chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Tony
フォロー
住所
阿南市
出身
阿南市
ブログ村参加

2016/10/30

arrow_drop_down
  • 今朝のFT8運用(2024/03/31)

    昨日の早朝のWARCBand(FT8)のDXコンディションは芳しく無く交信実績はサッパリポン状態に終わった。従って余り期待はしなかったが今朝は02:20JST頃に起き出して何時通りにWARCBandのワッチを開始した。最初に聞き始めた10MHz帯のDX入感状態は良くなかったので18MHZ帯にQSYすると03時前後にEU向けのパスが開けてその中でCU7AA(Azores),A71XX(Qatar),A61BG(UAE)と交信する事が出来た。18MHz帯(FT8)(02:25JST~05:15JST)IK4ISR,DL2HRT,9A1CCB,OH1JCG,MM6HVT,IT9PQO,IW9HDC,CT1FOE,UA1OIZ,DL5EBS,DC9DK,C37AC,OV1PH,PE1IWT,VR2ZXP,OH3K...今朝のFT8運用(2024/03/31)

  • 今朝のFT8運用(2024/03/30)

    今朝のWARCBand(FT8)のDX局の入感状況は余り芳しく無く成果の方も低調に終わった。まぁ~此の様な日も有ろう。10MHz帯(FT8)(04:05JST~04:15JST)DL8UNO,M0KEE,18MHz帯(FT8)(04:25JST~-4:43JST)PA8KW,3W9T,今朝のFT8運用(2024/03/30)

  • 今日のFT8運用(2024/03/29)

    今朝は何時も寄りは一寸早起きをしてWARCBand(FT8)のワッチを開始しました。2週間ほど前の此の時間帯でDX局が安定に入感して居たのは10MHz帯位か有りませんでしたが4~5日前から18MHz帯のDXコンディションが上昇して十分に使える周波数帯になったと思ったら今朝は06時を過ぎると24MHz帯(FT8)で北米や南米方面に対するパスが開ける様に成って更に楽しみに成って来ました。18MHz帯(FT8)(02:40JST~03:15JST)EA3LX,DK1CE,UB1API,PA1OKZ,RU3RA,IZ5GDP,4O4DB,IW5ABE,TY5C,IU1JEX,10MHz帯(FT8)(03:35JST~04:17JST)OH3OJ,SP3CUG,OH4EBD,OM3AA,RU3RA,F5TLZ,OK...今日のFT8運用(2024/03/29)

  • 今朝のFT8運用(2024/03/28)

    今朝のWARCBand(FT8)のワッチは06:30JST辺りからのスタートと成りましたが10MHZ帯~18MHz帯は余りDXコンディションが良くありませんでしたが駄目元で24MHz帯にQSYしてワッチをしたら思いの他にW方面に対するパスが開けて居り久し振りに数局と交信する事が出来ました。最近のWARCBand(FT8)に於ける各エリアに対するオープン状況には以前と比較して可成りの相違が出始めて居るので朝方のワッチには注意が必要に成って来ました。24MHz帯(FT8)(06:40JST~07:30JST)AF6PH,WH6GNK,VE2KTF,JG5VFK,WA1ECA,KR5EEE,WB9COW,WA3RIJ,WJ2D,WA9NNN,W4WIN,今朝のFT8運用(2024/03/28)

  • 今朝のFT8運用(2024/03/27)

    今朝の18MHz帯はワッチし始めた04時頃でEU方面が可成り開けて居てウォーターフォール画面が真黄色状態!・・・・・早速、CQを連発したら直ぐに応答が有り04時~04:50JSTは魚釣りで云う処の『入れ食い状態!』で今朝の交信局の殆どが此の時間帯内での交信と成った。其の後の06:15JST辺りと成ると南米方面の局がロングパスで入感し始めるとEU方面の信号は段々とフェードアウトし始めた。18MHz帯(FT8)(04:00JST~06:30JST)DL8UNO,G4LHT,9A5ZS,F5PMF,OK1KKI,PE1EZC,DL9ZAL,DC5PPM,DL2KBX,OM5TX,IU8JPJ,YB1OVY,HB9ARK,DJ7TW,EA4LU,IK2SND,9H1ET,PY2RU,EA7UW,LW1DYN,PY...今朝のFT8運用(2024/03/27)

  • 今日のFT8運用(2024/03/26)

    今日は朝方のWARCBand(FT8)のワッチは都合で出来ず無線運用は何時もとは少し違った時間帯である20時前頃からの運用と成った。此の時間帯でのDXコンディションは全体的に余り芳しくは無く低調に終わった。18MHz帯(FT8)(19:50JST~21:10JST)ES1QV,G4OWT,UA1OLM,JT1DN,R75SHK,RC8SJ,RZ9O今日のFT8運用(2024/03/26)

  • 我が母校が2回戦突破!

