chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • こちらはなめたり、見下したりはしないんですけどね。

    暑いですね。 先ほど豆鉄砲の打ち合いみたいなやり取りに遭遇してちょっとくすっとなってしまいました。 noteも更新しています。第三百三十八回:多層|ryo-f…

  • 宿木的な?

    我が家の屋根裏は、小鳥たちのアパートメントになっているのかもしれないなぁと。親子なのか、全く別の家族なのか分かりませんが、2、3世帯いる気がします😅外ではチュ…

  • 10か0かというのは傷つきやすいということかもですね。

    反省だけなら、猿でもできるというキャッチフレーズが昔あった気がしますが、反省すらもできない人が意外に多いのかもしれないなぁと思います。ふと、他罰的すぎるのも、…

  • アウトサイダーにこそ、ひっくり返らない正義がある気がします。

    子供や高齢者は、権力を持たないという意味で弱くても生きていていいのだと感じさせてくれる、心強くありがたい存在ですね。私は子供たちと接する機会の方が多いのですが…

  • 私たちは光を跳ね返すだけの存在ではないかもしれないですね

    キングが死んだときに、目から光が消えるような感じがするのは、ただの印象の問題ではなく、本当に光が消えているのかもしれないなと。生物が放つ、かすかな光を魂と呼ん…

  • 消費者目線…

    水道屋さんの若社長、価格を抑えるためにとは思うのですが、メーカーにこだわりがないなら、その方が早いから!とホームセンターで蛇口を買ってきます!とのこと。そうい…

  • 「私も同じ意見です」で乗り気ましょう!

