皆さん、おはこんばんちは。暑い!暑い!もう大変です。そんな中、娘の所へ行っていたCore i5-4690Sなマシンが里戻りしました。何を隠そう前のメイン機の構成です。今は懸賞に当たったCore i7 8700Kなマシンをメイン機にしておりますがすっかり古くなってしまいましたね。近々、嫁機をRYZEN 5 5500辺りを使って更新予定です。そしたらもう、我がメイン機は家族の中で一番古くなってしまうのですね。仕方がないけど、口惜しいです。...
自作パソコンとジャンクパーツいじりを趣味でやってます。自作PCの情報及びジャンクPCの情報が満載です。たまに家電のレビューもやります。
皆さん、おはこんばんちは。もうジャンクいじりがしたくて仕方がないのです。片田舎じゃあ、アキバみたいなお宝と出会える場所にも行けない。もし行けたとしてもお金がない。まあ、分かってることだし考えても仕方が無いので今日はコレです。ジャンクグラボで遊んでいきたいと思います。今日遊ぶのは右の古いRadeonです。型番はRH6790-E1GH/DPです。今やしっかり実力派の玄人志向の製品です。このグラボ、ヤフオクで手に入れたんで...
皆さん、おはこんばんちは。いつもの発作が起きました。「あー!ジャンクがいじりたい!」しかしお金が無いのです(´;ω;`)遠くのハードオフに行っても何も買えず帰って来てしまうのです。なんだってジャンクの値段まで上がってるんでしょうか?物価高なのは分かるけれども、壊れたものまで値上がりする事ないじゃないですか。それでもこの発作は抑えられず、家中を引っ搔き回して、ジャンクを拾ってきました。かなり前にハードオフ...
皆さん、おはこんばんちは。最近の100均を甘く見てはいけない。ノートPCをディスクトップみたく使うにはCore i3 8130UなノートPCの世代では微妙すぎるUSBポート数なんです。USBタイプAが2つ、タイプCが1つ。多分、この世代では沢山付いてる方です。USBタイプCは給電に使ってしまう為、後2つのUSBポートにキーボード、マウスのドングル、DACを接続しなければなりません。2つの口に3つの接続。無理ですよね。そこでUSBハブが欲...
皆さん、おはこんばんちは。タイトルを見て、何を言ってるのか?おかしくなってしまったかと気を揉んでらっしゃいますか?大丈夫です。今回のテーマは「ゲーミング用に作られたデバイス」であります。ゲーミングデバイスは壊れにくいですゲーミングデバイスは疲れにくいですゲーミングデバイスは精度が良いですディスク廻りに統一感が出来て自慢できますなぜそう言えるのかついて詳しくみてきましょう。まず、ゲーミングだからゲー...
玄人志向 500W ATX電源 KRPW-L5-500W/80+ 激安品 レビュー
皆さん、おはこんばんちは。EDIONで電源買ったら、初期不良で返品した話を書きました。 →EDIONで展示用PC使用に付き超特価品を買う。あの記事の最後に、ちゃっかりSSDと電源を買ったって書いたでしょ。 その電源のレビューになります。玄人志向 500W ATX電源 KRPW-L5-500W/80+ まさに最初に買う電源じゃないですかね。コレ、EDIONで新古品という事で2000円で買ったのですがAamazonでお値段調べてびっくり!玄人志向 STANDAR...
古いノートPCをWifi6対応にする ワイヤレスネットワークカード交換
皆さん、おはこんばんちは。ノートPCのアップグレードが止まりません。今度はワイヤレスネットワークカードのAX210NGWを買って、今付いてる8265NGWと交換します。そもそも、ワイヤレスネットワークカードってどんな物かですよね。パソコンのWifiとBuletoothの両方を可能にするネットワーク機器です。ノートPCであれば最初から内蔵されています。古いノートPCだと最新のwifi規格やBuletooth規格に対応しておらず、速度が遅かったり...
皆さん、おはこんばんちは。EDIONで電源買ったら、初期不良で返品した話を書きました。→EDIONで展示用PC使用に付き超特価品を買う。あの記事の最後に、ちゃっかりSSDと電源を買ったって書いたでしょ。そのSSDのレビューになります。この激安品は2000円で買ったのですが、Amazonで6000円するSSDが2000円で買えたのは、展示用PCに使ってた新古品だからです。僕の行ったときにはめぼしいCPUとグラボが既に無かったですね。きっと速攻...
