chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Tony
フォロー
住所
阿南市
出身
阿南市
ブログ村参加

2016/10/30

arrow_drop_down
  • 今朝のFT8運用(2024/05/31)

    昨日の午前中は天気が良かったので朝食後は前々から『早く遣らねば』と思って居たサツマイモ(なると金時)を植える畝の準備に畑に入って人力で土を深く掘り起こす作業を長時間に渡り行った為に疲れて20時頃に眠りに入ったのだが00:30JST頃に『足は攣るし、腰は痛いわ!』で目覚め、横に成って寝ている寄り、椅子に座って居る方が楽だったのでFT8運用をしながら耳の方は音楽を聴きながら気晴らしをする事に成った。矢張り此の時間帯のWARCBand(FT8)でDX局が入感して居るのは18MHz帯位で朝食前までの5時間近くをワッチする事に成ったがDXコンディションは昨日と同様でヨーロッパ方面局が中心で時折、北米方面局が入感する状態で有ったが物珍しさは無く『此れは!』と思えるエリアからの信号は無かった。18MHZ帯(FT8)(0...今朝のFT8運用(2024/05/31)

  • 今朝のFT8運用(2024/05/30)

    昨日の早朝の18MHz帯(FT8)はDXコンディションが可成り良かったので今朝も期待を込めて02時起きでワッチしてみたら昨日程は良くなかったが其れでも早起きの甲斐は十分に有るDXコンディションに恵まれて居た。半面、昨日は05:30JST~07:30JST辺りに掛けて可成り良好で有った24MHz帯(FT8)に関しては今朝のDXコンディションは可成り落ちている感じがした。従って今朝のFT8運用は18MHz帯だけと成って仕舞った。18MHZ帯(FT8)(02:00JST~05:40JST)2E0OOM,HB9ECS,RN9CA,RY7L,UR7MB.R2ZC,N7LL,RD7P,F5IDJ,DB7DZ,R3BB,F5LLZ,G1AAR,UA9CRU,ES0RY,AO175AA,ON6OM,UA1CKA,SM/D...今朝のFT8運用(2024/05/30)

  • 今朝のFT8運用(2024/05/29)

    此の4~5日前に大きいDXコンディションの凹みが有り昨日辺りからまたDXコンディションの上昇を実感したが今朝はワッチして居て昨日寄りも更にDXコンディションの上昇を強く感じた。運用後に『太陽の活動状況』をインターネットで調べると電波伝搬状況の指標と成る『SSN値』が5日程前は折れ線グラフでは底の(最近値)103,其の後は上向き状態を実感して居たが今朝のSSN値は156まで上昇して居て正に今日のDXコンディションと一致している。最近の私はインターネット上で此の様な電波伝搬状態を把握する為に非常に便利なツールが沢山公表されて居るのにも関わらず事前予測ツールとしては殆ど利用出来て居ない事を反省、然し無線ワッチが私の職業なら此れ等の情報源は日々必ずチェックするだろうが無線運用(アマチュア無線)は趣味の世界なのでD...今朝のFT8運用(2024/05/29)

  • 今日のFT8運用(2024/05/28)

    今朝は03時前に起き出して何時も通りの18MHZ帯(FT8)からワッチを始めました。此の3日間に渡り不調であったWARCBand(FT8)のDXコンディションは少し持ち直した感じで今朝の18MHz帯はヨーロッパを中心に開けて居り先ず先ずのDXコンディションに恵まれて居ました。其の後の07時前に24MHz帯(FT8)をワッチしたらW方面が開けて居り其の中に混じってHI6M(Dominican)が入感して居たので呼掛けたら応答が有り24MHz帯(FT8)での久々のNew1と成りました。18MHz帯(FT8)(02:50JST~06:25JST)R2DSA,HA5BP,UR5EUY,IK1JNP,HB9GXX,OK1UYR,SM6CWP,IK0ZMK,EA7HG,IK4LZH,DL50WAF,IZ1MLQ,UR...今日のFT8運用(2024/05/28)

  • 今朝のFT8運用(2024/05/27)

