皇帝」(NHK)は今日(5月4日)が最終回。漢王朝の最後の皇帝が実は双子で、ひそかに別に場所で育てられた弟が、急死した皇帝の兄に代わって皇位に着くという物語。漢王朝の末期といえば西暦200年頃。日
2024年7〜10月7月の頭、胸が日焼けしたように熱を帯びることがあった。脇から胸の筋肉がつっぱる感じもある。気温が低くなると、胸のほてり、熱っぽさ、引きつった感覚は消えるので、夏の暑さと関係があるのかもしれない。7月に初めて新型コロナウイ
額に加えて、あご、背中、腹、足にかゆみ顔のかゆみに悩まされています。2年前、皮膚科でビダール苔癬(たいせん。よくある皮膚疾患)と診断され、チューブの塗り薬を処方されました。うなじの赤味とかゆみは消えましたが、左耳の中のかゆみは続き、さらに昨
施設から病院へ一昨日、特養に入っている母が高熱を出し、元々悪かった足が痛いというので病院に行ったところ、その場で入院となりました。特養の入居者が病院へ行く場合、施設と連携している病院へは特養のスタッフが送迎してくれますが、母が以前から通院し
※間が空いてしまいましたが、昨年からの経過観察の続きです。2024年4〜6月放射線治療が終了したのが2023年12月18日なので、ほぼ半年経過した。チクチクした胸の痛みは相変わらず。胸の皮膚もまだ厚みを感じる。以前は二の腕の皮膚と同じような
関ヶ原の合戦の舞台、岐阜県の関ヶ原へ行って来ました。目的は松尾山(まつおやま)。西軍の小早川秀秋が陣を張っていた山です。実は2年前に計画を立てていたのですが、大河ドラマ「どうする家康」の影響で観光客が増えたと聞き、時期を見計らっているうちに
名古屋の桜の名所の一つ、港区の荒子川公園へ行って来ました。以前から行きたいと思っていたのだけど、うちからはアクセスが悪い(名古屋駅であおなみ線に乗り換えが必要)。しかし地図を見ていて、地下鉄の築地口駅から徒歩で行けることに気付き、昨日出かけ
「ラジオ深夜便」〜なぜ早口に?30代で地元ラジオ局の仕事を始めた頃、50代後半のプロデューサーから、他局だけど好きな番組があるとNHKラジオの「ラジオ深夜便」を紹介された。夜の11時から朝の5時までの生放送。聞いてみると、日替わりのアンカー
扉のシールがはがれてきた14年前に購入したキッチンボード(食器棚)です。ずっと気に入って使っていましたが、しばらく前から具合が悪くなってきた。上台の扉前面に張ってあるシールがはがれてきて、扉の開け閉めがしづらい。こんな感じではがれてきました
ピーラー(皮むき器)とターナー(フライ返し)を新調しました。ピーラーは貝印。17〜18年使い続けて、さすがに切れ味が落ちました(左)。芽取り(小さな輪っか)も歪んでしまった。ピーラーは同じSELECT100でI型も持っていますが、使い慣れた
野菜、大豆、キノコ、海藻昨日、2つの媒体に「抗がん食材」の記事がアップされました。どちらも同じがん専門医が推奨しているものですが、同日に記事になるなんて何かのタイアップなんでしょうか。挙げられた「抗がん食材」は10。媒体によって微妙に違って
高額療養費制度の自己負担上限額引き上げが2日前(7日)、見送られました。現在、高額な治療を受けている患者さんは胸をなで下ろしたことでしょう。私も肺がんと乳がんの治療時にお世話になったので、ありがたい制度だと思う一方、不安でしょうがない。今後
米5キロ、去年の倍の値段で購入4日前、米を5キロ購入しました。3480円の値札に安い! と飛びついたのだけど、帰宅してレシートを見たら3758円だった。何てことだ、消費税を見落としておりました(自分のうっかりさ加減に涙)。ちなみに店はドラッ
