chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Tony
フォロー
住所
阿南市
出身
阿南市
ブログ村参加

2016/10/30

arrow_drop_down
  • 今朝のFT8運用(2024/04/30)

    今朝も何時も通りの時間帯でWARCBand(FT8)のワッチをしましたが18MHz帯24MHz帯もDXコンディションは芳しく無く珍しいエリアからの信号も聞こえず平凡な結果に終わりました。数日前から3D2CCCが各WARCBandでアクティブに運用しています。今朝の収穫はこれ位か?然し左程交信難度の高い場所では有りません。今朝の早朝の24MHz帯のDXコンディションは04:45JSTと05:50JST前後に数分間だけ可成り上がりますが安定感は余り無い様です。18MHz帯(FT8)(03:40JST~19;:17JST)9V1DE.CX1AAX,24MHz帯(FT8)(04:17JST~07:32JST)CT3MD,G4EDW,KG5RJR,KG5BCW,W2SKI,N7DK,PY1ZRJ,W5MCO,K6S...今朝のFT8運用(2024/04/30)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/29)

    私のアマチュア無線に於ける最近の運用目標はWARCBand(10MHz帯、18MHz帯、24MHz帯)のFT8モード運用で各周波数帯で100E以上を達成する事と3バンド合計で200E以上を達成する事にある。前記の目標に対しては18MHz帯(125E)、24MHz帯(102E)で既に達成しているが10MHz帯が86Eと未達と成って居る。後記の目標に対しては141Eと未だ遠く及ばない状態・・・・・従って此の目標を達成する為の残された、大票田は中米、カリブ海、アフリカ方面と成るが此の時期のDXコンディション状態で一番期待できるエリアと成るとカリブ海方面と成るので毎朝のワッチは欠かさぬ様に気を付けて居るのだが今朝も期待しているエリアからの信号は入感せずNew1は無しに終わった。18MHz帯(FT8)(03:10J...今朝のFT8運用(2024/04/29)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/28)

    昨日は家内から可成り以前から頼まれていた二階に上がる階段の天井までの広い空間に二段式の物置棚を作ってくださいとの依頼に遅まきながら答えるべく終日、日曜大工(実際は土曜日でしたが)に明け暮れて疲れて仕舞、夕食後に風呂に入ると疲れが一気に出て20時前には極楽浄土に出掛けて居ました。0時頃に家内が二階に寝に行くと私が制作した『棚の奥に明かりが点いている。』と起こされた。私が確認すると階下を照らす天井灯が棚の影に成って仕舞ったので場所替えの電気工事をする段階で手元が暗くて作業が出来ずに懐中電灯の明かりの下で電気工事をし其の懐中電灯のスイッチの切り忘れが原因であった。問題は直ぐに解決したが私は此の時点までに4時間近くグッスリと寝込んで居たので再び眠りに入れず仕方なく無線ワッチをする羽目に・・・・・・此の早い時間帯で...今朝のFT8運用(2024/04/28)

  • 今朝のFT8運用は拍子外れに終わった。

    最近の当局の運用は24MHz帯(FT8)でUSA,中米、カリブ海方面へのパスが上がり始める05時前後からのワッチ態勢に切り替えている。今朝は05時前に起き出して『此の時間帯では一寸遅いのかも?』と不安を抱きながらのワッチ開始と成ったが結果的には未だ北北東や北東方面へのパスは開いて居ない状態であった、其の後、10分ほど経過した05:10JST辺りにK6VHF/HR9(Hondurs)のCQが入感し始めて数分後にQSOする事が出来たが後は南米方面のDX局が入感しただけで日頃の此の時間帯ではウォーターフォール画面にUSA局がずらりと並ぶのだが今朝は如何した事か?アメリカの局が全く表示されない状況に???其の後も念の為に1時間ほどワッチを続けたが私が閉局するまでUSA局のコールサインは全く表示されず今朝の運用は拍...今朝のFT8運用は拍子外れに終わった。

  • 今朝のFT8運用(2024/04/26)

