chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Tony
フォロー
住所
阿南市
出身
阿南市
ブログ村参加

2016/10/30

arrow_drop_down
  • 今日のFT8運用(2024/06/30)

    今朝もほぼ定刻の02時前に起き出してWARCBand(FT8)のワッチをしましたがDXコンディションが開けて居たのは18MHz帯のみで此の状態では態々、早起きしてワッチする必要のない状態・・・・・・然し私の日々の生活パターンがこの様な状態に成って仕舞ったので06時前近くまでワッチを続けましたが成果無くQRT,午後も18MHz帯~21MHz帯をワッチしてみましたがサッパリポン状態でした。如何やら此の調子では暫くは我慢の運用に成りそうな気配です。18MHz帯(FT8)(01:50JST~05:30JST)YO6CBI,R8AGW,W6LD,SA6LHA,DL4ME,F6ASS,K7HTM,RX4AF,DL9DWR,SP7FFY,OK1PBB,SV1BVH,IZ9ZUC,IK8WJZ,OL5GMA,DL3LNL...今日のFT8運用(2024/06/30)

  • 今日のFT8運用(2024/06/29)

    今日の早朝はWARCBandのDXコンディションは先ず先ずで結構DX局が入感して居ましたが当方が幾らCQを連発しても殆ど応答が無く、強く入感して居るDX局を此方から呼掛けても殆ど応答が無い状態?可成り頑張って運用をしてみましたが交信出来たのは近隣の局ばかりで如何してか不思議に思う程に電波は飛ばない状態が続き、夕方にも21MHz帯(FT8)を運用しましたが交信出来たのは国内局、中国、韓国,オーストラリアで終わり今日は終日、予想外の展開と成りました。18MHz帯(FT8)(03:00JST~03:40JST)YO2MAX,US5LD,7M3DUU,HL2NF,BD7TQ,10MHz帯(FT8)(03:42JST~03:45JST)R6FY,21MHz帯(FT8)(17:00JST~)JH5FVF,VK5ZKJ...今日のFT8運用(2024/06/29)

  • 今朝のFT8運用(2024/06/28)

    今朝は中途半端な01時前に目覚めて仕舞った。日々の日中の天気が良ければ半日くらいは畑作業をして居る疲れの性か?確りと熟睡出来るのだが此処数日間は雨が降ったり止んだりの梅雨空模様で其の作業も出来ず日中はぐうたら昼寝三昧・・・・・・昨晩は21時頃には布団に入り直ぐに眠りに落ちたのだが昼寝が災いして此の様な時間帯に起きて仕舞い二度寝には入れない事から仕方なく起き出して余り期待せずに無線ワッチに入った。WARCBand内では18MHz帯(FT8)は結構聞こえて居たが此の周波数帯(FT8)では既に3500交信して居るので呼掛けられても『QSOB4』が多いので敬遠して念の為にワッチした21MHz帯が思い掛けず良く聞こえて居たので此の周波数で40分程運用したら効率は悪かったが8局と交信、交信局数は少なかったが全ての交信...今朝のFT8運用(2024/06/28)

  • 今朝のFT8運用(2024/06/27)

    私の此処最近のFT8モードの運用は此の所の早朝のDXコンディションの関係でWARCBand(10,18,24MHz帯)の中でも18MHz帯に集中して居た。此の運用の集中度の関係で此処最近は幾ら此方が18MHz帯で頑張ってCQを連発しても呼掛けて来るDX局が段々と少なく成って居た事から最近は私が今までに余り運用して居なかった21MHz帯中心に移行している。今朝のワッチ開始の時間帯のDX向けのコンディションは明らかに21MHz帯寄りは18MHz帯の方が良く開けて居る感じでしたが私はあえて21MHz帯(FT8)の方を選択した事から此の周波数帯(FT8)で16局と1stQSOする事が出来たが安定したコンディションは長くは続かず仕方なく其の後の100分間近くを18MHz帯(FT8)で運用したら同数程度のDX局から呼...今朝のFT8運用(2024/06/27)

  • 今朝のFT8運用(2024/06/26)

