chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やまちゃん奮闘記 https://blog.goo.ne.jp/yamafuntouki-56

滞在した国が26か国、合計21年の海外生活が終わりました。当時及び日々の話題も綴ります。

やまちゃん
フォロー
住所
神奈川県
出身
兵庫県
ブログ村参加

2016/10/30

  • しばらくブログ休止します。

    2007年1月にFC2の無料ブログで開始した弊ブログですが、オランダおよび中国赴任後も継続して利用していた。しかし、中国で2003年より始まっていたインターネットの規制の影響があり、アクセスできなくなり、まだ規制網を逃れていたLIVEDOORの無料ブログに2012年12月に引っ越しした。その後、2016年10月に、現在利用しているGooブログにまた引っ越しした。当時は、中国インターネットの規制の影響がほとんどなく、中国内で携帯でも、VPNなしで、アクセスできた。17年間、現在までよく書き続けてきたものだ。団塊の世代の男性の平均余命は11~12年。(→こちらのサイトの情報を参考)今後の約12年をどう生きるか、PCの前に座りぱなしでなく、かみさんとの会話を増やしたり、運動を増やしたり、早寝早起きなどをやってみ...しばらくブログ休止します。

  • しばらくブログを休止します。

    2007年1月にFC2の無料ブログで開始した弊ブログですが、オランダおよび中国赴任後も継続して利用していた。しかし、中国で2003年より始まっていたインターネットの規制の影響があり、まだ規制網を逃れていたLIVEDOORの無料ブログに2012年12月に引っ越しした。その後、2016年10月に、現在利用しているGooブログにまた引っ越しした。当時は、中国インターネットの規制の影響がほとんどなく、中国内で携帯でも、VPNなしで、アクセスできた。17年間、現在までよく書き続けてきたものだ。団塊の世代の男性の平均余命は11~12年。→こちらのサイトの情報を参考。今後の約12年をどう生きるか、PCの前に座りぱなしでなく、かみさんとの会話を増やしたり、運動を増やしたり、早寝早起きなどやってみようと思っています。これら...しばらくブログを休止します。

  • 青山学院大が7度目の優勝、第100回箱根駅伝

    青山学院大が、復路において盤石の強さを見せ、10時間41分25秒の大会新記録で、2年ぶり7度目の総合優勝を果たし、話題となっている。続く2位は昨年王者の駒澤大学、総合3位は、チーム最高成績を記録した城西大学だった。途中の経緯はこちらなどの報道で見れる。今回大会の上位10校の100人の選手の足元に注目してみると、ナイキの着用者が45人と最も多く、次いでアシックスが23人、アディダスが17人、プーマの着用者が11人と。その中で、区間賞に輝いた選手は、10人中7人がナイキのシューズを着用と。→こちらこの中で、私が注目しているのが、青山学院大の2区・、3区・太田蒼生選手(3年)の二人。花の2区で成長株の黒田朝日(2年)が、駒大のエース鈴木芽吹(4年)を13秒上回る好記録で区間賞を獲得し、9位から2位に順位を上げた...青山学院大が7度目の優勝、第100回箱根駅伝

  • 謹賀新年

    ランキングに参加中。下記をクリックして応援お願いします!にほんブログ村トップへ戻る(全体表示)謹賀新年

  • 小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本

    11月30日発表の『第16回オリコン年間“本”ランキング2023』では、一般書籍部門にあたるBOOKランキングで小杉拓也氏の『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』が1位になり、話題となっている。本作は東大卒でプロ算数講師である著者が、11×11~19×19を暗算できる「おみやげ算」の理論を紹介、演習までできる1冊だ。子どもに教えられるよう作られているが、親世代やシニア世代が計算力や思考力を鍛えるため購入するという声も多い。脳トレ本としてだけではなく、習得した計算法を孫に教えるコミュニケーションとしての需要もつかんでいたことが、ヒットにつながったと言える。ここで言う「おみやげ算」とは、2桁同士の掛け算に使える計算方法の一種です。数字を移動させる動作が「お土産」に似ていることから名付けら...小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本

  • Happy Christmas!

    HappyChristmas!!近場のクリスマスイルミネーションを集めてみました。我街の民家:我街の駅:横浜駅西口:シンガポールから友人が送ってくれた写真:ランキングに参加中。下記をクリックして応援お願いします!にほんブログ村HappyChristmas!

