chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 言葉を越えて知る感覚

    サロンでは、長いお付き合いのクライアントさんも多くいらっしゃるのですが、長くその方の変化の過程を拝見させていただいていると、単発では見えてこない、より大きなスケールの変化にも気付くことがあります。決してスマートな歩みではなかったとしても、自分なりに努力されてきているものがあれば、それははっきりとエネルギーに刻まれているので、見て取ることができます。その逆もしかりで、意図的に手を抜いているところ、誤魔化しているところがあれば、それもしっかり表れてきます。意図的ではなく、無意識に、あるいは理解しないままに取り違えていること、違う方向性に向かっていることもそのように表れます。よく、顔に書いてある、みたいなセリフがありますが、まぁ、そんな感じですね。そんなこんな、表面的な在り様は色々ある中で、真摯に自分に向き合い...言葉を越えて知る感覚

  • 幸せや不幸を越えて

    今日はつらつらと近況でも。明日は東京ではお盆のお迎え火なので、色々と準備の最終確認をしております。真菰で編んだござも精霊馬も準備完了、お盆につきものの茄子と胡瓜は、何年か前には我が家の菜園で採れたものをお供えできたのですが、今年は我が家の茄子は育ちが遅くて、間に合わず、胡瓜は毎年、うどん粉病がひどくてうまく育てられた試しがないので、今年は植えませんでした。というわけで、スーパーで農家さんが作ってくださったものを有難く使わせていただきます。蓮の葉っぱも竹も、自分のところで育ったものをお供えできます。まぁ、街中であっても、少しでも我が家で採れたものをお供えできるのは、私自身の楽しみでもありますね。そんなこんなで、先日は少し早めにお墓参りに行ってきました。店のこと、家族のこと、色々と報告事項があって、どうにかや...幸せや不幸を越えて

  • 自分の思いを適切に表現すること

    本日19時からの満月のオンライン瞑想会、ドタ参加も大歓迎!詳細、お申込みはこちらからどうぞ。⇒満月のオンライン瞑想会さて。自分の思いを適切に表現することって大事なことです。様々な方を見ていて思うのは、人間関係の苦しみは、自分の思いを適切に表現できないことから来ているものも多い、ということです。たとえば、自分の真実とは真逆のことを言っていたり、言いたいことを飲み込んでひたすら我慢していたり、あるいは、適切に表現できずにいきなりキレて暴力や暴言となって自分や相手を傷つけたり。心当たりのある方、少なくないんじゃないかと思います。自分の内面の状態を表す的確な語彙自体を持っていないとか、コミュニケーションの方法を知らないが故に、必要以上に傷ついて、攻撃的になったり抑圧的にならざるを得ない人は、たくさんいらっしゃるこ...自分の思いを適切に表現すること

  • 第766弾 無料遠隔ヒーリングご感想

    【ヒーリングテーマ】内なる叡智の呼びかけを、深く魂で受け取って応えるよう最高最善に働きかける7月2日実施*************ようやくここに来て、頭ではなくてハートで感じながら進められる割合が増えて来た気がしています。前回は、自分のルーツへの批判をテーマに取組みましたが、今回それをさらに深掘りして見ていったところ…「わたし、産まれてきてよかった」自然とそう思えていました。その自然な感じで、母への感謝を持つまでには到ってはいないのですが、それも時間の問題だな、という気配をひしひしと感じています。ただ、代わりに「もう母を許します!!」とはっきりと宣言することが出来ました。夏至のエネルギーの後押し、なんと心強い事でしょうか。*************お世話になっております。ありがとうございます。長年の体調不...第766弾無料遠隔ヒーリングご感想

  • 囚われを越えて

    11日(金)19時からの満月のオンライン瞑想会、まだまだ参加者募集中です!詳細、お申込みはこちらからどうぞ。⇒満月のオンライン瞑想会さて。何かに囚われていると、その時受け取るべき本質が見えなくなるということがあります。セッションで、その方の意識をリーディングしていると、どこか明後日の方向に強い執着があって、導きが本人に本当に受け取ってほしいと願っていることが見えていないという状態の方に出会うことがあります。傍から見ていても、う~ん、そこじゃないんだけどな。。。というところにばかり一生懸命で、どんなにヒントを出して気付きを促そうと、本人の中ではそこは二の次三の次、あるいは全く関心の範疇にはなく、意識はつるりをそこをまたいで別のところに貼りつきます。その人の人生の価値基準では、導きの指し示すものよりも、もっと...囚われを越えて