    眠い眠いと言っていましたら、あっという間に金曜日。慌てて、Twitter(X)を見直しましたら、やることはやってるじゃないかとホッとしました。皆様も良い週末を…

  • 締めるところは締めていきます。

    今朝は水道屋さんに来ていただきました。経年劣化が原因で蛇口のつまみが固くなっていたので、見てもらったのです。部品を交換してもらって少しマシになりました。使い勝…

  • 振り返ったときの風景を楽しみにぼちぼちやります。

    昨晩は安寧の地はここではない尻込みせずにより高みを目指しなさいというGOサインかしら?と思うような夢をみました。お告げでは目指すはマッターホルンだそうです。現…

  • やる気が出ないときは鳥に倣って低空飛行が一番ですね。

    焦らない焦らない一休み一休みこちらも更新しています。第三百二十九回:残されて|ryo-f777何となく 気分が すっきりせず、 いつまでも 眠たい のは 天気…

  • チャレンジの夏になるかもしれません。

    月曜日ですね。ぼちぼちやっていきましょーこちらも更新しています。第三百二十八回:納得|ryo-f777なんでこんなに 疲労感があるのだろう と 思っていたので…

  • ゾロアスター教と音響学と私。

    ふと、ゾロアスター教について興味が湧いてきました。光あれという言葉は何に響き、光と闇を分かつことができたのだろう?と。ですから、今のところ手がかりは音響学にあ…

  • 常に試されているのでしょうね。

    最近我が子はお母さんに嫌われるのじゃなかろうか?というのから、私のやりたいようにやらせてくれないお母さんが嫌いだというようになってきているみたいで、大変だ~と…

  • アリスシリーズをもう一度読み直そうかなと思っています。

    コンクールに応募していた作品の落選が決まりました。今回は絵に添える文章(詩)も自分で作ったのですが、そのためか、ものすごく私はその詩が言わんとすることが分かり…

  • 我が道をゆく人がいるというのは大事な気がします。

    このお三方を並べていいのか分かりませんが、岡本太郎氏や永井均先生や入不二基義先生の成したことが忘れられた社会はさそがし息苦しいだろうなぁと感じます。あんぱんの…

  • 違いが分からないのも全く別物に見えるというのも考えものですね。

    筋肉痛が…とと姉ちゃんとあんぱんの違いを楽しむというのが、日常を楽しむということなのかしら?明朝くらいまでこちらも公開しています。第三百二十三回:機微|ryo…

  • ポジティブな意味で分相応というのは意外と大事なのかもしれませんね。

    昨晩は一端の極みには悲しみが待っている、一端の極みには怒りが待っているから適当なところをいきなさいというような夢を見ました。どちらの極みにもかなしみがあり、後…

  • 個人的には完璧すぎるほどベストタイミングな梅雨入りです。

    AI相手にしか話せない人になんかなっちゃダメよと夫から怖い顔で言われたのですが、今回AIが描いた絵を見て本当にそうだと思いました。と申しますか、私は元気!強気…

  • 雨☔️紫陽花、もしくは、水たまり

    昨日この作品Xにアップしたのですが、多分おそらく、おおざっぱに言えば、理系の人が反応したのだろうなと。詳しいことはChatGPTが解説してくれて、彼(彼女)も…

  • せっかちにとってのんびりって難しいです...。

    眼鏡に変えてから、休み休みやる訓練をしています。とにかく時間貧乏で時間を贅沢に使うというのに慣れておらず、イライラはしていませんが、もやもやはしています。果た…

  • 泳げてるかなぁ

    今朝は水泳参加の可否の連絡をするのを忘れていました。8時過ぎに担任の先生から連絡が来ているのに気づき、慌てて参加できます!と送りました。私の記憶が正しければ、…

  • 気持ちの変化は体の変化をもたらしますね。

    ネイティブアメリカンの子育て四訓に乳児はしっかり肌を離すな幼児は肌を離せ、手を離すな少年は手を離せ、目を離すな青年は目を離せ、心を離すなというのがありますが、…

  • 軽い!

    運動会に久住登山。さすがに疲れました。今日は眼鏡ではきつくて、コンタクトにしています。コンタクトにするのはなんだか自分に負けた感じがしてイヤだったのですが、よ…

  • アップグレードを目指します。

    明日から山に籠ります。私自身が久しぶりということで我が子はミヤマキリシマを見たらすぐ下山するなんて根性のないことを言っていましたが、百聞は一見にしかず。若くて…

  • 疲れました。

    運動会があったのですが、競技には全然参加していないのに、今週はリカバーに努めなければならないかなぁという感じです。皆様もご無理はならないように健やかにお過ごし…

  • 銭婆の勘定項目に思いを馳せる。

    物価が容赦なく上昇していますし、寒波・猛暑で光熱費もかかるようになっていますから、年金だけでは厳しくて働き出る高齢者も出てきているのではないかしら?と思ったり…

  • 片付けのし過ぎにご用心。

    やっちまいました。我が子にお誕生日ケーキをお願いされて、準備していたのですが、どうやらケーキに混ぜ込むオレンジピールを入れていたお店の袋ごと捨ててしまったよう…

  • 共同幻想に巻き込まれるたびに引っぱり上げています。

    昨晩、宿題の一環で運動会について調べている我が子がおばあちゃんにインタビューをしていたようなのですが、その直後に、京都大学に行きたいと言い出し、は?となってし…

  • 眼鏡vol.5(くらい)