    今朝は家内が東京から帰って来るので其の出迎えに徳島駅まで出向く約束が有ったので今朝のFT8運用は短縮版と成って仕舞い。結果として今朝の早朝運用は思う様な運用が出来なかった。21MHz帯(FT8)(04:10JST~04:45JST)EU6AAX,OJ1OJ,DO7UK,EA5PC,DL2FCK,EA2BHE,UA3LSX,HA5PT,R6DVS,18MHz帯(FT8)(04:47JST~05:22JST)R4FDK,F1IQH,GI7ULG,LA9GX,今朝のFT8運用(2024/06/26)

  • 今日のFT8運用(2024/06/25)

    昨日は起き出すのが一寸、遅かったので今朝は日付が変わった時間帯に起き出して18MHz帯から上の周波数帯(18,21,24MHz帯のFT8)をワッチしてみましたが何れの周波数帯共にDXコンディションは今一の感・・・・・・あえて早起きしてワッチする程の状態では有りませんでした。半面、午後の15時頃からの21MHz帯~24MHz帯(FT8)は少しコンディションにアップダウンは有るものの、比較的近いエリアのDX局が安定に入感して居り其れ成りに楽しめそうです。21MHz帯(FT8)(00:15JST~04:17JST)UR4UT,BG7SAY,UA9SY,R2EA,R4PEZ,BD8SN,OH2OX,OH6NEQ,RX3DQ,N7RBP,SP2Y,M3FON,PA3KUS,EA3NW,DO7UK,N6GEE,EA8...今日のFT8運用(2024/06/25)

  • 今朝のFT8運用(2024/06/24)

    昨晩は東京に行く家内を高速バス・ターミナルまで送って行ったので昨晩の就寝は珍しく23時頃に成って仕舞ったので今朝の目覚めは何時も寄りは一寸遅めの03時頃と成った。其れでも此処、数か月間続いて居た習慣から早朝のワッチには如何にか間に合う時間帯で早速WARCBand(FT8)をチェックして居たら18MHz帯(FT8)だけはDX局の信号が聞こえて居たのでCQを出す形で運用を開始したがほぼ毎日此の周波数帯で運用している関係から呼掛けて来る局は数少なく結構我慢の居る運用が続いた。太陽の活動状況の指標である今朝のSSN値(特に電波伝搬に関係する値)は昨日の158より少し下がった129(此処、直近では一番低い値)で此の周波数帯のDXコンディションは昨日寄りも更に悪い感じ・・・・・・・太陽の表面には確りとした黒点が結構見...今朝のFT8運用(2024/06/24)

  • 今日のFT8運用(2024/06/23)

    今日もハイバンドのDXコンディションは早朝も日中も『今一の感』、然し18MHz帯と21MHz帯のFT8モードはDXコンディションが今一でも其れ成りにはDX局の信号が受信出来て居たので18MHz帯と21MHz帯を小まめにQSYしながら運用したが『此れ!』と思えるDX局には巡り会わず、此処数日間は此の様な状態が続いて居る。21MHz帯(FT8)(02:00JST~03:20JST)BG9OXN,CS8ABF,9A6JAW,SP9TPV,ES2AJ,UA3FO,JA5GSY,18MHz帯(FT8)(03:30JST~04:36JST)SP8XGG,SP6WIT,R6FX,BG7SAY,DC5TT,TK4LS,DL7UM,LB9ZG,OZ9CB,RZ2B,WJ2R,F1UMW,HB9FEL,HB9GXK,21MH...今日のFT8運用(2024/06/23)

  • 今朝のFT8運用(2024/06/22)

    今週の初め頃からWARCBand(10,18,24MHz帯)のDXコンディションは確実に低下に向かっている感じで其の中でも比較的に良かった早朝の18MHz帯(FT8)でのDXコンディションにも陰りが感じられて来た。私の上記3バンド(FT8)での総交信数が7000交信(18MHz帯FT8では3449交信)を上回って来ると18MHz帯で呼掛けられる機会が段々と少なく成って来た。其処で昨日の早朝辺りから日頃殆ど運用して居なかった21MHz帯(FT8)の運用を開始、少し呼掛けられる機会が増えたので今朝の早朝も昨日に倣って21MHz帯(FT8)を運用した。此の時間帯でのDXコンディションは然程良い様には思え無かったが?其れでも私が新しく運用を始めた周波数帯だけにソコソコ呼掛けられて此の周波数帯に於ける1stQSOの...今朝のFT8運用(2024/06/22)