  • 大谷翔平の移籍先がやっと決まる<追記1>

    先月7日に、大リーグ、エンゼルスからFA(フリーエージェント)となっていた大谷翔平選手がドジャースと契約することを決めたと、節目(→こちら)の12月9日(土)(日本時間12月10日)に、自身のインスタグラム(→こちら)で発表した。発表した内容は、謝罪から始まり、大谷らしい人柄の素晴らしさが現れている:「ファンの皆様、野球関係の皆様、決断するまでに長く時間がかかってしまい申し訳ありません。次のチームにドジャースを選ぶことにしました」「6年間支えてくれたエンゼルス団体の方々、ファンの皆様、またこの交渉のプロセスに携わっていただいた各チームの皆様に心から御礼申し上げます。特に波乱万丈だった私を支えてくれたエンゼルスのファン、皆さんのサポートと声援は私にとっては世界を意味していました。エンゼルスで過ごした6年間が...大谷翔平の移籍先がやっと決まる<追記1>

  • 寒くなり腰痛に悩んでます(追記)

    寒くなり、腰・太ももの痛みで、悩んでいる。椅子に座っていた直後、立ち上がると「ピリッ」と痛みが走る。歩き始めると、鈍い痛みが、足・腰にはしる。床に落ちたものが、腰・太ももの痛みで、拾いにくい、等々。歳をとってくると、フレイル現象(→こちら)が生じるようだ。昔から、腰部脊柱管狭窄症で、苦労してきた。→こちらの弊ブログ。最近は、腰痛対策として、就寝前に、ストレッチをやってきた。→こちらの弊ブログこれだけでは、効き目はないようだ。NHKの番組で、いろいろ、腰痛について放送している。→こちらのサイト1こちらのサイト2こちらのサイト3など上記サイト1によると、下記の「腰部脊柱管狭窄症状チェック」の表にある①から④の症状のうち、当てはまる項目が多い人ほど、腰部脊柱管狭窄である可能性が高いと。下記の「腰部脊柱管狭窄タイ...寒くなり腰痛に悩んでます(追記)

  • 老後の生活費はいくら必要?

    老後資金としてどれくらいの金額が必要なのか?不安に感じていませんか?老後に必要な生活費は、ライフスタイルによって変わってきますね。1.家族構成で変わる。2.持ち家か、賃貸かでも変わる。3.健康状態で変わる。などなど日本人の老後の生活費がどれくらいかかるのかを調べてみた。生命保険文化センターが行った2022(令和4)年の調査によると、夫婦2人で老後生活を送る上で必要と考える最低日常生活費は月額で平均23.2万円となっている。ゆとりある老後生活を送るための費用として、最低日常生活費以外に必要と考える金額は平均14.8万円となっている。その結果、「最低日常生活費」と「ゆとりのための上乗せ額」を合計した「ゆとりある老後生活費」は平均で37.9万円となっている。→こちらのサイト(詳細はこちら報告の110頁)実際に老...老後の生活費はいくら必要?

  • 阪神タイガース・優勝パレード

    阪神タイガース・優勝パレード:(YouTube約17分)阪神タイガース・優勝パレード:(YouTube約1時間14分)プロ野球、阪神とオリックスのリーグ優勝を祝うパレードが地元の大阪と神戸で同時に行われ、選手たちは大勢の人たちと優勝の喜びを分かち合った。今シーズンのプロ野球はセ・リーグでは阪神が18年ぶりに優勝し(→こちら)、パ・リーグではオリックスが3連覇を果たした(→こちら)。日本シリーズは59年ぶりに関西に本拠地のあるチームどうしの対決となり、阪神が4勝3敗で制し38年ぶりの日本一に輝いた(→こちら)。23日は両チームのリーグ優勝を祝って地元の大阪と兵庫の2つの会場で午前と午後、同時にパレードが行われた。午前中は、阪神が神戸市の三宮周辺、オリックスは大阪御堂筋で行い主催者の発表で神戸市に30万人、大...阪神タイガース・優勝パレード

  • 大谷翔平 史上初、2度目の満票MVP

    全米野球記者協会(BBWAA)の記者投票で決まる最優秀選手(MVP)が16日(日本時間17日)に発表され、エンゼルスの大谷翔平投手が2年ぶり2度目の受賞を果たした。1位30票を集めて満票での選出となり、2度目の満票MVPは史上初の快挙。日本選手の複数回受賞も初めてだ。おめでとう!!MVP発表を受け、日本ではあちこちで、号外が発行されたようだ。読売新聞、東京や大阪、福岡など:→こちら。朝日新聞→こちら。産経新聞→こちら。名古屋:→こちら岩手日報社、特別号外:こちら日刊スポーツ→こちらなどなど。大谷翔平選手の地元・岩手県奥州市は17日、祝福に包まれた。花火、寄せ書きコーナー、応援給食…。歴史的な快挙を続けるヒーローをたたえ、お祭りの様相となった。市役所では午前8時ごろからパブリックビューイング(PV)が行われ...大谷翔平史上初、2度目の満票MVP

