毎日ブログ生活3499日目 昨日は本当は 中2の次男を連れて 高校魅力発見フェスに 連れて行く予定でしたが、 次男は卓球部の 管内大会団体戦に 連れていかれました。 中2で1人だけベンチ入りし 補欠だったらしいのですが、 見事優勝だったらしいです。 これで尾張大会進出です。 ちなみに本日は個人戦です。 どんな結果になるでしょうか。 閑話休題 昨日は仕方ないので、 妻と2人で次男の代わりに 高校魅力
会社の成長と社員の幸せを大切にしたい社長に想いの言語化とお金の見える化で笑顔あふれる会社作りに貢献。
お金と人事のコンサルで会社の成長と社員の幸せの両立を実現する専門家岩田健一のブログ https://iwata-office.jp/
毎日ブログ生活3499日目 昨日は本当は 中2の次男を連れて 高校魅力発見フェスに 連れて行く予定でしたが、 次男は卓球部の 管内大会団体戦に 連れていかれました。 中2で1人だけベンチ入りし 補欠だったらしいのですが、 見事優勝だったらしいです。 これで尾張大会進出です。 ちなみに本日は個人戦です。 どんな結果になるでしょうか。 閑話休題 昨日は仕方ないので、 妻と2人で次男の代わりに 高校魅力
毎日ブログ生活3498日目 昨日は早速 アライアンスパートナー発掘市で 出会った人1名と再面談しました。 有益な関係性を築ければと思います。 閑話休題 昨日は 岩倉北小学校歴代PTA会長会 (以下「歴P長会」と言う)に 出席してきました。 私は令和3年度に 同校のPTA会長 (以下「P長」と言う) を務めました。 まだコロナ禍でしたので、 飲み会などはほとんど できなかった記憶があります。 歴P長
毎日ブログ生活3497日目 昨日はアライアンスパートナー発掘市で 12社と商談しました(笑) 1日でこんなに多くの会社と 出会えるのは アライアンスパートナー発掘市の 良いところの1つです。 倫理法人会モーニングセミナー ↓ アライアンスパートナー発掘市 ↓ 倫理法人会会員ミーティング と充実の1日でした。 閑話休題 アライアンスパートナー発掘市は 事前調整型の商談会です。 1社と話せるのは わず
毎日ブログ生活3496日目 昨日と今日は毎年恒例の アライアンスパートナー発掘市に 参加しています。 名古屋商工会議所で行っている 事前調整型の商談会です。 毎年良い出会いがあるので、 今年も楽しみにしています。 閑話休題 昨日、ある方の紹介で、 名古屋商工会議所の帰りに プラス株式会社の ショールームに行ってきました。 恥ずかしながら、 こんなに大きな会社のことを 存じ上げておらず、 非常に申し
毎日ブログ生活3495日目 一昨日ぐらいから 暑さで体調に異変を 感じ始めました。 毎年7月上旬から 8月にかけてどこか1回 熱中症気味になる 傾向があります。 暑いからと言って エアコン付けて冷えると 寒暖差でやられますし、 麦茶を飲みすぎると ミネラル不足でやられます。 OS-1を摂取しながら 体調管理に気を付けます。 閑話休題 店舗型の小売業・ サービス業の場合、 従業員に 「手が空いた時間
毎日ブログ生活3494日目 昨日は、車に乗ったら 外気温計が42度を示していました。。。 外で働いている人たち、 本当にありがとうございます。 事務所の中で仕事していても キツイぐらいでした。 閑話休題 高校野球の神奈川県大会の 選手宣誓で 「ここで、選手のみなさんにお願いがあります。 今大会中、お互いの好プレーに対して、 拍手や歓声を送り、たたえ合うことにしませんか? 試合の中で、お互いを認め合
毎日ブログ生活3493日目 昨日は、私がPTAの役員を務める 長男の高校の野球部の試合を見に行きました。 愛知県大会、つまり、甲子園の予選です。 高校球児はこの大会のために 練習してきています。 昨年までのPTAの担当であり、 今年の長男の担任の先生が 野球部の監督であり、 PTAでお世話になっている 教頭先生の高校3年生のお子さんが 今年のチームの主軸ということもあって、 他のPTA役員さんから
毎日ブログ生活3492日目 昨日は久しぶりに マジックザギャザリングを やりました。 最近発売された新弾が ファイナルファンタジーとの コラボだったこともあり、 過去最高売上だったようです。 パックを開けてその場で デッキを作って遊ぶ シールド、ドラフト という方式で遊び、 なかなか楽しかったです。 基本ルールさえ知っていれば、 開けてその場で楽しめるのも カードゲームの良さですね。 閑話休題 先
毎日ブログ生活3491日目 一昨日には SDGsを経営に楽しく活用する会 (SDGs活用会)を開催しました。 現在はこの本を読んでいます。 閑話休題 昨日のブログで 質問会議で ファシリテーション能力を 訓練する話をしました。 で、実際に会議の ファシリテーションしようとすると、 仕込みとさばき と呼ばれる技術が必要です。 仕込みとは会議の前の準備です。 その会議で話すべき 論点を整理して、 今回
毎日ブログ生活3490日目 昨日は寝坊して いつもより遅く 倫理法人会の会場に 到着しました。 なんか、たまに iPhoneの目覚まし時計って ならないときないですか?? 止めた記憶もなければ、 鳴った形跡もない、という 遅刻を3回目ぐらいです・・・ 閑話休題 昨日は質問会議の トレーニングに参加しました。 質問会議というのは、 その名の通り、 質問とその回答のみで 構成される会議です。 アクショ
毎日ブログ生活3489日目 昨日は愛知県幸田町で 愛知県商工会青年部連合会 (以下「県青連」という)主催の 愛知県大会(主張発表大会) が行われました。 私は令和4年度に 県青連の理事、および、 中尾張支部の支部長を やっていました。 その関係で、 県主催のイベントは なるべく参加するようにしています。 どちらにしても、 商工会青年部は 45歳で卒業なので、 県大会に参加するのは 今回が最後だと思
毎日ブログ生活3488日目 昨日は母の誕生日でした。 ささやかながら 食事に行ってきました。 閑話休題 世の中には いろんな家族がいます。 サザエさんや クレヨンしんちゃんや ちびまるこちゃんのような、 いわゆる一般に想像される 家族・家庭と言うのは、 実は存在しないのではないかと 思っています。 どの家族にも、 いろんな事情があります。 岩田家も 一般に想像される 家庭ではありません。 私の母は
毎日ブログ生活3487日目 昨夜は、私が所属する 名古屋市名駅倫理法人会の 専任幹事(№2)の伊藤稔光さんの 奥様一家が経営されている 焼肉店「出芽金」に 倫理の有志のメンバーと 行ってきました。 私は2回目の訪問。 いつも美味しくいただいています^^ ありがとうございました☆ 閑話休題 昨日の話の中で、 「今の名駅倫理の組織上の問題点」 という話になりました。 組織の問題を考えるときには、 いつ
毎日ブログ生活3486日目 昨日は久しぶりに ボードゲーム会に 参加しました。 今回はカタンをやって 負けました。 なるほど、 こうやると負けるのか と勉強になりました。 次は同じような過ちを 犯さないように 気を付けます。 失敗したときに失敗の原因を振り返り、 成功したときに成功の要因を振り返ることを 倫理法人会では「後始末」と言うようです。 何事も実践して振り返りですね。 「やってみる」が実践
毎日ブログ生活3485日目 倫理経営実践塾の 基本編という勉強会に 申し込みをしました。 入塾審査があるようですので、 加入できたら10月から1月までの 4か月は倫理経営実践塾関係の 投稿が増えると思います。 閑話休題 倫理経営実践塾は、 倫理法人会の教えである 「純粋倫理」をベースに 経営するための考え方の 勉強だと理解しています。 倫理法人会では 「本学(ほんがく)」と 「末学(まつがく)」と