    私が50年以上も前に卒業した母校が今回の第100回、春の選抜高校野球大会に徳島県代表校で出場して本日、2回戦に勝って『初のベスト8入り』を果たしました。残念ながら現在は二つの高校が統合されて『阿南光高校』と成り校名も校歌も変わって仕舞い私が在学していた頃とは全く違った学校に成って仕舞いましたが学校の所在地と校舎は昔の面影が残って居ます。1回戦は野球の強豪がひしめき合う愛知県の高校と当たり『此れは1回戦で敗退か?』と少し諦めムードでテレビで観戦して居ましたが母校の投手も良く打撃の方も好調で良い形で初戦を飾り2回戦を楽しみにして居ましたが生憎の天候不順で試合の方は2日順延と成り私としては気を揉む日々でしたが今日の試合は其の気持ちを払拭する様な好ゲームで然も勝利する事が出来て嬉しい1日と成りました。3回戦は石川...我が母校が2回戦突破!

  • 今日のFT8運用(2024/03/24)

    今朝は起きるのが遅過ぎて10MHz帯(FT8)の運用には『時、既に遅し!』状態で仕方なく18MHz帯(FT8)のワッチからのスタートと成った。EU方面に対するDXコンディションは余り悪くは無かったが私が連日運用しているWARCBandなので入感する大半の局は既に交信済み・・・・・・今朝はA65HSとの交信がせめてもの収穫か?午後は24MHz帯(FT8)の運用を始めたが此の周波数帯では此れ!と思える様なDX局の信号は確認する事が出来なかった。18MHz帯(FT8)(05:05JST~05:45JST)SV8KYB,SV2LLQ,IU4PTA,A65HS,24MHz帯(FT8)(15;45JST~)3W9T,R4GR,BA9TX,BI8EJQ,UT3UW,今日のFT8運用(2024/03/24)

  • 今日のFT8運用(2024/03/22)

    最近の早朝のWARCBandのEU方面に対するDXコンディションの開け方が少し変化して来た感じがして居たので今朝は00:30JST頃に起き出して朝方までの通しのワッチを行ってみた。然し日頃は余りワッチしていなかった00時~03時前までのEU方面に対するパスは思いの他にサッパリポン状態で態々早起きする必要は無く今まで通りの03時頃からのワッチで十分である事が解った。此処2~3日前から18MHZ帯(FT8)でEU方面の信号が05時以降に入感している様だが此方のパスは今朝のワッチでは04時過ぎから開け始めて居る感じで当初、私が思って居たよりも早くから開けて居る様に感じた。10MHz帯(FT8)(00:40JST~03:17JST)DL8DU,R7KEA,UN7FU,IK6FBB,18MHz帯(FT8)(04:1...今日のFT8運用(2024/03/22)

  • 今日のFT8運用(2024/03/21)

    今朝は早起きに失敗して目覚めたのは06:20JST!此の時間帯ではDX通信には『時既に遅し』状態で今朝は此の処、珍しく無線機の電源は入らず状態に・・・・・・午後からは地域の集まりである『生き生き100歳体操』の行事に参加し帰宅したのは16時過ぎ、今日は前記の事情もあって交信実績無しで終わりそうな状態に『取敢えず1局位は交信して於かねば』の思いから24MHz帯(FT8)のワッチを開始したらDX局の信号が少し入感していたが呼掛けてもCQを連発しても何の反応も無くガックリポン状態?で仕方なく18MHz帯(FT8)に下がったが此の周波数帯も同様の状態で反応無し状態が続いた。其の後に再び24MHz帯にQSYしCQを出して居たら漸く応答が有り、当局の日頃のノルマである『1日にDX局と1交信』を達成した。24MHz帯(...今日のFT8運用(2024/03/21)

  • 今朝のFT8運用(2024/03/20)

