皆さん、おはこんばんちは。自作erの皆さんにはすっかりお馴染みだと思うんですが日本製ノートパソコンの異常な価格の高さにびっくりしたというお話です。今回は買った物では無いので、画像は適当なのを使いますね。画像が無いのも寂しいので。娘がノートパソコンを買うのでスペックと価格が問題ないか確認してくれと言われました。僕はてっきり、激安品かもしくは中の下くらいのノートを言われると思ったので低スペックすぎないか...
自作パソコンとジャンクパーツいじりを趣味でやってます。自作PCの情報及びジャンクPCの情報が満載です。たまに家電のレビューもやります。
現時点では今だWidnows最強。Ubuntuの出番は来年までに間に合うか?SteamとWaydoridの合体!?
皆さん、おはこんばんちは。いやーもうね。ここのところUbuntu(LinuxベースのOS)が使えないかずっと試行錯誤してたんですけど。残念ながら現時点で、ゲームもオフィス用途もちょっとしたツールもさらにAndoroidエミュレーターに至るまでWindowsには及ぼなかったと結論付けざるを得ません。Ubuntuを初めとするLinuxのディストリビュージョンがWindowsの代わりを模索して進化している事は良くわかったのですが、それ以上にWindowsの...
UbuntuでWaydroidをインストールしてAndroidアプリを遊ぶ
皆さん、おはんこんばんちは。Ubuntu環境でAndroidのバーチャル環境を構築できるwaydroidで遊んでおります。最初はLinux mintで遊んでいたのですが、ネイティブに対応していないという理由からUbuntuに乗り換えました。色々と設定すれば基本Google storeのアプリがほとんど使えるのでChormebook以来、最高に面白いです。ところが、そんなwaydroidもintel内蔵グラフィックとAMDのグラボしか対応しておらず、Geforceが駄目なんです。...
B450 STEEL LEGENDでRadeon HD6790を使ったら詰んだ
皆さん、おはこんばんちは。ちょっと前に爆売れしたB450 STEEL LEGENDで古いグラボが動かなかったと書きました。でも、どぅしても諦められなかったのです。その理由は、もっか大ハマり中のUbuntuで実行できるAndoroidアプリのWaydroidにあります。Andorid持ってないので、Google Play使えるとかもうヨダレものなのです。そして、Linux系OSはWindowsと違ってGeforceの良いドライバーが提供されないからRadeonでないとまともに動かな...
憧れのMUSES02DをSound Blaster Titanium HDにぶち込んだ秋
皆さん、おはこんばんちは。秋葉原に行きました。狙いはもちろん、体の良いジャンク品。家族の付き添いなので、回れるお店は2軒か3軒。それでも良い出会いを求めて廻ったのです。結果、坊主です。秋の3連休の中日、そりゃーもう大勢の方がジャンク屋廻りをしてまして体のい良い物なんか残っちゃいなかったです。一旦、諦めたんですが年に1,2回しか来れないアキバです。こうなったら体の良いジャンク代金6800円をオーディオに...
当てずっぽうの電源ジャンク修理 HEC WIN+POWER 550W
皆さん、おはこんばんちは。ちょっとオーディオジャンクに浮気してたくらいで、もうなにブロ見てくれくなったんですか(´;ω;`)更新するたびに見てくれる人が減っていく。これじゃだめだ!ちゃんとしたネタを書くのだ!と意気込んで、立て続けに2台壊れたしまった電源を引っ張り出してきました。電源は分解は簡単なのです。あっという間に中身を取り出します。電源の場合、経年劣化の激しい電解コンデンサが大量に使われてますから...
ノートPC ディスクトップPC共通 M.2 SSDの取り付け方
皆さん、おはこんばんちは。今日は人生初だったらちょっと戸惑ってしまう、M.2のSSDの取り付け方です。今までSATAタイプの物を使用していて、M.2 SSDを初めて使う方やノートパソコンに最初についてたのがM-SATAのSSDでM.2 SSDに交換して速度を向上したい方向けです。M.2 SSDは円安の影響で高くなっています。それでもSATAタイプとの価格差は以前よりはかなり縮まっており、今から増設や交換を考えてる方にはM.2の方がお得なのでは...
