chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 6月30日

    昨日は日曜日。 特に、何も予定はなく、家でゴロゴロしていました。 最近、ヨガがきつく感じていたので、他に何かないかな~と思っていたのですが、太極拳をやってみようという気になりました。 Amazonで、DVD付の本を購入しました。(今日、届くはずなのですが・・・) YouTu...

  • 6月29日

    金曜日、1時間だけ地活へ行きました。 ツンツンとした態度をしているスタッフは、2日間続けて休んでいました。 そのせいか、アルバイトの人が手伝いに来ていました。 それに、邪魔になっていた男性も、奥の席に座るようになってから、存在感がなくなり、気にならなくなりました。 来月、モ...

  • 6月27日

    毎日、1ページずつ、「黄帝内経」を翻訳しています。 わからない単語を調べ、Googleの翻訳を利用しています。 現代語とはいえ、書き言葉や日本語にするのが難しい表現もあり、情けないことですが、自力では翻訳できません。 今、第二章に入りましたが、とても面白い内容です。 読破す...

  • 6月26日

    昨日、市役所の障害福祉課へ行きました。 地活の状況を話すと、地活へ連絡を入れてくれました。 友達の話だと、市役所から連絡が入ってから、二人でコソコソと長い間話していたそうです。 そして、問題になっている男性を呼んで、1,2分話をしただけだったそうです。 障害福祉課の後、生活...

  • 6月25日

    昨日、B型作業所の見学に行きました。 駅から徒歩5分ということでしたし、大体の場所は教えてもらっていたので、一人で行くことができました。 階段を上った2階でした。 作業スペースはそれほど広くありませんでしたが、3階にも部屋がありました。 月曜日から土曜日(第一と第三)の10...

  • 6月24日

    昨日、地活のことで、生活支援課の就労支援の担当者に相談しました。 スタッフに問題がある場合、どこへ相談したらいいのかと尋ねると、障害福祉課へ言えばいいそうです。 就労支援の担当者も、私から言ってもいいよと言ってくれましたが、保留にしてもらっています。 ポストにB型作業所の案...

  • 6月22日

    金曜日、午後から地活へ行きました。 険悪な雰囲気が漂っていましたが、気にせずに、仲間とお喋りを楽しみながら、作業をしていました。 一人のスタッフは、ほとんど口をきくことがなく、ツンツンとした態度をしていました。 スタッフのくせに、利用者にそんな態度を取っていいと思っているの...

  • 6月20日

    昨日、午後から地活に行きました。 案の定、あの自己中男がいました。 人間だと思うと腹が立つので、ゴミだと思うことにしました。 私の他に、彼に腹を立てていた友達は、眠れなかったそうです。 色んな友達に話を聞いてもらいましたし、無心で仕事をしようと思えました。 作業中、ほとんど...

  • 6月18日

    昨日、午前中、地活へ行ったのですが、10時20分くらいに着いた上、参加者が多く、席がありませんでした。 スタッフが、もう一人座れるようにつめてと言っても、その利用者は無理と言って、つめませんでした。 その人、大して仕事もできないのに、いつも同じ場所を占拠していて、自己中にも...

  • 6月17日

    昨日、顔剃りへ行きました。 あまりにも早く起きすぎて、日課を済ませた後、寝ていました。 家を出る時間になっても、身体がだるく、行きたくないな~と思いながらも、予約をしているので、頑張って行ってきました。 首も剃ってもらったので、少し高かったのですが、スッキリしました^^ 地...

  • 6月15日

    金曜日、地活へ行った後、訪問看護でした。 看護師さんが定年退職するまで、カウントダウンをしています。 10年くらい担当してくれていたので、彼女が担当でなくなるのは、本当に寂しいのですが、人生に変化のない日々などありません。 訪問看護の後、地活の友達と女子会をしました。 彼女...

  • 6月12日

    今週、梅雨入りして、大雨が続きました。 低気圧のせいか、身体が重く、とても眠くて、なかなか起き上がれませんでした。 昨日、ギリギリで地活へ行きました。 1時間ほど作業をしただけですが、額から汗が流れてきました。 この時期、汗をかく方がいいそうなので、夏に向けての身体の準備だ...

  • 6月10日

    昨日、朝までぐっすり眠れました。 朝の日課はできませんでしたが、シャワーを浴びて、お弁当を作り、地活へ行きました。 午前中から参加したのですが、仕事が山積みになっていて、あれもやらなきゃ、これもやらなきゃという状態です。 仕事があることは有り難いことです。 女性ばかりだった...

  • 6月7日

    昨日、地活へ行きました。 スタッフが一人だけだったので、大変そうでした。 2日連続で休んだので、申し訳ないことをしたなと思いましたが、母の介助も弟一人では負担が大きいので、非常事態には手伝わないと・・・。 そして、訪問看護の日でもありました。 新しい看護師さんが決まったよう...

  • 6月6日

    木曜日の夜中、弟から電話がかかってきました。 母が血圧が高く、目眩と震えがあるので、救急車を呼んだとのことでした。 医療センターに運ばれると思ったので、医療センターで待ち合わせをしました。 頭のMRIとレントゲンを撮ってもらいましたが、異常がなかったので、点滴(生理食塩水?...

  • 6月4日

    昨日、土砂降りの中、徒歩で地活へ行き、びしょびしょになりました>< 母の病院の付き添いがあったので、1時間だけ作業をして帰りました。 病院の付き添いの後、くら寿司でランチをし、阪急スクエアの地下へ行きました。 北海道のドーナツ屋さんが来ていたので、久しぶりにドーナツをゲット...

  • 6月3日

    昨日、早起きできたので、朝の日課がスムーズにでき、とても気分が良かったです。 市役所にマイナンバーカードの更新へ行き、郵便局にも行きました。 マイナンバーカードの暗証番号を覚えていなくて、少々焦りましたが・・・w 地活にも午前中から参加できましたが、14時までで帰ってきまし...

  • 6月1日

    「アドラーに学ぶ どうすれば幸福に生きられるか」 岸見一郎著 ベスト新書 アドラーに学ぶ どうすれば幸福に生きられるか (ベスト新書) ベストセラーズ Digital Ebook Purchas カウンセリングに来る人は、自分のことが嫌いな人が多いそうです。 これは子供には...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まおっちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まおっちさん
ブログタイトル
My simple life since 2016
フォロー
My simple life since 2016

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用