    今朝は03時前に起き出して定石通りに10MHz帯(FT8)のワッチに入りました。ワッチ開始段階ではDX局の信号は余り入感して居ませんでしたが其の侭にワッチを続けていると03:50JST辺りと04:35JST辺りにEU方面のパスが開けましたが短時間(前後5~8分間程度)のオープンで長く続く安定なパスでは有りませんでした。其の後の05時頃に此処2~3日間に渡り18MHz帯(FT8)でEU方面のパスがオープンしていたので18MHz帯にQSYしてワッチしたらソコソコEU方面が入感していて数局と交信する事が出来ましたが何方かと云えばW方面の方が寄り安定したパスが開けて居た様でした。EU方面に対するパスは05:31JST頃がピークと感じました。10MHz帯(FT8)(03:00JST~04:30JST)OH3EX,I...今朝のFT8運用(2024/03/20)

  • 今日のFT8運用(2024/03/19)

    今朝は03:30JST頃に起床し何時もの様に10MHz帯(FT8)のワッチを開始しました。DXコンディションの方もまずまずの状態で04:23JST頃に突如としてEU方面に対するパスが大きく開けましたが此の良い状態は長くは続かず04:30JSTには急激に落ちて仕舞いました。昨日は05時台に入ると18MHz帯(FT8)でEU方面が聞こえて居たので今朝も05:00JST辺りから18MHz帯にQSYしワッチを始めたらEU方面が入感して居り数局と交信する事が出来ました。先週辺りまでは早朝の運用だと10MHz帯一辺倒でしたが最近は18MHz帯(FT8)も楽しみに成って来ました。10MHz帯(FT8)(03:40JST~05:00JST)DL6LAG,SV2DSJ,DL3KUD,LZ2AR,R3DCK,EA4AQQ,Y...今日のFT8運用(2024/03/19)

  • 今日のFT8運用(2024/03/18)

    今日は早朝にWARCBand(FT8)をワッチする順番の日、03:20JSTに起床してワッチを開始、EU方面に対するコンディションは悪くは無いが此処数か月10MHz帯(FT8)のワッチを続けて居るので1stQSO局は余り見付からずワッチ時間の割には交信が進まず不効率な状況が続いて居る。其の10MHz帯も04時台を回るとEU方面のDXコンディションは可成り落ちて仕舞うので今朝は偶々18MHz帯(FT8)をワッチしてみたらDX局の信号が入感して居り呼掛けたら数局と交信する事が出来て今後05時台から06時頃に掛けての18MHz帯(FT8)も楽しみに成って来た。10MHz帯(FT8)(03:45JST~04:37JST)IZ2SXZ,ON6BB,DL0JKH,PA3GAE,UT5ZC,OE5SRL,F4JJS,A...今日のFT8運用(2024/03/18)

  • 今日のFT8運用

    今朝は起床が遅かったのでWARCBandのDXコンディションはサッパリポン状態・・・・・・仕方なく7MHz帯(FT8)を運用しましたが当局の電波は飛んで行かず交信出来たのはVE7(カナダ)の1局のみに終わった。夕方の運用は18MHz~24MHz帯のワッチを行いましたがワッチしたQRV中の局は其の殆どが既に交信済みで本日交信出来たのは其々の周波数帯で1局に終わりました。本日の交信局(FT8)VE7LGP06:00JST7MHzFT8YL3KW16:29JST24MHzFT8BD8DJC17:04JST18MHzFT8今日のFT8運用

  • 今朝のFT8運用(2024/03/16)

    此処最近の早朝のWARCBandに於けるFT8運用は隔日毎に成って居ます。今朝は週末と云う事で何時も寄り早めの01時台に起き出して10MHz帯(FT8)を運用してみました。EU方面に対するパスは結構開けて居ましたが何時もの様にターボ・ハムログで交信重複チェックを掛けながら運用すると呼掛けられる局数は少なく交信実績は余り伸びませんでした。10MHz帯(FT8)(01:35JST~06:12JST)RW3DBX,SP3EFD,DK2PU,RZ3LA,YO9XC,ES6DO,R3KEE,DL7TY,SP2XF,IW0HLE,SP4XBZ,PA0ABM,LY2TS,R9FE,UA3SNB,UT4WT,ON6AA,SP1AOL,BA3KY,DM1TRO,今朝のFT8運用(2024/03/16)

  • 今日の正に朗報!