皆さん、おはこんばんちは。20年選手のM325がチャタリングを起しましてこの価格帯のマウスをわざわざ修理するのもどうかとは思いましたがどうせ、M705tの修理に使ったオムロンスイッチが余ってるしとにかく何かをいじりたい衝動に負けて、チャタリング修理を行いました。今買おうとすると、M325も色々バリエーションが増えてるのですね。【Amazon.co.jp限定】ロジクール M325sDS ワイヤレスマウス 無線 5ボタン M325s ワイヤレス ...
皆さん、おはこんばんちは。今日は随分前に実行した内容となりますがノートパソコンのメモリの交換方法についてアップしていきたいと思います。筆者は常日頃、自作PCいじりをしており、メモリの交換など朝飯前です。でも、30年前だったら、メモリ交換も怖かったよなと思い、初心者の方でもできるように配慮して書きます。メモリ交換ではまずはノートパソコンの裏蓋を開けていかなくてはなりません。お使いのノートパソコンによって...
「ブログリーダー」を活用して、山桜さんをフォローしませんか?
皆さん、おはこんばんちは。自作erの皆さんにはすっかりお馴染みだと思うんですが日本製ノートパソコンの異常な価格の高さにびっくりしたというお話です。今回は買った物では無いので、画像は適当なのを使いますね。画像が無いのも寂しいので。娘がノートパソコンを買うのでスペックと価格が問題ないか確認してくれと言われました。僕はてっきり、激安品かもしくは中の下くらいのノートを言われると思ったので低スペックすぎないか...
皆さん、おはこんばんちは。遊べるジャンクがない!いつものように無い物ねだりしておりましたらふと、YAMAHAスピーカーの購入で仕舞ってしまったONKYOスピーカーの音質の事が気になりだしました。ぶっちゃけ、もうメインスピーカーとしてYAMAHAのを手に入れた今なら多少無理してぶっ壊してもいいかなと思い思い切った、改造を試みます。どうにもスピーカーエッジのヘタレが気になるので、強引にカバーを外しました。マイナスドラ...
皆さん、おはこんばんちは。自分の中で困ってた問題。それはメイン機のオーディオシステムのスピーカー配線が裸線でありネジ締めの圧力に負けて、いつ緩まって音が悪くなるか分からないという不安です。過去に何度か音が悪くなって、違和感を感じ、締め直したことがあります。この手の不安はたちが悪く、気になるとどんどん気にしてしまう傾向にあります。一度、ゆるみの防止と接続の容易さに憧れてバナナ端子を買ったのですが粗悪...
皆さん、おはこんばんちは。タイトルの通りなのですが、自作で作成してあるメイン機でマイクラを遊ぶために今までは録画機にサーバーを建ててたんんですがずっと稼働してなかった録画機が少しだけ稼働が始まってゲーム中に自動スリープに入ると困るのでサーバー移設を考えました。新しくパソコンを作ろうと、見渡してみると、どうにも使えそうにないガラクタばかり稼働の無くなった録画機にサーバーを建てても結局調べ物をするのに...
皆さん、おはこんばんちは。まったくPCネタが無いです。ジャンクも手に入らないし今所有のPCをいじる所も無いしひたすらマインクラフトをやってます。今日もマイクラ?がっかりする声が聞こえてきそうです。ゲームのブログはそのゲームをやってる人でないと読んでも面白くないのは承知しているものの今は書きたくてもネタが無いので、そこはどうか騙されたと思って読んでみませんか?最近はもう家族も飽きてしまって、一人でサーバ...
皆さん、おはこんばんちは。自作PC作って何に使ってますか?僕は様々な事に使ってますが、動画編集はしてないので一番重い用途はゲームになります。ゲームは今ではすっかりマインクラフトばかり。さすがは全世界で一番売れてるゲームです。幾ら遊んでも遊び要素が尽きないです。自作PC的にはすっかり古くなってしまったメイン機ですがまだまだマインクラフトの影MODを遊ぶくらいなら余裕です。さらには、自作PCなら腐るほど所有...