毎日ブログ生活3484日目 先日、温泉に入る 機会がありました。 それまで2カ月近く 坐骨神経痛に 悩んでいたのですが、 その痛みがかなり 和らぎました。 温泉って、 本当に効果があるんですね^^; 閑話休題 2か月近く坐骨神経痛が 治まらないのです。 もともと腰痛持ちの 坐骨神経痛持ちです。 腰痛は高校の頃から、 坐骨神経痛は40歳に 差し掛かるころからです。 ただ、2か月近くも 痛みが続くこと
毎日ブログ生活3483日目 昨日は倫理法人会に出席しました。 私が所属する名古屋市名駅倫理法人会は 昨年7月から今年6月までの参加率 全国1位を目標に昨日まで頑張ってきました。 ファイナルを迎えた昨日は、 総勢100名以上の会員が参加して、 参加率80%を記録! おそらく2位に抜かれることは ほぼないだろうというところまで来ました。 あとは1か月後の結果発表を 祈るのみです。 閑話休題 名古屋市名
毎日ブログ生活3482日目 先日、 ある勉強会で知り合った 経営者さんと4時間 サシ飲みしましたwww 気付いたら4時間 だったのですが、 よくそんなに 話すことあったな~ と思います(笑) 半年に1回ぐらい、 遠方よりわざわざ お越し下さるので ありがたい話です。 閑話休題 あるサービス業の社長の話です。 その業界では 集客によく使われる ポータルサイトの 仕組が変わり、 集客に影響が出ている
毎日ブログ生活3481日目 昨日は、オンラインセミナーを 行いました。 オンラインではゲームがやりづらいので 効き脳診断の簡易版を行いました。 閑話休題 先日、ある経営者と 話していると、 「うちの従業員は 後輩になかなか仕事を 教えようとしない」 と言う話になりました。 個人で習得した技術を 人に教えたくない という考え方があるそうです。 確かに技術職であれば 技を教えたくない ということもある
毎日ブログ生活3480日目 ヨーヨーフェスティバルが終わり、 通常運転に戻りました。 長男は実は期末テスト中。 週明けのテストは さすがにボロボロだったようです(笑) 閑話休題 テストに関しては、 復習さえやってもらえれば あまり言わないようにしています。 (それでもついつい 言ってしまいますが。) 「テスト勉強しろ!」と 指示命令強制でやらせても、 全く意味がないからです。 人はすべて自分の行動
毎日ブログ生活3479日目 無事に全日本ヨーヨー選手権大会から 帰ってきました。 ただ、正直最後の方は 頭痛が酷くて耐えられませんでした。 今にして思うと、 軽い熱中症だったのかもしれません。 長男には申し訳ないですが、 結果が発表されたら すぐに帰路につきました。 本当は終わってから いろんな人と喜びを 分かち合いたかったでしょうが、 その歓喜の瞬間を奪ってしまいました。 今朝まで頭が痛いぐらい
毎日ブログ生活3478日目 本日2025年6月22日日曜日は 全日本ヨーヨー選手権大会 決勝です。 我が家の長男が フリースタイル3A部門の 準決勝を突破していたら、 本日の決勝で最後の決戦です。 (このブログは事前に書いているので 現時点ではまだ準決勝の結果分からず。) DAY2の12時00分頃からの フリースタイル3A部門決勝、 イワタコウキの応援お願いします。 ↓DAY2演技順など DAY2
毎日ブログ生活3477日目 本日2025年6月21日土曜日は 全日本ヨーヨー選手権大会 準決勝です。 今ちょうど横浜の会場に 向かっているところです。 我が家の長男が フリースタイル3A部門の 準決勝から登場します。 まずはDAY1準決勝16時40分頃からの フリースタイル3A部門2番手、 イワタコウキの応援お願いします。 ↓演技順など DAY1(準決勝)のYouTubeライブ 【DAY1配信】2
毎日ブログ生活3476日目 ついに明日、 2025年6月21日土曜日は 全日本ヨーヨー選手権大会 準決勝です。 我が家の長男が フリースタイル3A部門の 準決勝から登場します。 まずはDAY1準決勝16時40分頃からの フリースタイル3A部門2番手、 イワタコウキの応援お願いします。 ↓演技順など DAY1(準決勝)のYouTubeライブ DAY2(決勝)のニコ動 閑話休題 昨日、一昨日の 倫理法
毎日ブログ生活3475日目 2025年6月18日に 第9次社会保険労務士法法改正が 可決成立しました。 第1条目的条文が 使命条文に変わったり、 労務監査が 社労士の仕事として 明記されたりしたそうです。 使命条文はいいですね。 閑話休題 以前の社労士法第1条は この法律は、 社会保険労務士の制度を定めて、 その業務の適正を図り、 もつて労働及び 社会保険に関する法令の 円滑な実施に寄与するととも
生成AIで10年後にはほとんどの仕事がなくなるかもしれません
毎日ブログ生活3474日目 昨日、ある士業の方と 話していると、 「車に乗ったら 外気温が42度表示だった」 という話になりましたwww 梅雨は何処に行った?? 閑話休題 いろいろな方と お話する機会があります。 この1年から半年ぐらい、 以前とは違って よく出る話題があります。 AIの話です。 仕事柄、私も生成AIを使います。 しかし、進んでいる人は 比にならないぐらい 勉強していて、 かつ、危
毎日ブログ生活3473日目 ちょっと油断すると すぐにブログを忘れますww あぶないあぶない。 閑話休題 強みを活かして仕事をしよう ということはよく言われます。 強みとは 才能×(経験+知識) という算式で表されます。 経験と知識は そのままで、 その人の今までの 仕事などの経験と 知識のことです。 経験と知識は そのまま強みの一部となります。 才能に関しては、 ストレングスファインダー を診断
上司にマネジメントの資質がない場合、部下の資質を活用しましょう
毎日ブログ生活3472日目 先日、ある方から マグロの柵を頂く 機会に恵まれました。 我が家は 妻も長男もマグロ好き^^ 家族一同感動しながら 贅沢を堪能させていただきました☆ 閑話休題 人材の配置は その会社にとって 適所適材になっています。 そうすると、 管理職としての資質が低い人が 管理職になっていることもあります。 例えば、効き脳診断で考えると、 D冒険独創脳や A論理理性脳がある人の方が
毎日ブログ生活3471日目 先日、お中元で 取れたてのトウモロコシを いただきました。 ラップに包んで レンジで 美味しくいただけます。 ありがたい話ですm(_ _)m 閑話休題 退職時に 業務の引継ぎと 有休休暇をどうするか ということが 問題になることが 往々にしてあります。 合意して退職する場合、 有休の残日数に合わせて 退職日を合意することも よくあります。 業務の引継ぎに必要な期間と 有
毎日ブログ生活3470日目 先日、私の実母の実家から 朴葉寿司が届きました。 ↓今回写真撮り忘れたので以前の写真を これが届くと 「夏だな」と思います。 ありがたい話です。 閑話休題 労務の話をしていると 決まって出てくる話が、 「従業員が勝手に仕事をして 帰ってくれない」 という経営者の悩みです。 いろんな手を尽くして 残業を減らそうとしても、 従業員が言うことを聴かず、 自分のやりたいように
毎日ブログ生活3469日目 昨日は倫理法人会でした。 倫理がある日は、 朝早くて眠たいので、 どこかで昼寝が必要です。。。 閑話休題 倫理法人会で 行動コミュニケーション という考え方の講話を聴きました。 手のくみ方と 腕の組み方で 人間を4タイプに分けて タイプごとの違いに応じて コミュニケーションしよう という考え方です。 私と私の仲間が使っている 効き脳診断と近い部分もありますが、 違う部分
毎日ブログ生活3468日目 昨日は夕方から夜にかけて 立て続けにZOOMの約束があり、 なかなか大変でした。 閑話休題 ある会社Aの話です。 従業員Bさんから 「次の月末で退職したい」 と切り出されました。 「引き継なく辞められても困るので、 2か月後の月末までは在職してほしい」 と会社Aの社長は頼みました。 しばらくしたら従業員Bから、 「入社日の交渉をしたら 内定をもらっていた会社Cから 内定
