chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Tony
フォロー
住所
阿南市
出身
阿南市
ブログ村参加

2016/10/30

arrow_drop_down
  • 全周波数帯(CW)の未交信箇所が一つ減って残りは19箇所と成った。

    今日は日曜日で私が目指して居る『全周波数帯(CWモード)を使って日本国内の全市、全行政区、全町村との交信達成』には移動運用局が多い日曜日は正にドル箱的な存在、今日は朝から雨が降ったり止んだり状態で畑作業も出来ずに05時頃から無線ワッチ体勢に入って居た。ワッチを始めて1時間半を経過した段階で10MHz帯(CW)で熊本県の長洲町(43010E)から移動運用中のJO2ASQ/6の信号が受信出来たので呼掛けたら直ぐに応答があって06:55Jに599-599で交信する事が出来て未交信箇所は残り19箇所と成った。今日は私の母親の命日(30年前)なので生家に行ったが誰も居なかったので御供えだけ置いて母親が眠る墓に向ったら義姉と甥が墓掃除に来て居たので合流して皆で墓参りをして其の後は再び生家に向かい2時間程、皆で思い出話...全周波数帯(CW)の未交信箇所が一つ減って残りは19箇所と成った。

  • 週末はQRV局が多く久し振りに21MHz帯を楽しんだ。

    今日は奄美地方から大陸方面に進路をとる台風5号の影響か?日差しがあったかと思うと曇ったりを繰り返し時折雨が降ったりと目まぐるしく天気が変化する一日と成った。今朝は未だ天気が良かった05時からは畑のキュウリのツルが伸び始めたので支柱を立ててネットを張る作業を行った。朝食の後は無線の移動運用局が多い週末なので08時頃から無線機卓に張り付いて各周波数帯を入念にワッチしたが私が目当てとして居る箇所からの移動運用局は全く無かったので比較的に国内コンディションの良かった21MHz帯で08:30J辺りからCQを出し始めたが全く応答が無く、空しいCQ空打ち状態が5回程続き此れで応答が無ければQRTする予定であった最後のCQに7M3OYD局から声が掛かって約20分程のユックリとした交信が終わった後は交信が終わった段階で切れ...週末はQRV局が多く久し振りに21MHz帯を楽しんだ。

  • 今日は道路と畑の境界の傾斜地に『ヒメイワダレ草』を植付ける。

    今日は05時頃に畑に出て作物に水遣りを行なう予定で外に出たら早朝に雨が降ったのか?路面が濡れて居た。従って畑内の水遣りは必要が無くなったので先日に買っておいたキュウリ種(つばさ)の『種まき』をする事にして小振りのポットに苗床用の肥料入りの土に更にマグァンプK(肥料)を規定量入れて混ぜ合せ其れを小型のポットに入れた中にキュウリの種を其々のポット(合計8ポット)に一粒ずつ植え入れて其の後は確りと水掛を行なった。其の作業の終了間際に宅急便が来て5日程前に注文して居た『ヒメイワダレ草』の苗が届いた。本来今日の私は家内と連れ立って旅グループの一人の義姉の所に出掛ける予定であったが此の苗が届くのが遅れて居たのでソロソロ苗が届く頃合と成って居たので今日は荷受の為に私は家を空ける事が出来なくて残留する事に成った。早速、荷...今日は道路と畑の境界の傾斜地に『ヒメイワダレ草』を植付ける。

  • 昨日に続き今日も日中の暑い最中に紫陽花の移植作業に励みました。

    昨日にポットで育てていた紫陽花の挿し木を畑の境界部分に移植したのだが日差しが強力で然も気温も可也上がって居た性で一部の挿し木の若葉がシンナリとして仕舞って居り少し元気が無かったので一寸心配して太陽が沈む前に確りと水遣りを行い一晩置いた今日の朝に植え替えをするか如何か?の判断をする事にしました。今朝は05時前に畑に入り早速、移植した紫陽花の様子をチェックしたら、昨日とは変わり!若葉が確りして居たので心配していた『移植の失敗ではなかった。』様で漸く一安心する事が出来たので今朝は更に道路と畑の境界の傾斜地に紫陽花の挿し木の移植には十分な大きさと深さの穴を掘り、其の底に肥料を敷き詰め其の上に土を盛り約2m間隔で挿し木を移植する作業を5箇所行った。今日も天気が良く日差しが強力だったので昨日の様な事が無い様に移植後は...昨日に続き今日も日中の暑い最中に紫陽花の移植作業に励みました。

  • 今日の午後に紫陽花の挿し木を移植したのだが?