    此処数日間のWARCBand(FT8)の早朝ワッチの中で私の交信目的である中米、カリブ海方面のDX局との交信の可能性と成ると24MHz帯の04時(JST)後半辺りから始まるチャンスしか無い様に感じる。そして其の方面へのパスのピーク点は05:20JST辺りに有る感じ・・・・・・従って少し前の様に02時~03時頃の様に早起きする必要は無く04:30JSTの起床で十分間に合う様だ。従って今朝の起床は04:30JST頃と成ったが此の時間帯ではDX局の信号は殆ど入感していな様子で04:40JST辺りからW方面の信号が徐々に入感し始めたがバンドコンディションは余り芳しく無く、パスが開けていた時間帯も短く交信出来たのはUSA局とブラジル局の数局に終わった。其の中で今朝の注目は8P6PD(Barbados)位であった。2...今朝のFT8運用(2024/04/26)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/25)

    最近は早起きの習慣が身についたのか?今朝も03時頃に目覚めてWARCBand(FT8)のワッチを開始した。WARCBandで中米やカリブ海方面が目的の運用なら此の様な早起きは必要ないのだが如何も此の処の早寝早起きの習慣は直ぐには切替が出来ない様だ。此のエリアとの交信に一番期待が出来るのは24MHz帯で其のパスが開き始めるのは05時辺りで今朝は05:15JST辺りに北東方面のエリアにコンディションのピーク点が有り其の状態は05:30JST辺りまで続き昨日とは違い05:40JST辺りに成ると急激にDXコンディションが落ち始め昨日の様なコンディションには成らず交信実績も昨日の保々半数で終了し、中米やカリブ海方面局との交信は無しに終わった。18MHz帯(FT8)(03;10JST~04:5-0JST)ES2IPA...今朝のFT8運用(2024/04/25)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/24)

    私のWARCBand(FT8)運用は早朝を中心に意識的に北西方面を相手に此方からCQを出す形の運用方式をとっていたが其の運用方式では段々と呼び掛けられる機会が少なく成って来て運用に掛ける時間の割には交信実績は思った程に上がらず此の処、不効率な状態が続いて居た。そして4月に入ると例年の如く『春型のDXコンディション』の傾向が現れ始め其の状況は特に24MHz帯に現れ始めて居たので此の4月19日頃から早朝のFT8運用は北北東~北東方面(北米、中米尾、カリブ海)に的を絞った運用を始めることにした。最初の4月19日の早朝は『目新しさ感も有ったのか?』最近では珍しい50局程と交信する事が出来て狙いは的中して私としてはニンマリ状態だったが其の後の3日間はサッパリポン状態の連続・・・・・・其れでも例年、ゴールデン・ウィー...今朝のFT8運用(2024/04/24)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/23)

    今朝も03時頃に起き出してアンテナは北東方面に向けてWARCBand(FT8)のワッチを始めました。此の時間帯の10MHz帯は北東方面のパスはNG,EU方面のパスはそこそこ良い様に思われましたが本命は北東方面のDX局なので此の周波数帯は諦めて18MHz帯にQSYしワッチをする事にしました。18MHz帯でCQを連発して居ましたが北東方面で応答が有ったのはK0ZBIのみ其れ以外はEU方面・・・・・・アンテナは北東方面に固定(交信エリア毎にアンテナ方位を合わすのは煩わしいので)して居てもEU方面との交信が出来たので全体的な此の周波数帯でのDXコンディションはそう悪く無い様に感じました。私が本命とする北東方面に対するDXコンディションが一番期待出来る周波数帯は24MHz帯位か?そして此の周波数帯で北米、中米、カリ...今朝のFT8運用(2024/04/23)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/22)

    最近の早朝のWARCBand(FT8)での北米、中米、カリブ海方面のDX局狙いと成ると如何やら24MHz帯が一番良く、其のパスは06時前から開け始める様だが今朝は北米方面が中心で中米やカリブ海方面の信号は当局では確認する事が出来なかった。従って今朝の交信は大半がUSA局であった。18MHz帯(FT8)(03:20JST~05:47JST)B7SAY,UA0LQE,VK3AUX,N2AIE,24MHz帯(FT8)(05:50JST~08:30JST)WB0ZRD,WA6ZFY,JA9APM,VK2WAJ,LW7ESL,KD6SPN,PUI2RLG,WS7R,AA4VV,LW1DYN,ZL2TJM,KA1PLU,K2GT,KG6PH,JA2JRX,W4SO,BG2KAJ,W6LED/7,JN2QYN,JM1Q...今朝のFT8運用(2024/04/22)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/21)

