今日はいよいよ自分で自分の配信を見ます。 ドキドキ! 自分の動いている姿を見るのって自分の声を聞く以上に嫌じゃないですか? そんなことない人は羨ましい。 でも…
現代美術のアーティストでアートを制作しながらジャズを歌ってます。ジャズはスタンダード・ボサノバ・ラテン・日本の歌などです。
自分自身の日記を兼ねて”みんなで幸せになる”を目指して多くの人にシェアしたい情報を発信しています。
1件〜100件
暑いですね。 急な暑さで萎れてしまった紫陽花も水やりをしたら今朝は蘇っていてほっとしました。 相変わらずガラスの日々、この暑い中火と格闘です。 私の母方…
梅雨の中休みでしょうか?今朝も朝日に終わりかけの紫陽花が美しい! 私は10年ほど前からガラスを始めました。 それまでずっと平面の抽象的作品を描いていまし…
ガラスの作品制作に本格的に取り組み始めて、今後はInstagramも作品専用にすることにしました。 Login • InstagramWelcome bac…
昨日は青山のライブハウス「月見ル君思フ」に横澤ローラと工藤拓人のユニット・オノマトペルのライブに行きました。 ローラは私が応援しているシンガーソングライター!…
昨日は夏至でしたね。 陽が極まった日。 制作への意欲も高まっていますが、ここはちょっと落ち着こうと昨日は素材の整理をしました。 ちょっとショックだったのは、…
昨日のブログのタイトルを複製のまま出してしまいました。やっぱり少し後遺症が残っているのかもしれません。ちょっと抜けているのは後遺症のせいばかりではないかもしれ…
昨日は面白いお店に行きましたよ。 ローマングラスで検索をしてずいぶん前に一度見つけたけど、ちょっとうちからは行きにくい場所で行けていなかったのです。 それをま…
昨日は10日ぶりにヨガのクラスを受けました。 ヨガってずいぶん筋力を使うのだな、と改めて思うくらい筋力が落ちている感じで、一つ一つのポーズが結構キツかったです…
晴れて療養が終わり今日から日常に戻ります。 咳はまだ何かの刺激を受けると出そうな予感ですが、身体はだいたい元に戻った感じです。 療養中はメールチェックをすっか…
オミクロン療養期間最終日で誕生日を迎えました! オミクロンにかかって最初にこの感染の意味は?とoshoカードに問いかけたら、このカードが出てきましたよ。 再誕…
隔離期間も今日を入れてあと二日。 咳は残っているものの体はほとんど元に戻ってきた感じです。 本当に良い休暇を取れたと言った感じです。 それにしてもオミクロン…
私はコロナが拡大してすぐの2020年の4月にPCRこそしていませんが(してもらえなかった)かかっています。 あのときのアルファ株と今回のオミクロンとはほとんど…
昨夜はまた咳が復活。このまま治るかと思ってたのに、そんなに簡単ではありませんでした。 でも、身体全体で言うとだいぶ楽になってきた感じです。 今日で最初なんかお…
オミクロン自宅隔離、今日で5日目です。療養残りも今日を入れて5日となります。 激しかった咳も昨夜は出なくて楽に眠れました。 体もだいぶスッキリしてきた感じで…
コロナ自宅隔離中で本をゆっくり読めるのは何よりで、昨日も読みかけの本を読了しました。 その本は、今回もアトムさん推薦の本でした。 私が今参加している100日…
寝室での隔離生活が始まりました。旦那さんには元子供部屋を改造した書斎に息子が帰ってきた時用のベッドマットが置いてあるので、そこで寝てもらっています。 かなり完…
数日前から咳が出ていたのがだんだんひどくなり、一昨日の夜抗原検査キットを買ってきてもらって検査したら陰性だったのですが、その時点で熱はなかったので、コロナじゃ…
昨日は頑張って桑の実の収穫をしました。 すっかり熟れて触っただけでも落ちるくらい。だいぶ下に落としてしまいました。 それでもボウルいっぱいの実が採れました。 …