毎日ブログ生活3467日目 昨日は長男の高校の PTAの役員会・理事会・ 学年別懇談会・懇親会でした。 懇親会は、 二次会まで行ったので なかなかの拘束時間でした(笑) ただ、先生方とも 飲みに行けたので、 いろいろ聞けて楽しかったです。 閑話休題 現在、人事制度構築の コーチングを行っています。 人事制度構築に必要な 情報をヒアリングによって 聞き出しています。 先日、コーチングを行った際に 感
毎日ブログ生活3466日目 昨夜は求人セミナーの講師を 務めてきました。 閑話休題 私が求人セミナーを行う場合、 ・マーケティング視点の採用への応用 ・ハローワーク求人の徹底活用 の観点で話すことが多いです。 また、採用に関する持論として いつもお伝えしているのが、 ・採用の失敗は教育では取り返せない。 ・採用の目的は「良質な従業員の純増」 ・採用は数字のない営業(マーケティング視点の応用) ・採
毎日ブログ生活3465日目 今日はこのあと セミナー講師の仕事があります。 頑張ってきます。 閑話休題 がっちりマンデーを 見ていると、 愛しとーと♡ という会社が出てきました。 コラーゲンゼリーの うるおい宣言 で有名な通販会社です。 この会社の 商品会議が出ていましたが、 この会議が凄いと思いました。 社長の席に集まって、 井戸端会議のように 意見を言い合います。 決まったら、 一丁締めを行い
毎日ブログ生活3464日目 昨夜は、伊勢神宮の 式年遷宮に向けた 御神木が愛知県一宮市の 真清田神社で1泊するために やってきました。 20年に1度の儀式を 見ることができました。 閑話休題 伊勢神宮の式年遷宮は 20年に1度ですが、 次回令和15年の式年遷宮の 準備はこの御神木の伐採から 始まるそうです。 6月3日に木曽の国有林で 伐採され、 これが約8年かけて 行われる式年遷宮準備の 最初の行
毎日ブログ生活3463日目 今日は、 次男の友達が レギュラーをしている 野球チームの応援に 行ってきました。 閑話休題 私は次の予定の関係で 野球の試合を最後まで 見ることができませんでした。 最終的には逆転されて 負けてしまったようです。 残念でした。 ただ、負けるのには理由があります。 途中まで見ていて、 負けるかもしれないな と思ったことが 大きく2つありました。 1つは、 ファーストが守
毎日ブログ生活3462日目 昨日は月に1回開催している 「SDGsを楽しく経営に活用する会」 でした。 閑話休題 SDGs活用会では現在、 「SDGsビジネスモデル図鑑」 という本を輪読しています。 この本には、 社会課題を解決しようとする スタートアップ企業が 21社取り上げられています。 そのうち14社まで 輪読が進んでいます。 見ていると ・食品関係 ・廃棄物削減関係 ・健康関係 ・女性問題
現役引退した四階級制覇プロボクサー田中恒成選手はとても好青年でした
毎日ブログ生活3461日目 本日の倫理法人会は、 ボクシングで四階級制覇した 田中恒成(たなかこうせい)さんが 講話にいらっしゃいました。 奇しくも、昨日 引退を表明されました。 人生の節目とも言うべき タイミングでお越しいただき、 本当にありがとうございました。 また、ご縁をつないでくださいました 名駅倫理法人会の仲間である 小縣新(おがたしん)さんに この場を借りてお礼申し上げます。 閑話休題
毎日ブログ生活3460日目 長嶋茂雄さんが亡くなりました。 そろそろだろうなとは思っていましたが、 現実になってみるとなかなか感じます。 報道を見ると、あらためて 偉大な人だったのだなと感じます。 閑話休題 長嶋さんの伝説はいろいろありますが、 その多くは長嶋さんの不思議ちゃんな エピソードです。 子供を球場に残したまま 帰ってしまったとか、 英語で「too me」というところを 「three m
毎日ブログ生活3459日目 今日は雨ですね。 今週末にも梅雨入りする という予報もあります。 また暑さが厳しい季節が 近づいてきています。 閑話休題 先日、ある会社の 従業員さんから 「出世したいのですが、 どうすればいいですか?」 という質問を受けました。 なかなか抽象度の 高い質問ですね。 この会社の社長が 目の前にいる状況だったので、 深くヒアリングすることが できず、 ちょっと答えが中途半
毎日ブログ生活3458日目 昨日の 大学同窓会総会は 最悪の展開になりました。 閑話休題 大学同窓会総会で 会長、副会長、監事の 動議が出されるという 前代未聞の総会になりました。 その動議を出そうとしたのは 昨日のブログで問題行動を 取っていた理事の一派です。 その理事が、 現在理事ではない会員を 担ぎ上げて解任動議を 出させました。 結果的に解任動議は否決、 承認案件は否決、 事業案予算案はギ
毎日ブログ生活3457日目 今日は大学同窓会の 総会です。。。 私が理事になって約10年、 今回ほど、 総会が荒れる可能性があるのは 初めてです。 無事に終わることを 願っています。 閑話休題 詳しいことは 言えませんが、 いろいろあって 今回の総会ではいろいろ 反発の声が上がる 可能性があります。 そういう状況の中、 執行部(常任理事)は 総会の準備を進めていた らしいのですが、 そんな中で事件
毎日ブログ生活3456日目 今日は3456の連番ですね。 〇千番、ゾロ目と共に、 キリの良い数字です。 約3年前のブログを見ると、 3456日まで続いているのか ということが書いてありました。 なんか、感慨深いものがあります。 次の連番、1111日後の 4567日目も楽しみですね。 閑話休題 「最近、(私に対する) ダメ出しが多い!」 と妻に怒られてしまいました。 大変申し訳なかったです。 妻に対
毎日ブログ生活3455日目 人と組織やお金に関する ブログがほとんどですが、 社労士としての仕事も 行っていまして、 今日はそんな話です。 単に手続きの代行をするだけでは 会社は良くなりません。 ですから、社労士の仕事 (法律で定められた手続き)でも、 できるだけ会社がよくなることを 考えてやっています。 社労士的に会社がよくなる というのは、 まずは守るべき法律を きちんと守ることを意味していま
毎日ブログ生活3454日目 愛知県社会保険労務士会の 通常総会がありました。 会長選挙が行われ、 無事に以前にブログでも 応援していた先輩が 当選しました。 年齢まだ50歳、 開業歴わずか15年の快挙です。 出会って約10年弱、 なんかいろいろ 感じるものがありました。 閑話休題 人材力の研修で、 効き脳診断 の話をすることがあります。 効き脳診断に関しましては以下のリンクをご覧ください ↓ 人に
毎日ブログ生活3453日目 先日、 電車に乗っていると どう考えても ご年配の女性の方が 立って乗車していました。 席をゆずろうかと 一瞬思ったのですが 私は辞めました。 しばらく経つと 私の対面側に座っていた 30歳前後の女性が そのご年配の女性に 席を譲ろうと声をかけました。 結果的に そのご年配の女性は 座らなかったのですが、 なんかほっこりしました。 閑話休題 私が席を譲ろうとしなかった理
毎日ブログ生活3452日目 無事に熱が下がり、 今日から仕事復帰です。 クライアントにご迷惑を おかけしてしまいましたm(_ _)m 閑話休題 現在、人事制度構築の サポートをしています。 人事制度と言っても、 人事制度という言葉の 定義が人によって違います。 ですから、 クライアントが望む人事制度 を定義するところから始めます。 同じように、会社の中でも 言葉の定義がズレることよって うまくいか
毎日ブログ生活3451日目 昨日から続く体調不良ですが、 ようやく熱が下がってきました。 そして、ブログを 書いていないことに 気づきました・・・ 閑話休題 体調不良で体が苦しいとき、 とにかく症状を緩和したい と思うのが人間です。 私自身も今回の発熱で まあまあ苦しかったですので、 この苦しみからは逃れたいと 思いました。 これは経営も同じで、 経営が苦しいときは 目の前の苦しさから 逃れること