    昨日の早朝のWARCBand(FT8)の北東方面のDXコンディションはサッパリポン状態だったが此の時期(4~6月)のハイバンドに於けるDXコンディションは日々、微妙に変化するので日々のワッチは今後非常に重要に成って来る。此の時期、交信実績を重視するならアンテナを北西方面に向けてEU、極東ロシア、中東を中心に稼ぐ方法が最も効率の良い方法だが半面局数を稼ぐ事は出来てもDX的に見て珍しいエリア(アフリカを除く)との交信は余り望めない。反対に此の時期のハイバンドでは北東方面のパスで年中を通して交信するチャンスが少ないカリブ海方面の信号が突然に強力に入感する可能性が有る為に私は経験上、此の時期は日々の交信実績を犠牲にしてもアンテナを北北東~北東に固定してハイバンド(14MHz帯~28MHz帯)をワッチする機会が多く...今朝のFT8運用(2024/04/21)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/20)

    昨日の早朝から08時(JST)頃までの24MHz帯(FT8)のDXコンディションは可成り良かったので『今朝も同じ柳の木の下の泥鰌を求めて』今朝は06時頃から24MHz帯(FT8)でCQを連発するも昨日とは打って変わった状態で全くの応答無し処かDX局(北米、中米、南米方面)の信号すら殆ど確認出来ない状態に!!その他の10MHz帯や18MHz帯(FT8)での北東方面に対するDXコンディションもサッパリポン状態??、此の状態で今朝のFT8運用は交信実績は全く無しの空振り状態に終わりました。今朝のFT8運用(2024/04/20)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/19)

    今年の年明けからWARCBand(10MHz帯、18MHz帯、24MHz帯に於けるFT8モード運用)を可成り気合を入れて運用して来たが元々此のWARCBandで運用するDX局は少ない事もあって最近の早朝ワッチでは既に交信済みの局が多く日々の長時間帯のワッチや運用の割には交信実績は段々と低下して来た。特に年明けからの此の4か月間は交信相手はEU方面に的を絞っての運用で有ったが前記の問題も有って本日から交信相手側を北東方面(北米、カリブ海、中米)に絞っての運用を本格的に始めた。朝方で北東方面が良く開ける可能性は24MHz帯に成り今朝は24MHz帯に長時間留まりCQを出す形で運用したが北米以外のDX局は此方から呼掛ける形で交信した。例年、此の周波数帯が安定に開け始めるのはゴールデン・ウィークを過ぎた辺りから・・...今朝のFT8運用(2024/04/19)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/18)

    昨晩も何時も通りに翌朝のWARCBand(FT8)をワッチする予定で22時前に布団に入り寝入って居たが23時台に突然にサイレンと阿南市からの『緊急防災放送』が始まって飛び起きた。夢心地で寝て居たので私自身は地震に寄る揺れは解らなかったが二階で寝ていた家内は揺れを感じたので階下に降りて来て暫くは様子見をしていたが其の後の状態は大した様子では無かったので再び二階に上がって行った。私は早めに寝て居たので其の後は目が冴えて仕舞って二度寝に入る事が出来ずに2時台後半まで18MHz帯の運用を行ったがDXコンディションの方は芳しくなく、03時前に再び布団に入り寝る事にした。其の後の06:30JST頃に再び起き出して『此の時間帯では18MHz帯は多分駄目だろうなぁ~?』と思いながら念の為にワッチしてみたらGI,EI,G,...今朝のFT8運用(2024/04/18)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/17)

    今朝は03時前から起き出して何時も通りにWARCBandのワッチに入りました。10MHz帯は昨日寄りはDX局の信号が入感して居ましたが矢張り此の時間帯はNG状況・・・・・・そこで18MHz帯(FT8)の運用を開始したら矢張り珍しい場所からの運用は有りませんがDXコンディションはまずまずの状態でEU方面を中心に開けて居ました。此処数日間は04:30JST辺りから24MHz帯で北東方面(北米や南米)からの信号が安定に入感し始めるのですが今朝は如何した訳か?此の周波数帯のDXコンディションは振るわず当エリアではDX局の信号が殆ど入感せずに今朝は18MHz帯だけの運用と成りました。18MHz帯(FT8)(02:40JST~05:30JST)DL8MFH,HA9RQ,Z37CXY,A71UN/P,9A3JY,TA5...今朝のFT8運用(2024/04/17)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/16)

