chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京一堂
フォロー
住所
上京区
出身
尼崎市
ブログ村参加

2016/07/25

arrow_drop_down
  • 相国寺の睡蓮、もしくは水滴

    久しぶりの大雨は賀茂川、高野川に濁流となって流れ込んだ昨日、僅かながらでも恩恵があるのではかと思い、卑しい気持ちで足を踏み入れた相国寺の境内。承天閣美術館のあ…

  • 京都御苑の閑院宮邸跡、鷹司邸跡

    昨日から降り続けていた雨は日中には本降りとなり、夕方にようやく上がった。よく考えてみると、5月は降水量が少なく、京都の田植えはそれ程もなさそうだが、山間部の田…

  • 大原野神社の睡蓮、光る君へ

    先日は道を間違って長岡京市の光明寺に行ってしまった。本来の目的地の小塩山麓の大原野神社。鳥居横には紫式部の氏神のやしろのノボリ。紅葉の名所として知られているが…

  • 光明寺の新緑と置き去りの椅子

    今年は毎年撮影している大田神社の杜若は見逃してしまった。すでに睡蓮の季節、大原野神社で咲き出していると聞き、物集女街道の先を目指していた。知っている道は少し遠…

  • 今熊野観音寺の新緑を求めて

    何とも言えない天気が続いている。十日ほど前は全面的に真夏日に突入と思っていたが、この数日の京都はアロハで過ごせる日もあれば、夜にはダウンを羽織らなくてはならな…

  • ボブ・マーリーの「ONE LOVE」を見る前に

    レゲエの神様、ボブ・マーリーの「ONE LOVE」が公開されている。近年、音楽に影響を及ぼしたミュージシャンの伝記映画がよく制作される。当然制作者の思い入れ、…

  • 東山七条、智積院の新緑

    ロシアのウクライナ侵攻が始まって早二年過ぎ。終息の気配が無いまま、プーチンは世界で信任を得たかのように、最近では国内外で自信の行動を見せつけている。多くの人間…

  • 真如堂の新緑と紅葉

    本日の都大路は葵祭の巡行が執り行われ、京都御所の建礼門、下鴨神社、上賀茂神社への約8キロ。基本祭の人出は避けてきたので、京都三大祭りは全く詳しくない。下鴨神社…

  • 門跡寺院・曼殊院の新緑

    京都は昨日からの雨は夕方まで愚図つき、その影響か少し肌寒い一日だった。それでも明日からは温度は例年以上が続き、夏到来と言っても良さそうだ。この期間、京都は紅葉…

  • 京都国際写真祭、最終は日仏会館

    今日の京都は最高温度27℃。真夏日では決してないが、外を歩いていると、すでに真夏の日差しのようだった。京都国際写真祭も5月12日で終了。大半の展示会場には行け…

  • 鳥羽の日本庭園

    先日、と言っても既に三週間が過ぎてしまっているが、鳥羽水環境保全センターの「鳥羽の藤」に伺った折りに、 以前全く気が付かなかった日本庭園を発見して喜んだ。白い…

  • 京都国際写真祭「吉田寮食堂」

    今回の京都国際写真祭2024で、ある意味一番興味をそそったのが「吉田寮食堂」。吉田寮は110年の歴史を持ち、日本最古の学生寮として、その時点で京都大学に在籍す…

  • 京都国際写真祭、今宮神社御旅所

    GW終盤、日本民族大移動の最中、KYOTOGRAPHIE2004は粛々と執り行われている。しかしこのイベントは年々拡大していて、メインの12会場以外でもKG+…

  • 蹴上疎水公園の山藤

    一週間ほど前に蹴上疎水公園奥の山藤を見に行った。結果撮影するほどでも無かった。辺りにはツツジが咲き出してはいたが、         普段見落とすハルジオンがそ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、京一堂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
京一堂さん
ブログタイトル
京都三昧、書き候
フォロー
京都三昧、書き候

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用