毎日ブログ生活3450日目 なかなか切りのいい日数なのですが、 今日は朝から体調が良くなく、 現在38.8度の熱があります。 飲み会で拾ったのか、 次男が入院していた病院で拾ったのか、 どちらにしても なかなかつらいです。 今日は報告だけで申し訳ないです。 体調がよくなったらまた ブログの内容考えていきたいと思います。 それではまた明日~ ブログランキングに参加しています☆ 是非↓を2つクリックご
毎日ブログ生活3449日目 昨夜はかなり久しぶりに 子供の同級生のパパ友と 飲みに行きました。 いつも急に 連絡をいただくのですが、 なかなかタイミングが合わず、 どうやら約4年ぶりぐらい だったらしいです。 子供の近況や進学先を 聞いたりして 楽しいひと時でした。 閑話休題 社長コンサルのセッションでは いろんな話題が論点に登ります。 そういう話の中で、 経営者としての 岐路に立たされている ケ
毎日ブログ生活3448日目 次男が入院して 3日目になりました。 一応、今のところの 治療計画だと、 入院日を除いて3~5日で 退院する見込みになっています。 ご飯が食べられるようになったら 退院と聞いています。 昨日の夕飯では うどんを1食分の 4分の3程度食べられたと 聞きました。 とりあえず症状が緩和したのが 本当によかったです。 子供の苦しそうな姿は、 親としてはなかなかつらいです。 ・・
毎日ブログ生活3447日目 月曜日から嘔吐と下痢、 そして高熱に見舞われていた 次男が、 ついに昨日の夜 入院となりました。 幸い、昨日までの つらそうな状態から 今日は脱していました。 丸2日以上、 ロクにご飯も食べられず、 高熱に苦しんでいたので、 症状が緩和して 本当に良かったです。 それにしても、 未だに本当の原因は分からず。 検査結果から推察すると 腸炎ということのようですが、 本当にそ
毎日ブログ生活3446日目 次男の体調不良が治まりません。 吐き気は治まったようですが、 その代わりに39度を超える高熱が出ています。 一番問題なのは、 ロクに食事がとれないことです。 つらいのは代わってあげられないので、 なんとか症状が和らぐと良いのですが。。。 閑話休題 月曜日に倫理法人会の研修旅行で、 ・大正昭和両天皇陛下の御陵参拝 ・倫理法人会創始者の墓参 ・靖国神社正式参拝 ・靖国八千代
毎日ブログ生活3445日目 昨日、出張先の東京から 帰ろうとしたら 妻から「次男の体調が悪い」 と連絡があり、 名古屋に着いたときに 「夜間診療に連れて行く」 と連絡がありました。 私もその病院の最寄り駅に 行き先を変更し、 病院まで行くと、 妻子も病院へ着いた所だったらしく、 病院の前で次男が嘔吐していました^^; どうやら夕方から急に 嘔吐と下痢が襲って来たらしく、 ずっと嘔吐しているようでし
毎日ブログ生活3444日目 今日は終日出張です。 出張の話は明日にでも。 閑話休題 今、人手不足により、 高齢の方にも仕事を 継続してもらうという ケースが増えています。 今年70歳を迎える 私の実母もまだ仕事を 続けています。 働かせてもらえることが ありがたいですし、 これからは高齢者の労働力を もっと活用できる社会になることが 望ましいと私は思っています。 そもそも年金制度は 明治時代に公務
毎日ブログ生活3443日目 今朝、長男は部活へ 学校に行きました。 長男は水泳部なのですが、 同じ高校の他の部活に比べて かなり厳しそうな感じです^^; 勉強、部活、ヨーヨー、 ボランティアサークルと 長男の予定は いつも盛りだくさん。 充実の高校ライフですね。 閑話休題 仕事をしていると、 精神的にかなり きついことも起こります。 そういう極限の状態に 追い詰められたときに、 覚悟を決めて進む人
毎日ブログ生活3442日目 今日は次男の 部活動見学の日でした。 見られる機会も少ないので 行ってきました。 閑話休題 2024年12月から 健康保険証が マイナ保険証に 強制移行されました。 ただ、実際には 資格確認証という 保険証のようなものを 持っていけば 健康保険証の代わりとして 使えます。 で、マイナ保険証で トラブルが急増しているという 記事を見ました。 1つ目のトラブルは 有効期限切
毎日ブログ生活3441日目 本日お約束していた方から 体調不良でのリスケの 連絡がありました。 ここ最近、風邪を引いた という話をよく聞きます。 私自身も4月下旬に 2週間以上 咳に苦しめられましたし、 実父も現在進行形で 風邪で寝込んでいる と言う話です。 朝晩の寒暖の差が激しいので 風邪が流行っているのでしょうか。 あなたもお気を付けください。 閑話休題 お金のコンサルの話は、 ブログでは伝え
毎日ブログ生活3440日目 今朝は倫理法人会の日なので 早起きするんですが、 二度寝してしまったらしく、 起きた瞬間はいつもの 始発電車に乗れないかと 焦りました。 無事に乗れたのですが、 これが間に合うのであれば、 来週以降あと15分寝れるなと 思ってしまいました(爆) 閑話休題 理念策定のコンサルをしていると、 社長自身の過去の話になります。 理念とは、 その経営者の 考え方そのものです。 で
毎日ブログ生活3439日目 中学校2年生の次男が 昨日から学校の野外学習で 2泊3日家にいません。 楽しんで帰ってきてくれると いいなと思っています。 閑話休題 コンサルの訓練の一環として 「質問会議」という 問題解決のミーティングに 参加しています。 質問会議と言うのは、 基本的には 質問とその答えだけで 構成されるミーティングです。 アクションラーニングコーチ1名、 問題提示者1名、参加者数名
毎日ブログ生活3438日目 テレビアニメは四半期を 1クールとして動いています。 今期は ・薬屋のひとりごと ・片田舎のおっさん、剣聖になる ・謎解きはディナーの後で を見ています。 (アニメを探してくるのは妻です。 私は妻が録画しているアニメを 一緒に見ているだけです。) 薬屋のひとりごとは 安定の面白さです。 謎解き~は期待外れに 面白くないです。 ドラマが有名だったから 期待値が高すぎたかも
毎日ブログ生活3437日目 本日、新しい契約を 交わしました。 クライアントのために 精いっぱい務めさせていただきます。 閑話休題 昨日のブログにも話題にした 大学同窓会理事会の話です。 昨日は、資料を見て 理事会が紛糾することが すぐに分かったので、 どうやって時間内に 議論をおさめるかを 私は考えました。 普通に話していたら 堂々巡りを繰り返して 先に進まないことも 予測できたので、 私が考え
毎日ブログ生活3436日目 今日は大学同窓会の理事会でした。 まあ、いつも通り 大学同窓会理事会は紛糾しました。 いきなり爆弾があったのですが、 なんとか多少の時間オーバーで 済んで本当に良かったです。 閑話休題 理事会がなぜ紛糾するかと言うと、 みんな自分のモノサシ(価値観)で 話をするからです。 組織なので本来であれば 組織としてどのように判断するか、 組織として何を大切に運営するか、 が大切
毎日ブログ生活3435日目 今日は朝から 小牧市倫理法人会に 参加しました。 私が所属する 名古屋市名駅倫理法人会の 会長を務めている 今井啓敦(よしのぶ)会長が 講話者として登壇されるため、 応援に行ってきました。 終わったらすぐに帰ってきて、 これまた倫理法人会の 倫理経営実践塾体験報告会に 参加してきました。 今日の午前中は倫理漬けでした。 閑話休題 倫理法人会で語られることに、 「両親との
毎日ブログ生活3434日目 昨日は、朝に倫理法人会があり、 夜に商工会青年部の総会でした。 青年部総会の懇親会で 飲みすぎだったらしく、 今朝は2日酔いで3回吐きました・・・ 閑話休題 社長コンサルをしていると、 いろんなタイプの社長がいます。 相手のタイプに合わせて コンサルティングを進めています。 たまにいるタイプが やりたいことは いろいろあるけれども、 それが繋がっているようで、 繋がって