    昨日は新型コロナウイリスの4回目のワクチン接種を受けたので早めに就寝して今朝は04時前に目覚めましたが熱は無いのですが体が全体的に重い感じでスッキリとした目覚めでは無かったので今朝は大事を取って畑作業をする事は諦めて午前中はカーペットに横に成って音楽を聴いていました。昼食後には身体の方も本調子に成って来たので先月の21日に紫陽花の挿し木を行った物が根の方も確りと出て来て小さい若葉も生えて来たので『一寸、移植は早いかな?』とは思ったのですが36日程経過して居たので試験的に畑境界の傾斜地に4ポット(1ポットに4~5本の挿し木)ほど移植しました。今日は日差しが可也きつかったので移植後は2時間毎に確りと水を与えましたが15時頃の水遣り時に未だ挿し木の根が十分に水を吸い上げられないのか?若葉が少しぐったりとした感じ...今日の午後に紫陽花の挿し木を移植したのだが?

  • 今日は新型コロナウイリスの4回目のワクチン接種に行って来ました。

    最近、新型コロナウイリス(特にオミクロン株)の陽性患者が可也増えて来て日々の感染者数が全国的に見ても少ない徳島県下でしたが数日前には1日の陽性感染者数が700人以上の日も有って片田舎で生活をして居る私達も案心出来なく成って来ました。先週の週末も孫の都が我家にやって来る予定でしたが金曜日の晩に息子から電話が入り『都は爺ちゃん所に行きたい!と言って居るが都が行って居る保育所でも陽性者が出た様で都は元気だが万一お父さん達に迷惑が掛かったら申し訳ないので今回は行くのを取り止める。』との電話連絡が入った。都が遊びに来るものと思って居た私達は一寸残念だったが此れは致し方無い事であった。此の様な事は今後もある事なので予防策として新型コロナウイリスの四回目ワクチン接種の申し込みをインターネットで行なったら本日の13:30...今日は新型コロナウイリスの4回目のワクチン接種に行って来ました。

  • 期待した今シーズンのハイバンドの国内コンディションは例年並みか其れ以下の状態

    私が高校生の時に最初のコールサイン(JA5CBB)で開局した当時(1966~1967)では春休みに入る頃には日中の21MHz帯で8エリアの信号が毎日ガンガン聞こえる日々が続いて居た。然し此処数年間は此の様な状態は無くハイバンドで国内コンディションが開けて来るのは例年、大体5月のGW前後であった。ところが今年は3月20日~3月27日に掛けてハイバンド(特に21MHz帯)の国内コンディションの良い日が1週間程続き、サイクル25に入ったらしい事で私が開局した56年前を思い出す様な状況に『此れは如何した事か!』と驚くと同時に今シーズンのハイバンドの国内コンディションに期待した。処が4月に入ると此のコンディションは蔭を潜め5月のGWに入っても10MHz帯はそこそこ国内局が聞こえて居たがハイバンドでの国内コンディショ...期待した今シーズンのハイバンドの国内コンディションは例年並みか其れ以下の状態

  • 今日の成果

    今日も天気が良かったので午前中は畑に出て畑の西の端に腐葉土を作るスペースを作る為に2mX2mくらいの広さを0.5m程の深さに掘り下げ其処に雑草を刈り取った物を一番下に敷き詰め其れに米糠や油カスを入れ其の上に土を被せて此れからユックリと時間を掛けた肥料作りの仕組みを作った。暑い中の作業で大変だったが此れが出来上がったのは10時を少し過ぎて居た。連日の如く作業後は朝風呂に入り石鹸で全身の汗を洗い落とした後の爽快感は又、格別で11時前から無線機卓に陣取り各周波数帯をワッチしたが今朝は日曜日と云う事もあって正午前まで21MHz帯の国内コンディションは開けて居たが11:40J頃には其れまでは59プラスで強力に聞こえて居た関東方面の局の信号が徐々にフェード・アウトし始めて数分後には完全に聞こえなく成って仕舞った。今日...今日の成果