  • 今朝のFT8運用(2024/06/21)

    今朝は02時前に起き出して何時も通りの18MHz帯(FT8)のワッチを始めましたがDXコンディションは此処数日間は今一の感じ・・・・・・・暫くCQを出して運用してみましたが呼掛けて来る局も少ないので18MHz帯を諦めて私が久し振りに21MHz帯(FT8)を運用してみたら此の周波数帯では余りQRVして居ない関係か?少しは呼掛けられましたがワイヤーアンテナでは飛んで居ないのか?応答率は良く有りませんでした。WARCBand(FT8)での運用には限界を感じ始めて居るので早急に21MHz帯の5エレ八木アンテナのトラブル(面倒な作業を伴うので腰が中々上がりません。)を解消せねばと思って居ます。18MHz帯(FT8)(02:05JST~02:15JST))OZ7DR,AO24AJC,21MHz帯(FT8)(02:25...今朝のFT8運用(2024/06/21)

  • 今朝のFT8運用(2024/06/20)

    昨日は後期高齢者の運転免許更新時に必ず受講しなければ成らない運転技能講習会に参加した為にアマチュア無線運用は全く出来なかったので今朝は03時頃に起き出して各WARCBand(FT8)のワッチを開始したが各周波数帯(10,18,24MHz帯)のDXコンディションは芳しく無く、加えて此の3バンドで総交信数が7000近くに成ると1stQSO局からの呼掛けも段々と少なく成って来た現状からワッチ時間の割に交信数は進まず今朝は8局との交信で終了した。18MHz帯(FT8)(04:11JST~06:16JST)F5SDD,IK8IRK,UA0LQE,US5LNL,BG5CAH,UX4IT,F4FCH,JA4FKX,今朝のFT8運用(2024/06/20)

  • 今日は初めて自動車運転免許の高齢者認知テストを受けました。

    私は此の8月の誕生日(前後1ヶ月の猶予は有るが)で自動車運転免許証の更新あるので其の前に75歳を過ぎた者が受けねば成らない認知検査を今回初めて受けて来ました。其れを知らせる『案内はがきは』可成り前に我家に届いて居ましたが今回が初めての事だったので面倒で1ヶ月間は其の侭にして居ましたが5月の初旬頃に一番近い自動車学校に連絡を入れると『予約が1ヶ月程先まで入って居るので一番早い予約日でも6月19日に成りますが如何されますか?』との事、私は視力(白内障か?)に若干の不安が有ったので直ぐに眼鏡店に行き老眼鏡を新しく作る視力検査を受ける事にしました。(最悪の場合は白内障手術を受ける為の日程的な余裕確保が必要だったので?)若干、視力は落ちている感じだが幸いにも『眼鏡等にすれば免許更新に必要な視力は十分に有るし視力検査...今日は初めて自動車運転免許の高齢者認知テストを受けました。

  • 今朝のFT8運用(2024/06/18)

    今朝は一寸早めの01時頃に目覚めて01:15JST辺りから18MHz帯(FT8)のワッチを開始しました。此処2日間のDXコンディションは余り良く無くロシアを含むEU方面位しか入感せず、何時もなら同時に時々聞こえてくるアメリカ方面との交信は1局も無く平凡な交信結果に終わりました。他の24MHz帯や10MHZ帯ではDX局の信号は殆ど聞こえず正にサッパリポン状態でした。18MHz帯(FT8)(01:15JST~06:30JST)R7KAZ,BH3HAQ,SQ2PK,RK6ASV,SP4PKM,IK2RZL,F5SG,PE1LZZ,SP7IWA,F4FSY,DF8RU,BG7SAY,IT9MRM,DL9WRM,IN3BJS,DB8BT,2E0FQT,9A9SM,UR0IG,SP7SQP,TM74JO,EB5RR,...今朝のFT8運用(2024/06/18)

  • 今朝のFT8運用(2024/06/17)

