chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
randonneuseのブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/08/27

arrow_drop_down
  • 自転車、再開しています

    スキーハイキングの話を書くことが多いですが、今月半ばから意識的に自転車に出来るだけ乗るようにしています。スキーはスキーで体鍛えられてるとは思うんですけど、どうしても自転車とは使う筋肉が違うみたいで、自転車に乗っていないとものすごい勢いで脚力と持久力が落ちてきて、大変なんです...

  • 長男カップルとハイキング

    先日書いたばかりのディプロマ授与式の話に登場した長男と彼女Mちゃんは高校時代から付き合っていて、以前は一緒に泊りがけでハイキングに行ったこともありました。 先週、ふたりからのリクエストで、久しぶりに3人で山歩きをしようということになりました。 お天気が良く暖かい日が1週間以...

  • 1泊ハイキング、下山&プチ喧嘩編

    避難小屋好きの山友Cさんと出掛けた1泊スキーハイキング、下山編です。 この時期はいきなりドカ雪が降った直後で雪崩の危険が結構高かったため、急斜面には登らない、近づかいない、というルールでのハイキングでした。 「だからと言って、避難小屋と駐車場を単に往復するだけではつまらない...

  • 大好きな雪の宿で迎える朝

    わたしに勝るとも劣らない避難小屋マニアな山友Cさんと今月上旬に1泊スキーハイキングに出掛けた時のお話、2日目編です。 大雪の後、あまり経っていない時期だったので雪に埋まった避難小屋の入り口を雪かきして泊まりました。そんな状況の割には、薪ストーブもちゃんと使えて寒い思いをせず...

  • 雪の避難小屋の暖かい夜

    今月上旬に山友Cさんと1泊で雪山ハイキングに出掛けた時のお話です。 勝手にマイ・別荘だと思っているお気に入りの避難小屋。結構雪に埋まっていたので、Cさんが入り口周辺と明り取り用に窓の前も除雪してくれました。そして、小屋の横にある水場も完全に雪の中だったので掘り起こしてもらい...

  • 雪に埋まっていた我が別荘

    避難小屋マニアの山友Cさんと今月上旬に、お気に入りの別荘こと避難小屋に泊まるハイキングに出掛けた時のお話です。出発編からだいぶ日が空いてしまいました(;^_^A 森の中を2時間くらい登った後、なだらかな斜面を1時間くらい登って到着した稜線。一時日陰に入っていましたものの、稜...

  • 素敵な町アンジェの観光

    長男が5年間の学生生活の最後の1年間を過ごした仏北西部の町アンジェに先週末、1泊で行ってきました。土曜日にディプロマ授与式があり、うちから車で7時間くらいかかるので1泊して翌日の日曜午前中は市内観光をすることにしました。 長男が予約してくれたAirbnb(民泊)に停まりまし...

  • 長男のディプロマ授与式へ

    先週末は長男のディプロマの授与式が行われた仏北西部の町、アンジェへ行ってきました。 長男と彼女のMちゃん。ふたりはこの学校で5年間学び、ふたり共ここと、別の大学とのふたつの機関でマスター(ディプロマの一種)を取得しました。 マスターのディプロマには卒論などの成績で「とっても...

  • 仏北西部、アンジェに出発

    先週末、長男のディプロマ授賞式(日本的には卒業式のようなもの)に行ってきました。 授賞式が行われたのは、長男が5年間の学生生活の最後の1年間を過ごしたフランス北西部の町アンジェです。うちからは高速道路を使っても約7時間もかかります。同じ学校で学んだ長男の彼女Mちゃんのお母さ...

  • 帰省中の長男と自転車

    一週間前のスキーハイキング記を書き始めたところですが、別の話題です。 めったにうちにいない長男と、以前から約束していて昨日一緒に自転車に乗りました。 天気予報ではまあまあなお天気ということだったので、郊外の丘陵地まで行こうと言っていたのに・・・ うちを出る時に、にわか雨的に...

