chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人生後半は着物と共に http://tanoshimanaito.blog25.fc2.com/

四十半ばで急に思い立って着物を始めました。今は着付け、和裁、そしてミシンも楽しんでいます。

ひろみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/11/06

arrow_drop_down
  • 男物長襦袢が完成

    しばらく放置していた男物長襦袢が完成しました。これは関西仕立てです。女物の長襦袢と同じ、たて衿が付いて衿先が途中で切れているようになっています。関東仕立ては衿が裾まで伸びて付いていますね。たて衿がない分お腹が出ている人にはキツくなるようです。我が家は迷わず関西仕立てです。次男だけは関東仕立てで大丈夫でしょう。この長襦袢は何と言っても裾の市松の線を真っ直ぐに1人で揃えられたことが大きい収獲でした(^^)...

  • 着付け国家技能検定

    昨日、着付け国家技能検定の学科試験がありました。昨年中止だったからか受験者数がかなり多かったです。2級を受験した一昨年は会場は代々木の美容会館でしたが今年は五反田のTOCメッセでした。3年前は別の会場だったとも聞きましたから、毎年同じ会場という訳ではないのかもしれませんね。学科の過去問題が全日本着付け技能センターのHPに過去3年分のっています。それを見ると分かりますが毎年着物の各部位の名称が問題になっ...

  • 絞りの洗い張り

    絞りの着物が洗い張りから戻ってきました。GOKIGENさんにお願いしましたが絞りでも普通の小紋の洗い張りの金額と同じでした。方法はドライということでした。友人から譲り受けたものですけど多分お母さんが若い頃に着ていたのでは?と思います。GOKIGENさんが外注に出している悉皆屋さんからはご指摘がいっぱい…(;^_^Aまぁ何十年も前のものだし。羽織の仕立ての練習になれば、それで良しです。今取り組んでいる男物の長襦袢は袖を...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろみさん
ブログタイトル
人生後半は着物と共に
フォロー
人生後半は着物と共に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用