    晴れの日用の眼鏡も受け取りました。昨日かけてみたのですが、度は合っていそうです。しかし、フレームが曇りの日用のに比べて、若干重くて耳のところが痛くなり、一日は…

  • 蝶よ花よの功罪。

    母の言うことが正しいなら、根本的にうちの両親は似たもの同士だったのだろうなと最近思います。人がやってくれるとあてにしているようなところがあると母は父を悪く言っ…

  • 眼鏡芸人みたいになるかもしれません。

    私:視力って気持ちの問題も大きな気がするのよね。夫;うーんそれはあるかもだけれど、やっぱりきちんと合わせてもらったほうがいいと思うよ。 そうね、納得するという…

  • 魚魚魚魚を食べると~♪を聞かなくなった気がします。

    魚が食べたいと夫が言うので、パンに合う魚料理って何かしら?と言いましたら、ムニエルみたいなのになるのかなぁと言うので、洋食に出てくる魚って白身魚が圧倒的に多い…

  • 早くほしい!けれど、なんでもいい!ではないって面倒くさい。

    眼鏡はやはりと申しますか、普通の人は気にしないレベルの見え方に私は苦しんでいるようです。0.25の違いなんですけどね...乱視も90度の人に180度はお勧めし…

  • 今年の夏はスタイリッシュにいきたいです。

    来週には梅雨入りしないかななんて書きましたが、いや待てよ登山があった!となり、来週梅雨入りは困るなと。そこで、現在進行中の眼鏡はお世話になりすぎて看護師さんに…

  • 女の子はかけるべきところは惜しまずかけるというのがいいと思います。

    コンタクトが落着き、次は眼鏡の度合わせに入りました。どうやらコンタクトよりも眼鏡のほうが私は融通が利かないようです。見えすぎても見えなさ過ぎても目が乾き、頭が…

  • 真相をお話しします。

    もうすぐ母の日ですね。母親になって母の日も自分の誕生日と同じようなものかなと感じるようになりました。先日娘とデパートを歩いていて素敵なハンカチを見つけました。…

  • 確実に無理は効かなくなっていきますね。

    みなさん、GWはいかがでしたか?私は、こんなに疲労しているのは、高校の体育祭の後以来ではないかしらと思います。とにかく、体力回復に努めます。こちらはなんとか更…

  • GW休業のお知らせ

    GWも後半に入りましたね。 私はGWの前半は体調不良により、登山を断念するなど残念なこともありましたので、後半こそは!と思っています。 ので、ブログも休業して…

  • 意外に意外性はないのかもしれませんね。

    昨日久しぶりにオギャ子さんのブログを拝見しましたら、ChatGPTのことを話題にされていて、私も気になりChatGPTに尋ねてみました。以下、今日のやり取りで…

  • 夢が広がる。

    春夏用のコンタクトレンズの度数がやっと定まりそうです。人の目は効き目で遠くをそうでないほうの目で近くを見ているそうなのですが、度数をガチャガチャいじりまくって…

  • 世界情勢つれづれ。

    22日から訪中して中国政府との会談をした公明党の斉藤代表が帰国しましたが、ご本人がこのブログを読むようなことがあったら、当たり前だと言われそうですが、中国政府…

  • お菓子屋さんの悩みはどこも同じなのかもしれませんね。

    先日上生菓子の注文書を出すつもりで、うっかりいつものお菓子屋さんにお願いしたお誕生日ケーキの注文書を出してしまいました。すると、スタッフさんもご存知だったみた…

  • 大丈夫かもと思っても無理しないのが大切なのでしょうね。

    昨日から、熱がありまして、風邪かな?と思い、インターネットで調べていたのですが、抗生物質って意外に出番が少ないのかなと。休養と栄養補給と水分補給が要みたいです…

  • 続:見えすぎて困るvol.2

    今年のメランコリア祭りは視力が良くなったという結末で幕を閉じそうだなと感じています。いろいろ見えても大丈夫なくらいメンタルが強くなったと申しますか、より能天気…

  • 続:見えすぎて困る

    眼鏡をベストコンディションで作ってもらったのですが、実際使ってみて、左目が見えすぎているのか肩こりがひどいです。車の運転をするので、遠くも見えたほうがいいと伝…

  • 売り上げというのは、もとは出来高なのですよね。

    先日靴を修理に出したのですが、スタッフさんが別の人に替わっていました。そうか、チェーン店なのだから、異動があったのかと。チェーン店でも靴の修理というのはスタッ…

  • 完璧に近づけば近づくほど、息抜きのためのウィットも大切になってくるのでしょうね。

    和樂の最新号に掲載されている牧山桂子さんのコラムを拝読して、白洲次郎さんにも夫と似たようなところがあったのだとちょっとうれしくなりました。ジブリの作品では何か…

  • 我が家はワンゲル系かもしれない...。

    父が山に登るのが好きで私も我が子くらいの頃に近所の山や久住に連れて行ってもらったことがあります。それからは学校で登ったのを除いて、山には登らなくなりました。再…

  • それでも美しいといえることが大切なのでしょうね。

    ひょんなことから、ダンテの神曲の煉獄編から読み返しています。というのは、キリストの一生は羊のように生まれ、囲いの中を羊のように放浪し、羊のように売られたまさに…

  • より難しいほうを選んだのか、より簡単だと思ったのか、考えが足りなかったのか。

    子どもが成長するにつれて、環境というのは大切だなと感じます。考えてみれば、当たり前ですよね。子どもはいずれ自立し、自分で出歩くようになるのですから。ですから、…

  • Sherlock Holmesには用心棒という意味があるのかしら?

