chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
randonneuseのブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/08/27

arrow_drop_down
  • 2泊目も苦労、避難小屋泊ハイキング

    1泊目に泊まる予定の避難小屋が閉鎖されていて、人生初の雪山野宿を余儀なくされた先々週末のスキーハイキング。翌日もなかなかのアドベンチャーが待っていました。 2日目の行程は、そんなに大した距離でも高低差でもなかったのですが、稜線に登ったり下りたりしつつ進むのがかなり疲れました...

  • 日常編・最近のおやつなど

    10日ほど前の2泊3日スキーハイキング記が途中ですが、長くなってきたので気分転換に日常の風景を挟みます。 簡単で安上がりでおいしいおやつ、クレープ。 ここしばらくは長男もうちにいるので、張り切って朝ごはんのために焼くことも多いです。 塗るものの定番は、やはりニュテラ( ̄▽ ̄...

  • 2日目もかなりキビしい避難小屋泊合宿

    山友Cさんプレゼンツの2泊3日避難小屋泊スキーハイキング、2日目午後のお話です。 1泊目は雪のあるところまで2時間半近くスキーを担いで歩く&予定していた避難小屋が閉鎖されていたため雪山野宿という修業的な内容だったのですが、2泊目も中々大変でした。 ランチをした山頂から下りて...

  • 人生初の雪山野宿の朝

    昨日は、記事の後半がきちんと反映されていないまま公開されてしまい、おかしな内容になってしまいました。後半(肝心の!?雪山野宿の準備部分)を書き直しましたので、よろしければお読みください。 泊るつもりをしていた避難小屋が閉まっていて、まさかの雪山野宿(テントなし)をする羽目に...

  • 避難小屋泊ハイキングにハプニング

    山友Cさんとの先週末の2泊3日山スキーハイキングで、ハプニングと言っていいのか、アクシデントと言っていいのか迷うようなことが起きてしまいました。 ただでさえ、駐車場から雪のあるとことまで2時間半近くもスキーを担いで歩くという大変な出だしだったのですが・・・ 2400m台の山...

  • スキー担ぎの最長記録が出た

    日本も暖冬のようですが、この冬のフランスは雪が少ないです。 あるところにはそれなりにあるようなのですが、先週末に山友のCさんが企画してくれた2泊3日山スキー旅の地方は4月か?というくらいの雪のなさでした。 標高約1200mの村の駐車場に車を停めます。 フレンチ・アルプスの南...

  • サブの板でドキドキ滑ってみた

    以前に使っていたちょっとガーリーな見た目のスキー板を最近2、3度使う機会がありました。というのも、ここ2年ほど使っている板のビンディングの一部が破損してしまい、修理中なのです。 いかにも女の子らしい😅色合いで、今使っている真っ白な板に比べて写真映えする(気がする)のですが...

  • また山を越えて車に帰り付く

    県境になっている山をスキーで越えて、山友Cさんのご家族の持つシャレーに週末泊めてもらった時のお話、最終回です。 こちらに来た時とは別のところから帰ります。 今朝の出発地点は冬季閉鎖中のガリビエ峠道です。 というのも、来るときに下りてきた谷は巨大な雪崩跡で通過するのにとても難...

  • 初めての夜スキー

    一部のスキー場ではナイター営業をしているようですが、今回書くのはちょっと違います。 雪深いところに住む友人のところにスキーで行くことになりました。 少し前のブログに書いたのですが、スキーで山を越えて友人Cさんの家族や友人のいる地方までやって来たので、車がないんです🤣バスな...

  • ガチで上手い初心者に打ちのめされた

    今月上旬に山友Cさんとそのお姉さんMDさん、スプリットボードが得意なDさんと一緒にハイキングをした時のお話です。 MDさんは山スキーはあまりしたことがないそうですが、ゲレンデスキー歴は30年以上の強者。毎シーズン、旦那さんや子供さん達と一緒にガンガン滑っています。 出発地点...

  • 久しぶりにツラかったお散歩(ハイキング)

    雪の少ない今シーズンのフランスですが、フレンチアルプス北部は比較的ましなので、家族がそっち方面にシャレーを持っているから遊びに行こう、と今月上旬に山友Cさんが誘ってくれました。 スキーで山を越えて到着した翌朝。 この辺りの標高は1400m台といったところでしょうか。 シャレ...

  • 昔の人みたいにスキーで山を越える

    スポーツとしてスキーをたしなむ人が大半だと思うのですが、先日面白い経験をしました。 昔の人みたいに、交通手段としてスキーで移動したのです。 山友のCさんが家族が持っているシャレーを使わせてもらえるから、サヴォワでスキーをしないか?と誘ってくれたのでした。確かに、Cさんの住む...

  • 雨の週末

    お天気が悪かったので、山に行き過ぎていておろそかになっていることをちょこちょことこなして過ごしました。 その1はベランダのひとつを大掃除しました。 こんな小さなベランダを大掃除とは大げさな?と思われるでしょうが、雨風で埃や枯葉やらで半端なく汚かったのです。以前にペンキ塗りし...

  • 落車のその後

    先日、ロードバイクに乗っていて落車したことを書きました。 落車したときはショックの方が大きくて、擦り傷以外にもあちこち痛いことにあまり気付いておらず、少し落ち着いてから「そういえばここも痛いな」「こっちも痛いやん」と、実感し始めました。 皮膚の傷は、大したことなくすぐに治る...

  • ポチポチしたのが届いた

    先日、ロードバイクに乗っていて落車したお話を書きました。 ヘルメットと上着を傷めてしまったので、新しいのを注文していたのが到着しました。 袋を開けてみてちょっとびっくり。マットな材質でした。 スマホの画面だったので、あんまりよく見えてなかったんですよね💦 Ekoï(エコイ...

  • 足長族の男子二人と頂上ランチ

    先週末に188センチと185センチという、わたしとは足の長さが全然違って不公平過ぎるふたりの男子と山スキーハイキングをした日のお話、後半です。 前日に続いて、この日もジェットボイルを持って来ました。 東ヨーロッパ食材店で買った何かよく分からないスープ、前月の里帰りで購入した...

  • 早速リベンジ、男子二人と山スキー

    メンバーのひとりが滑り止めを忘れて半分くらいしか登れなかった山スキーでのハイキング記を書きました。そのすぐ翌日のお話です。 完全にデジャヴな感じな一枚・・・ はい、前日と同じメンバーで同じところにやって来ました。 右が足の長い友人Vさん、左が前日滑り止めを忘れたCさんです。...

  • 足長Vさん参加の山スキー

    先週末、このブログに何度か登場している友人Vさん、いつメンのCさんとの3人で山スキーに行ってきました。 Vさんが車を出してくれました。 シトロエン・ピカソは中が広々です。 188センチと大柄なVさんの横だとわたしも車も小さく見えますね(;^_^A この日、Cさんにトラブルが...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、randonneuseのブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
randonneuseのブログさん
ブログタイトル
フランスで山歩き
フォロー
フランスで山歩き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用