    昨日の早朝は起き出すのが何時も寄り遅かった為に交信実績は余り進みませんでしたので今朝はリベンジを兼ね02時頃に起き出してWARCBand(FT8)のワッチを始めましたが此の時間帯でDXに対してパスが開けて居るのは矢張り18MHz帯位か?然し今朝の18MHz帯のDXコンディションは余り芳しくは無く、結構辛抱のいるワッチと成り03時前頃から漸くEU方面が入感し始め昨日の早朝寄りは楽しむ事が出来たが24MHz帯(FT8)の方はサッパリポン状態で!今朝は運用無しに終わった。18MHz帯(FT8)(02:40JST~05:30JST)DL2MEL,RX3DQ,UA0LQE,A61QQ,OE6JCG,RA6KR,UA1WAY,EA7L,DC5ES,SN65D,R3ZG,SP7ASZ,SM6HUB,US5QUB,DL1...今朝のFT8運用(2024/06/17)

  • 今朝のFT8運用(2024/06/16)

    今朝は何時も寄り一寸遅めの04時前頃に起き出してWARCBand(FT8)のワッチを開始しました。DXコンディションは全体的に振るわず手持ち無沙汰な時間が可成り長かったので前々から『遣らねば!』と思いながらも実行出来て居なかった『QRZ.com』上に於ける自局のログ・データのアップ・ロード作業を行いました。以前の私は『QRZ.com』サイトを利用する事は余り有りませんでしたがFT8モードの運用をする様に成ってQRZ.comサイトを利用する機会が多く、前記の有用な機能が有る事を知り、『此れを利用しない手は無いな!』と思って居ましたが『生来の面倒な事は後回しの性格』から延び延びに成って居た作業を今朝の暇な時間帯を利用して漸く実行して此の機能を利用出来る様に成りました。今回は私の最初の局(JA5CBB)の交信デ...今朝のFT8運用(2024/06/16)

  • 今日のFT8運用(2024/06/15)

    今朝は一寸した失敗で日付が変わる時間帯に目覚めて仕舞い、今朝の早朝WARCBand(FT8)ワッチは久し振りに00:01JSTからのスタートと成りました。此処数日間のDXコンディションは18MHz帯よりも24MHz帯の方が安定に良く開けて居り今朝のワッチは24MHz帯(FT8)が中心に成りました。03:20JST辺りには24MHz帯のDXコンディションがアップダウンを始めたので少し18MHz帯(FT8)に浮気しましたが余り良い状態では無かった感じ、其の後に再び24MHz帯(FT8)を運用しましたが此の時間帯では既にフェードアウト気味の状態でした。24MHz帯(FT8)(00:01JST~03:15JST)EA7R,IK8WCP,IU0IW,EA4CUO,OH1MYG,EA1DSK,OM3DX,F6BIA,...今日のFT8運用(2024/06/15)

  • 今朝のFT8運用(2024/06/14)

    今朝のWARCBand(FT8)の運用は何時も通りに18MHz帯からスタートしましたがDXコンディションは今一の感!と此の処の毎日の早朝ワッチで可成りの交信数から1stQSO局が段々と少なく成り此方のCQに応答するDX局や此方からの呼掛けるDX局が可成り減って来た関係で今朝は18MHz帯(FT8)の2局との交信後に24MHz帯(FT8)にQSYしました。幸いに今朝は24MHz帯(FT8)のDXコンディションが安定に開けて居たので此処で可成りのDX局と交信する事が出来たので早朝ワッチの甲斐が十分に有りました。18MHz帯(FT8)(03:20JST~03:25JST)UA9SY,EB5R,24MHz帯(FT8)(03:29JST~06:26JST)EA5FDA,DJ1AA,EA4FXZ,W4CHA,EA1F...今朝のFT8運用(2024/06/14)

  • 今朝のFT8運用(2024/06/13)

    昨日の起床はWARCBand(FT8)のワッチには一寸遅過ぎた感じの様に思えたので今朝は00:30JST辺りから18MHz帯(FT8)をワッチしてみたら先ず先ずの感じ!其処で早速気合を入れて運用を開始したがDXコンディションは長くは続かずに02時前には落ち出し始めたので24MHz帯(FT8)にQSYしたらソコソコ開けて居たので24MHz帯(FT8)に居座って運用し60局以上のDX局と交信する事が出来た。18MHz帯(FT8)(00:30JST~01:54JST)HF40NLK,RV0APH,KL5DY,DL3KVR,KG7MYX,RA#BQ,DL8RWO,HF65X,R2SCL,ON7COB,KL5RL,UB1CCL,DM2COL,24MHz帯(FT8)(02:15JST~06:52JST)F4CYH,I...今朝のFT8運用(2024/06/13)