    私達夫婦の楽しみであった『かもだ岬温泉』の運営も昨年の秋頃には『来年の3月末日で終了する。』との情報が流れて居た。此の温泉は阿南市の最東端(四国の最東端でもある。)の一寸辺鄙な場所に有る為に入浴客が少なく平日の午後の時間帯を選べば大きな浴場とサウナ設備をユッタリと満喫する事が出来る上に私達高齢者(阿南市に在住の70歳以上の人)にとっては有難い事に月に3回までは無料で温泉浴を楽しむ事が出来ます。家内も昨年の5月に此の特権が利用出来る様に成った事から私達もほぼ毎月に渡り皆勤賞状態を続けて居ましたが今月も既に今日2回目の入浴に出掛けて残りは僅か1回に成って居て『此の温泉浴を楽しめるのも愈々次の回が最後に成るのか?』と思ったのですが事前情報の有った運営終了まで残す処、2週間程に成って居るのに施設内には運営終了等の...今日の正に朗報!

  • 今日のFT8運用(2024/03/14)

    昨日の朝の10MHz帯(FT8)の運用は私の不注意で寝過ごした為に交信実績は無しに終わった。今朝は気合を入れて03時頃から10MHz帯のワッチに入ったらEU方面がソコソコ入感して居たので1局1局と1stQSO局を選別し呼掛ける方式で漸く十数局と交信する事が出来た。午後の16時頃の10MHz帯(FT8)は此の処、国内のパスが安定して居り久し振りにFT8モードに寄る国内局との交信を楽しんだ。10MHz帯(FT8)(03:01JST~04:41JST)RA0WBW,XU7NY,IZ8FMH,R4FV,DK0ND,9A3ZI,HB9HXX,UA4RMB,UN7QAT,UR4QW,IK3/UY7LA,SP3CUG,IW2EJM,PA2FU,UN7MAU,10MHz帯(FT8)(15:55JST~16:18JST)J...今日のFT8運用(2024/03/14)

  • 今日のFT8運用(2024/03/13)

    今朝は少し寝坊して私が目覚めたのは05:30JST頃!此の時間帯の10MHz帯(FT8)ワッチとしては遅過ぎたので今朝は其の侭に二度寝に入って次に目覚めた時は08時前で久し振りの7時間超えの睡眠時間と成った。結果として朝方の無線運用が出来なかったので17時頃にWARCBand(FT8)をワッチしてみたら各周波数帯共にDXコンディションは余り開けては居らず一番可能性が有る24MHz帯でCQを連発してみたが殆ど反応が無く呼び掛けて来たのは中国の1局のみに終わった。24MHz帯(FT8)BH4AIU1725JST今日のFT8運用(2024/03/13)

  • 今日のFT8運用(2024/03/12)

    今朝は二日振りに03時過ぎに早起きして10MHz帯(FT8)をワッチしてみました。DXコンデイション(EU向け)は決して悪くは有りませんでしたが呼掛け時や応答時にターボ・ハムログで重複チェックを掛けると既に交信済みの局が結構有り長時間のワッチの割には交信実績は思った様には上がりませんでした。ワッチ中に03:41JST辺りと04:15JST辺りに15~20分程度の急激なコンディションの上昇が有りましたが其の状態は長くは続かず余り安定感の無いパスと成って小刻みな変化を伴って居ました。10MHz帯(FT8)(03:20JST~05:42JST)OE6TOG、4X5MG,RM4N,UA9SY,U1BD,UT2AA,LZ3SD,OZ6AFU,SQ2BXI,EA5D,R6DUW,OE2AYM,R6LKU,R2GCV,...今日のFT8運用(2024/03/12)

  • 都の七、五、三の記念写真

    昨日の日曜日に都が『お爺ちゃんお婆ちゃん七、五、三の写真が出来上がったよ、ありがとう。』と出来上がったアルバムと写真館で撮影した写真集のDVDを持って3週間振りに我家に遊びに来ました。早速、テレビに映し出し三人で観賞会を始めましたが『馬子(孫)にも衣装』とは良く言った物で、御天馬娘の都も別人の様に写真に収まって居り家内も喜んで居ました。午後からは『お爺ちゃん今日は西部公園に遊びに行きたい。』とリクエストが有り、3人で近くの大きな公園に出掛けて早咲きの桜が舞い散る中で走り廻って楽しそうに遊んで居ました。4月に入り本ちゃんの桜の花吹雪の時期には愈々、都も真新しいランドセルを背負った『ピカピカの小学1年生』に成ります。都の七、五、三の記念写真

  • 今朝のFT8運用(2024/03/10)