毎日ブログ生活3433日目 今朝も倫理法人会に 出席してきました。 日中は暑いですが、 早朝はまだまだ寒いです。 この季節は寒暖の差に 悩まされますね。 閑話休題 現在、事務所の通信障害に苦しんでいます。 3月末に別件で携帯電話の 契約変更に行ったことがきっかけで、 「同じ金額で1Gから10Gに 切り替えられます。」 と言われて、 少し変わるだけかなと 軽い気持ちで 契約変更してしまったのが 間違
毎日ブログ生活3432日目 縁とは不思議なもので、 急に仕事になることも あるものですね。 休み明け早々あっという間に 新規契約が決まりました。 お役に立てるように 頑張っていきます^^ 閑話休題 そろそろ繁忙期が やってきます。 社労士業は 6~7月が繁忙期になります。 なぜなら、7月10日までに 算定基礎届と年度更新手続を しないといけないからです。 社会保険のことが あまり分かっていない人に
毎日ブログ生活3431日目 長期休暇はいつも ブログネタに困ります。 閑話休題 長期休暇にブログネタに 困るのはもうパターンですね。 できごと→ブログネタに困る パターン→長期休暇 構造→仕事で人に会わない メンタルモデル→長期休暇は仕事で人と会うのは相手に申し訳ない 仕事じゃないことでも ブログネタを探そうとするのですが、 実際にはなかなか簡単ではありません。 仕事は仕事でブログに 書けない話も
毎日ブログ生活3430日目 現在、チームビルディングにおける 人材力に関する企業研修を受注しています。 今日は、 せっかくの機会ですので、 人材力として研修で お伝えする効き脳診断について まとめてみたいと思います。 効き脳診断とは、 ハーマンさんという人が提唱した 理論がベースになってる診断です。 この理論のことを ハーマンモデルと言います。 1970年代にアメリカの GEが導入しており、 すで
毎日ブログ生活3429日目 昨日は大型連休初日でしたね。 いろいろご縁あって 倫理法人会でご一緒の 刈谷さんのお店(ベトナム料理店)で ランチさせていただきました。 閑話休題 最近、ひょんなことから iPhoneのヘルスケアアプリを 初めて見ました。 すると、ある日の歩数計が なんと98歩という驚異の 少ない日がありました(笑) ということで、 歩くことを 意識しようとしています。 もともと名古屋
毎日ブログ生活3428日目 今日から大型連休ですね。 お休みの方はぜひよい連休を。 お仕事の方は頑張ってください。 閑話休題 昨夜、13年前に受けた 自己啓発セミナーで ご一緒した方々との 飲み会でした。 ここ数年半年に1回ぐらい 飲み会を開いており、 近況報告をしています。 私を含めて4人中3人が 当時勤め人でしたが、 今では全員自営業です。 そのうちの1人が、 3月にトラブルがあったらしく、
毎日ブログ生活3427日目 今日は1日雨ですね。 閑話休題 ガイアの夜明けで 看護師不足の話題が 取り上げられていました。 その番組の中で、 看護師の労働組合と 経営側として看護部長が 労使交渉する場面が 映し出されていました。 この病院では、 診療報酬改定により 年間収入が3000万円減少した ということも 同番組で語られており、 経営の困難さを感じました。 労使交渉も単に 「給料を上げてくれ」
毎日ブログ生活3426日目 昨日発熱で学校を 休んだ次男ですが、 今日は無事出校しました。 昨夜まで微熱が 続いていたのですが、 今朝には熱が引いていたので 学校に行かせました。 このまま治るとよいのですが。。。 閑話休題 私もそうですが、 基本的に人は自分が正しい と思っています。 しかし、 自分が正しいと思っている限り、 他人を許せないですし、 自分自身が成長・変化することはありません。 です
毎日ブログ生活3425日目 昨夜から次男の 体調がよくありません。 今日も微熱があり、 学校を休ませました。 明日には熱が下がっていると 良いのですが・・・ 閑話休題 経営理念の言語化を サポートするコンサルを することがあります。 理念言語化コンサルの際に、 質問シートをお渡しして、 宿題として書いてきてもらっています。 この際に、理念をまとめよう とされる方がいらっしゃいます。 しかし、この段
毎日ブログ生活3424日目 昨夜は私が開業する前からの 友人とAIに関する勉強会を行いました。 彼は、AIで動画を作成して TicTokでバズらせたりして AIの学習を進めています。 未だにAIで何ができるのか 私にはイメージできないので、 今後いろいろ勉強していきたい と思います。 閑話休題 AIが作る未来は どんな未来なのでしょうか。 ちょうど大阪万博が始まっています。 今から55年前の大阪万
毎日ブログ生活3423日目 昨日は珍しく 1日自分の趣味のために 時間を使いました。 カードゲームショップを 5件巡り歩いて、 そのうち3件で大会に出ました。 もう自宅では カードゲームにだれも 付き合ってくれないので、 お店に行って大会に出るか、 フリーで対戦しない限り 対戦できる場がありません。 閑話休題 休みを取ることは 従業員はもちろん、 会社の社長にも 仕事を続ける上で とても大切です。
毎日ブログ生活3422日目 昨日はお付き合いがある、 愛知県江南市の石井不動産さんが 出店した飲食店 J's vendor konan dinerさんの プレオープンに行ってきました。 J's vendor konan dinerさんのインスタグラム 料理名が分からないのですが、 インスタに掲載されている フライヤーに載っている 鶏が乗ったライスが めちゃめちゃうまかったです。
毎日ブログ生活3421日目 昨日は長男の高校の PTA総会でした。 無事に監事に選任されました。 各学年2人ずつ役員がおり、 何事もなければ 3年間持ち上がりで 役員を務めます。 同学年のもう1人の役員さんは 会長(というかリーダー的ポジション) をやりたくないらしく、 おそらく私が会長をやることに なると思います。 監事→副会長→会長 の予定です。 3年間楽しんで やっていきたいと思います。 閑
毎日ブログ生活3420日目 2日前に階段でこけて 痛めた足ですが、 1日経って痛みが 落ち着いてきました。 ただ、痛めたときと 違うところが痛くなっています。 本当に痛めたところが ようやくわかったという 感じなのでしょうか。 湿布で乗り切ります。 閑話休題 部下に何度指導しても直らない という話をよく聞きます。 繰り返し教えているのに いつも同じミスをする と言う話はよく聞きます。 この場合、ど
毎日ブログ生活3419日目 昨夜、飲み会帰りの 電車の乗り換えで、 乗りたい電車がすでに 入線していたので 走って乗ろうとしたら 階段で転んで足をくじきました。。。 そのまま間一髪 飛び込み乗車しました。 おかげで今朝から 左足首が痛いです。。。 いろんな意味で学びが深かったです。 今度からは素直に 電車を1本見送って 次の電車に乗ります。 閑話休題 ある、経営が苦しい会社(子会社)の話です。 そ
毎日ブログ生活3418日目 実は、昨日から3日間、 公的機関のお手伝いの 仕事をしています。 今年初めて受けた仕事なので、 いろいろ新鮮に感じています。 この話はまた別の機会に。 閑話休題 このブログでたびたび お伝えしている共同経営に 関する話です。 2人で共同経営する と言う場合に、 必ずもめ事が起こります。 これは、2人の価値観、 考え方にズレがあるからです。 ですから、事前に 2人で方針や