  • インフルエンザ さらに感染拡大

    インフルエンザに関して、11月5日までの1週間に全国の医療機関から報告された患者数は、1医療機関当たり21.13人で、前の週から増加している。(11月6日から11月12日までの分については、11月17日に公表される予定)感染は拡大しており、さらに増えるだろう。1医療機関当たり21.13人のデータをもとに推計されるこの1週間の全国の患者数は、前の週から5万9000人多いおよそ73万3000人となっていて、ことし9月4日以降の累積の患者数は、およそ364万8000人と推計されている。→こちらのニュースこれは、日本の人口の約3%に達している。都道府県別では山梨県(39.63)、埼玉県(34.84)、愛知県(34.62)、長野県(32.89)、福島県(32.66)、愛媛県(30.62)と6つの県で、警報レベルとさ...インフルエンザさらに感染拡大

  • 相鉄線・鶴ヶ峰駅付近の連続立体交差事業

    相模鉄道線(相鉄線)の海老名駅・大和駅、湘南台駅から西谷駅を経由して、新横浜・渋谷・目黒に抜ける相互乗入れ線(→こちら)が3月18日に開通して、この線を利用する客は日に日に増えている。一方、相鉄線の本線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業は、2033年度の事業完了を目指し、昨年11月に着工し、着々と進んでいる。これは、西谷駅~二俣川駅間の約2.8kmを地下化により立体交差化し、交通の円滑化による都市機能の充実を主な目的とする横浜市の都市計画事業で、地下化により西谷3号踏切から鶴ヶ峰9号踏切までの10箇所の踏切が除却され、慢性的な交通渋滞の解消や、災害時等における緊急活動の円滑化、分断された街の一体化を図るとともに、踏切事故の解消による運転保安度の向上を図る計画である。工事は街中で行われるので、大変である。トン...相鉄線・鶴ヶ峰駅付近の連続立体交差事業

  • 10月31日はハロウィーン

    2022年の韓国ソウル・梨泰院で159人の死者を出した群衆事故の影響もあり、今年のハロウィーンについて、例年以上に大勢の人が集まってトラブルや群集事故が起こる懸念があるとして、東京都渋谷区はハロウィーンに大勢の人が集まるのを防ごうと「ハロウィーン目的で渋谷に来ないでほしい」と異例の呼びかけをしている。また、多くの人が集まる渋谷駅前の「ハチ公像」周辺を、28日の早朝から来月1日の早朝まで封鎖し始めている。→こちらなどのニュース一体、ハロウィーンとは何か?いつごろから日本で流行りだしたのか?ハロウィーンの起源は、2000年以上昔の、欧州の古代ケルト民族が行っていた秋の収穫を祝うとともに悪霊を追い払う宗教儀式「サヴィン祭」であると。古代ケルトでは11月1日が新年とされており、大晦日である10月31日には先祖の霊...10月31日はハロウィーン

  • キャッシュレス決済が話題に!

    最近、各自治体でキャッシュレス決済で支払額の一部をポイント還元を行うと言う報道が入ってきている。神奈川県(最大20%)→こちら、千葉市(1割還元)→こちら藤沢市(25%還元)→こちら茅ヶ崎市(最大25%)→こちらその他→こちらなど自治体窓口や公共施設のキャッシュレス化を進めることは、住民の方々にとっては、現金を持ち歩かずに支払いができるなど利便性の向上につながるため、キャッシュレス化を勧めている。また、自治体にとっても、現金取扱いの時間や手間の削減など業務効率化につながる。私は、スーパーマーケットなどの支払いは、金額が少なくても、ほとんど、クレジットカード決済で買い物を行っているが、スマホPAYなどはまだ利用していない。現在、どのような支払い手段・サービス等があるのか、調べてみた。(1)クレジットカード(...キャッシュレス決済が話題に!