    今朝の起床は何時も寄り一寸遅めの04:35JST頃、少し前の此の時間帯だと少し暖房が必要な状態であったが今は朝方も結構気温が有るので布団離れも楽に成ったし早朝ワッチ時の暖房の必要も無くなり随分と楽ちんに成って来た。WARCBandのDXコンディションは今朝も10MHz帯は駄目で昨日の早朝と同様に18MHz帯(FT8)からのスタートに成ったが今朝も此の周波数帯で長時間ワッチを続けても既に交信済みの局が多く交信数は以前の様には進んで行かず我慢の運用と成った。18MHz帯のEU向けのコンディションがフェード・アウト気味の状態で24MHz帯に04:38JST頃にQSYしたが北東方面(アメリカ、南米)のパスは昨日寄りも可成り良い感じで多数の局が入感していた。朝方の運用に関しては今後は如何やら此の24MHz帯(FT8...今朝のFT8運用(2024/04/16)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/14)

    今朝は昨日よりも一寸遅めの03:30JST頃から10MHz帯(FT8)のワッチを始めましたが此のバンドDXコンディションはサッパリポン状態・・・・・・・仕方なく18MHz帯(FT8)にQSYしたら昨日とほぼ同様のバンド内DXコンディション、未交信局を中心にチェックを掛けながら運用しやっと9局と交信しました。06時前に24MHz帯にQSYしワッチを始めたら此の時間帯は北米(アメリカ)、南米方面(LE,PY)が安定に入感して居ました。18MHz帯(FT8)(03:35JST~05:37JST)EA7KN,DL3MIB,AO75IB,IW4DNI,AO75PA,IV3KKW,OZ1AXG,EB4SM,EA4AC,24MHz帯(FT8)(05:50JST~06:40JST)WB4OSS,PU4GOL,PY2BS,...今朝のFT8運用(2024/04/14)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/14)

    今朝は昨日よりも早い時間の01:20JSTに起き出して昨日と同様に18MHz帯(FT8)のワッチを開始した。今朝は週末と云う事もあって此のバンド内のDXコンディションは其れ成りにオープンして居ましたがQRVしている局は此の周波数帯の常連局ばかりで当局は既に交信済み多く、運用した時間の割に交信数は伸びませんでした。18MHz帯(FT8)(01:27JST~05:00JST)YR95SE,DU3CQ,UT5UGR,SM4VZN,BV6KO,SV3EXP,BV2NF,SP5MNO,R2FAQ,SQ5JRC,BA9TX,EA5AQB,DK7EQ,G0KUC,F4HRR,R2PM,ON4WX,F6BPZ,EA5FD,今朝のFT8運用(2024/04/14)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/13)

    今日は沢山のDX局のQRVが期待できる週末なので昨日に続き今朝は03時前に起き出してWARCBand(FT8)のワッチを05:35JST過ぎまで続けた。DXコンディションの方は先ず先ずの状態であったが然し入感するDX局は相変わらず一般的なEU方面の局ばかりで珍しい局のQRVは無く今朝の交信局内で強いて上げるとすればCN8NY(Morocco)位か?今朝の約3時間ほどのワッチ時間内で03:05JSTと04:24JST前後にコンディションの上昇感じられ其の状態は前後7~8分間続きその波の変化は2回ほど有った。18MHz帯(FT8)(02:45JST~05:35JST)DG8DC,EA4HW,DM5KW,OZ2LIN,G0JDK,AO75PA,DM5CS,CN8NY,PA3ANZ,ON8XT,R6LE,ES7A...今朝のFT8運用(2024/04/13)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/12)

    我家では家内が今月の1日から娘の居る東京に出掛けて居るので現在の私は独身状態で食事は自分で作らねばならないが其れさえ遣れば後は時間を持て余す勝手気儘な一人暮らし・・・・・・・従って遣る事と成ると昼間の畑作業と早朝の無線運用くらいで今朝も昨日に続いて03時に起き出してWARCBand(FT8)のワッチを行った。FT8モードは無線機からの音を聞く必要は無く、パソコン画面での確認に成るので今朝も何時も通りに自分の耳はステレオ装置から流れる好きな音楽を聴きながら目は画面を見ながらの運用と成り此れはSSBやCWモードの運用とは異なり此の処、可成り気に入っている。今朝は昨日とは違い10MHz帯は芳しく無かったので最初から18MHz帯に居座っての運用でQRVしている局の大半は珍しさの無い一般的なEU方面の局だが昨日寄り...今朝のFT8運用(2024/04/12)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/11)