皆さん、おはこんばんちは。最近やたらメンタルに来てる山桜でございます。こんなメンタルを癒してくれるのはいつも音楽ですね。しかも綺麗な音でお気に入りの曲を聴いている時が一番幸せなのであります。さて、今回はメインスピーカーの交換なのですがなぜこの交換に至ったか経緯を書いておきます。まあ、とにもかくにもメインPCのサウンドがどうも気に入らない。1万円もするアンプも買って、サウンドカードのアンプチップも7000...
皆さん、おはこんばんちは。オーディオネタ続きます。自作er界隈の方には申し訳ございません。スピーカーとアンプの接続は、裸線で繋げてたんですがどうも裸線は良くない様子。緩んできてしまうし、被覆を剥いた金属表面が酸化して音が劣化してしまうそうです。そこで、コレを買いました。バナナプラグ端子です。これってスピーカーケーブルを簡単に抜き差しできるようにする便利アイテムで謳い文句には端子の劣化ともおさらばみた...
皆さん、おはこんばんちは。すっかり散財してしまいました。もう持ってる物を直さないと、お金が無いという事で前にオペアンプの交換時に足を折ってしまったので修理していこうと思います。こんな風に8本あるうちの一本が折れてしまいました。マクロ機能がないIphoneだとマクロ撮影が苦手です。ピンボケすいません。それで、代わりの足ですが、ちょっと調べたら抵抗やコンデンサなどのリード線でOKと判明しました。使ってないコン...
皆さん、おはこんばんちは。先日買ってきたRTX2060。やっぱりお店が値付けを間違えているみたい。オフモールで調べたら、22000円~33000円他フリマでもそんなに安い値段で売ってのはありませんでした。やりました!最安値で仕入れられました。そんなRTX2060ですが、性能のほどはどんなものでしょうかね。今までついてた、4年前に嫁神様に買ってもらったGTX1060 6Gと比較です。ビデオカード以外の構成は以下のようにすっかり古くな...
皆さん、おはこんばんちは。GTX970の修理に失敗して、次の獲物を探しておりました。GTX1000番台は持っているので、出来ればRTX3000番台がいいけどまだまだジャンクでも3万とかするので、現実的にRTX2000番台をヤフオクやメルカリで見ておりました。ジャンクが高くなってる昨今、どうしもでRTX2000番台となると16000円を超えてくるイメージです。ヤフオクではどう見ても動作しない物が1万円後半で取引されてる。注目を集めない商品...
皆さん、おはこんばんちは。イヤー失敗しましたよ・あんなに自信満々だったのに。修理では1つのミスが連鎖してどうにもならない状況になるのですね。そして出来上がったGTX970は一見普通に起動するけども負荷がかかると落ちる物になってしまいました。さっきまでなんとかならないかとやってみましたが無理な事が分かり、未来の自分に託しました。DrMOSのランド剥離未来の自分は乗り越えているでしょうか?では今日は失意の内に終わ...
皆さん、おはこんばんちは。iphoneケースに分離型のブック式を使っているのですが、何年も使ったので流石にボロボロになりました。妻が新しく分離型のを買うと言うので、乗っかって買ってみたのですが予想に反して使えないのです。買ったのはコチラ。Pelanty for iPhone 12/12 Pro ケース手帳型 Magsafe対応ワイヤレス充電 iPhone12 2in1分離式 背面カバー 携帯カバー PUレザー+TPU 財布型カバー マグネット 取り外し自由 両用2way...
皆さん、おはこんばんちは。ジャンカーの皆さん、お元気でしょうか。ジャンカーにもいくつか種類があります。ジャンク品の状態と履歴から故障原因を予想し、後は運によって動作品を引き当てるラッキージャンカー。そして、完全不動品を色々なツールを使用して分析し、壊れた部品を交換して修理してしまうガチジャンカーの皆さん。ぼくは完全に前者でして、己の引きにすべてがかかっておりました。なので不動品を引き当ててしまった...