  • 今朝のFT8運用(2024/06/12)

    最近の私はWARCBand(FT8)の早朝ワッチの為に毎晩21時までには就寝する事にして翌朝は02~03時頃に起き出してワッチを始めるのですが昨晩は久し振りの熟睡で今朝の目覚めは一寸遅めの04時頃に成った。早速、10,18,24MHz帯(FT8)のワッチを行ったが此の時間帯で使えそうな周波数帯は18MHz帯のみで昨日は不思議と良く開けて居た24MHz帯(FT8)はサッパリポン状態で此の時間帯ではDX局の信号は余り入感しては居なかった。仕方なく18MHz帯(FT8)を運用したがDXコンディションは先ず先ずの状態、パスはEU方面が中心で時折りW方面が入感する状況・・・・・・今朝の実績としては昨日に24MHz帯(FT8)で交信する事に苦労したHI8Sが今朝は向こうから呼掛けて来て簡単に交信出来た事位であった。1...今朝のFT8運用(2024/06/12)

  • 今朝のFT8運用(2024/06/11)

    今朝は02時前からのFT8ワッチと成りましたがDXコンディションには恵まれて03時前頃に24MHz帯(FT8)が久し振りに開けて居て今朝は珍しく18MHz帯(FT8)~24MHz帯とQSYを二度繰り返すワッチで70局を超えるDX局と交信出来て思わぬ大漁と成りました。18MHz帯(FT8)(01:40JST~02:38JST)OH8DU,R9WCK,EC5EA,DL8WKF,AD8HD,DD0AO,DK4LK,DF1UWE,SV1OCA,PC2J,I5MPN,YO3CWC,RC2DD,DL2OAH,24MHz帯(FT8)(02:43JST~03:43JST)SV2SIH,EA5KV,LZ1SAD,HG7JLG,EA1KR,R6LKG,OH1IN,IT9CCB,EA6AM,EA8BS,RC6AX,SP9JBT...今朝のFT8運用(2024/06/11)

  • 今日のFT8運用82024/06/10)

    今朝の18MHz帯(FT8)のDXコンディションは余り良く無く不調に終わりましたが半面05時台の24MHz帯(FT8)のDXコンディションは数日振りにアメリカ方面が入感して居ました。早朝のワッチは不完全燃焼状態だったので畑作業が終わった17時前から18MHz帯(FT8)をワッチして居たらポツポツとDX局が入感して居たので此方から呼掛ける形で運用し数局と交信する事が出来ましたが余り良いコンディションでは無く其の後に24MHz帯(FT8)もワッチしてみましたが相手の信号が受信出来ても此方の電波が届いて居ない感じで全て交信には至りませんでした。18MHz帯(FT8)(03:50JST~04:30JST)F6BPZ.DD3VV,LA2XNA,DJ0MAB,HB9FXF,SP3MS,24MHz帯(FT8)(04:4...今日のFT8運用82024/06/10)

  • 今日のFT8運用(2024/06/09)

    今朝は何時もとは一寸違った時間帯をワッチする為に更に早起きして00:00JSTからワッチを始めました。今朝もWARCBand(10,18,24MHz帯,FT8)でDXコンディションが安定して居たのは昨日と同じの18MHz帯のみで今朝は此の周波数帯(FT8)の運用のみに終わりました。然し聞こえるのはEUゾーンのみで珍しい場所からのQRVは無く平凡な交信結果で終わりました。18MHz帯(FT8)(00:00JST~05:05JST)UA3DIB,W6RMC,DH7TS,OE3UKW,RC2P,DG3RAP,R3KCW,LB6GJ,IT9UCS,UR5CD,R3KED,Z35YL,YO4OCM,IU7HYG,OK1AYM,IZ2SSP,OM6APJ,OH2SRM,R4NBV,R2BAG,IK3ITX,YO4IV...今日のFT8運用(2024/06/09)

  • 今朝のFT8運用(2024/06/08)