  • 新雪の中、別荘に泊まる旅

    このブログを以前から読んで下さっている方には分かるかもしれませんが、避難小屋のことを勝手に我が家扱いしているわたしです😂別荘のような気がしてくるくらい、居心地が良くて大好きな避難小屋がいくつかあるのですが、そのうちのひとつに先週遊びに行ってきました。同行したのは、わたし以...

  • 久しぶりに巻き巻きしてみた

    このブログにごくたまに登場する自転車友のS君の妹さんとお会いする機会がありました。彼女のお誕生日に持ち寄りパーティーをするということで、みんなが好きな巻き寿司を作ることにしました。 参加者は7名ということで、具合がよく分からないけれど多い目に巻き巻きしてみました。 サーモン...

  • パワーダウンしてるけど

    何度か話題にしていることですが・・・なんで体力ってこんなにも簡単に落ちてしまうんでしょうか😞 数日前のことです。 たまたま麓を通りかかる機会があったので、かつて一度だけ登ったことのある山道をクライムすることにしました。 こんな感じの傾斜の山道です👇 9㎞ほどと決して長く...

  • 久々のあれだった

    このブログを昔から読んで下さっている方には「あれ」で分かるかもしれない、と思っている「あれ」ですよ~ メイン材料がこれ・・・というともうお分かりの方があるかもしれません。 長男とその彼女Mちゃんからのリクエストで久しぶりのチーズフォンデュをすることに。 通常は我が家ではサヴ...

  • もっと凝った寿司

    先日、ひな祭りの日の我が家のちらし寿司の写真を載せました。時系列が逆になりますが、先週末に日本食レストラン(一応カフェってことになってる)で行われた、友達の誕生日会のお話です。 本題に全く関係ないけど、お店に向かうときにめちゃカッコいいモーガンを目撃。 車に詳しい次男に写真...

  • 地元の丘陵地にも雪

    昨日は町中では大雨だったのが、郊外の少し標高の高いところでは雪だったようで、2時間弱のお手軽サイクリングに行くと雪景色を見ることができました。 スキーの記事では雪山の写真をガンガン載せているので、「それがどーした?」って感じかもしれませんが、これはリヨンから自転車で手軽に来...

  • そういう日だったので

    お寿司類全般に大好きなフランス在住のみよん一家ですが、昨日はひな祭りということでちらし寿司を作りました。 節分の日はうちにいなくて、恵方巻を作り損ねたので、リベンジの意味もあります。 サーモンの切り方がおかしい(お刺身の切り方と違う)のはお見逃し下さい(;^_^A 卵焼きが...

  • 合宿最終日、下山まで結構大変だった

    避難小屋大好きな山友Cさん企画の2泊3日山スキー合宿記、今日は最終回です。 2泊目の避難小屋(実は農家)を出発して高低差700mほどの峠へ登り、反対側へと下りてランチにしたところまで書きました。 これは峠から撮った写真だったと思います。 ランチを食べたのが、青い矢印の辺り。...

  • 合宿最終日、春の陽気の中ひなたランチ

    先月の2泊3日山スキーハイキングが結構ハードだったので、旅行とかハイキングとかいうよりも合宿ということにしておきます😂 何がハードだったかというと、 ①雪が少なくて、スキーを担いで歩く距離がとても長かった ②1泊目する予定の避難小屋が閉まっていて、雪山野宿になった ③登り...

  • 山の中の放牧の農家で目を覚ます

    山友のCさんが企画してくれた先々週末の2泊3日ハイキング記、3日目の朝のお話です。 前日は雪のない斜面を2時間近くかけてスキーを背負ってここまで下りてきたので、疲れていたのと、快適なマットレス(汚いですけど)があったおかげで、しっかりと寝られました。窓のない建物だとCさんか...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、randonneuseのブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
randonneuseのブログさん
ブログタイトル
フランスで山歩き
フォロー
フランスで山歩き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用