  • 10月中旬、衣変えの季節となった

    まだ暑い日が残っているものの、朝晩は涼しさを感じる日が増えてきた。夏場は外出する時に迷わず薄着を選んでいたが、これからは涼しさに合わせて服装の調節が必要になってくる時期だ。今週に入り、雨とともに、一気に最低気温が下がり、18度を切る日が続いた。(例年だと、秋冬の衣替えは10月初めだが、今年は暑い日が続いており、9月22日付けのウェザーニュース・秋の衣替え前線予想(最低気温18℃が衣替えの目安)は、当地横浜では、衣替えは~10月11日。予想は当たっていた。→こちら)これに合わせ、今週は、衣替え、窓拭き、カーテンの洗濯などを行い、忙しかった。窓拭きに合わせ、網戸の掃除も行った。例年、網戸掃除は、100均の網戸用お掃除クロスを使っている。→こちらの弊ブログマンションの上部の部屋で、かつ、建物の端の部屋に住んでお...10月中旬、衣変えの季節となった

  • 7回目コロナ・ワクチンを打ってきた

    コロナ・ワクチン接種券が9月中旬に届いていた。7回目の接種を9月20日以降、行ってくださいと。新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、2023年5月8日(月)に「5類」に移行したことに伴い、新型コロナの感染状況を示すデータは、これまでの「全数把握」から、全国5,000の医療機関からの報告をもとに公表する「定点把握」に変わった。厚生労働省は、感染者数の推移を過去のデータと比較できるようにするため、2022年10月から2023年5月7日までの「第8波」を含む感染状況のデータを、「定点把握」で集計し直し、参考値として発表している。この過去の参考値と、2023年5月8日以降の最新の「定点把握」の数値を、便宜的に同じグラフで、連続して表示している。→こちらのサイト最近の新型コロナ患者数の推移を見てみよう。新型コ...7回目コロナ・ワクチンを打ってきた

  • 令和5年住宅・土地統計調査の回答依頼が来た!

    一昨日、「令和5年住宅土地統計調査」の書類を持った女性が我家を訪れ、回答くださいと、書類を置いて行った。その女性は、首から「調査員証」(写真入り)をぶら下げていたが、一瞬、詐欺ではないかと疑った。調べてみると、統計法(平成19年法律第53号)に基づく基幹統計調査(基幹統計である住宅・土地統計を作成するための調査)であり、住宅・土地統計調査規則(昭和57年総理府令第41号)に基づいて、全国で調査しているようだ。総務省→こちらのサイト横浜市→こちらのサイト令和5年住宅土地統計調査の宣伝動画:調査書類は4ページからなり、質問の対して、回答の該当欄に〇印等で選択し、回答できる内容だが、台所の型、高齢者のための設備等、省エネルギー等、増改築・改修工事等などの質問欄があり、???と感じた。回答は返答用封筒に入れ、送り...令和5年住宅・土地統計調査の回答依頼が来た!

  • 敬老の日を終えて

    9月18日は、敬老の日だった。当日には、息子夫婦と孫からLineのビデオ電話で祝いを受け、楽しく遊んでいる孫と会話を楽しんだ。また、自治会から祝いの赤飯を受領した。それでは、敬老の日とは?敬老の日とは日本の国民の祝日の一つで、毎年9月の第3月曜日に設定されています。この日は家族が集まって祖父母や親を訪問することが一般的で、一緒に食事をしたり、プレゼントを渡したりすることが多いようです。敬老の日の起源は?何時から休日になった?→こちらのサイト情報日本には高齢者は、どの位いるのだろう?日本の65歳以上の高齢者人口は、1950年以降、一貫して増加していたが、2023年9月15日現在の推計では3623万人と、前年(3624万人)に比べ1万人の減少となり、1950年以降初めての減少となった。(コロナの影響か?)一方...敬老の日を終えて

  • 相続時精算課税制度について

    先日、相続に関するセミナーを受けてきた。今まで、弊ブログで、遺産相続・相続税に関して、何回か書いてきた。-相続税の勉強(死亡保険金に関する税金など)→こちらの弊ブログ-相続税の勉強(満期保険金に関する税金について)→こちらの弊ブログ-相続税の勉強生前贈与について→こちらの弊ブログ-相続税の勉強そのII(相続した遺産にかかる相続税など)→こちらの弊ブログ今回は、令和6年(2024年)1月1日施行される「生前贈与の加算期間延長」「相続時精算課税制度」(→こちらの国税庁のサイト)の改正点について書いてみよう。富裕層が生前から暦年贈与を繰り返すことで、相続税の負担を免れているとの批判があり、それを実質的に無効とする期間が延長された。また活用しにくいと不評であった相続時精算課税制度についても年間110万円の基礎控除...相続時精算課税制度について

