6月1日のジャズピアニスト嶋津健一さんとのライブ&パーティーが無事終わりました。 我ながらいいライブになったなあと思います。 嶋津さんの演奏もとてもリラックス…
現代美術のアーティストでアートを制作しながらジャズを歌ってます。ジャズはスタンダード・ボサノバ・ラテン・日本の歌などです。
自分自身の日記を兼ねて”みんなで幸せになる”を目指して多くの人にシェアしたい情報を発信しています。
注文した難消化性デキストリンが届きました。割安だからと1.7kgのを頼みましたが袋が予想以上に大きくてびっくり。クッションとの比較で大きさがおよそ分かるでし…
昨日は通っているクリニックへ行って一月前にとった血液検査の結果を聞きました。自分では至って健康だと思っていましたが、数値の基準を超えるものが二つ。LDLコレス…
高齢者の仲間入りしてからなんだか急にいろいろ健康にも不安が出てきた気がします。 こればかりはしょうがないですね。 というか、若い頃に比べて、健康に何か不安なこ…
暑いですね。 急な暑さで萎れてしまった紫陽花も水やりをしたら今朝は蘇っていてほっとしました。 相変わらずガラスの日々、この暑い中火と格闘です。 私の母方…
梅雨の中休みでしょうか?今朝も朝日に終わりかけの紫陽花が美しい! 私は10年ほど前からガラスを始めました。 それまでずっと平面の抽象的作品を描いていまし…
ガラスの作品制作に本格的に取り組み始めて、今後はInstagramも作品専用にすることにしました。 Login • InstagramWelcome bac…
昨日は青山のライブハウス「月見ル君思フ」に横澤ローラと工藤拓人のユニット・オノマトペルのライブに行きました。 ローラは私が応援しているシンガーソングライター!…
昨日は夏至でしたね。 陽が極まった日。 制作への意欲も高まっていますが、ここはちょっと落ち着こうと昨日は素材の整理をしました。 ちょっとショックだったのは、…
昨日のブログのタイトルを複製のまま出してしまいました。やっぱり少し後遺症が残っているのかもしれません。ちょっと抜けているのは後遺症のせいばかりではないかもしれ…
昨日は面白いお店に行きましたよ。 ローマングラスで検索をしてずいぶん前に一度見つけたけど、ちょっとうちからは行きにくい場所で行けていなかったのです。 それをま…
昨日は10日ぶりにヨガのクラスを受けました。 ヨガってずいぶん筋力を使うのだな、と改めて思うくらい筋力が落ちている感じで、一つ一つのポーズが結構キツかったです…
晴れて療養が終わり今日から日常に戻ります。 咳はまだ何かの刺激を受けると出そうな予感ですが、身体はだいたい元に戻った感じです。 療養中はメールチェックをすっか…
オミクロン療養期間最終日で誕生日を迎えました! オミクロンにかかって最初にこの感染の意味は?とoshoカードに問いかけたら、このカードが出てきましたよ。 再誕…
隔離期間も今日を入れてあと二日。 咳は残っているものの体はほとんど元に戻ってきた感じです。 本当に良い休暇を取れたと言った感じです。 それにしてもオミクロン…
私はコロナが拡大してすぐの2020年の4月にPCRこそしていませんが(してもらえなかった)かかっています。 あのときのアルファ株と今回のオミクロンとはほとんど…
昨夜はまた咳が復活。このまま治るかと思ってたのに、そんなに簡単ではありませんでした。 でも、身体全体で言うとだいぶ楽になってきた感じです。 今日で最初なんかお…
オミクロン自宅隔離、今日で5日目です。療養残りも今日を入れて5日となります。 激しかった咳も昨夜は出なくて楽に眠れました。 体もだいぶスッキリしてきた感じで…
コロナ自宅隔離中で本をゆっくり読めるのは何よりで、昨日も読みかけの本を読了しました。 その本は、今回もアトムさん推薦の本でした。 私が今参加している100日…
寝室での隔離生活が始まりました。旦那さんには元子供部屋を改造した書斎に息子が帰ってきた時用のベッドマットが置いてあるので、そこで寝てもらっています。 かなり完…
数日前から咳が出ていたのがだんだんひどくなり、一昨日の夜抗原検査キットを買ってきてもらって検査したら陰性だったのですが、その時点で熱はなかったので、コロナじゃ…
昨日は頑張って桑の実の収穫をしました。 すっかり熟れて触っただけでも落ちるくらい。だいぶ下に落としてしまいました。 それでもボウルいっぱいの実が採れました。 …