    今朝のWARCBand(FT8)ワッチは早起きの日の番、03時ジャストに目覚ましのベル音で目覚め03:15JST頃から10MHz帯のワッチを開始した。EU方面のDX局信号は余り入感せずすぐに18MHz帯にQSYして運用を開始したら珍しさは無いもののEU方面の信号が入感して居り数局と交信したが今朝は此の周波数帯が一番安定して居た。10MHz帯(FT8)(03:15JST~05:21JST)BA4RF,IZ5MMT,ES4IN,18MHz帯(FT8)(03:52JST~05:22JST)UN8PC,R6KEE,F5IYE,RJ7K,LZ1PB,SP9TBT,HA8LN,SP5TZP,IK4ISR,LZ1NB,ON7DY,F5NNN,24MHz帯(FT8)(05:45JST~05:52JST)C21TS,LU1...今朝のFT8運用(2024/04/11)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/09)

    今朝は早起きをする順番の日なので02:20JSt頃に起き出して10MHz帯からワッチを開始したがDXコンディションの方は今一の感・・・・・・仕方なく18MHz帯(FT8)にQSYしてワッチを始めたが此の周波数帯もコンディションは芳しく無く5局程と交信は出来たが後が続かずに今朝は早々と閉局した。18MHz帯(FT8)(02:25JST~03:05JST)PE1NPS,AO75GA,OH2HGK,SP4MPH,ON4BHQ,今朝のFT8運用(2024/04/09)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/08)

    昨晩はWARCBand(FT8)のベストタイムに間に合う様に家内が使用している時計のタイマーを03時に設定して22時頃に眠りに入ったが如何したことか?設定した時間にはタイマーが働かず、うとうとして完全に目覚めたのは04:11JST,『仕舞った!』と思ったが『後の祭り』でワッチ開始は10MHz帯からであった。其の後には18MHz帯にQSYして運用を行ったが両周波数帯共にDXコンディションは芳しく無く交信数は余り伸びなかった。10MHz帯(FT8)(04:25JST~05:45JST)BG4UVR,TA2EE,D1DX,F6BPZ,RC1C,IK8OAM,RA9LY,DL1YFS,18MHz帯(FT8)(05:28JST~06:24JST)GU4XGU,F6FHZ,EA8AJ,CT7AKT,24MHz帯(FT...今朝のFT8運用(2024/04/08)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/07)

    今日は週末でもあるのでQRVするDX局が多いと思われ今朝は01:30JST頃に起き出して18MHz帯(FT8)のワッチを開始した。18MHz帯でEU方面(北西方面)のDXコンディションが開けだしたのは03:16JST頃からで03:30JST頃がピークか?04:00JST頃には段々と信号は落ちて行った。今朝の収穫は余り珍しくは無いがA61QQ(18MHz帯)とEA8DNB(24MHz帯)くらいか?24MHz帯は05:40JST辺りから運用を開始、W方面を中心に05:00JST~05:20JST間にコンディションのピークが有る様子で今朝の交信数は24MHz帯の方が多かった。18MHz帯(FT8)(01:55JST~03:50JST)SP9W,UT3IA,SP5SMY,A61QQ,UR6CV,YO6CBI,9W...今朝のFT8運用(2024/04/07)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/06)

    此処最近は新しい畑地を開墾する為に石だらけの土地に鍬を入れて土を掘り返して其の土をご近所から貰った大きい篩に掛けて石と土を分別する肉体労働を日々行って居るので矢張り此の事が影響しているのか?最近は早起きが出来て居ない。今朝の目覚めも05時前と成って此の時間帯だと早朝のワッチとしては一寸遅過ぎの感?今朝は18MHz帯(FT8)を運用したらイギリスの局が中心の交信と成った。そして最後の方に7Q7JN(Malawi)の信号を確認!早速に呼掛けを開始したが中々交信には至らず諦めていたらQRT前に漸く応答が有って無事交信する事が出来た。此の処、交信実績は余り上がらないが今朝は此の局と交信出来た事で運用価値は十分に有った。18MHZ帯(FT8)(04:50JST~06:25JST)DL7BCA,DL2LN,G0OSK...今朝のFT8運用(2024/04/06)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/05)