皆さん、おはこんばんちは。今日はグラボの修理をお届けする予定が部品がまだ届かないので、早く到着した息子のNVMe SSD 1Tバイトの顛末を書いておきます。ストレージがパンパンになったゲーミング機。息子に聞くと、ゲームで1Tバイト使ってしまったとの事。最近のゲームは容量が大きいのは承知している物の、1Tバイトも使い切るとは・・・・・そこで、先日のアマゾンブラックフライデーでポチッたわけです。15%オフで買えたその...
皆さん、おはこんばんちは。息子に頼まれゲーミング機を作ってから早3年。実を言うと、息子はいつもPCを使っているのでメンテナンスのタイミングが無く3年間ノーメンテナンスなんです。流石にまずいだろうと息子が旅行に行っている間にメンテナンスを実施します。フロントパネルを開けると、びっしりファンの形で埃が溜まっております。エアーダスターで綺麗にしておきました。意外とファン自体は汚れていない様子でした。CPUフ...
皆さん、おはこんばんちは。ブラックフライデー終わりましたね。自分の物はほぼ買ってないんですが、息子がSSDを増設したいというので物色してコレを買いました。キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 4.0×4 (最大読込: 5,000MB/s) 国産BiCS FLASH TLC搭載 国内正規代理店5年保証 EXCERIA PLUS G3 SSD-CK1.0N4PLG3N【国内正規代理店保証品】posted with AmaQuick at 2024.12.07キオクシア(KIOXIA)Amazon.co...
皆さん、おはこんばんちは。前回の記事で ADATAのSSDを無償交換いしたと書きました。実はこれが驚くべく性能のアップにつながったのです。まずはcrystaldiskinfoの画面を見てください。これが交換前品の購入後の画面そんな滅茶苦茶使われているわけではありません。で、こっちが交換した新品の画面。もちろん全く未使用ですから。綺麗に0が並んでおります。でも、比較して欲しいのはそこじゃないんです。温度が42℃から20℃に変わっ...
皆さん、おはこんばんちは。ジャンクいじりも楽しいですが新品・中古購入した物が保証期間内に壊れたら速やかに代替品と交換するか、返金を受けた方が絶対にお得ですよね。分かっちゃいるけど、ついつい後回しにしてませんか?今回は新古で買った2000円のSSDがなんと5700円相当の新品に生まれ変わった話を書いていきます。もし新品もしくは中古品で保証期限内に不具合が発生した場合は速やかに購入したルートで販売店に相談してみ...
皆さん、おはこんばんちは。最近、やたら身の回りの物が壊れます。RYZEN機に使ってるSSDが認識しない。会社に行けば、愛用のDYNABOOKの電源が入らない。もう散々です。そんな中で、昔懐かしいマイクロATX用ケースのフロントパネルの爪が折れちゃってこんなダラーンとした状況になってしまいました。このフロントパネルを直してきます。簡単にですけどね。まずは100均でネジセット買ってきて元々は固定用のプラがあった場所に接着剤...
皆さん、おはこんばんちは。いやいや、記事更新サボりすぎで、コメントが承認まちになってしまっておりごめんなさい。今日は短いですが、速報で最近買ったE元素のゲーミングキーボードのチラ見せします。これ、まじで安くて良いです。どうしてそう思ったかは、次回しっかりレビューさせていただきますね。ではではまたです!...
皆さん、おはこんばんちは。まだまだ光学ディスクドライブが必要です。使ってるデバイスのインストールCD、DVDのインストールに必要だったりパソコンでDVD観るのに使ったり昔のDVD入れてなきゃ起動できないゲームを遊んでみたくなったりするからです。最近のPCケースはもう光学ドライブを載せるスペースが無くなりましたがジャンカーの皆さんはまだ光学ドライブを搭載できるケースをお持ちでしょう。やっぱり古き良き文化は後世に...