今年は早々と梅雨らしい日が続いていますね。 雨がちで暗いですが、これはこれで季節感があっていいなと思います。 私は6月の半ば生まれなのもあるのかもしれません。…
昨日はジャズのヴォーカルセッションにゴスペルのコーラス時代の仲間を誘って行ってきました。 ふた月ぶりだったのとデュエットで歌ったのとで、いつもと勝手が違って…
梅雨とともにやってくるのが梅仕事です。そろそろ梅の実が落ち始めたので、昨日は旦那さんとネットをはる作業をしました。庭に落ちた梅はふかふかしたところに落ちるので…
歳をとって奇妙に感じるのは、自分が歳をとったということではない。かつては少年であった自分が、いつの間にか老齢といわれる年代になってしまったことではない。驚か…
昨日はマヤ暦バースデイで何かいいことあるかな?なんて思ったのですが、 なんとなく予感があっていいことは起こらないかもしれないなあ、と思ってたのが大当たりでした…
今日は私のマヤ暦誕生日です。 わーい! 普通の誕生日ももうすぐ。 誕生月とマヤ暦誕生日が重なるというのはかなりいい感じですね。 何かいいことがあるかな…
100日ブログの会大10期、サブテーマ”自分のエネルギーのマスターになる”
100日ブログの会にまた参加して、今回も100日のサブテーマを設定することにしました。 今回のサブテーマは自分のエネルギーのマスターになる100日、としたい…
100日ブログ9期もなんとかギリギリで達成できましたよ! 今までで一番遅かった。 私にとっては今回もサブテーマの意義が大きかったなと思います。 本当に10…
ドクダミの花を集めて2瓶目。今年はこの化粧水で行こうと思っています。 全ての悩みは対人関係にある、と言ったア…
ホタルブクロが咲きました。 蛍の季節ですね。 どこかで見たいなあ! 100日ブログのサブテーマにしたのが「自分に愛と光をそそぐ」でしたが本当に不思議なもので…
このところストレスがかかることがあって、しばらく出ていなかった持病の発作が出てしまいました。 まさに心と体は繋がっているのですね。 気圧が不安定なことも関係し…
今日も横浜は雨です。 アントニオ・カルロス・ジョビンの薔薇に降る雨を思い出します。 ベッセル・ヴァン・デア・コークの本を読み始めました。 身体は…
トラウマというものは程度の差はあっても誰でも多少なりとも抱えているらしい。 無力な赤ちゃんや幼児が安心させてもらいたい時に放置されたり、虐待されたりすればそれ…
人生色々なことがあります。 何か起こる度に新しく自分の一面を発見したりもします。 人は鏡、ですね。 自分で自分の姿は見えませんから。 自分のことを人…
私は何十年とアートの仕事をしてきました。 制作の仕事は締め切りのある仕事とはだいぶ様相が違うものです。 まず、個展など展示の予定があればそれが期限になりますが…
昨夜は眠れなくて、なんとか眠ろうとしても眠れず、とうとう起き出してビールを飲みました。 そのおかげ(?)で寝たのは三時でしたが、朝六時にちゃんと起きることもで…
長年愛用してきた青森ひばのまな板がなんだか黒ずんできてしまい、漂白剤を使ったり、サンダーをかけたりしてみましたが、やはり物には寿命があると悟り、買い換えること…
昨日は久しぶりに中学からの仲良し友達3人と飲みました。 金曜日で2時間制だったので、二軒行っちゃいましたよ。 金曜の割に人が少ない野毛の通りです。昔はオヤジの…
トラウマによる解離からの回復をいま読んでいて11章あるうちの8章目に入っています。 トラウマによる解離からの回復: 断片化された「わたしたち」を癒すAma…
ドクダミチンキを作ろうとあえてドクダミが生えているのを放置して、今毎日花を摘んでいます。役に立つものだと思うと今まで嫌っていたドクダミも花は案外かわいいことに…