  • 9月は防災月間

    毎年9月1日は防災の日、そして8月30日から9月5日までの期間は防災週間だった。1927年9月1日に関東大震災が起こったこと、加えて、災害が多い時期でもあることから、「災害に備えつつ知識を深めるため」として、9月は防災月間とされている。この機会に防災意識を高め、いざという時の備えについて見直してみましょう。自宅での防災チェックシートで自分と家族を守るための備えがわかる。災害時に必要な防災グッズや用意しておくべき備蓄品がわかる。いざという時に頼りになる、お役立ちウェブサイトを知っておこう。私の住んでいる神奈川県の地震防災チェックシートを参考にして、チェックしてみよう。1.まずは、万一の場合の避難場所を確認しておこう。2.避難する折に、持ち出すものを確認・準備しておこう。避難する折に、まず持ち出すのは、男性が...9月は防災月間

  • 腰痛は何とかならないかな?

    2009年に脊柱管狭窄症と診断を受け、リハビリ、水泳、サイクリング、鍼治療等いろいろやってきた。おかげで、2015年頃には、何とか、過ごせるようになっていた。→こちらの弊ブログ(やまちゃん腰痛奮闘記)こんな中、2019年に腰痛を再発してしまい、リハビリ通いとなった。→こちらの弊ブログ当初、電気・物理療法を開始したが、理学療法士による疼痛を緩和し、日常生活能力向上のリハビリも毎週行って来た。今年は初めに理学療法士によるリハビリは終了し、各週の電気・物理療法のみとなった。こんな中、ストレッチ、水泳等で、何とか、生き延びてきた。→こちらの弊ブログおよび、こちらの弊ブログ日常生活で、痛みを感じるときに欠かせないのが、腰部コルセットだ。さらなる腰痛を未然に防ぐ目的、疼痛の緩和効果、そして安心感を得るために、欠かせな...腰痛は何とかならないかな?

  • 慶応、107年ぶりの甲子園優勝おめでとう

    夏の甲子園で、107年ぶり2度目の優勝を目指す慶応(神奈川)と連覇に挑む仙台育英(宮城)が対戦。試合は初回から動きを見せた。慶応の不動の1番・丸田湊斗(3年)が初回から本塁打を放ち、チームに勢いをもたらした。(春の選抜大会決勝では、先頭打者本塁打は2回あるが、夏の甲子園決勝戦での初回先頭打者本塁打は史上初の快挙)先頭打者本塁打を打ち、ガッツポーズの丸田湊斗。丸田の先頭打者アーチで勢いに乗った打線は2死一、二塁から7番・渡辺千之亮(3年)も遊撃後方にポトリと落ちる適時打を放ち、追加点を奪った。さらに、慶応は5回、仙台育英の2番手・髙橋煌稀の代わり端をとらえる。2死一塁から7番・福井直睦がレフト線を破り、一塁走者が一気に生還。さらに代打・安達英輝の2点適時打、相手守備のミスや2番・八木陽のタイムリーで一挙5点...慶応、107年ぶりの甲子園優勝おめでとう

  • 近畿地方を襲った台風7号

    台風7号は、終戦の日8月15日午前5時前に潮岬付近に上陸した。そのあと近畿を北上し、13時頃に明石市付近に再上陸した台風は7時間かかって兵庫県を縦断し、日本海に抜けた。台風7号が上陸する前から、紀伊半島や山陰を中心に大雨となり、記録的な雨量となったところがある。鳥取地方気象台によると、降り始め(14日正午)からの総雨量は15日午後7時までで、佐治(鳥取市)498ミリ、鹿野(同)415ミリ、智頭(智頭町)300・5ミリ、鳥取211・5ミリ-など。佐治では午後5時までの24時間降水量が、8月の平年降水値の2・8倍に当たる465ミリを記録した。この大雨により、各地で土砂崩れや河川の氾濫による被害が発生している。→こちらなどの報道鳥取県では土砂崩れによって1000人余りが孤立した状態となり、1部地域では断水が続い...近畿地方を襲った台風7号

  • 各地で4年ぶりの花火大会

    夏のイベントといえば花火!夏休みにも突入し、「今年は花火大会に行った?」「いや、これから行く?」なんて会話も聞こえてきそうな今日この頃。全国にはさまざまな花火大会があるため、人によって「いつかは行きたい憧れの大会」や「推しの大会」などもあるのではないだろうか?また、花火大会のシーズンが夏休みと重なっているため、花火大会を目的に、旅行の計画を立てる人もいるのでは?私の地元、横浜では、7月31日に、「みなとみらいスマートフェスティバル2023」が開催され、25分間2万発の花火が打ち上げられた。→こちらの報道この夏おすすめの花火大会を上げてみよう!8.熱海花火大会:夏場だけでなく年間を通して催される→こちら7.柏崎花火大会:新潟の三大花火大会の一つ→こちら6.長岡花火大会:日本三大祭りの一つと言われている→こち...各地で4年ぶりの花火大会