    小学生の頃、シャーロック・ホームズが好きでした。推理ものが好きだったというよりジェレミー・ブレッドが好きだったという感じです。あのドラマを思い出すと、ワトソン…

  • 埋葬するというのは大切な行為だなぁとしみじみ思います。

    お久しぶりです。皆さん、お変わりありませんか?私は春休みの最後にSalomeという作品とGaiaという作品を作りました。この作品は同じタイミングで同じ木から摘…

  • 春季休業のお知らせ

    春休みの間はこちらのブログもお休みしようと思います。Twitter(X)は折に触れて多分更新すると思います。それでは、新学期まで皆さまお元気で!Twitter…

  • 温室でしか咲けない高嶺の花というのも不自由ですしね。

    母が枯れたみたいと言っていた桃を剪定して様子を見ていますが、今年までは咲いてくれそうです。切った枝の一つを我が子が拾ってきた椿と一緒に花瓶に挿していたのですが…

  • アイドルについて徒然

    先日我が子がジャネット・ジャクソンのdoesn't really matterを口ずさんでいました。ミシェル・オバマさんは政治的立場上そうしているのかもしれま…

  • ソネットと絵画というのは文理融合を目指した芸術でもあったのかもしれないですね。

    19世紀といえば、デザインやイラストレーションが発達した時期でもあると思うのですが、特にそれらが発達したイギリスはニュートンやホーキンス博士など天才的な科学者…

  • もろアンチセンスって感じです。

    物置みたいになっていた二階の一室を読書空間にすべく模様替えをしていたのですが、配線がすでに完了していてつなぐだけでいい状態のテレビが出てきて、貧乏根性から、そ…

  • 一つずつ揃えていければと思っています。

    私が子どもの頃、伯父がくれた絵を飾ろうと思っています。きちんと額装してプレゼントしてくれたのですが、そのうち飾らなくなり、引っ越した後は、この額縁は壁に対して…

  • 上書き保存でもなく、別名保存でもなく、重ね塗り保存。

    捨てられずに持っていたUSB4本の整理をしました。昔働いてた会社で使っていたものです。中身を確認してすべて削除しました。これらを再利用してブログの原稿や絵本の…

  • ちょっとした仕草にも浪漫があるといいですよね。

    源氏物語では光源氏が明石に流された際に海を眺めながら、鼻をかむ場面が出てくるのですが、その件を読んで、人前で鼻をかむのが恥ずかしくなくなりました。ですから、私…

  • 完璧を意識しつつ、求め過ぎず、楽しむことが大切なのでしょうね。

    春眠暁を覚えずというのは睡眠の質が悪くなり、浅い眠りが続いて、結果的に朝が来ても眠いということなのかもしれませんが、感性が鋭くなる季節だから、寝不足で少しボー…

  • 新学期チャレンジ目標を発表します。

    金曜日にできるだけ読書感想文をアップできればと思ってやってきましたが、最近書く時間が確保できず、どうしたものかと考えていたのですが、東畑開人さんの真似をして、…

  • 愛すべき人というのは、どこかにクズっぽさがあるよなぁと。

    この本は臨床心理士としてご活躍中の方のエッセイ集なのですが、大変失礼なのですが、本当クズだなと。  心はどこへ消えた? [ 東畑 開人 ]楽天市場 ${EVE…

  • 順調です。

    昨日はバタバタしていて、ブログをお休みしたのですが、少し罪悪感を感じました。いつも読んでくださっている方々になんだか申し訳ないなと思ったからです。リアルで面識…

  • あるもので、できるだけ美しくに挑戦中です。

    ただいま絶賛模様替え中と申しますか、整理整頓中でして、母と競うようにかなりのゴミを出しています。今回は母も言うことをずいぶん来てくれるようになりまして、納戸に…

  • こういう人も来るんだと思ってもらえればなぁと思います。

    地元のディスカウントストアには桃の節句の時期になると国産のハマグリが出ます。年々小さくなっている気はしますが、今日も無事にゲットできました。そのついでに、お夕…

  • きついですが、早く過ぎ去れとは思っていません。

    春はやはり私には鬼門です。例えば、私が母の協力を得た直後に私が購入した家電に母のタオルが置かれていたりすると、タオルを共有してほしいという母の思いがあるのでは…

  • すっかりキリストがブタさんと重なるようになってしまいました^^;