今読んでいる本がすごく良くて、紹介します。 トラウマによる解離からの回復 トラウマによる解離からの回復: 断片化された「わたしたち」を癒すAmazon(アマ…
ドクダミの花が咲き始めましたね。 去年はドクダミチンキを知った時にはもう花の終わりで、わずかしかとれなかったので、今年は今から毎日摘んで焼酎を入れた瓶に貯めて…
港の見える丘公園のイングリッシュガーデンからまた一枚。 この日は子供の幼稚園時代のママ友6人お昼頃に港の見える丘公園に集合しました。 私を含めてアルコール好…
一昨日行った港の見える丘公園のイングリッシュガーデン。もうこぼれるようにバラが咲いていました。 昨日の続きにも…
今私にとって問題が二つ起こっていて、その二つのことは結構重要なことなので、どうしても色々と考えてしまいがちです。 でも、今回の問題は自分のことではなく人の事で…
仏像を掘り始めて今日で7日目に入ります。 今はここまできています。 だいぶ仏像らしく放っていますが、やっぱり顔は難しい!まだ仏様の顔には程遠いです。この小さい…
昨日も1日仏像を彫っていました。 彫っていて面白いのはまるで木に導かれる感覚があることです。 ある時はサクサク彫れるのに、あるところを彫ろうとすると全然小刀…
多分もう15年以上も前に仏像を本格的に彫ろうと思ってヒノキの材を買ってあり、仏像の掘りかたや日本の仏像百選の写真集もその時に買いました。 ノミに小刀に彫刻刀も…
昨日は5月5日立夏で春土用明けでした。 この前の強力な新月の後、土用が明けてから新しいことを始めるといいとどこかで読んだので、というのは後付けですが、仏像を掘…
一昨日娘と息子が夜に帰ってきて庭でBBQをしました。 BBQの写真は撮り損なったので、みんなが来る前に作っておいたニース風サラダを。 卵の白身が多すぎて見えま…
朝目覚めたときに突然浮かんだのが フリーハンドで描く未来! 全く脈絡もなく頭に浮かんだのだけど、妙に納得してしまいました。 何かに頼らずに自分の思い通りに…
おとといは丹沢のふもとまで娘の展示を観に行きました。 娘に会うのは1月終わりにあった彼女の個展以来。 3ヶ月ぶりに会った娘の変身ぶりに仰天です! なんと髪の…
今秦野周辺で丹沢アートフェスティバルをやっています。 その中の田中現代美術研究所で我が娘・川西紗実展が今日から始まります。 今日はオープニングです。ミニコンサ…
昨日の追記のようなことですが、根が生真面目な私はやっぱりサイコロで人生を決めてもいいとは本当は思っていなくてね。 占いだけを信じて進んだらそれもそれで右脳しか…
急に暖かいというか暑くなって初夏のようですね。 ところでこの頃カードでの占いがドンピシャなものが出て恐ろしいほどなんです。 占い師としての私の能力が一段上が…
アロマリードディフューザーをまた手作りして玄関におきました。 ずいぶん前に雑貨屋さんで買った骨董の薬瓶を使いました。写真にするとただの古ぼけた瓶ですね。 最…
最近の私のブームのもう一つが手で挽いたコーヒーをドリップで入れるというもの。 豆を挽くところから蒸らしてドリップするまで全自動のコーヒーメーカーを持っていまし…
またオレンジパウンドケーキを作りました。 最初のうちはホットケーキミックスを使っていたのですが、この前から、普通の小麦粉で作っても手間的には変わらないことに…
薄ら寒い日が続いていますね。 花がどんどん咲いていって、春爛漫というところですが、お天気はちょっと不安定で私は心身少し不安定です。 気分は悪くないのですが、ち…
またオレンジパウンドケーキを作りました。 今回はホットケーキミックスではなく本格的に作ってみました。 手順としてはそれほど変わらないことに気がついたので。 や…
このところ、いかに私たちが家族との関係の中で自分の人格を作っているのかということを感じています。 そしてすべての人が幼少の時の親や兄弟との関係から良くも悪くも…