    今朝は03時頃に起き出してWARCBand(FT8)のワッチを始めました。矢張り此の時間帯で使えるのは18MHZ帯位で下の10MHZ帯や上の24MHz帯はDX局の信号は殆ど入感しない状態・・・・・・仕方なく18MHZ帯をワッチしましたがコンディションは良くない感じ、又聞こえる局の大半は既に交信済みの局が多く、今朝は此の周波数帯(FT8)で1stQSO局が有れば呼び掛ける形の運用方法だと6局との交信に終わりました。其の後、野暮用で徳島市内に出掛け家に帰り着いたのが11時頃、小雨が時々降る天気に畑作業をする事も出来なかったので24MHz帯(FT8)をチェックして居たらW方面が少し入感して居たので運用を開始、VKと北米方面局と合わせて7局とのQSOに終わりました。18MHz帯(FT8)(04:05JST~04:...今朝のFT8運用(2024/05/27)

  • 今朝のFT8運用(2024/05/26)

    昨日の朝方のWARCBandのDXコンディションは可成り悪かったので今朝は余り期待せずに02過ぎからワッチを始めました。DXの信号が入感して居るのは18MHzくらいだったので何時もの様にCQを出しながら呼掛けられるのを待って居ましたが全く駄目な状態で40分ほどの運用で今朝は諦めて閉局しました。18MHz帯(FT8)(02:00JST~02:45JST)Z62NS,DL4ABN,PE1PIN,今朝のFT8運用(2024/05/26)

  • 今朝のFT8運用(2024/05/25)

    此の二日間に渡り絶好調であった18MNz、24MHz帯のDXコンディションも愈々、陰りが見え始めて今朝は通常日寄りもさらに落ちた感じ・・・・・・・僅かの期待を持って今朝もワッチを行いましたがヤッパリ同じ柳の木の下の3匹目の泥鰌は居ませんでした。)今朝は1時間ほどの18MHz帯(FT8)の運用で交信出来たのは6局のみでばバンド内が一挙に寂しく成って居ました。今日から週末で海外局の運用度合いは上がると思われますが此のコンディション状態では果たして?余り期待は出来ませんが、只管のワッチしか無い様です。18MHz帯(FT8)(04:30JST~05:30JST)YO7LBX,K4PTD,RA1WZ,G7WCI,CT2HEX,RA4FUT,今朝のFT8運用(2024/05/25)

  • 今日のFT8運用(2024/05/24)

    此の二日間に渡り絶好調であった早朝の18MHz帯と夕方の24MHz帯のDXコンディションも今日辺りから少し落ち始めた感じで特に夕方の24MHz帯は其の傾向が顕著にあらわれて居た。18MHz帯(FT8)(02:40JST~05:50JST)DH2OAC,TM86JO,EA3AEN,DL2VFK,BI4JJO,K2AK,US1IL,DJ8HS,RU6MO,UA9SY,DL8RBL,EU6DZ,DH7OL,DL1RPR,RU3WR,DF6ON,RN1ON,G0YCE,EA5GI,SP2TQQ,SP9JP,EW8DU,RA6AVP,IT9AAI,E75D,IU4RWI,9A4AA,IZ7XNB,DL5OG,RN3DKT,F1TRF,UA3SNB,RU3KV,DD7IW,F1GTU,YT2SZZ,SP4JAW,SP...今日のFT8運用(2024/05/24)

  • 今日のFT8モード運用(2024/05/23)

    昨日はWARCBand(FT8)のDXコンディションが非常に良かったので今朝も念の為に04時前に起き出して18MHz帯(FT8)をワッチしてみました。少し前に太陽でXフレアが観測史上で一番多く発生した段階で私は数日後には素晴らしいDXコンディションが開くであろう事は予測して居ましたが思いの他、日数が掛ったので『今回は駄目かな?』と諦めモードで連日、ワッチして居ましたが其の御利益は2日間連続で今日は早朝と夕方を合わせて100局以上のDX局と交信する事が出来ました。現在のSSN値は165近辺で太陽表面の黒点も多く発生して居り、今シーズンのDXingは今後も可成り期待出来そうな気配です。18MHz帯(FT8)(03:55JST~05:30JST)OE3LXF,UT5VQ,IZ3LSZ,DL5AWR,OK1RTL...今日のFT8モード運用(2024/05/23)

