chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
東京大阪キャノンボール研究 https://cannonball24.com/

東京⇔大阪キャノンボールの個人的研究記録。ルート情報、装備等の攻略法を掲載。 その他、ブルベやロングライドのレポート、パーツのレビュー記事があります。

baru
フォロー
住所
神奈川県
出身
群馬県
ブログ村参加

2016/09/16

arrow_drop_down
  • ブルベ参加者向け EN17353規格ガイド

    今後増えていくであろうEN17353規格準拠の反射ベストについて、ブルベ参加者が知っておくべきことをまとめた記事になります。 まえがき 様々な製品には「こうあるべき」というガイドラインを示した「規格」というものが存在します。 反射ベストにも

  • FUKAYA CYCLE FAIR 2025 参加レポート

    名古屋で開催された「FUKAYA CYCLE FAIR 2025」に参加してきました。日本最大級の自転車問屋であるフカヤ(旧・深谷産業)の開催する展示会です。 FUKAYA CYCLE FAIR 2025 まずはイベントの説明から。 イベン

  • 【レビュー】REC-MOUNTS「Type19 両持ちナロータイプ」

    REC-MOUNTSのサイコンマウント。GoPro用マウントが付属し、サイコンの下にライトを吊り下げ可能になっています。 購入動機 GE-110のハンドル用のサイコンマウントとして購入しました。 悩ましいマウント選び 2024年初めにGE-

  • MIZUNOとY’sのコラボ製品「ウインターグローブ」購入

    ミズノとY's Roadのコラボ製品「ブレスサーモ x ゴアテックス ウインドストッパー グローブ」を購入しました。ミズノの発熱素材「ブレスサーモ」と、GOREの防風素材「Windstopper」を採用しています。 中綿の有無で2モデル展開

  • 【アンケート結果】ロードバイクの所有ホイールブランド調査

    11/8~11まで実施した、「ロードバイクの所有ホイールブランド」アンケートの結果発表記事となります。 アンケートに対して頂いたTwitterでのご意見を紹介していたら物凄く長くなってしまったので、今回も記事をページ分割しています。とりあえ

  • タイヤブースターを(ついに)導入

    チューブレスタイヤのビードを上げるためのアイテム「タイヤブースター」を購入しました。 購入まで チューブレスタイヤの運用で苦労することが多いのが「ビード上げ」です。 ビード上げとは、「タイヤのビードが、リムの壁面に密着した状態になっているこ

  • チューブレスタイヤの第1ビードが嵌まらない時の対処法

    ショップで教えてもらった、ビードが硬いタイヤ(主にチューブレスタイヤ)の最初のビードをリムに嵌める時のノウハウです。 まえがき まずは、「なぜそんなノウハウが必要になったのか」を書いていきます。 シャマルカーボンにiRCのタイヤがハマらない

  • GRAND CYCLE TOKYO レインボーライド 2024 参加レポート

    もう一ヶ月が過ぎてしまいましたが、昨年末に「レインボーライド2024」に参加しました。次回参加を考えている方もいると思うので、レポートを書いておきます。 レインボーライドについて まずはレインボーライドの概要について書いていきます。 イベン

  • CATEYE「CRA-003」購入

    CATEYEの充電クレードルのVer.3、「CRA-003」を購入しました。 ライト「VOLT」シリーズのバッテリーを急速充電するための充電クレードルであり、外部機器を給電するための機能も備えています。 購入まで まずは購入までの経緯を。

  • Elitewheels「DRIVE 40D」ファーストインプレッション

    Elitewheelsのカーボンホイール「DRIVE 40D」を1ヶ月間レンタルし、レビューすることになりました。 本記事では開封~少し乗った時点でのファーストインプレッションを書いていきます。 本記事でレビューするDRIVE 40Dは、E

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、baruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
baruさん
ブログタイトル
東京大阪キャノンボール研究
フォロー
東京大阪キャノンボール研究

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用