    今朝は寝過ごして05時頃に起床、然し此の時間帯ではWARCBand(FT8)ワッチ時間としては遅過ぎの感、最近中心に聞いて居る18MHZ帯と24MHZ帯をワッチしたがサッパリポン状態・・・・・・諦めて10MHz帯をワッチして居たら数局がQRVして居たので呼掛ける方法で数局と交信した。今朝は『此れは!』と思える様なDX局は聞こえて居なかったが途中でAP5ARS(Pakistan)の信号をキャッチし早速に呼掛けを開始したが中々応答が無く苦労したが15分後位に漸く応答が有り交信する事が出来た。今朝の収穫は此の局位か・・・・・・・10MHz帯(FT8)(05:12JST~05:40JST)IQ4AX,SP5MXZ,AP5ARS,UA9SY,今朝のFT8運用(2024/04/05)

  • 今日のFT8運用(2024/04/04)

    今朝は一寸早起きして02:30JST頃からWARCBand(FT8)のワッチを始めましたが早朝のDXコンディションは先ず先ずだったが交信実績の方は奮わず18MHz帯も24MHZ帯も低調に終わった。反して夕方前の24MHz帯は結構と賑わって居て先ず先ずの成果と成った。18MHZ帯(FT8)(02:45JST~05:35JST)UR6IM,RC5F,F5MXH,RC7KJ,BI6NSL,24MHz帯(FT8)(06:35JST~07:05JST)K8OM,LW2DLY,K4IU,ZL1BRL,KF0LKJ,24MHz帯(FT8)(17:25JST~18:27JST)OH8NV,IK2TDM,YB1OVY,LA2GCA,PC2J,DL7MDX,UA9SY,LZ4UA,5B4AIF,IN3THU,EA1FCH,G...今日のFT8運用(2024/04/04)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/03)

    家内が娘の住む東京へ行って今日で2日目になる。従って朝食や洗濯、掃除は自分で遣らねば成らず何時もの様に無線運用に専念する事が出来ずに今朝は04時起きしたが無線運用を始めたのは何時も寄りは可成り遅い06時前からと成った。最初に10MHz帯をチェックしたがQRVしているDX局の大半が既に交信済み、1stQSO局の3局と交信したら諦めて24MHz帯にQSYした。此の時間帯のDXパスは北米~南米方面が中心に開けて居たが私の狙いは相変わらずEU方面が中心、CQを連発したがEU方面からの呼掛けは少なく数局と交信後に此の周波数帯での運用も諦めて閉局した。18MHZ帯(FT8)(05:40JST~05:50JST)PA3HFT,G8LIY,CT7AKT,24MHz帯(FT8)(06:00JST~06:30JST)EA8A...今朝のFT8運用(2024/04/03)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/02)

    今日は起き出すのが遅れ朝方の18MHZ帯ワッチには遅過ぎ、少し運用後に24MHz帯にQSYしワッチをして居たらW方面と南米方面が安定に入感して居たので今朝は珍しく此の周波数帯で08時前まで運用した。18MHZ帯(FT8)(05:23JST~06:21JST)UA9MKA,UR0HQ,UA0LQE,UA9SY,II2AUT,24MHz帯(FT8)(06:39JST~07:48JST)PU2NSA,PY2CYE,PU2NEM,N7FN,PY1CD,LU1MQF,JF1VTR,N5VBK,PP7ZZ/PY2,VY2MI,,今朝のFT8運用(2024/04/02)

  • 今朝のFT8運用(2024/04/01)

    昨日のWARCBand(FT8)のDXに対するパスは週末と云う事も相まって先ず先ずの状態であったので前日に倣って今朝は朝方のワッチを03:40JST頃から開始した。DXコンディションは昨日程では無かったが04:00JST~05:15JSTの15分間はEU向けのコンディションが一番上昇し今朝の交信局の大半は此の時間帯内で行い其れ以降は急激にパスは落ち始めて、やがて近距離へのパスに変化して仕舞った。18MHZ帯(FT8)(03:40JST~05:28JST)IK7JVE,R3BP,IT9CCB,R2DDN,IZ4FUC,IU8JCQ,F5RUJ,EA3ISZ,OH2TWI,EA2BHE,TA7AZC,SP4WSG,OH8HSD,LY1SR,今朝のFT8運用(2024/04/01)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Tonyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Tonyさん
ブログタイトル
jh5avm8873
フォロー
jh5avm8873

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用