    今朝も03時頃から10MHz帯(FT8)をワッチしてみましたがDXコンデイションは昨日寄り落ち込んだ感じで長時間のワッチの割には収穫の無い運用と成りました。やはりWARCBand(10,18,24MHz帯のFT8モードのみ)の運用だけで総交信数が5000局ほどに成ると既に過去に交信済の局が多く、CQを出す形の運用はも勿論の事、此方から呼掛けをする運用時にも1stQSOと成る対象局は段々と少なく成って仕舞い現在の日々の交信局数は思う様に増えて行かない状態に成って居ます。10MHz帯(FT8)(03:00JST~05:46JST)R3GF,4O4DB,R6ML,F1PBZ,UX9ZA,OZ5MOD,UR5FEO,YO2MTG,UT5ULB,IZ8XJJ,UY5QZ,DL8RB,F6BPZ,HA1AR,YO8B...今朝のFT8運用(2024/03/10)

  • 今日のFT8運用(2024/03/09)

    昨日の朝方の10MHz帯(FT8)のワッチで感じたのは04:30JST辺りから運用を始めたら既にEU方面に対するパスは開け切っていて其の状態は30分ほど続いて居たが其の後急激にフェードアウトして行った。従ってEU方面のパスが開け始める時間帯は解らず、今朝は今後の効率的なワッチ開始時間を探る為に今朝は00:00JSTからの通しの10MHz帯ワッチを行ってみた。私は『10MHz帯は03:30JST辺りから開き始めるのでは?』との予想をしていたが02:30JST辺りに小さなピーク点があったが此の状態は長くは続かず直ぐに消えて仕舞い、其の次のピーク点は昨日の朝よりは少し遅い04:13JST頃に現れ其のピーク点前後の25分間のコンディションで交信した局の割合は全体の65%に達した。最近の連日の早朝ワッチの中で10M...今日のFT8運用(2024/03/09)

  • 今朝のFT8運用(2024/03/08)

    今朝の10MHz帯(FT8)の運用は03:40JST辺りから始めたが此の時間帯はCQを出すと釣りで云う処の『入れ喰い状態!』で一寸した興奮状態に成ったが04:03JST頃には急激にコンディションが下がり状態が良かったのは03:46JST~04:00JSTに掛けての15分間くらいであった。其の後の04:24JST頃にも瞬間的なコンディション・アップも有ったが交信する僅か2~3分間で急激な落ち込みが有りシグナル強度の交換する僅かな時間で信号が上がり下がりして尻切れトンボ状態に陥るケースが有り其の後は読み切れないDXコンディションと成った。10MHz帯(FT8)(03:40JST~04:35JST)UX3UN,RY7L,SP5MNT,UT1EF,YO8RQP,DL1MBG,OE5TXF,S51UN,US2YW,...今朝のFT8運用(2024/03/08)

  • 今日のFT8運用(2024/03/07)

    昨日は03時前の早起きをする予定であったが思いがけず寝過ごして仕舞い早朝の運用は出来ずに夕方前の24MHz帯で挽回しようと頑張ってみたがDXコンディションは芳しく無く交信実績は1局に終わって仕舞った。今朝は昨日と同じ失敗をしない為にも昨晩は22時前に就寝・・・・・・今朝の目覚めは03時過ぎであった。欲を云えば02:30JST頃に目覚めて即10MHz帯のワッチに入りたかったのだが予定よりは40分遅れの運用開始と成った。10MHz帯のEU向けのDXコンディションは悪くは無かったが最近は連日の運用状態なので既にQSO済みの局も多く、入感する局の重複交信チェックを一々かけて居ると其の9割方は既に交信済みで交信実績は余り伸びなかった。EU方面に対するパスは04時頃が一番良かったが其れでも4~5分間隔の上下動が有り良...今日のFT8運用(2024/03/07)

  • 今日のFT8運用

    今朝も早起きしてWARCBandでのFT8を運用する心算で昨晩は22時頃に就寝したのだが如何した訳か?寝過ごしてしまい目覚めたのは05:30JST頃であった。此の時間帯では既にDX向けコンディション(10MHz帯)は落ちて居るだろうから今朝の運用は諦めて二度寝に入ったら次に目覚めたのは08時前に成って居た。私の夜の平均睡眠時間は4~5時間程度(昼寝は結構する)で昨夜からは私としては珍しく8時間以上の睡眠時間を取った事に成るが何時もの朝方の無線運用は全く出来なかった。しかし此の侭では終われないので午後の15時前頃から『此の取返しをせねば』と24MHz帯~18MHz帯~10MHz帯と下がりながら各BandのFT8モードの首位右派数体をワッチしたら24MHz帯と18MHz帯はポツポツとDX局の信号が確認出来たの...今日のFT8運用