Razer キーボードのチャタリング修理 Blackwidow V3 TKL
皆さん、おはこんばんちは。もうショックです。お気に入りで使ってたRazer blackwidow v3 tenkeylessのキーボードがチャタリングを起して特にKを打つときに「っk」とかなっちゃって、とても打てたもんじゃないんです。ブログ書くのも一苦労です。助けてください!ジャンクの神様!と祈ったところで、自分で何とかするしかないんですけどね。1.掃除してみるまあ、とにかく汚いんで掃除することにしました。キーの間に埃が溜まっ...
ハードオフで2200円で買ったスピーカーD-N7TXを復活させる
皆さん、おはこんばんちは。ハードオフでジャンクで売られてたパッシブスピーカー ONKYO D-N7TXを復活させます。前に一度やって、ある程度音が良くなったのですが何か違和感があったので前のソニーのスピーカーに換えたら、あらまソニーの方が数倍音がいい。という事で、改めてD-N7TXの復活に挑戦です。このスピーカー。メインの11cmウーハーの真ん中が無くて凄くスタイリッシュ。でもそこが問題でして。ユニットが一体型なので...
ノートパソコン DELL Latitude 5290のCPUグリスを塗り変えた(CPUグリスの塗り替え方法)
皆さん、こんばんは。去年のブラックフライデーで手に入れたIntel 第8世代なノートパソコン DELL Latutude 5290です。当然買ってきてすぐにCPUグリス塗り替えをやっておりますが、どうも持ってるグリスがノートと相性が悪いのか?温度が急に上がりすぎたり、80℃近くいってしまってあまりよろしくないのです。そこで、グリスを買い直して、CPUグリス塗り替えを行います。簡単に内部にアクセスできるDELL製ノートは良いですね。裏...
皆さん、おはこんばんちは。電源について実体験を踏まえて解説していきたいと思います。あくまでも独学で学んだ知識となりますので、間違った所も多々あると思います。どうかマニアの皆様、手厳しいご指摘はご遠慮願います^^;1.電源の役割各パーツへ家庭用の100Vを変圧して、12V、5V、3.3Vを供給します。基本はマザーボードへ各電圧を送り、マザーボードから各パーツへ電気が配られます。2000年代にCPUの急速な能力向上にCPUへの...
皆さん、おはこんばちは。電源パーツ。自作PCの中にあって、最も地味だけど重要なパーツ。このように書いて、ピーン!とくる方は凄腕自作erさんですね。題名の通りです。HEC製の20年選手、HEC WIN+POWER 550Wのモデルの2つ目が壊れました。1台目のWIN+POWER 550Wは嫁用のゲーミング機でストーブの熱風をパソコンにブチ当てるという無茶な使い方で亡くなったわけです。今回は何もしていないのに起動できなくなり、下手人を探したら...
【激安】e元素 フルサイズゲーミングキーボード Z-88RGB109【レビュー】
皆さん、おはこんばんちは。ゲーミングキーボードとしては安価な部類のe元素のキーボード。実際のところはどうなん?と感じてるあなたに、実際に購入してみて、しばらく使ったレビューをお届けします。ー目次ー1.e元素 フルサイズゲーミングキーボード Z-88RGB109について 1-1.スペック一覧 1-2.開封&外観チェック 2.ライティングコントロールの方法 3.使用して気になった事 4.使用し...
皆さん、おはこんばんちは。先日の事なんですが、一山超えた家電量販店のEDIONで展示してたPCのパーツが超特価で売っておりました。なんとですよ。この普通に買ったらAmazonでも9000円以上するコチラの電源がなんと4000円ポッキリ。玄人志向 電源 80PLUS GOLD 650W KRPW-GN650W/90+posted with AmaQuick at 2024.09.08玄人志向¥12,800 (中古品)Amazon.co.jpで詳細を見る買いたかったけど、手持ちが足りない。まるで憧れのトランペ...
皆さん、おはこんばんちは。お金がないのです(´;ω;`)だから、持ってる物が壊れたら修理して使ってます。折角だから修理の記録をブログに残してます。最近はよくyoutubeなどでも修理動画が上がっており、全く関係ないものも楽しんで観ています。同じことがブログでもできたらなと。当ブログでも修理記事は人気が高いです。それでは参りましょう。修理記事まとめです。1.全く映らないモニター LG電子製W2246の修理会社で使ってた...