昨日は満月でしたね。残念ながら関東は雨で見ることはできませんでしたが、私にとっては素晴らしい1日でした。 昨日の満月はピンクムーンというらしいですが、まさにそ…
また二日あいてしまいました。 朝忙しいとどうもブログが書けません。 実家から掘り立ての竹の子をたくさんもらったのは嬉しいのですが、処理が大変。 一昨日もら…
昨日録画してあったNHKBSプレミアム『ヒューマニエンス〜老化』を見ました。 餌を普通にやったのと70%に落とした猿の比較で、70%の餌のサルの方は毛並みが艶…
昨日はそろそろ三渓園の枝垂れ桜が咲いている頃からと思い行ってみました。 案の定、満開でした。 他にもヤマツツジが咲いていました。今年は少し遅い気がします。 …
昨日は門の前の寄せ植えをさらに充実させるべくまた花を買ってきました。 イチゴの苗もいろんなのがあったので二種類を二本ずつ買ってきました。ラブベリーというのと…
昨日一昨日と素晴らしいお天気でしたね。 こういう時はやっぱりお花を植えたくなります。 門の前に置きっぱなしで雑草しか生えていない大きな鉢があったので、春の花の…
こんな色のガラスも作っています。不思議な色でしょ? 去年の終わりからご飯を白米から酵素玄米に変えたのですが、前に玄米食にしたとき一年後に骨密度が減ってしまっ…
毎年の恒例仕事、ハスの植え替えをしましたよ。 ハスの鉢3個と睡蓮鉢一つ。 睡蓮は伯母からもう30年くらい前にもらったもので、もらったばかりの時に一度咲いたきり…
この前、BSプレミアムの番組、ワイルドライフで日本ミツバチの生態を紹介した番組を見ました。 去年庭で見つけたニホンミツバチ。足に花粉をつけています。 この番…
せっかく減り始めていたコロナ感染者がまた増えたり、不気味な地震はあるし、ウクライナ情勢も相変わらず収まる気配もなく、と世の中とても不安だらけの状態の春ですが、…
最近は柑橘類の種類がどんどん増えていて、それぞれに美味しいので色々買ってきて楽しんでいます。 それも残留農薬ゼロ、ノーワックスの生活クラブの柑橘なので、最初…
ブログで取り上げたコーダもドライブ・マイカーもアカデミー賞をとってとても嬉しいです。 コーダの時にも書きましたが、この二つの映画が今この時代に表に出てきている…
ガラスはとにかく手間暇がかかります。 昨日は最初に作った作品の形が今ひとつ気に入ってなくて、ずっと作り直すか、それともこれはこれで取っておくか迷っていたのを、…
もうそろそろ終わりになっちゃうかもしれないけど、柑橘類が今いっぱい出ていて楽しいですね。 10%引きのラベルが貼ってあるのが美生柑でそこから時計回りに、はるか…
昨日は旦那さんが早く帰れたので、夜桜を見に三渓園へ! 寒かったので温めた日本酒をポットに入れて行きました。 本当はお花見弁当を作りたかったのだけど、寒いし、昼…
昨日で桜が一気に開いたみたいですね。 桜の写真は世に溢れていると思うので、今咲いている庭の花の写真を載せておきましょう。 最初はタンチョウソウ。この植物は…
昨日はそろそろ淡墨桜が咲く頃だと、三渓園に朝からお花見に行ってきました。 大急ぎでお花見弁当の朝食版を作って。 旦那様のリクエストであったかいスープも作りま…
サイコパスのことをnoteに書いていっている過程で参考にするために色々ネットで文章を読んでいたら面白い人に行き当たりました。 管賀江留郎さん。→ペンネームはそ…
最近サイコパスについてnoteに書いています。 本やネット上の文章を読んで、結局のところサイコパスというのは確定した概念ではないという結論に達しました。 凶悪…
春のお花かわいいでしょ?バイモユリと白い水仙。 暖かくなったり寒くなったり、春はこんなものかもしれませんが今年は特に激しいような。 昨日は雪も降るかもという…
サイコパスなあの人を止めるには?についての考察をnoteに書きました。しばらくnoteは続けて書いてみたいと思っています。 サイコパスな独裁者を止めるにはど…