    今朝は何時もと比較すると一寸遅めの04時一寸前からの18MHz帯(FT8)のワッチを始めた。DXコンディションは決して悪い方では無かったのだが相変わらず珍しい場所からのQRVは無く、ワッチのし甲斐が無い状態と成って居たが其の最終段階でZB2CM(Gibraltar)の信号が入感!此のエリアの信号は過去にWARCBand(FT8)で何回かは受信した事は有ったのだが何れも交信には至らず10.18.24MHz帯(FT8)ではNew1となるエリア、今朝は必至のパッチで呼掛けをして居たらQRT間際で漸く交信する事が出来て18MHz帯(FT8)のNew1と成った。最近の私は早朝ワッチの為に毎晩21時までには就寝、起床は01時~03時頃でまちまちの時間帯だが其処からワッチを始めて居るが其の御利益にあずかる機会は本当に少...今朝のFT8運用(2024/06/08)

  • 今朝のFT8運用(2024/06/07)

    今朝は何時も寄り早めに目が覚めて『此の時間帯では如何かな?』と思いながら10MHz帯(FT8)からワッチを始めたが此の周波数帯のDXコンディションは良く無かった。其の後は18MHz帯(FT8)をワッチして居たらDX局の信号が入感して居たので早速、CQを出し始めたら適度な感覚で呼掛けられ安定したQSOが続いた。此処数日間は05時台に入ると24MHz帯(FT8)のDXコンディションが開き始めるので05過ぎにQSYしてワッチを開始したら24MHz帯(FT8)ではNew1であるHI8S(Dominican)が入感して居たので早速呼掛けを始めたが暫くは音沙汰が無い状態が続いたので諦めて再度CQを出しながら他の局との交信を進めて居たら10分後位に相手側から呼ばれて何とかQSOする事が出来て今朝は此の局との1交信で早起...今朝のFT8運用(2024/06/07)

  • 今朝のFT8運用(2024/06/06)

    今朝は04時頃に起き出して何時も通りの18MHz帯(FT8)のワッチから始めた。此の周波数帯のDXコンディションはまずまずの状態であったが珍しい場所からのQRVは無く、ワッチして居ても一寸物足らなさを感じた。此の処05時台に入ると18MHz帯のコンディションは徐々に落ち始め、半面24MHz帯は此の辺りからDXコンディションが開き始めるので此の時間帯で24MHz帯(FT8)にQSYし運用を開始した。今朝は北米、南米、ヨーロッパ方面が同時に開けて珍しい場所からのQRVは無かったがパスは広域に開けて居り其れなりに楽しむ事が出来た。18MHz帯(FT8)(03:40JST~05:00JST)UA1QDZ,G7CSI,SP9DTE,IZ4FUA,PA4TT,UF1A,DF2T,PB0ACU,PA5KS,IK2XDE...今朝のFT8運用(2024/06/06)

  • 今朝のFT8運用(2024/05/05)

    今朝は03時前に起き出して何時も通りにWARCBand(FT8)をワッチしましたが今朝のDXコンディションは18MHz帯(FT8)ではEU方面は入感して居ましたが今一の感じで05時過ぎから開き始める24MHz帯(FT8)も今朝は賑わいの無い状態で交信数は思った程には伸びずに終了しました。18MHz帯(FT8)(02:50JST~04:30JST)UA1ABO,K65DAV,UX3HX,SP2MHS,DJ1JR,RM4N,SV2MJY,N4PAN,IV3ARJ,EA3HH,IK4CBO,OZ1EDR,OE5TXF,YU1EA,F4BIV,DL1LO,DL3XAK,TF3JB,IU5PTB,24MHz帯(FT8)(05:15JST~05:25JST)PU2YWR,RL6MT,DL9PW,JE1XJR,JE1X...今朝のFT8運用(2024/05/05)

  • 今朝のFT8運用(2024/06/04)

    今朝は何時も寄り一寸遅めの04時前に起き出してWARCBand(FT8)のワッチを始めましたが今朝のDXコンディションは18MHz帯24MHz帯共に今一の感じ・・・・・・・共に約50分間程度のワッチを行いましたが交信数は伸びず其の後のDXコンディションが上昇しそうな気配も感じられなかったので私は諦めて今朝は早めに閉局しました。18MHZ帯(FT8)(03:55JST~04:32JST)SV4LGX,SQ5PTZ,SP7SLO,9A2KS,24MHz帯(FT8)(05:05JST~05:47JST)JR2SZZ,KA9DZR,PY1ZRJ,NE8Q,KF7BWS,WA7HR,W8ASA,LZ4VR,WA4ZKF,EA3IJP,EA3HK,IK4LZH,今朝のFT8運用(2024/06/04)