皆さん、おはこんばんちは。中古で買ったノートパソコンですが。いろいろ試して、まずは発売当初のWindows10を復活させてから最終的にWindows11にします。スペック的にはこれ以上足さなくてもサクサク動いているので問題なしです。このノートスペックはこんな感じ。CPUはCore i3 8130UメモリはDDR4 2400Mhzの4Gバイトが2つ付いて合計8GバイトストレージはSumsungのM-SATA 256Gバイトが1本。使用用途は、あくまでもサブ機なので十分...
皆さん、おはこんばんちは。先日、名古屋へ行ってきまして主目的はパソコン・ガジェット・ゲームなどを激安で販売している有名なお店「パウ」さんでノートパソコンが欲しかったからです。ディスクトップ機は腐るほど持ってますがノートとなると一気にお値段が上がってしまうパソコン業界。いっつも買えなくて泣いておりました。いつぞやのヨドバシカメラ福袋で当選して買ったHUAWEIの激安ノートパソコンは妻に取られたままそしてそ...
皆さん、おはこんばんちは。3年前に気になってた電源がまだ売ったんで買いました。しかもベストセラー1です。3年も売れ続けるのには訳がありますね。品質もそこそこでお値段こなれてて、プラグイン。そりゃー売れますがな。玄人志向 80PLUS Bronze 550W ATX電源 KRPW-BK550W/85+お値段は以前見た時よりちょっと高め。円高の影響ですね。しかし、今回は電源がどうしても必要なのでポチリました。ドーン!!ドドドドーン!!プラグ...
皆さん、おはこんばんちは。タイトル通りです。先日組んだばかりの嫁用ゲーミングPCが全く動かなくなってしまいました。嫁が楽しくゲームで遊んでる時に起きました。バツンッ!!突然電源が落ちて、電源ボタンを押しても何にも反応がないそうです。作ったばかりのゲーミングPCがなぜ壊れたのか!?嫁の部屋に行ってみて、理由が直ぐに分かりました。重い3DゲームでPCに負荷かけた状態で、石油ファンヒーターを思いっきりPCに向け...
皆さん、おはこんばんちは。マウスって、初心者ほど安くて不便な物を使っている傾向があると思うのです。・すぐ壊れませんか?・電池が直ぐになくなりませんか?・そもそも失くしませんか?家電量販店へ行けば、安くてスタイリッシュなマウスが並んでおりマウスにはせいぜい2000円、高くても3000円くらいが一般の考え方だと思います。で、何が言いたいかと言いますと、これだけマウス持ってる僕なら少しでもマウス被害者さんを救え...
皆さん、おはこんばんちは。いよいよ来ますね。Amazon最大のビックセール。ブラックフライデーセールが!!今年もいろいろ買いますが、消耗品が主になるのでPC関連グッズなんて買えないのです(´;ω;`)でも!?もし!?もしもですよ!?「1万円くらいなら買ってもいいよ」と嫁神様から許しがでたら( ´艸`)妄想は止まりません( ´艸`)1万円で買えるものを皆さんと探してみようじゃありませんか!↑一昨年買ったRAZER BkackWindow V...
皆さん、おはこんばんちは。今日は普段使ってる自作PCやジャンクいじりに必須な物を5つ厳選して紹介します。まずは無水エタノール。定番中の定番。グリスのふき取りから、接点の復活から、詰まったノズルの開通からありとあらゆる用途で大活躍のエタノール。精製水で割れば消毒液としても使えます。なんか調子が悪いなと思ったら、エタノールで掃除してみましょう。あら不思議、直っちゃうんですねー。まさに魔法の液体エタノール...
皆さん、おはこんばんちは。Logicoolのバッテリー超長持ち系マウスM705を分解して、チャタリングを直していきますよ。逆に壊す可能性がありますので、くれぐれも分解行為は自己責任でお願いしますね。真似して壊しても、一切の責任を負えませんよ。さて、まず分解からですね。それでは分解開始ぃイ裏側にひっくり返しまして、電池カバーを開けると見えるネジは一本だけです。全部プラスネジです。まずはこのネジを外します。次に電...