サイコパスに関する二冊をほぼ読み終わったので、その感想をnoteに書きました。興味のある方は読んでみてください。 サイコパスの人の特徴は?|luckycat…
戦争を始めた独裁者の心のうちを知りたくて読んだサイコパス・インサイドを読み終えました。とにかくこれを読んで思ったのは、人間は自分のことを知らない、ということ。…
ひょうんなことから以前アカウントを作って放置していたnoteにも文章を書くようになりました。 サイコパスインサイド|luckycat|note まだ全部読んで…
ふと外を見たら猫が木の上に!!! 猫って面白いですね。 昨日偶然、Everybody wants to be a catという曲を見つけました。 ディズニーの…
ずばり、世界情勢を易で占ってみました。 私の易占い、妙に当たるのですよ。 それで結果はというと 天沢履この卦は虎の尾をふむというもので、「易の興るのは、周の文…
連日ウクライナの爆撃による被害が伝えられています。 なんでこんなひどいことをしてしまうのか?胸が痛むばかりです。 日本に住む私たちも、今回ばかりは対岸の火…
数日前に生活クラブのお店に行った時に自然エネルギーの電力への加入のお誘いのパンフレットが置いてあって、目が吸い寄せられました。 前から普通の電力会社を使って…
華やかな豊後梅が満開になってきました。杏との交配種ということなのでお花も杏に似ていますね。 昨日はプーチンは狂気に陥っているのか?それとも正気なのか?という…
昨日YouTubeを散策していたら、こんな曲を見つけました。 ウクライナの民謡に日本語の訳詞をつけたものということですが、どうも元は民謡というよりは歌謡曲みた…
いつも座っているところに朝七時前になったら前に建つ5階建てのマンションの屋根から陽が差し込みました。日の出がずいぶん早くなったな、と思ったらもう直ぐ春分ですね…
コロナ禍から続いてロシアのウクライナへの侵攻、世界が大きく揺れています。 まあこれは世界のこれまでの流れが行き詰まって潮流が暴れているということなのでしょう…
土曜日にふと思い立ち、明日富士山を見に行こう!と旦那さんに提案し、お休みの日曜早起きして山中湖の長池親水公園目指してドライブしました。 長池親水公園て緑の公園…
白梅が五分咲きくらい!だいぶ華やかになってきました。 昨日久しぶりに体重計に乗ったらダイエット終了からまた少し戻ってしまっていたので、昨日からまたアプリの…
昨日はおひな様で新月というちょっとスペシャルな日でしたね。 家族のちょっとした嵐もおさまりましたが、その嵐の底辺にあったと思われる昭和の強迫観念についてもう…
今日はおひな様!朝から大忙しで五目ずし弁当を作りましたよ。ものすごく急いだのでだいぶ雑です。 🎎 昨日はちょ…
昨日だいぶ前に録画してあったNHKの番組ブラタモリを見ました。江戸時代の水道事情についての話でした。 江戸の町は主に埋め立てで作られた土地で、地下水は塩分が含…
ロシアが戦争を始めたあたりから自分も含めて私の周辺がわさわさ動いている感じがあります。まあ春になってきたというのもありますけど、何か時代性もあるのかなとなんと…
ゴミを出して空を見上げたら雲が多くて、春だなあと思いました! この頃パソコンの不具合や自分の操作ミスでアップ寸前まで書いた記事が消えてしまうという事が連続…
ここのところずっと自分が不調だと思って暮らしていますが、私が自分で不調だと言っていることを知らない人から見たら、むしろ好調に見えるんじゃないか、とふと思いまし…
ボケの花が咲き始めました💕写真もボケてる! 昨日は毎月やっている家計の計算をしていました。私は基本お金に縛られないで生きていたいと思いますが、結婚してから…
「ブログリーダー」を活用して、eri♫rin'さんをフォローしませんか?