  • 今年の蛍は例年よりも数多く見られましたがシーズンも愈々終末

    此の辺りは阿南市内でも数少ない『ほたるの名所』で毎年5月20日を過ぎる頃に成ると我家の直ぐ南側の南岸農業用水路上に蛍が飛び始めます。今年は5月22日の辺りが暗く成り始めた頃に御尻を点滅させながらフワフワと飛ぶ蛍の姿を初めて発見しました。一昨年は蛍が優雅に飛ぶ姿を見て喜んで居た都は昨年は何かの都合で此の『蛍の乱舞』が見られず残念がって『爺ちゃん今年に蛍が飛び始めたら必ず都に連絡してね』と前々から言われて居たので25日の夜に都に連絡を入れて蛍の鑑賞会を行う事にしました。此の日辺りが今年の蛍の最盛期だった様で僅か50m位の幅の部分に100匹以上の蛍が点滅しながら優雅に飛び交い見事な世界を繰り広げて居ました。其の様を見た都は『お星さまがキラキラと輝いているみたい!』と大喜びして居ました。当の都は大の虫嫌いですが蛍...今年の蛍は例年よりも数多く見られましたがシーズンも愈々終末

  • 今朝のFT8運用(2024/06/03)

    昨日の早朝のハイバンドDXコンディションはサッパリポン状態で残念ながら早々とQRTの憂目に会い『早起きの御利益』には全く有り付けませんでしたが『貴方も好きねぇ~』と言われそうですが私は今朝も懲りる事無く、02時前に起き出してWARCBand(FT8)のワッチを始めました。18MHz帯(FT8)では此の時間帯でも既にDX局の信号が入感して居り、先ず先ずのペースで交信する事が出来て昨日のリベンジと成りました。18MHz帯のDXコンディションに陰りを感じた段階で駄目元で24MHz帯帯(FT8)にQSYしてCQを出していると此の周波数帯も先ず先ずのDXコンディションでEU方面とアメリカ方面がチャンポン状態で入感して居り、久し振りに08時台までFT8運用を楽しめました。18MHz帯(FT8)(01:45JST~04...今朝のFT8運用(2024/06/03)

  • 今朝のFT8運用(2024/06/02)

    最近の早朝時はWARCBand(特に18MHz帯)のDXコンディションの開けている時間帯は段々と早まっている感じ・・・・・・然し今朝の私の起床は此の時間帯に少し遅れた感じで03時過ぎからのワッチではDX局の信号は余り入感して居らず1時間程度のワッチで諦めて閉局した。此の周波数帯前後のWARCBandである10MHz帯や24MHz帯のDXコンディションは今朝も相変わらずのサッパリポン状態であった。18MHZ帯(FT8)(03:15JST~04:25JST)N7BT,LY3CY,AK7VV,9A2KS,UB1API,DG0JK,今朝のFT8運用(2024/06/02)

  • 今朝のFT8運用(2024/06/01)

    最近の18MHz帯(FT8)をワッチして居るとEU方面に対するDXコンディションの開けて居る時間帯が段々と早まって居る事と少し前まではEU方面(W方面もポツポツとは入感していた)を中心に開けて居た時間帯に今朝はW方面局の入感が多くなり少し逆転し始めた事を実感した。又、朝方のDXコンディションがフェードアウトし始める時間帯も以前よりは早まって居る感じと最近は此の時間帯の10MHz帯(FT8)の入感状態はサッパリポン状態!24MHz帯(FT8)は少しはパスが開けている様子だが5月中旬頃と比較するとDXコンディションは可成り低下している感じがする。従って此処数日間の早朝運用はほぼ18MHz帯に足止め状態に成って居る。18MHZ帯(FT8)(00:40JST~05:40JST)SP7WJ,UA9DJ,OH3BYZ...今朝のFT8運用(2024/06/01)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Tonyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Tonyさん
ブログタイトル
jh5avm8873
フォロー
jh5avm8873

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用