chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
エリ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/08/21

arrow_drop_down
  • 自分に気づく心理学 加藤 諦三著

    アダルトチルドレン共依存両親と不仲な人向けだと感じた。内容はなぜ自分が生き辛いのかを細かく分析して書いてある。少し回りくどくて読みづらい文章だったけど非常に腹…

  • 再読 嫌われる勇気 総括 岸見一郎著

    何回か分けてアウトプットしてきた嫌われる勇気〜気付き総括〜☆トラウマの否定・どう捉えるか、目的論☆承認欲求の否定・誰かの期待を満たすために生きているのではない…

  • 再読 嫌われる勇気 7 〜他者貢献〜 岸見一郎著

    【共同体感覚】ここに居場所がある。と思える感覚。必要なことは1自己受容 2他者信頼 3他者貢献のみっつめ気付き7 「他者貢献」・「わたし」を捨てて誰かに尽くす…

  • 再読 嫌われる勇気 6 〜他者信頼〜 岸見一郎著

    気付き6 「他者信頼」・共同体感覚を得るために必要なモノ1自己受容 2他者信頼 3他者貢献の2つめの「他者信頼」・信用と信頼の違い信用→条件付きの話し。銀行か…

  • 再読 嫌われる勇気 5 〜自己受容〜 岸見一郎著

    気付き5 「自己受容」・われわれは「わたし」という容れ物を捨てることもできないし、交換することもできない。・大切なのは「与えられたものをどう使うか」・「わた…

  • 再読 嫌われる勇気 4 岸見一郎著

    アドラーは・過去のトラウマを否定し・承認欲求を否定し・課題の分離をし他者の課題を切り捨てると言っている。あまりにもドライで冷たくはないか?どうやって生きてけば…

  • 再読 嫌われる勇気 3 岸見一郎著

    気付き3  「課題の分離」香里奈主演の連ドラ「嫌われる勇気」でも課題の分離と言うセリフの場面が多々ありましたね。・まず、対人関係のトラブルは他者の課題に土足…

  • 再読 嫌われる勇気 2 岸見一郎著

    気付き2「承認欲求を否定」・承認欲求の背景→適切な行動をしたらほめてもらえる。不適切な行動をとったら罰せられる。→賞罰教育の影響が大きい。いつも他者の視線を気…

  • 再読 嫌われる勇気 岸見一郎著

    数年前に購入。当時の感想「アドラー心理学か〜確かにいいこと書いてあるわ〜でも難しくね?w」と思った。今回、改めて深読してみて人生の指針実践はかなり難しい。でも…

  • 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 精神科医Tomy

    現役精神科医でゲイのTomy先生昨年2019の6月からTweetを始め半年で13万人に!ハッとさせられる言葉の宝石箱1ページ読み切りだからどこから読んでも◎オ…

  • 自己肯定感が低すぎてつらい人のための処方箋 樺沢紫苑著 東洋経済オンライン

    http://em-tr790.com/L2334/h88319/117761自己肯定感が低すぎてつらい人のための処方箋 樺沢紫苑著 東洋経済オンライン…

  • 人を動かす Dカーネギー著

    お久しぶりのブログ投稿。ざっくり感想を言うと素晴らしい内容!分かりやすく沢山のエピソードが書かれていて腹落ちします。他人は変えられない。人を動かす?無理だよ〜…

  • 毎日好きなことだけで埋めていく 本田晃一著

    この本はユーモアがあり読みやすく分かりやすい本です。「好きなように生きられないメカニズム」↓☆好きなように生きると、何か大変なことが待ち受けているかもしれない…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、エリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
エリさん
ブログタイトル
Art of life
フォロー
Art of life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用