chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
宇宙のスケールに魅せられて http://yuukichi02.blog.fc2.com/

私生活では触れられない宇宙のスケール、魅力、不思議を難しい事は抜きで知識の無い私が勉強し紹介します。

自分から調べないと触れられない宇宙のスケール、魅力、不思議を難しい事は抜きにして、知識の無い私が「へえええ」と思えるような情報を、記事にして行きたいと思います。 おすすめはシリーズ化しようと思っている、星毎の雑学記事です、どうぞ宜しくお願いします。

ゆうきち
フォロー
住所
豊田市
出身
豊田市
ブログ村参加

2016/10/02

arrow_drop_down
  • 100均で手作り天体望遠鏡 400円で作成、準備編

    完成品の紹介 こちらが今回、100円均一で全て材料を揃えた天体望遠鏡です。この望遠鏡の凄い所は私のようなまったくの素人でもとりあえず30分程で完成し結構良く見える!望遠鏡の原理を勉強しながら作成出来るので今後の天体生活に活きる!しかも子供さんがいるならお父さんの株が上がる!良い事尽くしなのです。宇宙に興味を持ち始めてまだ日が浅いのですが、星の事や星座の事を調べていくとやっぱり直に見てみたくなります。し...

  • 美しい星の宇宙ネタ 金星 Venus(ビーナス)

    鏡のように光輝く金星 金星と言えば、夕方に見える「宵の明星」、明け方に見える「明けの明星」で知られています。明るく輝いて目立つだけあって見た事が有る人も多いのではないでしょうか。認知度が高ければ話題に上がる機会も多いはず、少し読んでいただければ引き出しの多い物知りの称号がもらえるかも!?(画像出展:NASA/JPL) 奇跡の星地球になれなかった金星 金星は地球のすぐ内側を回っています。大きさは直径12,00...

  • 本当に待ってた!VRで360度の宇宙体験!スマホ対応JOY VR宇宙の旅人

    CEATEC JAPAN2016「Iotタウン」のタカラトミーブースに宇宙に興味が有る人にとっては夢のおもちゃ!もはやおもちゃと呼んで良いのか分かりませんが宇宙旅行を疑似体験出来る商品が公開されました。 メーカーによる紹介動画がこちら(2分23秒) すごい迫力です、ついにここまで来たかって感じですね、正直私は買いますね、発売は12月との事だったので、自分へのクリスマスプレゼント(。>ω<。)ノ疑似体験とはいえ、目の前に星や...

  • デートに最適、ロマンチックな宇宙ネタ 水星 Mercury(マーキュリー)

    水星、太陽に一番近い惑星(出展元:NASA/Johns Hopkins University Applied Physics Laboratory/Carnegie Institution of Washington)太陽系の中で、太陽の一番近くを回っている惑星が水星です、惑星といえば太陽系で最大の木星、輪っかの有る土星が有名です。水星の特徴ってあまり知られていませんよね?今回はそんな水星について私が少しですが、得た知識を紹介したいと思います。「へえぇぇ」「そうなんだぁ」となっていただ...

  • 通勤・通学中に読める宇宙ネタ 太陽についての雑学

    太陽の魅力どれくらい知っていますか? (出展元:NASA/SDO)目の前に光輝き、私たちにほど良い温もりと膨大な エネルギーをもたらしてくれる太陽系の絶対的存在。あるときは地平線を深紅に染める情熱的な表情を見せ、あるときは煌煌と輝き大地を照らす生命の源となる 、まさに太陽無くして人類は存在出来なかった事でしょう。 そんな太陽の魅力について、知識ゼロからの私が得た、「そうなんだぁ」「へぇぇぇ」とつい声に...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうきちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうきちさん
ブログタイトル
宇宙のスケールに魅せられて
フォロー
宇宙のスケールに魅せられて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用