  • 今日は真剣にワッチした割には実績が伴わず

    今朝は早朝より青空が広がり非常に良い天気であった。此の時期としては珍しい初秋を思わせる様な透明感のある天気で日差しは可也強かったが心地良いが可也の西風が吹き抜けて室内では此の時期には珍しく涼しい状態であった。其の為に日中でも畑作業は出来たので1時間作業をしたら無線ワッチをして週末を利用したレアーな場所からの移動運用局がないか?Jクラスターのアップ情報と実際の無線ワッチで聞き逃しが無い様に注意を払って居ました。そして今日の日中に20局と無線交信しましたが残念ながら全周波数帯(CW)でのNew1は無く各周波数帯別(モード別)でのNew1は1箇所のみに終わりました。大分県津久見市440710MHzCW今日は真剣にワッチした割には実績が伴わず

  • 昨日は12日振りに全周波数帯で未交信場所(CW)をGet!

    昨日は柿の木の消毒作業に久し振りに噴霧器を使用したのでエンジン草刈機では作業が遣り難い場所の除草に除草剤を噴霧したので日中は外の暑い中での作業が夕方前まで続いて此の日、16:20Jに無線機卓に初めて陣取った。此の時間帯だと『7MHz帯よりはハイバンドの方が国内コンディションは良いのでは?』と21MHz帯をワッチしたが余り聞こえては居なかったので18MHz帯に下ったが此方も駄目で此の段階で初めてJクラスターをチェックしてみたら10MHz帯に当局がCWモードでは全く交信出来ていない青森県三戸郡五戸町の運用情報がアップされて居たので直ぐにQSYしたら10.121MHzで五戸町からの移動運用局の信号が安定に入感して居た。此処はCWモードでは全く交信出来ていない未交信場所だったので逸る気持ちを抑えて呼掛けを開始した...昨日は12日振りに全周波数帯で未交信場所(CW)をGet!

  • 今日からブログ開設12年目に入る。

    今日も夕方に成ってブログを書き込み始めて今日の日付を確認したら7月21日と出て『7月21日?』と一寸気に成った。暫くして『そうだ昨日がブログ開設日だ!』と気が付き何と此のブログは開設以来12周年目に突入している事に先程、気付いた。去年の7月20日の此のブログ開設11年目に入った段階では過去からの累計訪問者件数は910568人で累計閲覧件数は3423863件で次の12年目のブログ開設日までには私の目標値としては累計訪問者数は100万人と累計閲覧件数は区切りの良い400万件を達成する大目標を掲げ割と真剣に取組んだ結果、此の7月19日現在の累計訪問者数は1127299人(大半が重複した訪問者で初めて此のブログを見た人の累計者数では無い。)で累計閲覧者数は4119946件と成り此の1年間での訪問者数は216731...今日からブログ開設12年目に入る。

  • 日々外で作業をして居ると外見だけは一端の『農家のおっちゃん』らしく成って来た

    今日は日の出で前に畑に入り、秋キュウリとピーマンの苗を植付ける畝作りを行い朝食後は畑と道路の境界の傾斜地に蔓延った草を刈ろうとエンジン草刈機を取り出してエンジンを駆けようとしたら此れが何と御機嫌斜めで中々始動せずキャブを分解して点検していたら1時間ほどのロスに成って仕舞い草刈が終わったのは09時を過ぎて居た。其れでも以前だと畑の草刈には2時間半ほど掛かって居たが其の雑草地の全体の面積の80%は3ヶ月間を掛けて完全に畑に変えたので雑草は生えては居らず草刈機のエンジントラブルさへ無ければ30分ほどで草刈作業は完了する様に成った。昼からは久し振りに噴霧器を出して柿の木の消毒を行なったので序に我家の庭先と南岸農業用水路の間の傾斜地に生えた雑草も退治する事を考えた。以前は此処を草刈機で刈って居たが傾斜地の勾配がきつ...日々外で作業をして居ると外見だけは一端の『農家のおっちゃん』らしく成って来た

  • 偶然に気付いた思わぬ受信方法!