  • 今日のFT8運用(2024/05/22)

    最近は早朝のWARCBand(10,18,24MHz帯)のワッチの為に21時前には就寝、翌朝に起き出すのは日によって違うが早起きの時は02:30JST頃に遅い時でも04時前には起き出して直ぐにワッチ態勢に入る事にしている。今朝は遅めの03:40JST頃に起き出して早速18MHz帯のワッチに入ったらウォーターフォール画面は隙間が無い状態で可成りコンディションは良い状態!隙間を見付けて早速CQを出したら其の後は大きな間隙も無く驚く程に呼掛けられて交信は順調に進んだ。私が本格的にFT8モードの運用を開始したのは1年前の此の時期で昨年も同様にゴールデンウィーク明け頃から早朝に起き出してWARCBandを連日ワッチして居たが今朝程良いDXコンディションに遭遇した事は一度も無かった。『日々開けるか如何か解らない?』中...今日のFT8運用(2024/05/22)

  • 今日のFT8運用(2024/05/21)

    今朝のワッチは何時も寄り一寸遅めの05時過ぎてからの開始と成りました。ワッチ最初の段階から18MHz帯(FT8)のウォータフォール画面は久し振りに隙間の無い真黄色画面で一寸驚きましたが此れは滅多に無い千載一遇のチャンスと即、CQを連発する形で運用を開始、EU方面やW方面が同時間帯で交信できるDXコンディションに恵まれて沢山の局と交信する事が出来ました。朝方のDXコンディションが余りにも良かったので夕方の24MHz帯(FT8)にも期待し05:00JSTから運用を開始したら最初から入れ食い状態に成り『今年に入って1番のDXコンディションか?』と思わせるDXコンディションに遭遇し久し振りに此の周波数帯で興奮しました。18MHz帯(FT8)(05:00JST~06:55JST)F8AGD,DG4MCB,DL9NE...今日のFT8運用(2024/05/21)

  • 今朝のFT8運用(2024/05/20)

    今朝の起床もほぼ定刻の02時頃、今朝はインターネットで調べたい事が有ったのでそれに時間を費やし無線運用を始めたのは02:25JST頃からであった。今朝のDXコンディションは昨日寄りは落ちた感じでEUエリア全体が開けている感じでは無く南側のエリアからの信号は余り聞こえては居なかった。昨日の夕方前には24MHz帯でEU方面に対するパスが開けて居たので今日も念の為にワッチして居たら15時台は国内が安定に入感して居たが16:30JST頃からDX向けのパスに切り替わったがDXコンディションは昨日程には開けなかった。18MHz帯(FT8)(02:25JST~04:50JST)OL87ON,UT0RJ,OZ1LXL,F8AGD,5P1OT,I2XIP,UA9SY,R2GDV,IQ0RM,9A3KG,OZ4STA,IK2...今朝のFT8運用(2024/05/20)

  • 今朝のFT8運用(2024/05/19)

    今朝も昨日と同時間帯の03時からWARCBand(FT8)のワッチを開始しました。相変わらず珍しい場所からのQRVは有りませんでしたが昨日の早朝とは違いヨーロッパの信号が安定に入感して居たので20局程と交信出来ましたが全周波数帯での1stQSO局は無く、今朝に交信出来た局は全て他の周波数帯で交信済みの局、矢張りWARCBandと云う特殊性か?これらの周波数帯で運用する局はほぼ決まり切った局ばかりの様な感じがして私が主に運用している10,18,24MHz帯で6000交信するとソロソロ限界が近い感じがして来ました。18MHz帯(FT8)(03:00JST~06:00JST)RA4HG,IK4LZH,EA3RR,OL87W,U1BD,2IPBM.9W2BAF,TM65JO,IZ6BYS,EA7TR,DL5OAZ...今朝のFT8運用(2024/05/19)