【悲報】Windows11ライセンス DSP版がパッケージ版よりも高い逆転現象!?
皆さん、おはこんばんちは。WindowsPCを作るなら避けて通れないWindowsライセンスの購入ですが。なんと今現在、本来なら自作er向けに安く販売されているDSP版の方が高いという逆転現象が起きています。Windows 11 Pro 日本語版posted with AmaQuick at 2024.09.07マイクロソフト¥22,127Amazon.co.jpで詳細を見るWindows 11 Home 日本語版posted with AmaQuick at 2024.09.07マイクロソフト¥14,800Amazon.co.jpで詳細を見る※執筆...
皆さん、おはこんばんちは。普段使うディスクトップ廻り、有った方が便利な物があります。今日は私、山桜が実際に買って便利だったアイテムを紹介します。ディスクトップ廻り、揃えておきたいもの7選1.モニター台人の身長と座高は皆違うのですから、それぞれモニターの最適な高さが異なるのは当然の事です。どうにも日本のモニター界隈は下を覗き込む形が良いとされがちで、首に負担がかかってしまいます。モニター台、或いはモ...
LINUX MINT 何度目の再インストール? Linuxが上達しない
皆さん、こんばんは。LINUX MINTといえば、超ド安定しかもGUIも豊富でコマンドにあまり頼らず操作が可能。大人気のLinux Mintですね。ところが、この私、何を隠そう再インストールする羽目になったのはもう5回目なのです(´;ω;`)調子が悪かったので、標準でついてるTimeshift機能(windowsで言うところの復元ポイント)を実行したら、アップデートが当てられなくなり、最後には立ち上がらなくなると・・・・・永遠にASRocKのタイト...
コスパとノイキャンが最高な完全独立型イヤホン Anker Soundcore Liberty 4 NC
皆さん、おはこんばんちは。今日はひょんな事から手に入れたイヤホンの紹介です。Ankerさんのアフターケアが凄く良くて、息子が一昨年の正月に買ったSoundcore Liberty 2 proの調子がおかしくなりAnkerさんに連絡したらSoundcore Liberty 4 NCに直ぐに交換してくれたんです。しかし、息子はその時すでにSoundcore Liberty 4 を持っており、同じような製品2つはいらんだろうと話し合って、持ってるSoundcore Life Note 3iと交換で...
「ブログリーダー」を活用して、山桜さんをフォローしませんか?
皆さん、おはこんばんちは。暑い!暑い!もう大変です。そんな中、娘の所へ行っていたCore i5-4690Sなマシンが里戻りしました。何を隠そう前のメイン機の構成です。今は懸賞に当たったCore i7 8700Kなマシンをメイン機にしておりますがすっかり古くなってしまいましたね。近々、嫁機をRYZEN 5 5500辺りを使って更新予定です。そしたらもう、我がメイン機は家族の中で一番古くなってしまうのですね。仕方がないけど、口惜しいです。...
あれほど丁寧に説明して修理を依頼したのにまったく再現できない技術力の無さちょっと試したらすぐわかる不具合なのに確認できなかったとかありえないでしょ。基板交換したみたいだけど、普通はシリアル番号かわっちゃわない?変わってないシリアル番号に基板交換も怪しい状態。あまりに怒りにまかせて書いてるからこの記事はすぐ消します。...
皆さん、おはこんばんちは。どうにもメインモニターの不具合に納得がいかなかったので、修理のためメーカーに送付しました。メインで使っているモニターは4辺狭ベゼルのIPSモニターである242E2F/11このモニター。画質は綺麗で全くもって問題なし。眼が辛い僕はブルーカット機能を使って輝度落として使ってます。ちゃんとフリッカー対策もされてて、眼の疲れが凄く軽減して、助かってたモニターです。普通に使ってるぶんにはなんの...
皆さん、おはこんばんちは。今日はもっか大バズり中の我らがダイソー製品机の下に設置可能な便利引き出しの紹介です。我が家の近くにあるダイソーでは売ってなくてわざわざ遠くの大型店に行ってまいりました。見つけた時は嬉しかったですね。意外と大きかったです。粘着テープで貼り付けるタイプです。早速、机の下へ貼り付けようとしたのですが僕の使ってる机は強度補強で枠がある残念な仕様の事を思い出してげんなりしました。こ...
