chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
国語の先生が走るブログ https://running-japanese-teacher.hatenablog.com/

高校の国語教員が走るブログ。生徒との約束「君たちが卒業するまでにサブ4」を達成できるのか!?

生徒に「がんばれ!」とハッパをかけることが多い職業柄、「自分も何か頑張らなければ…」そう思って始めたランニング。気づけば「走ること」のとりことなり、今では「マラソン先生」として日々奮闘しています!!ランニングのことだけでなく、教育や国語についても投稿予定!

おが
フォロー
住所
半田市
出身
半田市
ブログ村参加

2016/08/30

おがさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,035サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 4 0 0 0 0 0 4/週
その他スポーツブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 12,812サイト
マラソン(サブフォー) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 158サイト
マラソン 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,437サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,035サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 4 0 0 0 0 0 4/週
その他スポーツブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 12,812サイト
マラソン(サブフォー) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 158サイト
マラソン 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,437サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(PV) 33,519位 34,179位 37,070位 37,043位 34,206位 34,194位 34,179位 1,035,035サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 4 0 0 0 0 0 4/週
その他スポーツブログ 511位 524位 569位 571位 525位 520位 521位 12,812サイト
マラソン(サブフォー) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 158サイト
マラソン 145位 152位 165位 165位 152位 152位 156位 2,437サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • はんだシティマラソン2017参戦レポ

    はんだシティマラソン2017参戦レポ

    さて、ご無沙汰しております。 冷え込んで来ました。学校でも胃腸風邪が流行り始め、いよいよ冬が来たなぁ…と言ったところ。仕事も落ち着き始め、やっと自分の時間を取ることができ始めています。 ランナーにとってはいよいよマラソンシーズンの幕開け。そんな中、先日我が地元のはんだシティマラソンに参加して来ました! この大会は昨年までは「半田市民マラソン」として市民に愛される伝統的な大会でした。しかし、今年2017年は半田市が市制に移行して80年というメモリアルということで大会名を「はんだシティマラソン」と改め、リニューアル。 地元密着というコンセプトはそのままに、昨年までよりも若干華やかになったかな?とい…

  • 生存報告~庄内緑地公園グリーンランニング参戦レポ~

    生存報告~庄内緑地公園グリーンランニング参戦レポ~

    ご無沙汰しております。プライベートで様々なことがあり、なかなか走ることもできず&ブログも放置。 私事ですが先日入籍をしまして、引越しもしました。やっとこさ新婚生活も軌道に乗り、少しずつですが走り始めています。もちろん妻もランナーですので一緒にナイトランを楽しんでいます!! さて表題の通り、今回はレースレポです。といっても6月18日、約2ヶ月前のレポになります(笑)サボりすぎです。 夏に走るのが本当に苦手な私。でも6月に1本20キロ走っとかないと!!という妻の後押しもあり、エントリーしました。コースはおなじみ庄内緑地公園。種目は20kmの部。 このコースは以前の記事にも書いたように、ほぼフラット…

  • 【復帰ラン?】大池公園を走ってきました

    【復帰ラン?】大池公園を走ってきました

    ご無沙汰しております。昨日をもちまして、バドミントン部のインターハイ地区予選が終了。5日に渡る日程が幕を閉じました。生徒はきっちりダブルスで県大会に駒を進めました。本当によく頑張ったと思います!! さて、仕事の方がこの有様ですからもちろん全く走ることなどできず、4月は合計15キロ走っただけで終わってしまいました。モチベーションも急降下。 しかし!ここで走るのはやめられない!!昨日、試合の後東海市の大池公園を走ってきました。 その名の通り、大きな池が真ん中にあります。 公園では珍しい、釣りOKな池。県内有数のバス&ブルーギル釣りスポットとしても有名らしいです。この日も多くのバサー達がルアーを投げ…

  • asicsの3D足型測定をやってみました

    asicsの3D足型測定をやってみました

    ご無沙汰しております。 新学期準備に追われ、全く走れていない&生徒のロッカーを一生懸命運んだ結果、腰をやらかしてしまいました。 もちろんランOFF中ではありますが、先日名古屋を訪れた際、栄のasicsウォーキングのお店で足型の測定をしてきました。 3D足型測定とは?? ↓↓ http://www.asics.com/jp/ja-jp/walking/store-fitting 測定はものの数分で終了。このような診断シートをいただき、詳しく説明を受けました。 私の脚は幅広だと思っていましたが、左がE、右が2E 割りとスリムな足幅だったようです。しかも右足の方が幅が大きい。 驚いたのが足のサイズ。…