  • 今朝のFT8運用

    昨日は所用で忙しくて県内を走り回り無線運用は全く出来なかったので昨晩は何時も寄りは早めの22時頃に就寝したら03時頃にパッチリと目覚め、する事も無く10MHz帯(FT8)のワッチを始めました。数日前の早朝ワッチで10MHz帯DXのコンディションは03時台にピークが有る様に感じていたので此の周波数帯で運用を開始したらEU方面の信号が短い周期の浮き沈みは有る物の04:20JST辺りまでは安定に入感して居ました。結果として長時間のワッチの割には交信局数は余り伸びて居ませんが、過去に同一周波数、同じモードで交信履歴が有る局は出来るだけチェックで選別処理していたので、もし無作為での運用だと此の数倍と交信が可能なコンディションで此の処、可成り数、発生していた『尻切れトンボ状態交信』は3局ほどに終わったので前回よりは安...今朝のFT8運用

  • 少し遅れ気味か?今日はジャガイモの種芋の植付を行いました。

    今日は長く続いていた天候不良と寒さが和らぎ久し振りの青空と春らしい暖かい天候に恵まれた一日と成りました。そして2月の中旬までには『ジャガイモの種芋植付』を終えなければと思って居ながらも前記の如く長期の天候不良で実施出来て居なかった種芋の植付を今日の午後にやっと漸く完了する事が出来ました。昨年はもっと早い時期に3種類の種芋である『キタアカリ、男爵、メイクィーン』の植付が終わって其の後順調に生育して収穫の方も十分に確保できました。然し男爵とキタアカリ(人気はキタアカリが上)は同種で調理すると荷崩れするタイプのジャガイモだったので今年は此の男爵に取り換えて最近は巷で噂に成って居る『インカのめざめ』成る種芋を取寄せて今回初めて植付てみました。此の種の特徴は余り知らなかったのですが?肉質の色が他より黄色っぽく何より...少し遅れ気味か?今日はジャガイモの種芋の植付を行いました。

  • 今日のFT8運用(2024/03/02)

    今朝は02時過ぎに起き出した。今日は週末の土曜日に成るので此の時間帯の10MHz帯に於ける主たる交信相手と成るEU方面は金曜日の夕方前か、日没辺りか?したがって日本とのEU間はグレーゾーンに入っているのでDX通信には有利な時間帯に入っている筈?時間的には少し早過ぎるる感じはしたが2~3日前の深夜のワッチで10MHz帯のEU方面に対するパスは少し前までと比較すると1時間近くは早まって居る感じがしたので02:30JST辺りからワッチを開始した。すでにEU方面の信号はソコソコ入感していたが当局からのCQ送出や呼掛けをしても応答してくる局は疎らな感じで4~6分間に1局、位の交信ペース、ただ相手側からの呼掛けはソコソコ有るのだが此方から相手側にRSレポートを送るも其の後の応答が無く『尻切れトンボ状態』の交信(3時間...今日のFT8運用(2024/03/02)

  • 今日のFT8運用(2024/03/01)

    今朝の10MHz帯(FT8)のDXコンディションは余り良く無い様に感じた。(起きるのも遅かった。)夕方前は何時も通りに24MHz(FT8)をワッチしたが此の時間帯の此の周波数帯のDXコンディションは先週あたりから下り坂状態に成って居る。半面、以前の此の時間帯にはDXコンディションが良くなかった18MHz帯(FT8)が少しづつ良くなっている感じで今日の20時台はEU方面が可成り良好に入感していた。10MHz(FT8)(05:10JST~%:32JST)UB9MEU,E79D,EA5RM,UA0ZFW,18MHz帯(FT8)(20:10JST~21:00JST)OE4HLF,LZ2DPX,LY3AB,R9FE,EA2RCU,PA1APW,G1MHU,F4DNU,RA9UAD,RV3RX,LA4IL,DK1WU...今日のFT8運用(2024/03/01)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Tonyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Tonyさん
ブログタイトル
jh5avm8873
フォロー
jh5avm8873

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用