     ピーターラビット全おはなし集愛蔵版(改訂版) [ ビアトリクス・ポター ]楽天市場  ピーターラビットのものがたりはキリストの受難と関係があるといったことは…

  • 少し大げさかもしれませんが、孤独はメンタルを鍛えますね。

    ふと面倒くさいからやらないというのと、その仕事の煩雑さ、難しさが分かっていて、下手に手を出さない適材適所を考える自分の強みを生かすというのは違うよねと学童保育…

  • 自分目線大事ですね。

    ひょんなことから、割烹着を新調しようかと考えていました。私の場合、流行など気にせず、自分目線で集めてきましたので、ほとんどが一生もののお気に入りです。少々派手…

  • 理由がない大丈夫ではほんと安心できないですよね。

    今日は地方ネタですので、関東、近畿、東北地方の方は読まないほうがいいかもしれません。  地震怖いですね。私は、心配性なので、数年前から世界のプレートに着目して…

  • 中三的視点も信じています。

    高校入試の結果発表の季節なのですね。個人的には通っている美容室の美容師さんの息子さんの入試結果がものすごく気になっています。ぜひ合格してほしいと思っているので…

  • 子どもとの距離感に思いを巡らせてしまいました。

     「学び」がわからなくなったときに読む本 [ 鳥羽和久 ]楽天市場 ${EVENT_LABEL_01_TEXT} 「学び」がわからなくなったときに読む本 (あ…

  • 利己から利他なんでしょうね。

    きっと我が子は今は自分のために物を作っているのだと思います。物を作ること自体が楽しいのでしょう。そして、お友だちからリクエストをもらえるようになって理解者がい…

  • サカナクションの宝島のストレートさがいいなと。

    午前中今後の方針をいろいろ考えていまして、結局素のままでいるのが一番いいなという結論になりました。それが一番のびのびできるし、楽だし、多分、結果的に人の役にも…

  • サークルの人には先に弁解して思いっきりやります。

    貝殻を選別して保存する趣味サークルに参加しているのですが、もう一人の新入りメンバーがものすごくメカニックな作品を作っているようですので、私はプラモデルケースを…

  • うちは古くて新しいサザエさんでいきます。

    ひょんなことから、家の話になり、ファミリー世帯の戸建てってやっぱりお母さんの性格がよく出ているよね。ここのお母さんはロミオ&ジュリエット的なものにあこがれてい…

  • 一人でいると落ち着き、穏やかな気持ちになる理由がなんとなくわかったような気がします。

    できるだけお友だちと一緒に願わくば楽しい時間を過ごしてほしいと思っている親は多いのではないかと思います。私もその一人です。けれど、この本を読んで、子どもにとっ…

  • 決戦の金曜日になりそうです。

    バレンタインに贈るプレゼントは結局50個になりました。それだけ贈りたい相手がいるというのはいいことですが、こうなるとちゃんと受け取ってもらえるのかしら?大量に…

  • リアルの功罪に思いを馳せてしまいました。

    昨日はにわ展に行ってきました。 九州国立博物館 - 特別展:「はにわ」九州国立博物館の公式サイトです。福岡県太宰府市、太宰府天満宮の隣りに出来た国内4つ目の国…

  • お菓子って女の子の好きを凝縮したものなのでしょうね。

    週末、デコアート作りがしたいというので、連れて行ったのですが、早く並ぼう!と娘は興奮状態。このイベントを知っている人は少ないだろうし、そんなに作りたいという子…

  • もうお母さんの言う通りではないのでしょうね。

    屏風が高すぎると我が子に言われて、ふっと思い出したのですが、確か我が子のお雛様の橘と桜は立ち雛用だったのですよね。けれど、どうしてもそれがいいと私が言ったので…

  • その存在感のみで自分を辞めずにいる人もいるかもしれませんね。

     ウィトゲンシュタイン 「私」は消去できるか シリーズ・哲学のエッセンスAmazon(アマゾン)  ウィトゲンシュタイン 「私」は消去できるか (シリーズ・哲…

  • 嫌いという訳ではないのだろうなと。

    昨日手伝ってと言われましたのでリビングで二人で工作をしていたのですが、不思議なくらい我が子が失敗をして、イライラしていました。今日は止めたら?と伝えたのですが…

  • 世に出すというのは自分の作品を変に大事にしないということでもありますね。