皆さん、おはこんばんちは。自作erの皆さんにはすっかりお馴染みだと思うんですが日本製ノートパソコンの異常な価格の高さにびっくりしたというお話です。今回は買った物では無いので、画像は適当なのを使いますね。画像が無いのも寂しいので。娘がノートパソコンを買うのでスペックと価格が問題ないか確認してくれと言われました。僕はてっきり、激安品かもしくは中の下くらいのノートを言われると思ったので低スペックすぎないか...
皆さん、おはこんばんちは。遊べるジャンクがない!いつものように無い物ねだりしておりましたらふと、YAMAHAスピーカーの購入で仕舞ってしまったONKYOスピーカーの音質の事が気になりだしました。ぶっちゃけ、もうメインスピーカーとしてYAMAHAのを手に入れた今なら多少無理してぶっ壊してもいいかなと思い思い切った、改造を試みます。どうにもスピーカーエッジのヘタレが気になるので、強引にカバーを外しました。マイナスドラ...
皆さん、おはこんばんちは。自分の中で困ってた問題。それはメイン機のオーディオシステムのスピーカー配線が裸線でありネジ締めの圧力に負けて、いつ緩まって音が悪くなるか分からないという不安です。過去に何度か音が悪くなって、違和感を感じ、締め直したことがあります。この手の不安はたちが悪く、気になるとどんどん気にしてしまう傾向にあります。一度、ゆるみの防止と接続の容易さに憧れてバナナ端子を買ったのですが粗悪...
皆さん、おはこんばんちは。タイトルの通りなのですが、自作で作成してあるメイン機でマイクラを遊ぶために今までは録画機にサーバーを建ててたんんですがずっと稼働してなかった録画機が少しだけ稼働が始まってゲーム中に自動スリープに入ると困るのでサーバー移設を考えました。新しくパソコンを作ろうと、見渡してみると、どうにも使えそうにないガラクタばかり稼働の無くなった録画機にサーバーを建てても結局調べ物をするのに...
皆さん、おはこんばんちは。まったくPCネタが無いです。ジャンクも手に入らないし今所有のPCをいじる所も無いしひたすらマインクラフトをやってます。今日もマイクラ?がっかりする声が聞こえてきそうです。ゲームのブログはそのゲームをやってる人でないと読んでも面白くないのは承知しているものの今は書きたくてもネタが無いので、そこはどうか騙されたと思って読んでみませんか?最近はもう家族も飽きてしまって、一人でサーバ...
皆さん、おはこんばんちは。自作PC作って何に使ってますか?僕は様々な事に使ってますが、動画編集はしてないので一番重い用途はゲームになります。ゲームは今ではすっかりマインクラフトばかり。さすがは全世界で一番売れてるゲームです。幾ら遊んでも遊び要素が尽きないです。自作PC的にはすっかり古くなってしまったメイン機ですがまだまだマインクラフトの影MODを遊ぶくらいなら余裕です。さらには、自作PCなら腐るほど所有...
皆さん、おはこんばんちは。最近やたらメンタルに来てる山桜でございます。こんなメンタルを癒してくれるのはいつも音楽ですね。しかも綺麗な音でお気に入りの曲を聴いている時が一番幸せなのであります。さて、今回はメインスピーカーの交換なのですがなぜこの交換に至ったか経緯を書いておきます。まあ、とにもかくにもメインPCのサウンドがどうも気に入らない。1万円もするアンプも買って、サウンドカードのアンプチップも7000...
皆さん、おはこんばんちは。オーディオネタ続きます。自作er界隈の方には申し訳ございません。スピーカーとアンプの接続は、裸線で繋げてたんですがどうも裸線は良くない様子。緩んできてしまうし、被覆を剥いた金属表面が酸化して音が劣化してしまうそうです。そこで、コレを買いました。バナナプラグ端子です。これってスピーカーケーブルを簡単に抜き差しできるようにする便利アイテムで謳い文句には端子の劣化ともおさらばみた...
皆さん、おはこんばんちは。すっかり散財してしまいました。もう持ってる物を直さないと、お金が無いという事で前にオペアンプの交換時に足を折ってしまったので修理していこうと思います。こんな風に8本あるうちの一本が折れてしまいました。マクロ機能がないIphoneだとマクロ撮影が苦手です。ピンボケすいません。それで、代わりの足ですが、ちょっと調べたら抵抗やコンデンサなどのリード線でOKと判明しました。使ってないコン...