  • 揺れにくいボトルポーチ「YURENIKUI」レビュー

    揺れにくいボトルポーチ「YURENIKUI」レビュー

    根っからの汗っかきである私にとって、ランニング中の水分補給は死活問題です。冬シーズンであれば10km程度は無給水で問題ないのですが、気温が15℃を超えてくる今くらいの時期になってくると、走っている最中の水分補給が必須となってきます。いつもは小銭をポーチやポケットに忍ばせて、自販機などで購入していました。 ですが今後本格的な夏を迎えるにあたって、ボトルポーチをもっていたほうがお財布に優しいかと思い、購入しました。 購入したボトルポーチはこの商品。 www.yurenikui.jp その名も「YURENIKUI」 このそのまんまなネーミング。好きです。 ボトルポーチを使用したことのある方なら必ずと…

  • 【インソールのレビュー】フォームソティックスを試してみた

    【インソールのレビュー】フォームソティックスを試してみた

    インソールを変えてみました。 今まで使用していたのは、ソフソールのニュートラルアーチ。 樹脂プレートで足をホールドするような感じで、使用感はかなり硬め。アーチ部分がかなり高く、人によってはそれが痛みになってしまう場合もあるようです。私の場合は痛みにはなりませんでしたが、この硬さとアーチの高さに慣れるまで1ヶ月ほどかかりました。 樹脂プレートを使用しているため、重量はやや重め。公式データでは89gだそうです。確かにボストンブーストに入れるとちょっと重くなったな、という実感があります。 今回は、フォームソティックスのインソールを購入しました。 購入の決め手は重量。公式データでは19gとのこと。確か…

  • たまには国語の教員っぽい話でも〜草叢BOOKS探訪〜

    たまには国語の教員っぽい話でも〜草叢BOOKS探訪〜

    こう見えましても国語の教員でありまして、本屋に行くと数時間は潰せてしまうタイプです。 最近話題のTSUTAYAがプロデュースする、草叢BOOKSへ行って来ました。 場所は名古屋市守山区のアピタの中にあります。新守山駅のすぐそばですね。 前任校に勤務していた際、ちょうどこの周辺に住んでいたため、土地勘はばっちり。地元からナビなしで向かうことができました。 それにしても、正直言ってなぜこのアピタに草叢BOOKSが出店したのか分かりません。だって、守山区ですよ?名古屋市で地下鉄が唯一ない土地ですよ? おしゃれな店内。雰囲気ばっちり。 いいなぁ。地元にもこんな雰囲気の本屋さん欲しいなぁ。 スターバック…

  • 今後のレース予定とブログ村ランキング

    今後のレース予定とブログ村ランキング

    今シーズンの本命レースである静岡マラソンが終わり、目標がなくなって若干のモチベーション低下を感じている今日このごろであります。 来シーズンの本命レースも、もちろん静岡マラソンにするつもりです。やはりアクセス良好、おもてなし完璧、高速フラットコースの三拍子が揃っているレースはなかなかないかなと。故に3月の上旬に身体のピークをもってくることを見越したレースプランを立てていきたいと思っています。 私にとって今後乗り越えなければならない壁は2つ。 まずは「夏」 私は寒さには強い方だと思いますが、暑さにはめっぽう弱い。まして、昨年の北海道マラソンで地獄を見ているので、暑さにはトラウマを抱えています(笑)…

  • 激走! 日本アルプス大縦断 密着、トランスジャパンアルプスレース 富山~静岡415km

    激走! 日本アルプス大縦断 密着、トランスジャパンアルプスレース 富山~静岡415km

    読み終わりました。 集英社文庫の『激走! 日本アルプス大縦断 密着、トランスジャパンアルプスレース 富山~静岡415km 』 「日本海から太平洋まで走るレースがあるらしい」 そんな話をどこで耳にしたかは覚えていませんが、いろいろ調べるうちにこの本に出会いました。 トランスジャパンアルプスレース。 概要をWikipediaから引用します。 日本海側の富山湾から日本アルプスの北アルプス・中央アルプス・南アルプスを縦断して太平洋側の駿河湾までの約415キロメートルを一週間(+予備日1日)で、交通機関を一切使わずに自分の足で走る・歩くことで競う競技。山小屋での宿泊禁止でキャンプ指定地でのテント泊を行う…

  • カフェイン依存症?

