梅雨明けした昨日、コヤキチの原点となった〝月末スープの家〟へこれから家づくりをご検討中の建主さんとご一緒に訪問させていただきました。久しぶりに見た原点には...
新築からリフォームまでライフスタイルのある家づくりをサポート、日々の日記を更新しています♪
自然素材や無垢材、パッシブシステムなどを使った家づくり。建築家と工務店を仲間にした安心安全な新築住宅、リフォームを建て主の立場に立ってサポートしています。解りやすいシンプルな仕組み、モデルプランもご用意し、これまでに400棟を超える建築家住宅を建てています。カッコいいデザインで住み心地がいい家づくりなら、ぜひプロトハウス事務局にご相談ください。http://protohouse.net/
進行中のカフェライフハウス。この日は外壁材などの打ち合わせ。ガルバリウムと焼杉のマリアージュが間もなく見えてきます。土間と大庇のコンビネーションもいい感じ...
建築中の建物がある敷地で見つけた野草たち。ヤマイチジクオドリコソウカラスノエンドウアルストロメリアジャスミンハナニラこの日はガーデンプランの打ち合わせだっ...
糸島の森の中で進行中の家づくり。現地にて、建物の配置プランの確認を行いました。広々とした敷地なので、図面上、建物がどこに配置されるのか、ラインマーカーで白...
living coffeeさんによる「珈琲教室」開催のお知らせです☆◉「暮らしとわたしの珈琲教室」4月のテーマは、「コーヒーと和菓子のペアリング」■ 日時...
「月末スープの家」暮らしの見学会を開催させていただきました。
春の晴天に恵まれた「月末スープの家」暮らしの見学会。アウトドアのテーブルや椅子を出して、コーヒーなどを味わいながらの楽しい1日となりました。ウッドデッキは...
「ブログリーダー」を活用して、norikon23さんをフォローしませんか?
梅雨明けした昨日、コヤキチの原点となった〝月末スープの家〟へこれから家づくりをご検討中の建主さんとご一緒に訪問させていただきました。久しぶりに見た原点には...
梅雨の晴れ間なのでしょうか。21日22日はオープンハウス開催します。その間はせっかくなので庭仕事もいたします。ご来場いただいた方には、売出中の糸島の土地の...
新しい価値観を実感するには実際に体験するのが最も効果的です。コヤキチはそのためのモデルハウス。たった7坪の小ささですが、広い!と感じるデザインがそこにあり...
自然暮らしの楽しみの一つに薬草があります。いろんな場所に打ち合わせに行くたびに、山裾や畦道や庭先で薬草を見つけてはそれを摘んで、お茶にしたりしています。森...
6月7日(土)12:00〜15:00の間に『家づくり無料相談会』を開催します。コヤキチ体験をしていただき、下記のようなポイントから今の時代に理想の家づくり...
今回イベント開催を通して、森が一つにつながっていく姿を見たように思います。企画したのは『3minuts.film festival in 南由布の森』です...
この糸島の田園風景を望む土地で家づくりしませんか。コヤキチのような小さな家なら、自由設計でもリーズナブルに建てることが可能です。イギリスの情報誌「MONO...
南由布の森には今、4棟のコヤキチと1棟のソロキチが建っていて、この夏までにはもう1棟のコヤキチが完成する予定です。最初に完成したコヤキチ7はモデルハウスな...
今週末、南由布の森で企画していました「3minuts.film festival in 南由布の森 」(〝今を切り取った〟3分ショートフィルムのフェスティ...
南由布の森で企画していました『3minuts.film festibal in 南由布の森』の受賞作が決定。5月31日にその授賞式があり、翌6月1日に上映...
こやをきちにする。だから、coyakichiといいます。最初に完成したのがモデルハウスのコヤキチ7。7坪タイプ。そしてこちらは最近完成したコヤキチ15の二...
ここに居ると体が自然に動きだすのです。そしてそれは、誰の身にも起こることだと思います。コヤキチ15にお住まいのi様の場合には『畑づくり』!そして『庭づくり...
コヤキチ15のi様宅にて、森の恵みをいただきました。メインはタラの芽の天ぷら。そこに工務店名物社長の秦さんが近くで釣ってきたヤマメやマスも加わって、森の恵...
「暮らしを想像すると降りてくる絵に描いた餅」な〜んだ?答えは、間取りです。あーでもない、こーでもないとそこでのライフスタイルを空想していると、空間の神様が...
『くうねる木箱』をコンセプトにしたたった3坪のソロキチの屋根は木製です。これは実験的な試みです。通常の建主さんの家ではなかなかここまではできません。ガルバ...
コヤキチのモデルハウスがある南由布の森で新しいコヤキチ8の地鎮祭が行われました。森は新緑真っ只中へ突き進んでいる季節。すべてのものが新緑の色に包まれていま...