毎日ブログ生活3417日目 昨夜はASN(アイチ士業ネットワーク)の ビジネスモデル研究会という勉強会に 参加しました。 ビジネスモデルキャンバスで ビジネスモデルを考えて、 インターネットでリサーチしながら SEOを考えるという なかなか高度なことをやりました。 士業はいまだに インターネット集客 していない人が多いので ブルーオーシャンだ という話もありましたが、 実際にやる人は少ないでしょう
毎日ブログ生活3416日目 昨日は一宮市の真清田神社のそばで ヨーヨー練習会があったそうです。 高1の長男が自転車で行きました。 今通っている高校より遠いので、 なかなか大変だったようです。 自分も中高時代は自転車で 片道50分ぐらいかけて 一宮市浅野の実家からmozo (昔のワンダーシティ)まで 自転車で行ったことを 思い出しました。 閑話休題 昨日のブログで アイチ士業ネットワーク (以下「A
毎日ブログ生活3415日目 昨日は私がハマっている トレーディングカードゲームの デュエルマスターズの 新商品発売日でした。 特定の大注目されている カードがなんと1枚6500円 という金額に^^; 同じカードを最大4枚まで 入れられるので、40枚中 4枚入れた時点で26000円です。 さすがにそんな カード買えません。。。 閑話休題 昨日は アイチ士業ネットワーク のレク(勉強会&懇親会)に 参
毎日ブログ生活3414日目 昨日は長男の高校の PTAの会合と、 社労士会尾張支部の 通常支部会でした。 ボランティアで 1日取られました(笑) 閑話休題 社労士会尾張支部の 通常支部会 (他の会では総会とよばれるものに相当) では、 議長役を務めてきました。 まあ、議長役と言っても、 台本読むだけなので そんなに大したことを したつもりはありません。 本人としては当たり前のことを やっただけなの
毎日ブログ生活3413日目 昨日は企業研修初回を 行ってきました。 今回の企業研修は チームビルディングおよび ハーマンモデルで全3回です。 反応は上々。 きっともっと良い会社 になると思います。 閑話休題 先日、とある従業員の方から、 「自分が見えたことを 上司に伝えたいが 適切に伝えられる自信がない。」 という相談を受けました。 これは、 「上司のこういう姿、 こういう行動が このような(悪い
毎日ブログ生活3412日目 昨日、自宅を出て行った 高1に進学したばかりの長男から、 「制服に穴が開いた」と LINEで写真が送られてきました。 どうやら自損事故でこけたらしく、 新調してわずか10日でズボンが お釈迦になりました(T_T) まあ、体が大丈夫ならよかったです。 一応帰ってきてから病院に行き、 今は様子見です。 閑話休題 ある経営者が 「会社のお金の流れが 分からないので 次の投資に
毎日ブログ生活3411日目 昨日は組織診断の 勉強会に参加しました。 閑話休題 参加した勉強会は、 私がこのブログでも よく書いている 人材力×組織力×関係力 をベースとした 組織開発理論に基づく診断の 勉強会です。 人材力×組織力×関係力が それぞれ1層目から5層目まで スパイラルアップして 組織は強くなります。 1層目・・・個人 2層目・・・個人と部署 3層目・・・部署 4層目・・・部署と会社
毎日ブログ生活3410日目 普段の生活の中で、 あなたにとって 「萎える瞬間」は どんなときですか? 私は、ステープラーを 使おうとしたときに、 針がなくてスカしたときが 一番萎えます。。。 閑話休題 たまに経営者と 従業員の賃金の話に なることがあります。 小規模企業の社長から よく聞く悩みとしては、 社内の従業員内に つじつまが合わないことがある ということです。 社歴が長い従業員と 社歴が短
毎日ブログ生活3409日目 昨日は1日雨でしたね。 たまたま倫理法人会の 仲間の告知を見て、 そのイベントに顔を 出しに行ってきました。 いつもだったら 絶対に選択しない、 スピリチュアル系の セッションを 受けてきました^^ 仕事のヒントを 得ることができました^^ 閑話休題 先日、倫理法人会の 運営状態をシェアする ミーティングに 参加してきました。 その際に一会員として、 会長にお願いして
毎日ブログ生活3407日目 昨日は飲み会の ダブルヘッダーでした。 2件目でつい ニンニクモリモリの メニューをがっつり 食べてしまいました。 今日は人に会う 予定がなかったので 思い切って食べましたが、 家族にはとても迷惑を かけていますm(_ _)m 閑話休題 以前に私がブログで書いたことと 全く同じことが起こった 事例の話を聞きました。 思わず笑ってしまいました。 2025年現在で70代より
毎日ブログ生活3406日目 先日のブログで、 信用の話をしたのですが、 そのブログで 特定の人物の不誠実さを 取り上げたため、 自分に関係ある人ではないかと 心配した方から 声をかけられました^^; その方から声をかけられて 「(その方に関わる方ではないので) 大丈夫です^^」と言って家に帰ったら、 妻からも 「あれは誰だった?」 と聞かれました^^; ブログネタに困って ひねり出した記事だったの
毎日ブログ生活3405日目 昨夜、月に1度の 社労士の先輩方との 飲み会でした。 この飲み会には、 現役の愛知県社労士会の 会長もいます。 (昨夜は欠席でした。) 実は、今年は会長選挙の年です。 現会長は3期6年を経て 退任が決まっており、 この飲み会に参加している 別の方が後継候補として 立候補することになっていました。 1年ぐらい前に ↓のブログで エールを送った方です。 つい最近まで立候補の
会社がよくなるためには決めるべきことをきちんと決めることが必要です
毎日ブログ生活3404日目 そういえば、 先日参加した長男の高校の入学式で、 愛知県商工会青年部連合会で 私が理事をやっていた時の仲間と 再会しました(笑) 彼の娘さんも、学科は違いますが 私の息子と同じ学校に入学でした。 まさかこんなところで 再会するとは思わなかったです(笑) 閑話休題 私が社長コンサルで 社長と話していることは 大きく分けると 2つのテーマです。 1つは、会社全体の目的目標・
毎日ブログ生活3403日目 桜まつりで 商工会青年部のメンバーと 一緒にいるとき、 たまたまシャワートイレの 話になりました。 実は私、シャワートイレ 44年の人生で一度も使った事 ありませんでした。 その話をすると、 「帰ったらすぐに (シャワーの)ボタン 押したほうがいい。 日本にいながら 使ったことないなんて もったいない!」 と強く言われたため、 使ってみました。 なるほど、 確かにいいで
毎日ブログ生活3402日目 今日は長男の高校の入学式でした。 閑話休題 先日の倫理法人会の講話で、 「受け継ぐべきは経営理念と信用。 事業や商品サービスは変えても良い。」 という話を聞きました。 やはり、信用というのは 非常に大切だと思います。 現実にお付き合いのある ある人物の名前を SNS上で久しぶりに 見かけたのですが、 私はその人を信用していません。 当時、その人が いろいろ不誠実な仕事を
毎日ブログ生活3401日目 昨日は焼きそば販売で 力尽きました。。。 1日の過去最高の 販売個数だったらしいです。 閑話休題 人事制度は主に ・等級制度 ・目標管理 ・評価制度 ・賃金制度 の4つで構成されます。 人事制度の設計で 一番難しいのが 賃金設計です。 賃金は会社の業績にも 影響を与えますし、 従業員のモチベーションと 生活に影響を与えます。 ちょうど、 先日の「ガイアの夜明け」で 旧ビ
毎日ブログ生活3400日目 今日で3400日という 切りのいい番号なんですが、 桜まつりの手伝いに 行かないといけないので、 あんまり語っている 時間がないです^^; 次の12月には 毎日ブログは 丸10年を迎えます。 今日は岩倉市五条川沿いの おまつり広場で 商工会青年部として 岩倉焼きそば焼いています。 明日は私はお休みさせて いただく予定なので、 もし私が焼きそば焼いている 姿を見たかったら
「ブログリーダー」を活用して、お金と人事のコンサルティング岩田健一さんをフォローしませんか?