    カフェイン依存症?

    静岡マラソンに向けて、カフェイン抜きをやってみよう!と思い、朝からコーヒーその他一切カフェインを口にしないようにしてみました。 そうしたらですよ。 昼過ぎから軽度の頭痛、倦怠感、眠気。 日常生活に支障をきたすレベルの睡魔…… 運転の信号待ちでうとうとしてしまうほど!!! これって典型的なカフェインの離脱症状ですよね。 1日大体コーヒー2杯しか飲まないはずなのに。10年?くらいその生活を続けてきたから?? みなさんはレース前のカフェイン抜きは実践されているのでしょうか? カフェインの離脱症状はここまでひどいものなのでしょうか? 結果的にレース当日朝だけカフェインを摂取しないようにしましたが… ち…

  • 美浜町オレンジラインへマラニック!

    美浜町オレンジラインへマラニック!

    以前、紅葉🍁の時期に走った美浜町オレンジライン。 running-japanese-teacher.hatenablog.com 今回は先日の静岡マラソンの疲労回復も兼ねて、マラニックに出かけました〜🍙 始まりはいつもの知多奥田駅から。南知多ビーチランドの最寄駅ですね。 今回は車🚗で来ているので駅前の駐車場へ。 1日500円。右下の料金箱にお金を入れておくという、田舎ならではのガバガバセキュリティ。(もちろんきっちり支払いました🤑) 行程については前回の記事をご覧ください〜 今回は連れも同行。先日の静岡にて初マラソンでサブ5を成し遂げた強者。(画像は私です) まずは海を目指して🏖走ります!ビー…

  • 名古屋ウィメンズマラソン観戦&マラソンエキスポ

    名古屋ウィメンズマラソン観戦&マラソンエキスポ

    先週の話になりますが、名古屋ウィメンズマラソンの観戦に行って参りましたー! ナゴヤドーム前矢田駅には人がいっぱい。 ナゴヤドーム前矢田駅からナゴヤドームまでは少し歩きます。 私が現地に着いた時、ちょうどウィメンズのスタートの時間でした。色とりどりのウェアのレディーたちが次々とスタートしていきます。 思えば都市型フルマラソンの「観戦」に来たのはこれが初めてです。いつも自分が応援される側なのに、今回は応援する側📣なんだか不思議な気持ちがするとともに、女性だけでなく、男性でもこの地元名古屋のフルマラソンを走りたい!!と言う思いがふつふつと湧いてきました🔥🔥🔥 都市型マラソンといえば、目玉はマラソンエ…

  • 静岡マラソン2017レポ〜その4〜

    静岡マラソン2017レポ〜その4〜

    前回はこちら↓↓ running-japanese-teacher.hatenablog.com 完全に脚が売り切れてしまったものの、今回のレースでの身体の故障は全くありませんでした。 対策が万全だったのも功を奏したのかもしれません。 大腿骨の付け根が痛くなる→cw−xタイツが合わないから?タイツなし、ランパン&ゲイターで出場 走り終わった後の膝痛→GONTEXのテーピングで対応 ハーフ過ぎからの足首痛→これもGONTEXのテーピングで対応 今回テーピングの重要性を再認識した大会でした。 特に足首のテーピングはかなり効果を実感。次の日に必ず痛みが残っていましたが今回は全く痛みなし。今後もお世話…

  • 静岡マラソン2017レポ〜その3〜

    静岡マラソン2017レポ〜その3〜

    前回はこちら↓↓ running-japanese-teacher.hatenablog.com 「脚が重い…」そう感じ始めたのは10km過ぎの地点。 ペースが速すぎる?? いや、予定通りの5’35あたりのペースで息は上がっていない。 ガス欠? いや、補給は万全。エネルギー切れは考えづらい。 今冷静に考えてみると、原因として考えられるのは2週間前の大高緑地での愛知30K。 あのアップダウンで消耗した脚がもとに戻っていないのではないか?? レース前の30km走は遅くとも3週間前までには済ませておく、というのはよく聞く話。まして30km走に慣れていない私がレース2週間前に走る距離ではなかったのかも…