皆さん、おはこんばんちは。M705のチャタリング修理で疲れ果てまして、記事に上げるまでの体力が残らなかったのでちょっと軽い話題です。PS4ってゲームに特化したというのが売りで、ゲーム機なんだからゲームしか出来ないかと思いきやどっこい、メディアプレイヤーとしても使えるんです。十八番のDVD再生、ブルーレイ再生はもちろんの事、ネットワーク上のパソコンやNAS、後はUSBメモリからも動画や音楽、写真の再生が可能です。手...
皆さん、おはこんばんちは。やっぱり、このブログはPC廻り、ジャンクをあつかわないと見てくれないですね(´;ω;`)ちょっとショボネタが続きましたので今回はちゃんとPC廻り、ジャンク修理・・・・の前編です。5年使ってチャタリングを起したLogicoolの中堅マウスM705いつか修理できる夢を見て、ずっと仕舞ってありました。かなり前に分解して、オムロンスイッチが使われている事を確認しております。そのオムロンスイッチがまあ微...
皆さん、おはこんばんちは。またまたニッチなお話です。17年前に買った液晶テレビをまだ使ってます。テレビを見る分には全く問題ないのですが、HDMI端子が無いため、PS4が接続できないのですよね。いやいや本気でゲームする時にはメインモニターに繋ぐので問題ないのですがちょっとした映画を流し見にする時に困るじゃないですか。それでHDMIをAV端子に変換するコレを買ってみました。いっぱいこの手の商品がアマゾンに多くあり、...
皆さん、おはこんばんちは。ちょっと前にモニターを買ったのに、また買ったの?と怒られそうですが、今回は嫁用です。嫁用のゲーミングPCを作ってから、嫁は良いモニターが欲しいとずっと言ってました。というのも、使ってるモニターが以前ハードオフで買ったジャンクモニターで画面が小さいし、液晶上部から液体が垂れ下がって来て、もう我慢できないって言ってました。最初嫁はゲームするからゲーミングモニターが欲しいと言っ...
皆さん、おはこんばんちは。タイトルの通りです。2023年10月31日までは、アレクサにお願いする事で以下の流れでパソコンを起動してました。「アレクサ、パソコンつけて」と言う↓アレクサがIFTTTへ”SATART”を通知↓IFTTTがAndoroidタブレットへ
皆さん、おはこんばんちは。連投になります。なぜかって!?ブログ欲の秋だからです( ´艸`)問題が発生しました。綺麗なIPS液晶を搭載した自慢のモニターはDPポートとHDMIポートを備えております。DPポートにPCを接続して、HDMIポートにPS4を接続して、PS4が切れている状態でPCを立ち上げると画面に乱れが発生しました。モニターの電源を入れ直すと解消するのですが、毎回の操作が面倒で、なんとかならないかと挑戦です。ネットで...
皆さん、おはこんばんちは。今日はガジェットの紹介です。ドンキで衝動買いパート2です。ANKERさんの完全ワイヤレスイヤホンは以前から気になっておりました。そんな折、なんとANKERさんとドンキさんがコラボ商品を出してるじゃないですか。そんな事ぜんぜん知らなくて、見つけた時には衝撃でした。お値段は8970円。同じ価格帯のANKER純正製品であるLife P3とどっちを買うか悩むところではあります。見て下さいこのカッコいいボデ...
皆さん、おはこんばんちは。昔よりは随分パソコントラブルって減りましたがやっぱり超精密機器だけあって、ちょっとしたことで起動できない事があります。ちょっと前の話なのですが、遠方に行っている娘からパソコンがASUSのロゴで固まって起動できないと連絡がありました。しばらくして、周辺機器ごと帰還した、娘機に久しぶりに対面でございます。さてさて、どんなトラブルを抱えてしまっているのか?検証の場合、本体以外の周辺...