毎日ブログ生活3499日目 昨日は本当は 中2の次男を連れて 高校魅力発見フェスに 連れて行く予定でしたが、 次男は卓球部の 管内大会団体戦に 連れていかれました。 中2で1人だけベンチ入りし 補欠だったらしいのですが、 見事優勝だったらしいです。 これで尾張大会進出です。 ちなみに本日は個人戦です。 どんな結果になるでしょうか。 閑話休題 昨日は仕方ないので、 妻と2人で次男の代わりに 高校魅力
毎日ブログ生活3498日目 昨日は早速 アライアンスパートナー発掘市で 出会った人1名と再面談しました。 有益な関係性を築ければと思います。 閑話休題 昨日は 岩倉北小学校歴代PTA会長会 (以下「歴P長会」と言う)に 出席してきました。 私は令和3年度に 同校のPTA会長 (以下「P長」と言う) を務めました。 まだコロナ禍でしたので、 飲み会などはほとんど できなかった記憶があります。 歴P長
毎日ブログ生活3497日目 昨日はアライアンスパートナー発掘市で 12社と商談しました(笑) 1日でこんなに多くの会社と 出会えるのは アライアンスパートナー発掘市の 良いところの1つです。 倫理法人会モーニングセミナー ↓ アライアンスパートナー発掘市 ↓ 倫理法人会会員ミーティング と充実の1日でした。 閑話休題 アライアンスパートナー発掘市は 事前調整型の商談会です。 1社と話せるのは わず
毎日ブログ生活3496日目 昨日と今日は毎年恒例の アライアンスパートナー発掘市に 参加しています。 名古屋商工会議所で行っている 事前調整型の商談会です。 毎年良い出会いがあるので、 今年も楽しみにしています。 閑話休題 昨日、ある方の紹介で、 名古屋商工会議所の帰りに プラス株式会社の ショールームに行ってきました。 恥ずかしながら、 こんなに大きな会社のことを 存じ上げておらず、 非常に申し
毎日ブログ生活3495日目 一昨日ぐらいから 暑さで体調に異変を 感じ始めました。 毎年7月上旬から 8月にかけてどこか1回 熱中症気味になる 傾向があります。 暑いからと言って エアコン付けて冷えると 寒暖差でやられますし、 麦茶を飲みすぎると ミネラル不足でやられます。 OS-1を摂取しながら 体調管理に気を付けます。 閑話休題 店舗型の小売業・ サービス業の場合、 従業員に 「手が空いた時間
毎日ブログ生活3494日目 昨日は、車に乗ったら 外気温計が42度を示していました。。。 外で働いている人たち、 本当にありがとうございます。 事務所の中で仕事していても キツイぐらいでした。 閑話休題 高校野球の神奈川県大会の 選手宣誓で 「ここで、選手のみなさんにお願いがあります。 今大会中、お互いの好プレーに対して、 拍手や歓声を送り、たたえ合うことにしませんか? 試合の中で、お互いを認め合
毎日ブログ生活3493日目 昨日は、私がPTAの役員を務める 長男の高校の野球部の試合を見に行きました。 愛知県大会、つまり、甲子園の予選です。 高校球児はこの大会のために 練習してきています。 昨年までのPTAの担当であり、 今年の長男の担任の先生が 野球部の監督であり、 PTAでお世話になっている 教頭先生の高校3年生のお子さんが 今年のチームの主軸ということもあって、 他のPTA役員さんから
毎日ブログ生活3492日目 昨日は久しぶりに マジックザギャザリングを やりました。 最近発売された新弾が ファイナルファンタジーとの コラボだったこともあり、 過去最高売上だったようです。 パックを開けてその場で デッキを作って遊ぶ シールド、ドラフト という方式で遊び、 なかなか楽しかったです。 基本ルールさえ知っていれば、 開けてその場で楽しめるのも カードゲームの良さですね。 閑話休題 先
毎日ブログ生活3491日目 一昨日には SDGsを経営に楽しく活用する会 (SDGs活用会)を開催しました。 現在はこの本を読んでいます。 閑話休題 昨日のブログで 質問会議で ファシリテーション能力を 訓練する話をしました。 で、実際に会議の ファシリテーションしようとすると、 仕込みとさばき と呼ばれる技術が必要です。 仕込みとは会議の前の準備です。 その会議で話すべき 論点を整理して、 今回
毎日ブログ生活3490日目 昨日は寝坊して いつもより遅く 倫理法人会の会場に 到着しました。 なんか、たまに iPhoneの目覚まし時計って ならないときないですか?? 止めた記憶もなければ、 鳴った形跡もない、という 遅刻を3回目ぐらいです・・・ 閑話休題 昨日は質問会議の トレーニングに参加しました。 質問会議というのは、 その名の通り、 質問とその回答のみで 構成される会議です。 アクショ
毎日ブログ生活3489日目 昨日は愛知県幸田町で 愛知県商工会青年部連合会 (以下「県青連」という)主催の 愛知県大会(主張発表大会) が行われました。 私は令和4年度に 県青連の理事、および、 中尾張支部の支部長を やっていました。 その関係で、 県主催のイベントは なるべく参加するようにしています。 どちらにしても、 商工会青年部は 45歳で卒業なので、 県大会に参加するのは 今回が最後だと思
毎日ブログ生活3488日目 昨日は母の誕生日でした。 ささやかながら 食事に行ってきました。 閑話休題 世の中には いろんな家族がいます。 サザエさんや クレヨンしんちゃんや ちびまるこちゃんのような、 いわゆる一般に想像される 家族・家庭と言うのは、 実は存在しないのではないかと 思っています。 どの家族にも、 いろんな事情があります。 岩田家も 一般に想像される 家庭ではありません。 私の母は
毎日ブログ生活3487日目 昨夜は、私が所属する 名古屋市名駅倫理法人会の 専任幹事(№2)の伊藤稔光さんの 奥様一家が経営されている 焼肉店「出芽金」に 倫理の有志のメンバーと 行ってきました。 私は2回目の訪問。 いつも美味しくいただいています^^ ありがとうございました☆ 閑話休題 昨日の話の中で、 「今の名駅倫理の組織上の問題点」 という話になりました。 組織の問題を考えるときには、 いつ
毎日ブログ生活3486日目 昨日は久しぶりに ボードゲーム会に 参加しました。 今回はカタンをやって 負けました。 なるほど、 こうやると負けるのか と勉強になりました。 次は同じような過ちを 犯さないように 気を付けます。 失敗したときに失敗の原因を振り返り、 成功したときに成功の要因を振り返ることを 倫理法人会では「後始末」と言うようです。 何事も実践して振り返りですね。 「やってみる」が実践
毎日ブログ生活3485日目 倫理経営実践塾の 基本編という勉強会に 申し込みをしました。 入塾審査があるようですので、 加入できたら10月から1月までの 4か月は倫理経営実践塾関係の 投稿が増えると思います。 閑話休題 倫理経営実践塾は、 倫理法人会の教えである 「純粋倫理」をベースに 経営するための考え方の 勉強だと理解しています。 倫理法人会では 「本学(ほんがく)」と 「末学(まつがく)」と
毎日ブログ生活3484日目 先日、温泉に入る 機会がありました。 それまで2カ月近く 坐骨神経痛に 悩んでいたのですが、 その痛みがかなり 和らぎました。 温泉って、 本当に効果があるんですね^^; 閑話休題 2か月近く坐骨神経痛が 治まらないのです。 もともと腰痛持ちの 坐骨神経痛持ちです。 腰痛は高校の頃から、 坐骨神経痛は40歳に 差し掛かるころからです。 ただ、2か月近くも 痛みが続くこと
毎日ブログ生活3483日目 昨日は倫理法人会に出席しました。 私が所属する名古屋市名駅倫理法人会は 昨年7月から今年6月までの参加率 全国1位を目標に昨日まで頑張ってきました。 ファイナルを迎えた昨日は、 総勢100名以上の会員が参加して、 参加率80%を記録! おそらく2位に抜かれることは ほぼないだろうというところまで来ました。 あとは1か月後の結果発表を 祈るのみです。 閑話休題 名古屋市名
毎日ブログ生活3482日目 先日、 ある勉強会で知り合った 経営者さんと4時間 サシ飲みしましたwww 気付いたら4時間 だったのですが、 よくそんなに 話すことあったな~ と思います(笑) 半年に1回ぐらい、 遠方よりわざわざ お越し下さるので ありがたい話です。 閑話休題 あるサービス業の社長の話です。 その業界では 集客によく使われる ポータルサイトの 仕組が変わり、 集客に影響が出ている
毎日ブログ生活3481日目 昨日は、オンラインセミナーを 行いました。 オンラインではゲームがやりづらいので 効き脳診断の簡易版を行いました。 閑話休題 先日、ある経営者と 話していると、 「うちの従業員は 後輩になかなか仕事を 教えようとしない」 と言う話になりました。 個人で習得した技術を 人に教えたくない という考え方があるそうです。 確かに技術職であれば 技を教えたくない ということもある
毎日ブログ生活3480日目 ヨーヨーフェスティバルが終わり、 通常運転に戻りました。 長男は実は期末テスト中。 週明けのテストは さすがにボロボロだったようです(笑) 閑話休題 テストに関しては、 復習さえやってもらえれば あまり言わないようにしています。 (それでもついつい 言ってしまいますが。) 「テスト勉強しろ!」と 指示命令強制でやらせても、 全く意味がないからです。 人はすべて自分の行動