  • その無力感はどこから来るのか

    人の心の奥底を掘り下げていてしばしば出てくるものの一つに無力感や無価値感があります。これがあると、自分でこの世界で生きていけるという実感がないので、どうしても依存という問題がついて回ります。この無力感や無価値感がどこから来ているのか、辿って行けば、幼少期の生い立ちからくるものや、特定のある体験から来ているもの、別の人生からの持ち越しの記憶など人によって様々です。いずれにせよ、何か原体験となるような記憶があれば、そこに対処していくことが基本になるのですが、それを癒し、統合してもなお自身の力や価値を取り戻せない人もいます。その場合、何が問題になっているのかというと、その人自身が自分の力を取り戻すのを、深いところで拒否している可能性があるのです。自分はパワフルであっても良いとか、真の力を取り戻してもOKか?等の...その無力感はどこから来るのか

  • 癒し難い孤独に絶望している理由

    11日(金)19時からの満月のオンライン瞑想会、まだまだ参加者募集中です!詳細、お申込みはこちらからどうぞ。⇒満月のオンライン瞑想会さて。人生の生き辛さの根っこを掘り下げていくと、多くの人の心の奥に深い悲しみや孤独、絶望感などを見出すことがよくあります。人生のどこかでそれらを嫌と言うほど味わい、どうにかして癒そう、その苦しみから逃れようともがき続けてきたけれど、どうにも癒し難く、やがて諦めの蓋をして無かったことにして生きている人が多いですね。けれども、いかに蓋をしようとあるものを無いことにはできず、それはずっと人生を奥底から動かす強い影響力をもった要因で在り続けます。孤独に苦しむ人に覚えておいていただきたいのは、それは決して外のもので埋めることはできない、ということです。いかにあなたを愛し、側にいてくれる...癒し難い孤独に絶望している理由

  • 第767弾 無料遠隔ヒーリング

    秋分までの13回シリーズの1クール目、今回はホップステップジャンプ!のジャンプ!の回です。この企画の趣旨をご存じない方は、こちらをご覧ください。https://www.healing-gate.net/2025/06/23/%e7%ac%ac765%e5%bc%be%e3%80%80%e7%84%a1%e6%96%99%e9%81%a0%e9%9a%94%e3%83%92%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0/早いものでこのシリーズの最初の節目にやってきました。夏至までの歩みで取り組んできたテーマでも、別の角度からの気付きがやってきたり、さらに奥深い要素が浮上してきたりしているかもしれません。同じように見えるテーマでも、自分の器が少しずつ成長するにつれ、違った捉え方、味わ...第767弾無料遠隔ヒーリング

  • 1dayディープクリアセッション(7/3)ご感想

    定期的にこのセッションをお受けくださっているクライアント様から、人と接することへの恐さのテーマを中心に、セッションのご依頼を受けました。ここ最近は人への恐さは落ち着いていたけれど、ちょっとしたきっかけでまた浮上してきたとのことでした。掘り下げていくと、人と仲良く調和したい思いの一方で、人に嫌われていたいという無意識下の思いが読み取れてきました。これがどこから来ているのか、辿っていくと、親御さんとの関係が色々影響しているようでした。このテーマをクリアするために、ネックとなっている部分へのご自身の在り方の選択をしていただいたり、絡み合った諸々の恐れなどの整理をして、本来のご自身の力で生きる状態に道筋をつけていきました。どういう時に自身の真の力を失うのか、そこがわかると、取り組むポイントもシンプルに見えてくると...1dayディープクリアセッション(7/3)ご感想

  • 今を生きる自分の決意と先人たちとの対話

    今日はつらつらと、お盆の話でも。7月は東京ではお盆月なので、そろそろ準備をしないと、とそわそわしております。母が亡くなって初めて迎えるお盆なので、それまで母がやっていた細かな飾り、どうだったっけ?と確認しているのですが、お世話になっていたお坊さんから口伝で伝えられていたやり方がネットで調べても出てこないので、一般的なやり方で許していただくことにして、取り敢えずのところで準備を進めています。去年は真菰を育て始めたので、お盆にはお仏壇に敷く真菰のござも自分で編み、精霊馬も、真菰で作ったのでした。今年も作ろうかと思っているので、真菰の育ち具合を見ながら刈ってこようと思います。故人を送って初めて迎える新盆では、白い提灯を準備するのですが、一度しか使わないし、引っかけるとこともないので、置き型のコンパクトな物を選ん...今を生きる自分の決意と先人たちとの対話

  • 新たな時代の柱

    来週7月11日(金)19時から毎月恒例の満月のオンライン瞑想会を行います。お一人お一人リーディングしてメッセージやアドバイスをお伝えし、エネルギーチャージ、調整を行っていきます。加えて、今月は東京ではお盆なので、ご先祖様のヒーリングもやろうかと思っています。詳細、お申込みはこちらから。⇒満月のオンライン瞑想会さて。今日は7月5日、巷では何やら大きな災害が起こったり節目となる何かがあるのでは、と言われているその日であります。こうした噂のため、来日することを控える外国勢の向きがあったり、首都圏からの脱出組、旅行を控える国内勢など、色々影響が出ているとか。私は未来予知はできないけれど、何となくこの日のエネルギーを感じてみると、大きな災害の予感はあまり感じないのですが、見えないレベルで、何か大きな時代のうねりみた...新たな時代の柱