南由布の森ではGW期間中、コヤキチのオープンハウスを開催いたします。お近くにお越しの方はぜひご来場ください。◉ 森の中のモデルハウス「coyakichi」...
森も少しずつ新芽が芽吹いてきました🌱日を追うごとに新緑が眩しい季節の到来です🌳 今週末、下記日程にてコヤキチのオープンハウ...
ガーデンができることで家は完成する。まさにその典型とも言えるのがこの森に建つ和モダンな平屋です。田んぼだったところを農地転用して造成し、そこに家を建て、よ...
『木の家』に漂う美しさ。それは、微妙にうつろっていくものに宿る『変化の美』なのだと思いますだからこそ、その経年変化の美を堪能するためにも『木の家』のデザイ...
キャビンを手に入れることで、人生が変わる。きっと、そんなワクワクとした予感がするのだと思います。雨の中、公共の交通機関に3時間以上も揺られてコヤキチにご来...
丸テーブルの上に大好きな本を並べて、さあ本屋の開業です。ご希望の方には珈琲のサービス付き。さらにご希望の方には、長々とおしゃべりもプレゼント!コヤキチのち...
すぐに2拠点生活をスタートしたい。そして、できればカフェもオープンしたい!その一つの形がコヤキチです。7坪の平屋の住宅(住設機器が完備)だから、建築費をコ...
小さく暮らす。気軽に、自由に。自然に逆らわず、気の流れに従って。枯れ枝コンポストもいつか自然に戻るのでしょうね。自然を生かし。自然の力に生かされ。今はちょ...
先日、俳優の木村日向(きむらひなた)さんを撮影させていただきました。ただいま制作中のショートフィルムの1シーンにご出演いただけないかとお願いしたところ、ご...
YouTubeチャンネル「coyakichi life」に動画をUPしました。ぜひご覧ください。こちらの動画で紹介しているNychairXは、薬院のギャラ...
暑くなってきました。いよいよ梅雨のはじまりですね。快適なお仕事環境にしようと、都会ではエアコンを使い始めました。でも森に行くと、まだまだ肌寒いのです。もち...
今度の土日(8日9日)は湯布院のコヤキチへ!梅雨入り直前のオープンハウスを開催いたします。現地のお隣ではコヤキチ8の建築もスタート。基礎から棟上げまで工事...
奈良から伊勢路へ向かい、伊勢神宮へお参りしてきました。外宮から内宮へ、そして瀧原宮へ。そこには、森の中に点々と佇む日本建築の原初の姿がありました。伊勢神宮...
奈良の家ことnarakichiさんの一年点検に行ってきました。建主さんお気に入りの生活道具が少しずつ増えて、落ち着いた彩りに満たされていく空間。建主さんの...
5月25日26日はコヤキチのオープンハウスを開催いたします。緑がますます濃くなっていくこの季節の森へ、ぜひ!改良に改良を加えた企画中のプランもご覧いただけ...
プロトハウスギャラリーがリニューアルしました。このギャラリーの目的は一つ。コヤキチのモデルハウスのある湯布院の森の暮らしと都会の日常をつなぐこと。ギャラリ...
2024年のゴールデンウィークも今日でフィナーレ。昨日までの南由布の森は雨も降らず、コヤキチのオープンハウスはいい感じで賑わいました。昨年完成したコヤキチ...
森暮らしの良さを都会の人に伝えたい。湯布院の森でコヤキチをオープンしてそう考えるようになりました。そして、そんな思いを実現しようと、福岡市薬院にあるギャラ...
ゴールデンウィークもいよいよフィナーレ。3日〜5日はコヤキチオープンハウスを開催いたします。(お天気もいいみたいです)霧に包まれた湯布院の森。幻想的です。...
ゴールデンウイーク期間中のコヤキチオープンハウスのご案内です。日を追うごとに新緑が目に眩しいこの季節、湯布院の森へぜひお出かけください。このクヌギの森は、...
湯布院の森でも新しいプロジェクトがスタートし、縄張りのために筑羽工務店の秦社長がやってきました。なんと、道端で見つけたという「タラの芽」を手土産にして!秦...
4月6日(土)7日(日)に『 コーヒーで森とつなぐ OPEN HOUSE 』を開催します。“森とつなぐ”はこれからの私たちの活動テーマ。森と都会をいろんな...
今、目の前にある空間。それが、あなたの人生です。それが理想的な風景であろうがなかろうが、過去の選択の結果として目の前のリアルとなってそこに現れているのです...
「面白いデザインがいい!」という建主の一言でスタートしたプロジェクト。浮土間と屋根の二つの円で六角形の建屋をサンドイッチする『2CIRCLE×HEXAGO...