    最近の日中の7MHz帯(CW)の受信時に早朝は未だ良いのですが10時を過ぎるとバンドコンディションが全体的にノイズぽく成って当局からは関東方面や其れ以北のエリアと信越方面では糸魚川市辺りから非常に受信に苦労する事と成ります。弱いながらも一応信号は確認出来るのですがノイズレベルが高く邪魔されて送信内容を完全に判読する事が出来なく案心して呼掛ける事が出来ずに了解度が上がるまでのタイミング待ち等で交信までに可也の時間が掛かる事が諸中有ります。此の場合、RFゲインを調整したり其れで駄目な場合はアッテネーターを可也掛けてみたりと色々と試して見るのですが如何も旨く行かなくて呼掛けを断念するケースが時々あります。10日程前に同じ様な状況下で運用中に私のアンテナ切替えミスで偶々7MHz帯のアンテナから10MHz~24MH...偶然に気付いた思わぬ受信方法!

  • 此の三連休では期待した場所からの移動運用は無し、

    今日は早朝から割と涼しかったので05時から朝食時間まで畑で作業し朝食後の07:30Jから10時過ぎまで再び畑作業に勤しんだ。その後は家に入って何時も通りに各周波数帯を無線ワッチで過ごしたが今日も『此れは!』と思う様な場所からの移動運用局は無く、『此れは比較的に珍しいな?』と思える場所からの無線移動運用も既に過去にQSO済だったりして思った様な実績には至らなかった。今回は3連休であったので『私の未交信箇所(CW)からの運用が有るかも?』と期待した割には其の対象地からのQRV情報は私自身がワッチした結果やJクラスター情報も日々可成り入念にチェックしたが此の連休期間中には無かった。日本国内の全市、全行政区、全町村との未交信場所の残りが22箇所と少なく成ると離島関係が多く、矢張り此処からの移動運用と成ると、そう簡...此の三連休では期待した場所からの移動運用は無し、

  • 今日も思った様な成果は上がらず、

    今日は一週間内で一番移動運用局が多い日曜日、然も今回は『世間では3連休に成って居るので可成りレアーな場所からの移動運用が有るかも知れない?』と期待を持って午前中と午後のハイバンドが開ける時間帯をワッチしてしてみたが私が期待して居た状況とは違って居たが其れでも福島県双葉郡楢葉村(07015H)7MHz帯CW、山口県熊毛郡平生町(33006E)7MHz帯CW,北海道天塩郡豊富町(01046A)18MHz帯CW,長野県東筑摩郡山形村(09015H)7MHz帯CW,福島県白河郡矢吹町(07013G)18MHz帯SSB等からの信号が聞こえ私としては余り聞かない場所からの移動運用だったので全て呼掛けて何とか交信する事が出来たがログで確認すると残念ながら何れかの周波数帯の同モードで既に交信済みの場所からの運用であった。...今日も思った様な成果は上がらず、

  • 流石に週末の土曜日、平日寄りは賑わいがあった。

    昨晩の夜中には当地では可也の雨が降るとの天気予報だったが強い雨は降らなかった様子で05時前に起きた時には道路の路面は余り濡れては居なかった。此れなら畑作業は出来ると思い05時から作業を始め朝食後は10時頃まで作業を続けて居たら10時の時報前から雨が降り始め止む無く作業を中断し朝風呂で一汗を流した後から無線ワッチを開始した。ハイバンドの午前中の国内コンディションは余り良くなかったが流石に週末の土曜日、11時を過ぎると10~24MHz帯で国内の信号が聞こえ始め、此れと思える局とは16交信する事が出来たが私の目的とする周波数帯別(モード別)の未交信箇所との交信実関は2箇所に終わった周波数帯別(モード別)で初めての交信箇所福岡県博多区40012024MHzCW福岡県宮若市403210MHzCW流石に週末の土曜日、平日寄りは賑わいがあった。