  • 観測史上、最も暑かった7月

    昨日は、関東は大気が不安定で、雷や非常に激しい雨に見舞われた。→こちらのTBSライブ横浜も、24時過ぎに雷が鳴り始め、雨が降り出した。午後にも、雷が鳴り、激しい雨が降り出した。午後2時過ぎ、リハビリに出かける時間だったが、激しい雨では出かけるのは無理で、キャンセルしようか、悩んだ。空を見ると、明るい部分があり、様子を見ることにした。2時半頃に、雨の量も減ったので、傘をさして出かけることができた。この激しい雨で、古い構造物の京浜急行・横浜駅では雨漏りが大変だったとの報もあった。→こちら暑かった7月も終わり、8月となった。気象庁によると、関東甲信地方の7月の平均気温は平年を2.2度上回った。平年を2.4度上回った2018年7月に次ぐ記録的な暑さだった。横浜でも、平年を2.6度上回り、観測史上を更新したと。→こ...観測史上、最も暑かった7月

  • いやー、暑いですね

    いやー、暑いですね。7月22日に関東・甲信地方も梅雨が明け、連日、暑い日が続いていますね。今日の天気・最高気温予想は、下記図の通り。東京は最高気温予想は37度Cと、猛暑日です。横浜も東京と同様ですね。日本の猛暑日は年々増えており、気象庁からの発表では、猛暑日の平均年間日数が1992年から2021年の30年間だと約2.55日、統計の最初1910年からの30年間だと約0.8日であり、比較すると3.3倍も増加している。真夏日の平均年間日数は、1990年から2019年までの最近30年間で約41日であり、1910年から1939年の35日と比べて、約1.2倍も増加しているというデータもあります。→こちらの報道この異常天気で、狂い出したのか、ベランダに置いてあるクンシランが咲きだした。(クンシランの開花は普通なら、3~...いやー、暑いですね

  • 暑さを避けて散歩で健康を取りそう!

    暑いですね!この暑さで散歩に出ることも止め、市民プールに出かける・買い物など以外、家に閉じこもってます。こんな生活を改善しようと、草笛光子さんの広告で気になっていた「健康ステッパーナイスディ」(→こちらの広告)を、相鉄線・二俣川駅前のヤマダ電機店で購入してきた。会員値引きがあり、ハンドル及び送料込みで、15,238円だった。ペダルに乗って、左右交互に踏み込むだけで、油圧式のシリンダーで適度な負荷がかかるので、「ハの字」に動くステップが脚全体に効き、ウォーキングでは鍛えにくい足腰の筋肉に効果あるようです。ペダルの前面部にある、高さ調整ノブを左右に回し、ペダル位置を調節でき、運動量の調節が可能となる。当初は、ペダル位置を低い位置にセットし、踏み込み深さを抑え、1分で30カウントくらいで初めて見た。→マニュアル...暑さを避けて散歩で健康を取りそう!

  • ドコモ料金体系の変更

    昨年9月に、新規スマホを購入した機会に、ドコモの携帯料金を、AHAMOに移行した。→こちらの弊ブログWi-Fiがある環境ゆえ、ネット利用は毎月3GB以下で過ごしている。AHAMOの20GBは不要であり、ギガ少なめのプランを探していた。データ通信料3GB以下で、割引適用後880円(税込み)、6GB以下で、割引適用後1,540円(税込み)、9GB以下で、割引適用後2,090円(税込み)と言う、プランを見つけ、検討開始した。→こちらのirumo(イルモ)サイトネット利用は毎月3GB以下で過ごしているので、6GB以下&9GB以下のプランは要らない。また、電話通話料が、22円/30秒では、例えば、通話が合計30分/月となると、1,320円となり、AHAMO料金を超えそうだ。従い、5分通話料無料オプション(800円)...ドコモ料金体系の変更