  • 今朝のFT8運用

    今朝もほぼ定刻の03時前に起き出してWARCBand(FT8)のワッチを始めましたDXコンディションは良く無くヨーロッパ中心部からの信号も弱く、聞こえる局の大半はロシア方面で此処数日間では最悪のDXコンディション状態でした。18MHz帯(FT8)(02:55JST~04:50JST)UR5LY,UA9SY,ER0ITU,UR3QFL,R6BY,TA2ED,今朝のFT8運用

  • 今朝のFT8運用(2024/05/17)

    此処最近の私は家庭菜園の方も忙しく成って来て雨が降らない日は3~4時間は畑作業に従事する様に成った事と早朝のFT8運用の為に日々の生活習慣は可成り変わった。矢張り畑作業で疲れる性か?夕食(06時頃)を終えると眠たく成って何時も見ているTV番組は最後まで見られずにコックリさん状態・・・・・・・家内に『風呂の準備が出来たよ』に起こされ風呂に入ると09時前には極楽浄土への特急便に乗車と成る。私の睡眠時間は平均で5~6時間程度なので従って朝の目覚めは02~03時頃と成り此の処、無線の早朝ワッチは定着して来た。最近のHF帯での運用はFT8のみ現在は無線機にパドルもマイクも接続されて居ない状態!CWモードは昨年の暮れに運用して以来、交信歴無しの状態でSSBモードに至っては何時が最後だったか?ハッキリとした記憶が無く多...今朝のFT8運用(2024/05/17)

  • 今朝のFT8運用(2024/05/16)

    昨日は無線機のトラブルでWARCBand(FT8)の運用が全く出来ませんでしたが其のトラブルも解消され今朝は02時前に起き出して気合を入れてFT8モードを運用しました。DXコンディションは余り良い様には思えませんでしたが真夜中の18MHz帯でEU方面が結構入感して居ました。残念ながら『此れは!』と思われる珍しいエリアからの信号は聞こえませんでしたが早起きする価値は十分に有る様です。18MHz帯(FT8)(01:58JST~05:45JST)RO7N,DM2CNE,OM3PR,DL1DCT,EA3NW,SP2FNC,RG7M,F6BPZ,DL9NEI,F1UIJ,DL1CC,LY5J,Z36W,SV2GJV,G8DER,7X5CY,EA7HPI,BG2ATH,24MHz帯(FT8)(03:13JST~03:...今朝のFT8運用(2024/05/16)

  • FT8専用のトランシーバーが時々運用中に電源が落ちる。

    此の14日の夕方前にWARCBand(FT8)を運用中(送信中)にトランシーバーから突然カチャカチャと聞き成れない異音と同時にトランシーバーの表示画面が点滅して数秒後に無線機の電源が落ちて仕舞った。私は此れは『えらいこっちゃ!送信回路のファイナルを飛ばして仕舞ったか?』と焦ったが1分間ほど待って電源スイッチを入れたら電源は入り取敢えず受信状態には問題が無い感じで一安心・・・・・・・其の後、恐る恐る送信状態にしたら矢張りチャタリングの様な症状の後にトランシーバーの電源は落ちて仕舞った。この時私は送信時に過電流か、回路動作に問題が発生しマイコンの異常検知回路が作動したのでは?と判断したが夕食前で時間的余裕が無かったので故障診断を諦めて明朝の頭のスッキリした状態で時間を掛けてトラブル解消をする事にした。無線機に...FT8専用のトランシーバーが時々運用中に電源が落ちる。

  • 今朝のFT8運用(2024/05/14)

    今朝は04時頃に起き出してWARCBand(FT8)のワッチを開始しました。ワッチ時間帯の微妙なズレが関係して居るのか?昨日のDXコンディションとは違い今朝は18MHz帯の方が10MHz帯寄りも状態が良い感じがして18MHz帯(FT8)を中心に運用したがEU方面との交信に終わった。05:20JST以降は念の為に24MHz帯(FT8)をチェックしたが入感しているDX局は3局ほどで交信出来たのはCX2AQ(Urugusy)のみに終わり其の後もDXコンディションが上向く様な気配も無かった。.18MHz帯(FT8)(04:10JST~05:20JST)IZ4FUA,I1VAN,SQ2MUH,EA4EQD,SV2CLJ,IK2YDM,IZ2KTS,SQ5OVL,IQ7MU,S56UVB,EW7EL,HG73WTD,...今朝のFT8運用(2024/05/14)