今年は早々と梅雨らしい日が続いていますね。 雨がちで暗いですが、これはこれで季節感があっていいなと思います。 私は6月の半ば生まれなのもあるのかもしれません。…
昨日はジャズのヴォーカルセッションにゴスペルのコーラス時代の仲間を誘って行ってきました。 ふた月ぶりだったのとデュエットで歌ったのとで、いつもと勝手が違って…
梅雨とともにやってくるのが梅仕事です。そろそろ梅の実が落ち始めたので、昨日は旦那さんとネットをはる作業をしました。庭に落ちた梅はふかふかしたところに落ちるので…
歳をとって奇妙に感じるのは、自分が歳をとったということではない。かつては少年であった自分が、いつの間にか老齢といわれる年代になってしまったことではない。驚か…
昨日はマヤ暦バースデイで何かいいことあるかな?なんて思ったのですが、 なんとなく予感があっていいことは起こらないかもしれないなあ、と思ってたのが大当たりでした…
今日は私のマヤ暦誕生日です。 わーい! 普通の誕生日ももうすぐ。 誕生月とマヤ暦誕生日が重なるというのはかなりいい感じですね。 何かいいことがあるかな…
100日ブログの会大10期、サブテーマ”自分のエネルギーのマスターになる”
100日ブログの会にまた参加して、今回も100日のサブテーマを設定することにしました。 今回のサブテーマは自分のエネルギーのマスターになる100日、としたい…
「ブログリーダー」を活用して、eri♫rin'さんをフォローしませんか?
6月1日のジャズピアニスト嶋津健一さんとのライブ&パーティーが無事終わりました。 我ながらいいライブになったなあと思います。 嶋津さんの演奏もとてもリラックス…
最近ずっと古代関係の本を読んでいます。しかも何冊も積み上げて。 グラハムハンコック、人類前史ー上下、神々の世界上下、異次元の刻印上下 ロバート・ローラー、アボ…
諏訪大社四社参りをしてきました。9年ぶりのことです。諏訪に滞在中はなんだかとても心和む感じがありました。今回は黒曜石の鉱山近くの黒曜石ミュージアムにも行きまし…
早速noteにこれから紹介していく文の「まえがき」を書きました。 本文にも取り掛かっていますが、これがなかなか大変で時間がかかりそうです。 でも、頑張ります。…
なんと今月に入ってまだ一度もブログを書いていなかったことに気がつきました。 このところやることと読みたい本が多くて、何を先にするか大いに迷ったりする毎日です。…
キ・ボニータを始めて、新しくnoteを書くようになって、「スキ」をしてくれた人の中に不食を実践している人がいて、そのnoteを読んだのがきっかけで不食に再び興…
先週今やっているギャラリーナユタの「工房集セレクト展〜もうすぐ春ですね」を見てきました。 どうしても一点欲しくなってしまい、買ってしまいました。 そのことを…
先週15日、無事ワインショップでのイベント終わりました。 ちょっと不思議なことがありました。 私のパートナーが、オーナーのルーマニア人のダニエルさんに、プロジ…
昨日ガラス展始まりました。その直前の夜中、なんと2階のトイレのタンクが流れっぱなしになり、しかもなぜかトイレが詰まってしまったようで、夜中に起きた主人が廊下が…
2月8日(土)〜2月28日(金)(日曜休み)午前11時から午後5時まで横浜中区の本牧1丁目にある東欧ワイン専門店DANIELでガラスアート展をします。 それで…
ダンナさんからリクエストがあって、デスクの上に置くパソコンを高い位置で使うための棚を手作りしました。座って使うのと立って使うのと2wayで使えるようにしました…
紫外線がシミやシワの原因になる、さらには皮膚癌や白内障を引き起こす、というのは今では常識の話になっています。それ自体は本当のことだと思いますが、紫外線を敵…
朝日を見る、というのを始めています。昨日は日の出から30分くらい経ったところ、快晴だったので美しく輝く太陽を見ることができたので、しばらく見つめました。 家に…
昨日は美大の同級生の一人がグループ展に出品していたので、それをを口実に私を入れて同級生5人で集まって飲みました。そのうちの一人は35年ぶりの再会! みんなあん…
去年の終わりくらいから不食の人・ジャスムヒーンの「神々の食べ物」を読んでいます。 実はこの本だいぶ前に買って真ん中くらいまで読んで挫折したのです。 私は本を途…
息子も家に帰り、日常が戻りつつあります。 今朝は4時に起きてしぶんぎ座流星群を近くの公園に観に行きました。公園に着いたのが4時45分ごろでした。防寒バッチリと…