  • 身体障害者への援助、同期会での話

    先日、かって勤務していた会社の同期入社仲間の同期会に参加した。コロナの影響で4年ぶりで開催された。70歳後半となると、各位もすっかり変わっており、見わけもつかない人もいた。3時間余りの中、各位の定年退社後の再就職の経験や、日常生活などの話がたくさんあった。まだ、関連会社役員で活躍している人も何人かいた。その中で、やはり、健康に関する話が多かった。A氏は定年後、間もなく、心臓疾患で緊急入院し、幸い、命を取り留めた。その折、ペースメーカーを入れ、現在は、順調に生活している。同期会でもお酒を飲んでいた。彼曰く、ペースメーカーを入れているおかげで、身体者障害手帳を取得しており、数々の援助を受けていると。また、厚生年金など収入はあるが、市民税・県民税が免除されていると。→これには、同期のほとんどが「おぉー。いいなー...身体障害者への援助、同期会での話

  • オレオレ詐欺対策

    オレオレ詐欺に注意しましょう!!先日、最近の流行りにあるように、息子を名乗る男から電話がかかって来て、危うくオレオレ詐欺に引っかかりそうになった。→こちらの弊ブログ警察が来て、我が家の電話の記録を調べたが、電話機が古く、手掛かりはなかった。その折、いろいろお知えていただいた内容によると、録音機能を持った電話にすると効果的だと。警察から録音機(→こちら)を借り、利用し始めた。ヨドバシに出かける都合があったので、古い電話機を買い替えた。新規購入した電話機は、子機1台付(増設可能)、FAX付の電話機→こちら。「迷惑防止」の設定を利用し、呼出音が鳴る前に本機が応答して、相手に「この通話は迷惑電話防止のため、録音されます。ご了承ください」というメッセージが流れるようにした。着信中は呼出音と注意喚起のアナウンスを交互...オレオレ詐欺対策

  • オレオレ詐欺

    オレオレ詐欺に注意しましょう!!最近の流行り(→こちらなど)にあるように、息子を名乗る男から電話がかかって来て、息子:「俺だけれど、今日、腹を壊し、トイレで吐いてしまった。この騒動で、カバンと携帯電話をなくしてしまった。最寄りの遺失係に届けてある。遺失係から電話があるので、よく聞いておいて!」しばらくすると、JR東日本のXX駅遺失係から、電話があり、「息子さんが紛失したと思われるカバンが届けられた。携帯電話はまだ届いていない。息子さんから連絡あればそう伝えてください。ついては、なりすまし防止のため、種々情報をください。ーーー」種々情報を得るためと、私の名前、年齢、住所、家族、息子の家族、住所、年齢などいろいろ聞いてきた。(この時点で、何かおかしいな?と思い始め、相手のJR東日本のXX駅遺失係の電話番号、名...オレオレ詐欺

  • 錦織圭、1年8カ月ぶり実戦復帰飾る

    おめでとう!錦織圭!元世界ランキング4位の錦織圭(33=ユニクロ)が、約1年8カ月ぶりの復帰戦を勝利で飾った。同333位のクリスチャン・ラングモ(米国)と対戦し、2-0で破った。→こちらなどの報道男子テニスのカリビアン・オープン(プエルトリコ/パルマス・デル・マル)は13日(日本時間14日)、ワイルドカード(主催者推薦)で出場している元世界ランク4位の錦織圭は、世界ランク333位のクリスチャン・ラングモ(米国)のシングルス1回戦を行い、第1セット6-2、第2セット6-4で勝利した。錦織は第1セットの第1ゲームでリターンエースを決めるなどいきなりブレークに成功した。久しぶりの実戦でも序盤はフォアハンドのクロス、バックハンドのダウンザラインと相手を翻弄し、第7ゲームもブレーク。第1セットを6-2で奪った。第2...錦織圭、1年8カ月ぶり実戦復帰飾る

  • スマホの買い替えの検討

    昨年9月に、現在使っているスマホ・サムソンGalaxyA535Gを衝動買いし、約9か月間、使っている。→こちらの弊ブログ2019年暮れに、Windows10MobileのMicrosoftサポートが終了すると言うことで、2019年6月に、初めてアンドロイドのスマホ・ASUSZenFone5Zを購入し、利用し始めた。→こちらの弊ブログそれまで、WindowsMobileを使ってきたので、アンドロイドに慣れるまで、大変だった。→こちらの弊ブログ現在では、WindowsPCと連携したり、ある程度、思うように使いこなしている。最近では、スマホ各社の新作品が多く、発表されており、次期のスマホはどれにしようかなと、また、今使っているものよりサラサラ操作できるものはないかと、検討初めて見た。価格コムのサイトで、それらス...スマホの買い替えの検討