冷蔵庫の中がまた暗い今日、あたふたしたことが2つありました。1つは朝、冷蔵庫を開けたら庫内が暗かったこと。ランプも操作パネルもつかない。元旦に壊れて先月買い替えたばかりなのに、また故障かと焦りました。しかし説明書を見ても対応策が書いてないた
私は10年前に早期の肺がんが見つかり、手術を強く勧めてきた呼吸器内科医から逃げ出して、放射線科に駆け込みました。現在、私のように放射線治療を選ぶ患者はどれくらいいるのだろうと思ったのが、昨日アップされたこの記事です。「高額療養費問題で注目…
今日のYahoo!ニュースで目に入った記事です。「「城しか見るところがない」 なぜ名古屋市はインバウンド誘致の“負け組”になってしまったのか? 宿泊客数、東京のわずか「20分の1」という現実」(Merkmal 2月9日)どこもそんなに外国人
森永卓郎、原発不明がんで亡くなる経済アナリストの森永卓郎が1月28日に亡くなりました。2023年12月に膵臓がんステージ4、その後、原発不明がんと診断されたことを発表していましたが、旺盛に本を出し、死の前日までラジオ出演など仕事を続けていた
昨日の午後、大須商店街(名古屋で一番大きな商店街)へ行ってきました。用事が終わり、帰りに激安で知られる生鮮食料品のお店へ寄ったところ、噂にたがわぬ安さに目を見張りました。キャベツ半玉198円、ミカン大玉5個入り398円、リンゴ1個158円。
こないだ午前中の用事が長引いたので、久々にお昼を外で取りました。しばらく前からエスカルゴが食べたい欲求が高まっており、何十年ぶりかでサイゼリヤへ。外食はなるべくなら自分では作れない、作るのが難しい料理を頼みたいと思っているので、ピザも一緒に
新しい冷蔵庫が8日に届きました(真ん中の白いのが冷蔵庫。どうやってもうまく撮れません)。こちらが元日の夜に壊れた冷蔵庫。2006年製造の日立製。365リットル。幅59×奥行き61.5×高さ179.8センチ。冷蔵庫の容量の目安は、一人暮らしな
3冊の本帰宅してからネットで乳がんについて調べまくった。乳腺クリニックの医師からは「乳がんを最初から放射線で治療することはない」と言われたが、本当にそうなのか。乳がんといえば日本に乳房温存手術を広めた近藤誠医師に、肺がんの時に続いてセカンド
私と弟は親不孝者?先日、いとこと電話で話していたら、どうも私と弟が母を無理やり特別養護老人ホームに入れたと思われているようで焦った。いとこは母の兄の娘で、私とは年が離れているが、子どもの頃はよく遊んでもらった。家が近所で、私よりは母と仲が良
検査の予約9月2日の体重は46.9キロ。この年の最低値だった。どのがんも心配だったが、不安なら検診へ行くべきと思い、まずは一番心配な乳がんだけでも検査を受けてみようと、近所の乳腺クリニックを調べた。10年前に行った所の男性医師は終始、事務的
体重減少しばらく前から体重が減ってきた。2021年の年間平均は51.0キロ、2022年は49.8キロ。そして2023年6月は48.7キロ。じわじわと減っている。ダイエットをしているわけではないし、食事の記録を見ても食事量が減っているとは思え
昨年9月、乳がんと診断されました。肺がんの発覚から8年、再発(転移)から6年が経過し、そろそろ寛解かと安心しかけていたのに、またがん?何で、何で、何で。ずっと食べるものに気を付けてきたのに。ずっと体を動かすようにしてきたのに。診断直後はその
4月の食費4万2000円、過去最高かも今月の食費は4万円を超えました。記録を取り始めて初の4万超えじゃないだろうか。値上げ前にまとめ買いしていた食材が相次いで底を尽きかけてきたので、意識して多めに買っていたのが要因かと思われます。今月ストッ
気象予報士の森田正光氏(74)が肺腺がんの疑いで手術を受けたことを公表しました。→「肺腺がん疑いで手術公表の森田正光さん、Nスタ復帰 お天気コーナーで元気な姿「やっぱり外はいい」」(スポニチ 4月28日)今年3月に定期健診を受けたところ、C
