アメリカで暮らすワーキングマザー。アメリカでの仕事と育児、日本との違い、英語、その他日々思うこと。
短期留学&海外旅行くらいの経験しかなかったまったくの日本人ですが、2年半前に渡米しその後アメリカで出産。 1年半の専業主婦生活を経て、現在は日本人のほぼいないアメリカ企業で働くワーキングマザーです。 海外生活における日本との違い、アメリカでの出産、子育て、共働き、仕事と育児の両立、英語、、その他日々感じることを書いています。
私はアメリカでアメリカ企業に勤めていますが、働き始めて2年と少し、すでに2度のレイオフ危機に直面しました。 わたしの仕事 関連記事: notefromus.hatenablog.com notefromus.hatenablog.com 結果的にはレイオフの対象とはならず無事だったのですが、そのくらい普通にアメリカではレイオフが起きるということです。 なぜレイオフがおこなわれるのか もちろん日本でも、シャープ、パナソニック、東芝等のエレクトロニクス企業で見られたようにリストラされる可能性はあります。 日本と違うのは、アメリカ企業は業績が好調であってもトップがやると決めれば人を切るということです…
2016年末にアメリカで家を建てた我が家でしたが、長らくバックヤードはそのままになっていました。 notefromus.hatenablog.com アメリカ・新築一戸建ての庭事情 こちらで新築の家を建てると、モデルハウスであったようなケースを除き、バックヤードはdirt(手つかずの土)の状態で引渡しされます。 その時点でバックヤードの予算がなかった私たちは、1年弱土を眺めて過ごしていたわけです。 最近やっと予算がたまったので、9月に入ってバックヤードの工事に着手しました。 夏がとにかく暑くて長いエリアに住んでいるので、プールのある家は珍しくありません。アパートなどの共同住宅であればプールがつ…
「ブログリーダー」を活用して、notefromusさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。