  • マイナ保険証が正しく登録されているか、確認してみよう

    マイナンバーカードに関するトラブルが、最近、相次いで、報道されている。→こちらなどの報道マイナンバー保険証の誤登録「去年11月までに7312件」(→こちらなどの報道)などと、また、誤登録は命にかかわる問題でもある。→こちらの具体例岸田政権も、データやシステムの再点検など再発防止に向けた対策に苦慮している。→こちらなどの報道一方、政府は、逆戻りはしないで、2024年の秋に、現在使われている健康保険証を廃止してマイナンバーカードへ一体化した形に切り替えると発表している。→こちらなどの報道こんな状況の中、我々は、自分のマイナンバーカードの情報が正しく登録されているかどうか確認してみよう!PC又はスマホを利用して、確認できるが、ここではスマホ(アンドロイド・タイプ)を使って確認する方法について、書いてみる。1.ス...マイナ保険証が正しく登録されているか、確認してみよう

  • 電気料金値上げ

    夏日の天気予報もあり、夏も間地かと感じる気候となりましたね。(→こちらの夏日予報・東京)夏本番を目前に来月に迫る家庭用電気代の値上げ!。気になるのがエアコンの電気料金ですね。私が住んでいるのは横浜のマンションですが、下記のグラフのように、電気代は昨年1月分の料金が消費量288KWhで、7,398円だったのが、この1月分は292KWhで、12,609円に上昇してます。電気料金の単価でみると、(12609/292)/(7398/288)=1.68→68%アップだ。幸い、5月分は、政府の物価高対策(家庭の電気料金を2月検針(1月使用)分から約2割引き下げる→こちらの報道)により、消費量が218KWhに減ったこともあり、電気料金は6,750円まで下がっている。しかし、電力会社各社は、すでに電気料金値上げを政府に再...電気料金値上げ

  • 網戸の掃除

    夏が来たようですね。今日の天気予報では、「関東地方は晴れて天気の崩れはありませんが、真夏のような暑さとなりますので体調管理にご注意下さい。最高気温は東京都心で31度、千葉で30度、さいたまで33度と、いずれも今年初の真夏日の予想です。横浜は29度で7月並みでしょう。前橋は36度、秩父は35度と、こちらは猛暑日の予想です。熱中症に十分ご注意下さい。この季節外れの暑さは、あすも続く見込みです。」我が家では、今日はカーテンの洗濯などをやっている。また、前回と同様に、ガラス窓・網戸の清掃などもやっているが、いつものごとく、百均の便利グッズを利用してみた。いろいろ、グッズはあるが、毎回利用しているのは、網戸用お掃除クロス→こちらの商品ポリエステルとナイロンでできたマイクロファイバーの雑巾。グレーの布地からたくさん突...網戸の掃除

  • Bing AIとは?

    昨年11月に登場したOpenAI社の「ChatGPT」により、「AIチャットブーム」が起きていますね。GoogleやMetaといったIT関連の大企業による開発競争も始まり、AIチャットにとどまらず、AI関連業界では毎日常識が塗り替えられるような大きな成果が発表されています。一連のブームの火つけ役であるChatGPTに出資しているMicrosoft社は、自社の検索エンジン「Bing」に2023年2月にAIチャット機能を搭載し、「新しいBing」として公開した。5月8日には、一部ユーザーへの限定提供から全ユーザーへの提供へ切り替えたと発表した。画像や動画を使った返答にも対応する。と。→こちらなどの報道最新のブラウザアプリEdge(Bing機能付き)をまだ利用していない人は、スマホやPCにダウンロード&インスト...BingAIとは?

  • 蚊駆除の薬品散布!

    ゴールデンウィーク後半、”蚊”に関する報道が出てきました。→こちらなどの報道我が街の町内会では、蚊駆除の薬品散布が毎年4月~10月の間に行われている。4月から10月の間、月1回、排水溝など水が溜まり、蚊が卵を産み、ボウフラが発生しそうな箇所に、薬品をまく作業をやるわけだ。町内会は8班あり、各班6人で分担して、30分位の作業だ。散布する薬品は、スミラブ発砲錠剤「SES」と言う、固形の錠剤だ。→こちらの薬品町内会では大量に購入しているので、安くなっていると想像するが、通販で購入すると、1gx50錠一袋で1,529円だ。→こちら道路わきの排水溝などの水が溜まりそうな箇所に、錠剤(1g)を一粒ずつ、投げ込んでまわる。→こちらの方法(常に水が流れている排水溝、汚水、蚊の出入りする穴がない蓋で閉じられているM/Hはパ...蚊駆除の薬品散布!

ブログリーダー」を活用して、やまちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまちゃんさん
ブログタイトル
やまちゃん奮闘記
フォロー
やまちゃん奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用