皆さん、おはこんばんちは。先日買ってきたRTX2060。やっぱりお店が値付けを間違えているみたい。オフモールで調べたら、22000円~33000円他フリマでもそんなに安い値段で売ってのはありませんでした。やりました!最安値で仕入れられました。そんなRTX2060ですが、性能のほどはどんなものでしょうかね。今までついてた、4年前に嫁神様に買ってもらったGTX1060 6Gと比較です。ビデオカード以外の構成は以下のようにすっかり古くな...
皆さん、おはこんばんちは。GTX970の修理に失敗して、次の獲物を探しておりました。GTX1000番台は持っているので、出来ればRTX3000番台がいいけどまだまだジャンクでも3万とかするので、現実的にRTX2000番台をヤフオクやメルカリで見ておりました。ジャンクが高くなってる昨今、どうしもでRTX2000番台となると16000円を超えてくるイメージです。ヤフオクではどう見ても動作しない物が1万円後半で取引されてる。注目を集めない商品...
皆さん、おはこんばんちは。イヤー失敗しましたよ・あんなに自信満々だったのに。修理では1つのミスが連鎖してどうにもならない状況になるのですね。そして出来上がったGTX970は一見普通に起動するけども負荷がかかると落ちる物になってしまいました。さっきまでなんとかならないかとやってみましたが無理な事が分かり、未来の自分に託しました。DrMOSのランド剥離未来の自分は乗り越えているでしょうか?では今日は失意の内に終わ...
皆さん、おはこんばんちは。iphoneケースに分離型のブック式を使っているのですが、何年も使ったので流石にボロボロになりました。妻が新しく分離型のを買うと言うので、乗っかって買ってみたのですが予想に反して使えないのです。買ったのはコチラ。Pelanty for iPhone 12/12 Pro ケース手帳型 Magsafe対応ワイヤレス充電 iPhone12 2in1分離式 背面カバー 携帯カバー PUレザー+TPU 財布型カバー マグネット 取り外し自由 両用2way...
皆さん、おはこんばんちは。ジャンカーの皆さん、お元気でしょうか。ジャンカーにもいくつか種類があります。ジャンク品の状態と履歴から故障原因を予想し、後は運によって動作品を引き当てるラッキージャンカー。そして、完全不動品を色々なツールを使用して分析し、壊れた部品を交換して修理してしまうガチジャンカーの皆さん。ぼくは完全に前者でして、己の引きにすべてがかかっておりました。なので不動品を引き当ててしまった...
皆さん、おはこんばんちは。今日はグラボの修理をお届けする予定が部品がまだ届かないので、早く到着した息子のNVMe SSD 1Tバイトの顛末を書いておきます。ストレージがパンパンになったゲーミング機。息子に聞くと、ゲームで1Tバイト使ってしまったとの事。最近のゲームは容量が大きいのは承知している物の、1Tバイトも使い切るとは・・・・・そこで、先日のアマゾンブラックフライデーでポチッたわけです。15%オフで買えたその...
皆さん、おはこんばんちは。息子に頼まれゲーミング機を作ってから早3年。実を言うと、息子はいつもPCを使っているのでメンテナンスのタイミングが無く3年間ノーメンテナンスなんです。流石にまずいだろうと息子が旅行に行っている間にメンテナンスを実施します。フロントパネルを開けると、びっしりファンの形で埃が溜まっております。エアーダスターで綺麗にしておきました。意外とファン自体は汚れていない様子でした。CPUフ...
皆さん、お元気でしたか?僕はもう、老化が止まらず、酷く疲れていて仕事行って帰ってきたらバタンキュウの毎日です。ここのところ、パソコンいじりはしているものの、写真を撮るのが面倒になってしまって全く記事に出来る内容がないのですよ。それでも少しづつでもいいから、週1ペースくらいには投稿頻度を上げたいと考えております。今日はリハビリも兼ねて、近況をご報告します。まずは、ノードパソコン。5月に東京に行ってき...
皆さん、おはこんばんちは。いやいや、記事更新サボりすぎで、コメントが承認まちになってしまっておりごめんなさい。今日は短いですが、速報で最近買ったE元素のゲーミングキーボードのチラ見せします。これ、まじで安くて良いです。どうしてそう思ったかは、次回しっかりレビューさせていただきますね。ではではまたです!...