今週は、バイトから帰ってすぐにご飯が食べられるよう準備した日が3日ありました。その3日間の献立です。4月15日「ちゃんぽん」。午前中に野菜を刻んでおき、帰宅後フライパンで炒め、麺を加えて煮込みました。18日「チヂミ」。午前中にニラと人参を切
スーパーの地場野菜コーナーの片隅で見つけました。フラワーケール。初めて聞く名前です。ケールは青汁の原料となる苦味のある大きな葉野菜ですが、フラワーケールは葉っぱが育つ前の段階に収穫したものなのでしょうか。家に帰ってネットで調べてみたところ、
バイト開始で食事の時間がずれてきた4月から新しいバイトを始めました。週に2〜3日、時間は午後イチから約7時間と結構アバウト。場所は同じ名古屋市内ですが、地下鉄の環状線をぐるっと半周するため、ドア・ツー・ドアで片道50分以上もかかるのがネック
腰を痛める3日前に腰を痛めてしまいました。仕事で初めての人と話したので、緊張して変なところに力が入って腰に来たのかもしれませんが、よく分からない。以前からこういう原因不明の腰痛はよくあったのだけれど、2日もすれば治まった。でも今回はちょっと
3月でバイトを終了今月でバイトを辞めることになりました。原因は手の痛みに耐えられなくなってきたため。これ以上、母指CM関節症が進行したら今後の生活全般に支障が出るかもしれず、取り返しの付かないことになったらと思うと怖いからです。母指CM関節
以前ブログで母が特別養護老人ホームに入居したと書きましたが、正しくはショートステイでした。連続でショートステイしながら、特養に空きが出るのを待っているという入居待機状態です。それが2月下旬、特養から空きが出たと連絡があり、弟が申し込みをして
毎年出ている週刊朝日ムック『手術数でわかるいい病院』の2024年版からのピックアップ記事です。→「【肺がんの放射線治療】患者数が多い全国トップ15病院 ピンポイント照射で早期は手術に匹敵する治療効果」(AERA dot. 3月9日)非小細胞
近所のスーパーの地元野菜のコーナーに並んでいました。愛知県産の「つぼみ菜」。初めて見る名前です。さて、どうやって食べよう。家に戻ってネットで調べたところ、どうも「つぼみ菜」という名称の野菜は2種類あるようです。「つぼみ菜」と「蕾菜」は別物一
土鈴のひな飾り、先週慌てて引っ張り出してきました。セクハラ町長と「昔は良かった」症候群岐阜県岐南町の町長が女性職員へのセクハラを認め、今日、辞職届を提出しました。岐南町ってどこ? とすぐにGoogle Mapでチェックしましたが、きっと私み
そういう状態があるのは知っている。でもそれに名前が付いていたのを初めて知った、ということが最近3つありました。「イネイブリング」「マンスプレイニング」「サバイバーズ・ギルト」です。イネイブリング〜「妻はサバイバー」永田豊隆著「妻はサバイバー
手書き、電卓で計算→ネットで自動計算、送信確定申告書を19日に提出しました。所得税の確定申告の受付は2月16日〜3月15日。毎年締め切り間近になってあたふたと取り組み始めていたのに、今年は1カ月も早く出しました。毎年かくありたいものです。確
放射線と抗がん剤+鍼(はり)今日ネットで目に入った記事です。→「手術できない「ステージ3の肺がん」で東洋医学の専門家が打った手は?」(日刊ゲンダイヘルスヘア+ 2月14日)鍼灸医が67歳だった3年前、右肺に6センチの腫瘍が見つかり、肺がんス
ドラマ「不適切にもほどがある!」1月26日から始まったドラマ「不適切にもほどがある!」(TBS 金曜22時〜)。1986年(昭和61年)の昭和の価値観にどっぷり染まったおじさん(阿部サダヲ)が2024年(令和6年)にタイムスリップ。時代の変