  • 今朝のFT8運用(2024/05/13)

    昨日の朝は太陽活動の活発化に寄るXフレア発生で短波帯通信に影響が出てWARCBandのDXコンディションはサッパリポン状態!今朝は余り期待せずに念の為にワッチしてみました。ワッチ開始の時間帯は18MHz帯(FT8)の信号は殆ど入感せず今朝は10MHz帯(FT8)から始めました。予想に反してDX局の信号は入感して居ましたが比較的近距エリアに限られて『此れは!』と思われるDX局のQRVは無かった様子でした。10MHz帯(FT8)(0225JST~04:10JST)RW0AE,UB1API,YO8RKP,UT6IM,DJ0FX,UT0IW,UA3QNQ,SP8XGU,S58WW,UX0QTRW4F,IQ5PJ,OL87OE,IZ2BKC,18MHz帯(FT8)(05:47JST~06:40JST)F4ELU,V...今朝のFT8運用(2024/05/13)

  • 観測史上で過去にない活発な太陽活動!

    今日の朝方(終日だったかも?)のDXコンディションは磁気嵐の性か?サッパリポン状態でWARCBand内で弱いDX信号は確認する事が出来たが交信には至らない状況で諦めて閉局した。午前中の何時もなら国内が開けている時間帯にも7MHz帯をワッチしてみたが弱い国内局の信号は確認する事が出来たが矢張りバンド内は死んでいる状態!其の後にインターネットで太陽の活動状況を調べてみたら矢張り太陽の活動が異常なほど活発な様子で昨日は太陽観測開始から初めてとなるXクラスの太陽フレアが7回観測された様で此の影響で磁場が荒れて『オーロラ』が世界各地で発生し普段では見られない北海道や中国、ヨーロッパ各地で観測された様です。此の状況下では短波帯通信に可成りの影響が出るのは必至、其れ以外にもスペース✕計画の宇宙通信やGPS通信にも影響が...観測史上で過去にない活発な太陽活動!

  • 今朝のFT8運用(2024/05/11)

    今朝は04時前に起き出して何時も通りにWARCBandの10MHz帯(FT8)からワッチを開始、10MHz帯はDX局が少し入感して居たが此方から呼掛けても全く反応無しの状態でサッパリポン状態!仕方なく上の18MHz帯にQSYしてワッチしてもDX局は聞こえず05時を過ぎた辺りから本命の24MHz帯のワッチを始めたが今朝はDX局の信号は全く聞こえず?今朝は05:20JST頃に閉局した従って本日の交信実績は昨日(思わぬハプニングで無線処では無かった)に続き無しに終わった、今朝のFT8運用(2024/05/11)

  • 加齢に伴う私の心境の変化

    昨日は5月に入って初めての『生き生き100歳体操』の集まりに参加した。本来なら5月2日が木曜日であったので此の日が今月の最初の集まりだったのだが此の日はゴールデン・ウィークの真っただ中、メンバーの子供達や其の家族が帰省中などで皆さん何かと忙しい事や何より此の地区は農業地帯で兼業農家が多く、然も此の阿南市は全国的に見ても『早場米の産地』で休みが続く此の時期は各農家は挙って田植えを行う事から此の日は休む事に成って居た。此の集まりが始まって3年目にも成ると参加者(13人程)は定着して居て2週間振りに皆さんと御会いすると色んな話が弾む・・・・・・最初は世間の義理での御付き合いの心算で参加したが現在の私の中では一つの楽しみと成って居る。私は元々、此の在所の生まれでは無く、川向の隣町の生まれで所謂『来たり人』農家の三...加齢に伴う私の心境の変化

  • 今朝のFT8運用(2024/05/09)