久しぶりにブログを開いたら、最後に書いたのが11月の終わりで、とうとう12月は書かずじまいでした。 あけましておめでとうございます! 今年はとにかく絵を描…
庭の伊勢砂利を集める作業を昨日もやっていました。 その時ふと沸いた言葉、というより、もはや”悟り”に近い感覚でした! 人生に目的を持てば、それは必ず「死」とい…
キ・ボニータ from Honmoku〜by 佐々木惠理 on Instagram: "on the beach #glass #glass art #la…
キ・ボニータのnoteに記事を書きました。 本物のアートを身近に置く暮らしを|キ・ボニータ最初の記事に書いた通り、私はエミール・ガレの作品に強く惹かれていまし…
個展を再来月に控えてお尻に火がついているのですが、ここ三日ほど夢中でやってしまっていたことがあります。 ずっとお気に入りだったカットソーを久しぶりに着てみよう…
熊野詣でから帰ってきてから風邪をひいて寝込み、さらにこの頃は寝不足でもないのに昼間に眠くてしょうがないのです。 もしかして、これは1段階自分が上昇する兆しかも…
毎日音源を作ったり絵を描いたりしているうちにいつの間に夏至がすぎ、お誕生星座の双子座の季節も終わってしまいました。 ということは刻々と個展が近づいているのです…
昨日は今作っている音源の素材を拾うために埠頭の先の公園まで4.2キロの道のりを歩いて行きました。 熊野から元気で帰ってきたのに、そこから旦那さんからもらっ…
6月3日の夜に名古屋入りして、翌日6月4日から6日まで熊野詣りをしてきました。 去年は娘と息子と行ったので、今回は旦那さまと行ってきました。 今回は熊野三山と…
月曜に名古屋から出てきた息子と横浜トリエンナーレを見てきました。 んーーーーーーーーーーーー???? て感じでした。 4月の半ばごろ、人生最高の体重を記…
なかなか投稿ができずまた久しぶりになりました。 というのも、今はひたすらガラスで制作をする毎日。 最近熱心に取り組んでいるのが鈴! 去年大峰山の天河大弁財…
昨日はお能を観に行ってきました。演目は狂言が「隠笠(かくれかさ)」お能が「夕顔」。狂言は今回のは今まで見た中でも特に普通にコメディーで面白かったです。お能の主…
最近自分がブログをなかなか更新していなくて、人のも見に行っていなくて・・・。 私はパソコンの専用のメールボックスにフォローしている人のブログ更新メールが来るよ…
今、庭の花々が咲き誇っています。ただ摘んできて花瓶に投げ入れただけ! 2月から始めた100日テーマ〜自分は無条件に思考の存在だと思って生きる+筋肉を強化す…
ここのところずっと古代の日本について関心を持っています。 私は主に桃山時代の日本の美術が大好きです。この光悦展を見てからまたその熱が再燃しています。 光悦の作…
吉野を中心にすえた奈良旅行から帰ってきました。子供の幼稚園のママ友、私を入れて5人、一昨年は一人行けなかったけど、紅葉の京都旅行にも行っています。 3月下旬に…
この前歌仲間のライブに行ってきました。私も7年前から出演してきたジャズクラブ銀座シグナス。なんとそのシグナスが5月いっぱいで閉店になることに。 私は今年は歌か…
自分のことを無条件に至高の存在だと思って生きる100日+筋肉強化の100日を実践中ですが、どちらもいい意味でも悪い意味でもほどほどな感じで実践しています。 筋…
聖地の条件 神社のはじまりと日本列島10万年史や気候変動と「日本人」20万年史を読んで最近はとみに日本の古代に関心が強くなっていて、何かと仕事の合間にネットで…
前回書いたお能いついての話をnoteに改めて書きました。 お能はエンターテイメントではない!|luckycat先日お能を見てきた。 演目は「松風」あの世阿弥の…
毎度親バカで申し訳ありませんが、娘の個展が神宮前のトキ・アートスペースで開かれています。 今回は2週間と少し長い期間なので、お近くの方はお時間があったら覗…
昨日、今日の暖かさで梅がだいぶ開きました。なんとユキヤナギもちらほら咲いていましたよ。ちょっと早いんじゃないかしら? 『気候変動と…
またnoteを書きました。 新しい生き方の提案?〜パーフェクトデイズ|luckycatTVの番組で人口減少時代の再開発、という話題をやっていた。 建築物の老朽…
カーディガンを編んだ後に書きかけたnoteの記事をやっと書き上げました。見られる自分を生きることから見る自分を生きることへの反転、これはずっと課題になり続ける…