毎日ブログ生活3136日目 昨日は雨が降っていたので ヨーヨー練習会に 長男を送り迎えしました。 迎えに行こうとしたら、 ちょうど土砂降りだったので 少し時間を遅らせました。 なかなかの雨でしたね。 閑話休題 先日のブログで、 中堅中途社員と 若手社員がうまくやるには というテーマで ブログを書きました。 このブログでは 「私たちの価値観」を作りましょう という主張をしました。 今日は、同じテーマ
毎日ブログ生活3135日目 三連休ですが、 子供たちもそれぞれ 予定があるので、 家族で出かけることができません。 まあ、子供が二人とも 中学校にあがれば こんなものなのでしょうか。 一番遊びに連れて 行くべき時期は コロナで3年以上つぶれて しまいましたしね。 ちょっと寂しいものがあります。 閑話休題 ちょうど3週間連続で キングダムの映画が 地上波で放映されていました。 キングダムは 中国春秋
毎日ブログ生活3134日目 今日は中3の長男が最後の 水泳西尾張大会に出場しました。 200m個人平泳ぎと 400m団体フリーリレーです。 残念ながら県大会には 出場できませんでした。 それでも、 自己ベストを更新できたと 喜んでいました。 あとは、8月4日の 引退大会のみとなりました。 長男の中学校生活も 1つずつ終わりを迎えます。 閑話休題 先日、ある経営者が、 「中途で入ってくる社員と、 既
毎日ブログ生活3133日目 昨日は早朝に倫理法人会に出席し、 その後商談会で4社と面談、 午後からオンラインコンサル1件と 問題解決のためのオンライン会議、 夜はオンラインで情報交換会と、 予定びっしりでした^^; オンライン会議辺りですでに 脳がフリーズしており、 ちょっと迷惑をかけました。 閑話休題 オンライン会議の時には すでに脳を使いすぎており、 キャパオーバーでした。 コンサル仲間の中で
毎日ブログ生活3132日目 昨日は1日名古屋商工会議所にいました。 毎年行われている アライアンスパートナー発掘市に参加しています。 昨日と今日の2日間で15社の方と お会いする予定になっています。 毎年この商談会では 良い出会いがあるので 楽しみにしています。 今日も楽しんで来ます。 閑話休題 先日お会いした経営者が、 休みを一切取っていない という話をされていました。 聞くところによると、 家
毎日ブログ生活3131日目 昨日は5~6年ぶりに 高砂部屋の朝稽古を 見に行ってきました。 やっとコロナ前に近い状態に 落ち着いたなと感じます。 閑話休題 先日、ある経営者と 話していたところ、 5年後までに 従業員を3名増やしたい というビジョンを話されました。 しかし、資金的に 達成できるのかどうか、 また、 仕事に波のある業種なので 大丈夫なのか、 ということを気にされていました。 お金に関
毎日ブログ生活3130日目 藤井聡太7冠が 王位戦第1戦を 大逆転で勝ち取りました。 渡辺明9段はなかなか 厳しいですね。 渡辺9段の奥さんが漫画家なので、 「将棋の渡辺くん」という漫画で 渡辺9段の日常を垣間見ることができます。 この日常がなかなか面白い。 棋士としての姿とのギャップがすごすぎます(笑) いろいろ無料で読めるwebサイトもありますので、 もしよろしければ読んでみてください。 閑話
毎日ブログ生活3129日目 都知事選は終わってみれば 順当な結果でしたね。 石丸氏の躍進は、 既存政治への不満の 表れだと私は思いました。 閑話休題 都知事選もそうですし、 国政選挙もそうですが、 基本的にビジョンを提示するところが 足りていないと私は感じています。 ビジョンとは、 「この国(都)をこういう姿にしたい!」 という青写真です。 この青写真を、野党はもちろん 与党も描けていないと私は感
毎日ブログ生活3128日目 昨日はある講演会に 参加する予定でしたが、 東海道新幹線停電の影響で 講師が来られなくなって 講演会その物が中止になるという 異例の事態に遭遇しました。 不可抗力とは言え、 講師不在で中止というのは 講師としてやっては いけない事ですので、 講師の方のことは 気の毒に思います。 あらためて自分も セミナー講師として 呼ばれるときには 気を付けようと思いました。 閑話休題
毎日ブログ生活3127日目 毎年この時期になると 夏バテになります。 昨日はヤバい暑さでしたね^^; 実は、昨日午前中は 頭痛がひどくて休んでいました。 ここのところ、睡眠の質が悪いので、 ちょっと寝不足だったのだと思います。 あなたもお気を付けくださいね。 閑話休題 先日、ある経営者に チームビルディングのことを 説明している際に、 「これは分かりやすいですね!」 と言われたものがあります。 そ
毎日ブログ生活3126日目 先日、夜に車に乗り込むために ドアを開けたら、蛾が車に 入り込んでしまいました。 どうやらドアにとまっていたらしく、 開けた拍子に驚いて飛び上がった結果が 車の中だったようです。 虫が苦手なので、 なかなか大変な思いをして やっとの思いで車から 出しました。 あー、大変でした^^; 閑話休題 昨日、倫理法人会で 株式会社ティアの社長、 冨安徳久氏の講話を聴きました。 昨
毎日ブログ生活3125日目 今更で恐縮ですが、 藤井聡太7冠が棋聖を防衛し、 永世棋聖になりましたね。 叡王は失冠しましたが、 当然のように藤井7冠の 時代は続きます。 閑話休題 現在、組織図を整理する というコンサルティングを 行っています。 組織図というのは、 社長の責任の一部を 誰に負担してもらうのか というものを図式化したものです。 つまり、 「責任の所在を明らかにするもの」 です。 何と
毎日ブログ生活3124日目 本日、新紙幣が発行です。 いつ手元にくるか分かりませんが、 楽しみですね。 閑話休題 今から約20年前、 2004年11月に 昨日まで発行されていたお札が 新札として発行されました。 当時私は信用金庫に 入職して2年目。 出納係という、 実際にお金を触る係をしていたので、 新紙幣を真っ先に見る立場にいました。 信用金庫にいたときは、 お金のことをお金だとは 思っていませ
毎日ブログ生活3123日目 昨日は雨が強かったですね。 昨日、子供の下校時間に雨脚が強く、 学校から下校時間を遅らせると 連絡がありました。 (現在は学校でも専用の 一斉連絡用のアプリを使用しています。 便利な時代になったものです。) その後も結局雨が強いままで、 子どもたちがずぶ濡れになりながら 帰っている姿を見かけました。 梅雨入りが遅かったため、 一気に雨が降っている感じですね。 閑話休題
毎日ブログ生活3122日目 昨日は高齢者向け賃貸住宅楽々さんの ちゃんこ鍋の会にお呼ばれして 参加してきました。 高砂部屋の力士さん2名が 作って下さったちゃんこは 美味しかったです。 閑話休題 先日のプロジェクトXは 沖縄で感染症で亡くなる子供を 減らすために立ち上がった 公衆衛生看護師(現在の保健師)の話でした。 詳しい話は割愛しますが、 公衆衛生保健師制度を作る という話に賛同した 100人
毎日ブログ生活3121日目 昨日は中3の長男が 水泳部最後の管内大会に 出場しました。 個人200m平泳ぎと 団体400mフリーリレーで 西尾張大会への進出が決定したようです。 個人100m平泳ぎと 団体400mメドレーリレーは 残念ながら進出できず。 もう、部活も引退が近いです。 ちなみに水泳の管内大会は毎年 私の母校である滝学園で行われます。 当時から変わっているところ、 当時と変わらないとこ
毎日ブログ生活3120日目 すでにブログは 書き終えていたのですが、 投稿を忘れていました。 朝、バタバタしてたからなぁ^^; 閑話休題 先日、ある経営者と話しているときに 学生時代や趣味の話になりました。 その経営者さんの雰囲気からは 意外な部活などをされていて、 元をたどると幼少期の教育にある という話になりました。 こういう話は、 仕事上の必要な連絡だけで 済ませていると 絶対に聞けない話で
毎日ブログ生活3119日目 今日は終日雨予報ですね。 暑かったり涼しかったり 湿度が高かったり、 調整がちょっと大変ですね。 閑話休題 昨日のブログで、 組織を作るということは 責任の分担を決めること という話をしました。 ですので、 その部署の責任を決めていく 必要があります。 部署の責任を言い換えると、 その部署のミッション(使命)となります。 部署ごとの使命を考えるわけです。 この時に、 責
毎日ブログ生活3118日目 昨日は平和な1日でした。 閑話休題 組織を作るということは、 責任の分担を作るということになります。 最初は社長1人で仕事を立ち上げます。 (最初から複数で手広く始める方法もありますが、 今回は1人から始めるケースで考えます。) やがて、1人では 仕事がやりきれなくなるので、 人を採用して組織化していきます。 1人で仕事をしている時は すべての責任を社長が負っていますが
毎日ブログ生活3117日目 全日本ヨーヨー選手権3A部門で 7位になった 長男の動画が公開されました。 4分程度の動画なので、 もしよろしければご覧ください。 閑話休題 昨日のブログでは 「承認」について話しました。 ところでなぜ「承認」は 効果が出るのでしょうか。 これは成功循環モデルで考えると 分かりやすいと私は思っています。 初めから結果の良し悪しに気を取られると、 悪い結果に着目しがちとな