    今朝は昨日寄りも早めの03時に起き出して何時も通りのワッチを始めた。此の時間帯の18MHz帯(FT8)は珍しい場所からのQRVは無かったが、ソコソコDX局が入感していた。矢張り18MHz帯のDXコンディションに関しては03時~04時台が良く開いて居る様に感じる。24MHz帯(FT8)は大体05時台に北東方面に対するパスが開けるので少し早めの04:50JST辺りからワッチを開始、此の時間帯でUSA局は可成り入感して居たのでアンテナは北東向けでCQを連発したが呼掛けて来るのはEU方面の局が多く???QSO出来た北東方面の局はW0SGCの1局に終わった。18MHz帯(FT8)(03:08JST~05:45JST)IQ5PJ,SV1JSM,R6FY,DL3DQL,OL87OZ,EC1ABR,F4HXC,DF2SD...今朝のFT8運用(2024/05/09)

  • 今朝のFT8運用(2024/05/08)

    昨日の早朝のDXコンディションは良くなかったので今朝は余り期待せずに何時も寄りは一寸と遅めの04時頃に起き出してワッチを始めた。今朝のDXコンディションはある程度は予想はして居たが今朝の状況は其の通りでガックリポン状態・・・・・此の時間帯に本命の24MHz帯(FT8)で国内局が入感する状況ではDX的には期待する事も出来ずに閉局した。18MHz帯(FT8)(04:13JST~04:54JST)M0OVG,SP5DFG,AN775DX,SP5ENM,RC2Y,24MHz帯(FT8)(05:35JST~07:10JST)KA6BIM,JG3MPK,PY2BS,PU4ISA,JN1SUT,今朝のFT8運用(2024/05/08)

  • 今朝のFT8運用(2014/05/07)

    昨晩の私は最近では珍しく21時頃に就寝した。睡眠時間が段々と短く成って居る年寄りが此の様な早い時間帯に寝入ると02時頃に目覚めて仕舞った。何時ものWARCBand(FT8)ワッチ時間にはあまりにも早過ぎてバンド内は死んでいる様に静かで仕方なく7MHz帯(FT8)まで下がってCQを出して居たら3局程からは連続で呼掛けられたが其れ以外はサッパリポン状態・・・・・・仕方なくヘッドホーンで音楽を聴きながら目の方はFT8画面で各周波数帯の運用状況のチェックを続けたがWARCBandのDXコンディションは芳しく無く成果の方は不調で特に今朝は24MHz帯に賑わいが無かった。7MHz帯(FT8)(02:30JST~02:42JST)RP79V,VR2ZRE,BA6KC,10MHz帯(FT8)(03:18JST~03:21...今朝のFT8運用(2014/05/07)

  • 今朝のFT8運用(2024/05/06)

    今朝も24MHz帯(FT8)の北東方面のパス狙いの為に04:50JSTより少し前からワッチ態勢に入った。此の時間帯から05:20JST頃に掛けて私の交信目標としているHI8S,ZF2CH,FM4LV,9X2AW、HP2DFA等が入感して居たので呼掛けを行ったが昨日に続いて今朝も収穫は無かった。上記の局から東日本(特に東北、北海道方面)の局の呼掛けに対して応答は有った様子だが西日本側には中米やカリブ海方面のパスが開けるまでに20~30分程度の遅れが有るので如何しても此のエリアとの呼び争いには不利に成るので致し方無いが此れはどうする事も出来ないので致し方無い。此の対処としては日々のワッチを辛抱強く継続して少ないチャンスに賭けるしかない。24MHz帯(FT8)(04:50JST~06:10JST)N0APX,K...今朝のFT8運用(2024/05/06)

  • 今朝のFT8運用(2024/05/05)

    此の数日間に渡りデリンジャー現象が発生していたのか?短波帯での通信が難しい状態が続いて居ました。今朝も24MHz帯の運用を目的に一寸早めの04:30JST頃に起き出してワッチを始めました。然し此の時間帯では24MHz帯のDXパスは開けて居なかったので取敢えず18MHz帯でQRVし24MHz帯の北東方面が開け始める(此処数日間は04:50JST頃)少し前からワッチを始めて居たら私の予想通りに04:50JSTにコンディションが上がって来ました。そして此の時間以降にHI8ARJ,XE2YWB,XE2VR,HC1M,HC4ER,HK3J,等、私が狙っているDX局のQRVが有り全て呼掛けましたが未交信に終わり残念な結果に終わりました。其の後、05:27JST,05:57JST,06:08JST頃にW方面に対する急激...今朝のFT8運用(2024/05/05)