  • 以前から欲しかった水中ポンプを入手

    此の処の日中の天気が良い日だと畑の作物への水遣りも大変で此れまでは農業用水から大きな柄杓で汲み取り5mほど移動して畑に入り其々の作物に与えて居ましたが移動中に柄杓から水が毀れて仕舞うし、労力的にも大変なので前々から欲しい欲しいと思って居た『水中ポンプ』を今回、遂に手に入れました。水中ポンプにはエンジンタイプと電動タイプと有り、エンジンタイプの方が一般的には吐出能力が高いのですが私の場合は早朝に畑作業をする事が多いので隣近所に対する騒音問題を考えて今回は電動タイプにする事にしました。そしてAC100V(60Hz)で動作し吐出量(排水量)は80L/分以上の物を日本のメーカー(荏原や鶴見ポンプ製)で新品で探していたら2~3数万円する事が解り、此れは畑仕事用には高額過ぎて勿体無いのでインターネット・オークションで...以前から欲しかった水中ポンプを入手

  • 如何なって居るのだろうかハイバンドの国内コンディション?

    徳島県内の週間天気予報では今日は晴れの良い天気だが明日、明後日は雨マークの天気予報、我家の畑の土は此の暑さでカチカチ状態に・・・・此れは雨が降る前に鍬を入れえて耕さねば、の思いで今朝は日の出前から畑に出て鍬を振り回し一汗掻いた。朝食前に最近は朝風呂に入り汗を流しスッキリとした処で無線機卓に張り付いて無線ワッチを始めたが午前中の国内コンディションは芳しく無く思った様な場所からの移動運用局は無く、無線ワッチを諦め外に出たら今日は珍しく北東方面からの心地良い少し強い風が吹き抜けて居り、『此れなら畑の作業が出来る。』と思い再び畑に入り作物の苗近くに蔓延り始めた草取りを始めた。此の部分はエンジン草刈機が使えないので雑草を手で抜き始めたら結構手間取って1時間近く掛かったので作業が終わったら再び汗ビッショリ状態に!従っ...如何なって居るのだろうかハイバンドの国内コンディション?

  • 日中の国内コンディションは今日も悪し!

    今朝は05時頃から07時近くまで涼しい内に畑仕事を終えると何時も通りの朝風呂で汗を流しスッキリとし朝食を終えると其の後は天気が悪く畑仕事も出来ないのでユックリと無線ワッチで終始した。相変わらず私が目指す箇所からの移動運用局(CWモード)のQRVは無く7MHz帯(CW)で余り聞かない場所から運用する移動局を見付ては呼掛けて居たが何れもCWモードでは何れかの周波数帯で既に交信済みで各周波数帯別(モード別)での初めての交信実績は無かった。今日の交信実績奈良県磯城郡三宅町24005C7MHzCW群馬県甘楽郡下仁田町16004B7MHzCW宮城県遠田郡美里町06010E7MHzCW日中の国内コンディションは今日も悪し!

  • 今日の都はプール遊びに夢中に成って居ました。

    今日は孫の都が我家にやって来ました。前回に来た時のビニール製のプール遊びが楽しかったらしく今回も『爺ちゃんプールを用意して置いてね』のリクエストに応えて今日は朝一番にプールを膨らませ水を張り始めましたが其の時の空模様は雲が厚く時折、雨が降る状態で『折角、都が遊びに来るのに此の空模様ではプール遊びが出来るのだろうか?』状態・・・・・・・・其れと午前中は太陽が顔を出して居ないのでプールの水温が上らないので風呂場の混合水栓の口先にワンショット・ジョイントを付け其の先にビニール・ホースを接続しお湯をプールに送り込む事を考え、其の品物を購入する為に近くの大型ホーム・センターへと向かった。そして売場を廻って居る中でプール内で遊べる『ジンベイサメの形をした浮き輪』を見付け、此れは都が喜びそうなので買って帰った。11時頃...今日の都はプール遊びに夢中に成って居ました。

  • 久し振りに全周波数帯(CW)での未交信箇所をGet!