  • 内なる叡智によって自分軸を立てる

    このところ、ずっと自分軸大事、という話を書き続けているのですが、自分軸というのをもう少し具体的に表現するならば、それは自分がいかに生きれば良いか知っている感覚と、内なるパワーの感覚と表現できるでしょうか。これらは内なる神、或いはハートの導きに繋がっているときに感じるものですが、いずれも、頭の理屈で納得させる次元のものではありません。直感的に、理屈を越えて知るものです。この感覚が無いと、人はどうしてもそれを外のもので埋めようとします。自分がどう生きればいいかわからず、内側から溢れてくる静かな力の感覚も無いので、誰かに自分がどこにいてどうすればいいのか教えてほしくなるし、自分は生きていても良いのか、ここにいても良いのか、自分には本当に価値があるのか、愛を受け取る資格があるのか、承認してもらわないと、不安で不安...内なる叡智によって自分軸を立てる

  • 第765弾 無料遠隔ヒーリングご感想

    【ヒーリングテーマ】陽極まったこの時期の太陽のエネルギーを深く受け取り、自身の内の変容を見届けるよう最高最善に働きかける6月25日実施****************自分の中へ意識を深く向くように、後ろから見守ってくださっているかのように感じました。家事がはかどらなかったけれど、20時を静かに迎えることができました。幼少期からの嫌な出来事をたくさん思い出して、かつてはただ泣くだけでしたが、冷静にみている自分、解決法を探す自分もいました。助けを求めて、良かったと思いました。****************今まで自分が自分を見捨てている、見限っている、大事にしていない感覚というのがいまいちつかめていなかったのですが、今回自分が自分に対してひどい事をしている感覚がつかめました。自分は自分が大嫌いだし、大事にして...第765弾無料遠隔ヒーリングご感想

  • 自分軸と境界線について

    人間関係でこじれるポイントの一つに境界線の問題があります。頭でこれを考えてしまうと、義理や人情、様々なしがらみで引き切れず、身動きが取れなくなってしまうという方も少なくありません。けれど、逆に言えばこのポイントを明確に掴んでマスターできれば、あらゆる人間関係は劇的に改善していく要諦でもあります。これまでにも、これについては何度も書いてきているし、セッションなどでも良くお話しするのですが、くれぐれも、と念押しするのは、境界線は頭で引くことはできないということです。必ず、境界線を引くときに浮上する様々な恐れやわだかまりの感情を統合し、自分の引き受けるべき責任を100%引き受けたところからでないと、引き切れないのです。これを何度もお伝えしてきているにもかかわらず、頭だけでわかったつもりになって、引こうとする人、...自分軸と境界線について

  • 天国と地獄の紙一重を分けるもの

    人の運命は紙一重。いつも、そう思います。セッションで、様々な方の人生ストーリーに触れ、悲劇を幸せなストーリーに転換していくことをしていると、ほんの少しの違いで人生は天と地ほども変わってしまうという場面に無数に遭遇します。絶望のどん底で、ほんのひとかけらの誰かの優しい言葉や態度で、闇落ちすることを免れたり、崩れ落ちそうになる気持ちに、一歩踏み留まったが故に魔の囁きに乗らずに済んだとか、あるいは、心に芽生えた不信感をどうにも拭い去れず、歯止めも聞かぬまま増幅され、悲劇の結末にまっしくらになったり。天国と地獄を分けるものは、思うほど大きくはないということをしばしば感じます。だからこそ、そのほんのわずかの紙一重を如何に掴み取るのか、あるいは、どう踏み留まるのか、そのときに発揮できるものが大事だと思うのです。それを...天国と地獄の紙一重を分けるもの

  • 嫌悪感を抱く人の鏡に見る奥深い気付き

    人間生きていれば様々な人に出会い、関係し、悲喜こもごものストーリーを生んでいきます。心底、その在り様に感服する立派な人もいれば、どうしてあの人はあんな態度を取るんだろう?と不愉快極まりない人もいたりします。今日取り上げてみたいのは後者のタイプの人で、どうして?と思うその態度の裏に何があるのか、考察してみたいと思います。あなたの周りでどうもその態度にわだかまりや引っ掛かりがある人、大嫌いな人、いますか?その人の、どんなところが嫌いだったり、引っかかったりしていますか?お金に汚いとか、朝令暮改で言うことがころころ変わるとか、上に媚びへつらい、下に厳しい、人によって態度を変える、人の言うことを聞かない、自己中すぎる、依存癖が手に負えないなどなど。。。嫌悪感にのまれていると、目を背けるしかなくなりますが、彼らの心...嫌悪感を抱く人の鏡に見る奥深い気付き

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しろいはね くろいはねさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しろいはね くろいはねさん
ブログタイトル
しろいはね くろいはね
フォロー
しろいはね くろいはね

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用