  • 今朝のFT8運用(2024/05/4)

    今朝は02時過ぎに起き出して10MHz~24MHz帯をワッチしてみましたが各周波数帯とも私の目的とする北東方面に対するDXパスは昨日に続き芳しく無い状況?仕方がなく18MHz帯(FT8)をワッチして居たら前回は『呼べど梨の礫』だった3G0YA(EasterIs)が運用を始めたので呼掛けたら応答が有り漸く前回のリベンジを果たした。DXCC的には左程珍しい場所では無いがFT8モードでは久し振りのNew1と成った。18MHz帯(FT8)(02:30JST~02:45JST)XU7AGA,3G0YA,XU7GNY,24MHz帯(FT8)(06:00JST~06:20JST)W4NEG,今朝のFT8運用(2024/05/4)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/03)

    私の今朝の起床は昨日寄りは一寸早めの04時前、直ぐに何時も通りに10MHz帯から順次上の方にQSYしながらFT8モードをワッチしたが此処最近には珍しく何れの周波数帯もパソコン画面上にはコールサインが現れず??状態、最初はアンテナ切替ミスか?と確認したが問題は無かった。何時ものDXコンディションなら24MHz帯ではパスが開けるには一寸早い時間帯だが18MHz帯(FT8)ならどこか近くのエリアのDX局が受信出来る筈なのだが?暫くは一番可能性の有る18MHz帯(FT8)を耳の方は音楽を聴きながら目の方はパソコン画面を見ながら(最近は此のスタイルが定着している)運用していたが何も受信出来なかったので『同じ駄目なら最近一番力を入れている24MHz帯に賭けよう。』と思いQRVを継続して居たら05:47JSTにJR3R...今朝のFT8運用(2024/04/03)

  • 今朝のFT8運用(2024/05/02)

    今朝は24MHz帯で北東方面が開け始める少し手前の04:24JST頃からワッチ態勢に入りました。最初の内はDX局の信号は入感して居ませんでしたが昨日と同様に05時を過ぎた頃にDXコンディションが急激に上がって来ましたが其の時間は7~8分間で一度沈み次にコンディションが再び上がって来たのは05:45JST辺りからで此の時間帯に今朝はVP8VK,7Q6M,3D2CCC,3G0YA,EA8DS,EA8DNB等が安定に入感して居ました。其の中で3G0YA(EasterIs)此の局だけは未交信だったので頑張って呼掛けましたが最後まで交信する事が出来ませんでした。朝方のパスは此処3~4日間はほぼ同じ時間帯に開けて居る様ですが今朝は余りUSA局が聞こえて来ない分だけ日頃は余り聞こえない前記のエリア局が安定に入感して居ま...今朝のFT8運用(2024/05/02)

  • 今朝のFT8運用(2024/05/01)

    最近の朝は24MHz帯(FT8)での中米、カリブ海方面との交信がメインの運用なので、真夜中に起き出す必要はないのだが如何やら最近の生活習慣から早起きが身に付いて仕舞った様だ。今朝は02時前に起き出してWARCBand帯(FT8)のワッチを開始したが此の時間帯で通用するのは10MHz帯と18MHz帯と成るが此の時間帯の10MHz帯だと聞こえるのはEU方面が中心と成り私の目的とは違うのでどうしても8MHz帯をチョイスして仕舞う。然し此の時間帯のUSA方面の信号は聞こえるのだが此方の電波は弱いのか?思った様には飛んで行かず結構、辛抱の居る時間帯と成って居る。然し今朝は思い掛け無いA52CI(Bhutan)の信号が入感して交信する事(New1では無かったが)が出来たので今朝の早起きの御利益は十分にあった。此の処の...今朝のFT8運用(2024/05/01)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Tonyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Tonyさん
ブログタイトル
jh5avm8873
フォロー
jh5avm8873

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用