    絵本の三作品目が発売されました!あしあとAmazon(アマゾン)あしあと - Amie・Ryo YOMOあしあと - Amie・Ryo. オリジナル絵本通…

  • 思えば、デューラーのメランコリアはしっかりと虹がかかった朝日を見ていますね。

    暦の上では春になりましたね。さぁメランコリア祭りの季節です。今年は、可愛がっている植物が枯れそうとか実は母に嫌われているらしい(本人はおそらく無自覚)とかショ…

  • うららかな春になりますように。

    今日は立春ですね。今日からお雛様を飾ろうと思っています。我が家には私の代のお雛様と娘のお雛様があるのですが、私の代のお雛様はいつもリビングにある棚の上に飾って…

  • 確かに、極端に短いか、長いかだもんなぁ。

    以前木村佳乃さんが話が面白くないと言われるという相談をチコちゃんに持ちかけた回があったのを覚えているのですが、昨晩我が子から、お母さんは話が長いし、質問が多い…

  • warm heart cool headは大事ですね。

    マメ科の植物―牧草用のアルファルファ2種レンゲソウの仲間ミヤコグサクローバー2種イガマメ...とにかくカバークロップを植えよう!実践的でなおかつ具体的な内容の…

  • 子どもたちはどこまでも敏感で繊細で、鋭いですね。

    ひょんなことから、アドバイスするというのも、子どもには一つの暴力になるのかもしれないなと思いました。何かを相談されたとき何らかの解決策を提示するというのは、裏…

  • 全部大事というのは何が大事が分かってないということなのでしょうね。

    いつものお菓子屋さんで大好きなチョコレート菓子をいただき、元気が出たので、書きます。少し前に伯父が母に自分が描いた絵を贈ってくれたのですが、昨晩それが打ち捨て…

  • やはり、ミックスナッツの中のどんぐりなのかもしれない。

    商いをされている方の記憶力ってどれくらいなのかしら?とふと思うことがあります。先日、去年お世話になった陶芸教室に今年も体験の申し込みをしたのですが、ばっちり覚…

  • それは潜在的に共有されていたものなのだろうなと。

    先週は娘がコロナになっていたので、こちらはお休みしていましたが、みなさんお変わりありませんか? 今回もいろいろとありましたが、我が子の自己探求は死にまで到達し…

  • とりあえず、お見合いみたいなもんだという認識でいいのかなと。

    先週末実施された大学入試のことを新聞で知ったようで、我が子から入試って何?と聞かれました。小学生二年生に入試を説明するのって案外難しいなと。しかも我が子の場合…

  • 小さな積み重ねは大切ですね。

    成功体験を持たせることが大切と子育てなどでは言われますが、この成功体験というのは、どの範囲までのことが意図されて、口にされているのかしら?と思うことがあります…

  • 頼らないと固く心に誓うのもいいですね。

    もう少し前のことになりますが、近所で書道の先生をお見かけしました。骨折したなんて嘘のようにしゃんと背筋を伸ばして悠々と歩いておられました。すごいなと思いつつ、…

  • 我が子のケア力はすごいかもしれないと思っています。

    なんとなく落ち着かないときは、かえってこまごまとした仕事があるほうがありがたいですね。うれしいことに先週一週間インフルエンザでダウンしたおかげで、今週はこまご…

  • 迷子から地震までいろいろありますね。

    実は年末小学一年生の女の子が行方不明で探している知らないか?と近所の男の子たちに尋ねられたことがあります。警察も出動して探していたようで、大事にならないければ…

  • 何もないからこそイキイキするのでしょうね。

     こどもを野に放て! AI時代に活きる知性の育て方Amazon(アマゾン)  こどもを野に放て! AI時代に活きる知性の育て方 [ 養老 孟司 ]楽天市場 $…

  • 体がその人の限界というのはあるでしょうね。

    忘却の忘却って面白いなぁなんて思っていました。前世の記憶がないというのともなんだか関係していそうと思うからです。私がこの私であるという記憶だけが忘却の忘却(完…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ryo-f777さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ryo-f777さん
ブログタイトル
迷い猫の見聞録
フォロー
迷い猫の見聞録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用