  • 静岡マラソン2017レポ〜その2〜

    静岡マラソン2017レポ〜その2〜

    前回はこちら↓↓ running-japanese-teacher.hatenablog.com 昨年は清水駅周辺のホテルに宿泊したため、バタバタ忙しい朝でしたが今年は運良く静岡駅周辺のホテルが取れたので、気持ち的には余裕のある朝となりました。 最近ワコールのCW-Xタイツが合わなくなってきているのを感じていました。本番当日の予想最高気温も16℃前後であったため、 鏑木さん愛用のGONTEXのテーピングとC3fitのゲイターを使ってみることにしました。 朝食はおにぎり×2、SAVASのゼリー、2Run、アミノバイタルゴールド顆粒。補給は万全。 今年のスタート位置は昨年同様Eブロック。申告タイム…

  • 【3年連続3回目】静岡マラソン2017レポ〜その1〜

    【3年連続3回目】静岡マラソン2017レポ〜その1〜

    ※まだこの日記ではスタートしませんので悪しからず… 自分が走リ始めるきっかけとなった大会である静岡マラソン。思えばあの時同僚の先輩から、 先輩「3月、担任団で静岡マラソンでるからね!」 おが「あ、はい。わかりました。距離は?とりあえずハーフっすか?」 先輩「何言ってんだ。マラソンつったらフルだろうが」 おが「……。」 こんなやりとりがついこの前のように感じられますが、早3年が経つのですね。 初めて出場した2015年大会。スタート時は雨。道中も雨。雨雨&雨。心も身体も冷え切って泣きながらゴールして4時間57分 同僚の先生の胸元で本気で泣きました。 「晴れの静岡マラソンを走りたい。富士山を見たい」…

  • 【速報】静岡マラソン2017

    【速報】静岡マラソン2017

    サブ4ならず。母より、「走って帰ってこい」と罵声を浴びせられました。 反省文は追って… 嗚呼…

  • 静岡マラソンの目標とくろいわさんのドーナツ

    静岡マラソンの目標とくろいわさんのドーナツ

    いよいよ明日に迫りました静岡マラソン。今、新幹線(こだま)の中でこの記事を書いています。 思えば走り始めるきっかけとなったレースである2年前の静岡マラソン。走ることに対して何も思い入れのなかった私が、ここまでのめり込むきっかけとなった大会です。 2年前のデビュー戦ではネットタイムで4時間57分。昨年は4時間34分。着実に自分の走力は上がって来ています。そして今年。ここ5ヶ月本気で走ることを突き詰めることができました。5ヶ月の走行距離は764㎞ 悔いのないレースにしたいです。 目標は4時間切り。次の日に入試業務があることを考えると、無理はできません。やれるだけのことはやってこようと思います! 目…

  • 愛知30K 参戦レポ

    愛知30K 参戦レポ

    やはり30キロは甘くはなかった… 心も身体もボキボキにへし折られたそんなレースになりました。 レース会場は名古屋市緑区の大高緑地。 噂によると、アップダウンの激しい過酷なコースとのこと。去年のモリコロパークで地獄を見ていた私にとって、そんじょそこらのアップダウンコースは屁でもない…… このあと地獄を見ることになろうとは。 30Kシリーズは全国で行われているようです。参加賞はロングTシャツ。アミノバイタルゼリーとゴールド顆粒はレース前に飲みました。(レース中、ゴールした後も配布がありました!おかげで今日はダメージが少ない!) 参加人数は30キロの部は300人?居たかどうか。レースというより、練習…

  • 【速報】愛知30K 結果

    【速報】愛知30K 結果

    25キロすぎから足がつり始め、ほとんど歩いてしまいました。 タイムも3時間オーバー 静岡マラソンサブ4へ黄色信号…

ブログリーダー」を活用して、おがさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おがさん
ブログタイトル
国語の先生が走るブログ
フォロー
国語の先生が走るブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用