    先週の週末辺りから今週の平日はハイバンドの国内コンディションは芳しく無く全体的に各周波数帯(10~24MHz帯)に賑わいは無かった。其の中でもCWモードでの移動運用局は極端に少なく私のハイバンドの各周波数帯のワッチも時間を掛けた割には収穫の無い物であった。そして今日は待ちに待った成果が期待出来る週末の土曜日、畑作業も早めに終わらせ朝食後は各周波数帯をじっくりとワッチして居たら全周波数帯(CW)で全く交信履歴の無かった福岡県糟屋郡志免町(40005E)からの移動運用局JH6WWY/6信号を7MHz帯で捉え『此れは何が何でも交信しておかねば!』と気合を入れて呼掛けたら何とか応答があり久し振りに全周波数帯(CW)での未交信箇所が一つ減って残りの未交信箇所は21箇所と成った。各周波数帯別(モード別)に寄る初めての...久し振りに全周波数帯(CW)での未交信箇所をGet!

  • 四日振りの周波数帯別(モード別)に寄る初めての交信箇所

    (今朝は朝起きると東の空が赤くなって居たので『此れは綺麗な朝焼けが見られるかも?』と期待をしてカメラを持って堤防に上って朝焼けを撮ろうとしましたが私が思った程は綺麗な朝焼けには成りませんでした。)今日は11:00J頃から18MHz帯で国内コンディションが開け四国方面からだと7~8エリヤ方面を中心に安定に開けて居たが私が目標とするCWモードでの運用局は殆ど無く其の大半はSSBで運用する局であった。従って今日の18MHz帯ではSSBに寄るラグチューに終始し午前中の交信数は4局で終わった。そして昼食後の18MHz帯(CW)のワッチ中に此の周波数帯では未交信箇所の奈良県宇陀郡曽爾村からの信号をキャッチ、其の信号は可也弱かったが信号が少し上った処で呼掛けたらコール・バックがあり四日振りの各周波数帯別(モード別)の未...四日振りの周波数帯別(モード別)に寄る初めての交信箇所

  • 今日も暑い一日と成りました。

    今朝も05時前に畑に出て土弄りと隣の畑との境界面の傾斜地に土止めと雑草が生えない様に1m幅の黒いシートを張り付ける作業をして居ましたが日の出前は未だ少し朝の冷気を感じて作業は楽でしたが太陽が姿を現すと直ぐに其の日差しの為に汗が出始めて作業が終わった07時頃には全身が汗でビッショリと成り今日も朝風呂に飛び込む事に成りました。其の後に朝食を取ったら再び畑に出て畑作業をする気には成れず07:11J辺りから無線ワッチに入りましたが此の週明けから続くハイバンドの国内コンディションは相変らず冴えない感じで私が正午近くまでランダムに各周波数帯をワッチしましたが7MHz帯で6局程と交信する事が出来ましたがハイバンドでの交信実績は無しに終わりました。午後は毎週の木曜日に行なわれる地域の『100歳生き生き体操の集り』に夫婦で...今日も暑い一日と成りました。

  • 今朝は送電線経路点検飛行のヘリに驚かされる。

    今回の台風4号の影響で二日間に渡り畑作業が出来ていなかったので今朝は05時前から畑に出て二時間ほど作業をしたら今回の大雨の影響で湿度が高く作業途中で鼻の先から汗がポタポタと連続して滴り落ちる状態に!(サウナ風呂に入っても10分間ほどでは此の状態には成らない。)全身にビッシリと汗を掻いた後は朝風呂に入り全身を洗うと此の爽快感は最高で今朝も美味しい朝御飯と成って其の後は午前中の無線ワッチを始めたが国内コンディションは相変らずサッパリポン状態で朝の作業で疲れたのか?私は何時の間にか転寝に入って仕舞って居た。時間は10時頃か?物凄いエンジン音がしたので『何事か?』と外に出たら近くの送電線路の点検か?結構大きいヘリコプターが近くの送電鉄塔横にホバリング状態で止まって居た。此の点検は1年に1回程度は有るのだが通常は一...今朝は送電線経路点検飛行のヘリに驚かされる。