今日はいよいよ自分で自分の配信を見ます。 ドキドキ! 自分の動いている姿を見るのって自分の声を聞く以上に嫌じゃないですか? そんなことない人は羨ましい。 でも…
お花の定期便のゆりの花が開きました。 昨日はこれまでライブをやって来た中で一番翌日元気でいられました。 昼は買い物に行き夜はジムのハードなスタジオクラスのトレ…
ライブ無事に終わりました。配信で見ていただいた方々、本当にありがとうございました。 昨日はこれまでで最も少ないお客さん前半2人後半に一人来てくれて3人でした…
いよいよ今日ライブです。1セット午後5時半から2セットは午後7時から 配信があるのできっちりこの時間に始まります。 入れ替えなし、飲み物一杯で粘っても全然大丈…
せっかちな性格でどうも先へ先へと進みすぎる傾向があることに今朝気がつきました。 ライブが明日に迫ったらもうその先のいろんなことに気持ちが先走ってしまいます。 …
今年でライブにソロで出演させてもらうようになって5年目に入っています。 ゴスペルグループに入って歌を歌い始めたのが12年前。 12年は一つの周期ですから今年で…
いよいよ今週木曜日ライブなので最後のつめの練習をしています。 自分の歌を録音して聴くと欠点が色々見えてきます。 何度もライブで歌っている歌でも問題を見つけてゾ…
今日は最後の桑の実摘みをしました。だいぶ放置していたので木の上で熟しすぎていたものも多くてほんの掌に入るくらい。これは冷凍して他の冷凍したのと一緒にジャムにし…
ゴスペルグループにいた仲間の一人がライブのお知らせにお返事をくれて、コロナ禍が始まってから歌えていなくて、歌っているのが羨ましいという話でした。 そうだね…
昨日知り合いが、彼女の友達が私がライブをやる同じシグナスでライブの配信をしていることを教えてくれたので、観てみました。 画像も音も鮮明で臨場感ありました。 私…
今日は私のお誕生日です! 私おめでとう! 私の一番古い記憶は 母の背中に寝かしつけられようとして負ぶわれていた時のこと。 母は ねんねんころりよ おこ…
昨日は大吉日ということだったのでライブのお知らせをしました。 どの位お知らせしたら良いものか悪いものかと思いますが、思わぬ人が見てくれるかもしれないとある程度…
今日は天赦日で一粒万倍日という大吉日だそうですね。 もう直ぐお誕生日で前からプレゼント何がいい?と旦那様に尋ねられていたのだけど、一人暮らしの長い間の習慣で欲…
今、正法眼蔵現代語訳本の8冊中の5冊目に入りました。 仏道、という巻を読んでいるのですが、もう衝撃です。 道元さんは禅宗というものを完全否定しているんです…
バラの花が終わってから放置していましたが、やはり見かねて今朝から世話を始めています。 この写真の日本は別々の鉢ですけど、ビフォー・アフターとして貼りました。 …
昨日はアレサ・フランクリンのゴスペルの映画アメイジンググレースを見てきました。 もう初めっから最後まで圧巻としか言いようがありません。 彼女はほとんど喋らずた…
梅が豊作で昨日はお隣の奥さんに今年作った梅ジャムと生の梅を差し上げたらとっても喜んでもらいました。 もう一人近所に住んでいる友達にも梅シロップにできる少し…
昨日、一昨日と二日連続でライブのピアニストさんのヴォーカルセッションに行きました。ライブがいよいよ迫ってきたので。 おとといはピアニストさんが育てたというプロ…
今日は横浜の話を。 ゴスペルグループにいた頃に、メンバーの一人の横浜市青葉区に住んでいる人に、青葉区は横浜じゃない、と言ったら、別のメンバーに何マウントしてる…
1月のライブの時には初めての配信ということもあって、自分の歌を録音しては聴いて、というのを何度も何度も繰り返して、ほんとに燃え尽きるほどに練習をしました。 …
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。