  • 今回の台風は『雨台風』に終わった。

    今回の台風4号が近付いて来るに従って当地の阿南市は予想進路の中央部に位置し今後の台風進路が予想より外れても当地には台風の影響が可也出るのではと?心配であったが今日の未明から早朝に掛けての雨は可也強く降り続いて居たが其の後に台風は九州に上陸した後で温帯低気圧に成ったので当地では風の方は殆ど吹く事も無く今回の台風は『雨台風』に終わった様で一安心した。午前中は雨が降り続いて居たので外に出る事も出来ずに午前中は無線機卓の前に座り7~21MHz帯をワッチして居たが先週末から続いて居るハイバンドの国内コンディション不調は今日も保々終日に渡り続き今日は8局と交信したが周波数帯別(モード別)での初めての交信は10MHz帯の1局だけで其れ以外は7MHz帯での交信に終わった。矢張り台風4号の影響もあったのか?今日の日中は移動...今回の台風は『雨台風』に終わった。

  • 此の週末のハイバンド・コンディションはサッパリポン状態!

    今日もハイバンドの国内コンディションは昨日と同じ感じで余り芳しくない状態、其の中で何とか7MHz帯、10MHz帯は週末と云う事も有って移動運用局のQRVが有ったので時々呼掛けて遊んでいましたが残念ながら私が目的とする全周波数帯で未交信場所からのQRVは無かった様でガッカリしました。各周波数帯別(モード別)で初めての交信箇所青森県三戸郡田子町02003G10MHzCW神奈川県中郡二宮町11006A10MHzCW滋賀県守山市230710MHzCW山形県鶴岡市050310MHzCW埼玉県さいたま市見沼区13440410MHzCW此の週末のハイバンド・コンディションはサッパリポン状態!

  • 週末なのにハイバンドの国内コンディションは思った程は上がらず、

    今日も朝から暑い一日と成りましたが04:30Jから朝食までは畑に出てナスを栽培する為の畝作りに励んでいました。然し作業が思う様に捗らず此の作業は朝食後にも09時まで続き何時通りのアマチュア無線ワッチに入ったのは09:30Jを過ぎてからでした。此の時間帯は昨日に続き高い周波数帯の18MHzや24MHz帯の国内コンディションは芳しく無く私がワッチした段階では移動運用局の信号は余り確認出来ませんでしたが10MHz帯は時間帯に寄っては国内コンディションが時々開けて居り此の周波数帯では未交信箇所(CWモード)の6箇所と交信する事が出来ましたが全体的にハイバンド・コンディションは私が期待して居た状態には成らずに終わりました。各周波数帯別(モード別)で初めて交信出来た箇所宮崎県児湯郡都農町45002C10MHzCW徳島...週末なのにハイバンドの国内コンディションは思った程は上がらず、

  • 今日はハイバンドはサッパリポン状態

    今朝も05時前に起き出して朝の涼しい時間に畑仕事を行い朝食後は所用が有った為に午前中は外出した。正午過ぎに自宅に帰ったが此の時間帯では暑くて無線ワッチする気に成れずエアコンの下で涼をとって居た。然し昨日の様に結構珍しい場所からの移動運用が有るかも知れない?と思い14:30J辺りから無線ワッチに入ったがハイバンドの国内コンディションは昨日以上に芳しく無かった。其の中で今日は沖縄県中頭郡嘉手納町(47003B)と山形県最上郡鮭川村(05011B)を含む5交信に終わった。半日近く無線ワッチが出来なかったので『私の未交信箇所からのQRVが有ったのでは?』が非常に心配に成ったが家に帰ってJクラスターをチェックしたが該当する場所からのQRVは無かった様子で一安心した。今日はハイバンドはサッパリポン状態

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Tonyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Tonyさん
ブログタイトル
jh5avm8873
フォロー
jh5avm8873

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用