chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
0-sen
フォロー
住所
有田市
出身
有田市
ブログ村参加

2016/07/24

arrow_drop_down
  • ミニクラフト1/48 グラマンXF5Fスカイロケット 製作記・その6(最終回)

    トリプル台風の動きが気になっていましたが、どうやら日本への影響は殆ど無いようで、ひとまず安心です。まだ台風は発生すると思いますが、日頃の備えを万全にして置きたいものです。さて、スカイロケット、やっと完成しました。予定より随分時間が掛かってしまいましたが、孫台風1号・2号が1週間居座ったせいで、その間殆ど製作する時間がありませんでした。ようやく孫台風が過ぎ去り平穏を取り戻したものの、残暑が厳しく、エアコンの無い模型小屋での製作はせいぜい1時間が限度と言う状況も加わり、完成が遅くなってしまいました。(いつもの事ですが…😂)塗装が終わりデカール貼りに入りました。デカールはキットには不釣り合いとも思えるカルトグラフの上質デカールが用意されていて、ストレスなく貼り終わりました。デカール保護のためのクリア吹きをしよう...ミニクラフト1/48グラマンXF5Fスカイロケット製作記・その6(最終回)

  • 本日の到着キット(2023-22・23)「AZモデル1/72 メッサーシュミットBf109K-6"後期” & Bf109K-14”後期”」

    今日から福島原発の処理水の海洋放出が始まり、中国などは大反対していますが、なんだか矛盾を感じますね。自分所は処理水以上の汚染水を垂れ流しているにも関わらず、その事を棚に上げて反対する姿は滑稽にさえ感じてしまいます。日本の政府(だけではないですが)はなぜそのことを追求しないのか…?及び腰と言うか弱腰と言うか…。もっと強気でも良いように思うのは私だけですかね?日本の水産物を禁輸するのなら、日本近海に魚を取りに来るな!って言いたいですね。北朝鮮は北朝鮮で、人工衛星の打ち上げに失敗したとか、大きな話題になっているようですが、失敗したミサイル、自国に落下しませんかね😄そんな隣国とは無関係と言わんばかりに、東欧の国から予約していたキットが2個届きました。一つ目は「AZモデル1/72メッサーシュミットBf109K-6"...本日の到着キット(2023-22・23)「AZモデル1/72メッサーシュミットBf109K-6"後期”&Bf109K-14”後期”」

  • ハンターカブで往く 和歌山の道 第9回 県道21号 広川川辺線

    今日から再び我が家には孫台風1号・2号が襲来して、家中を引っ搔き回しています。今度は1週間ほど滞在するようなので、孫相手の忙しい1週間になりそうです。😤それはさておき、ハンターカブで往く和歌山の道第9回目の編集が完了したので、YouTubeにアップしました。今回は県道21号広川川辺線の走行動画となります。起点の有田郡広川町井関交差点から終点の日高郡日高川町平川交差点までの走行動画です。路線名が「広川川辺線」となっているのは、平井交差点の場所が旧川辺町だったことに由来します。動画中にも紹介していますが、日高川町は旧美山村、中津村、川辺町が合併して誕生した自治体です。動画内で紹介している広川町の「稲村の火」の現場は広川町の海側になるので、今回の県道21号ではなく、いつか走行動画を上げようと思っている県道23号...ハンターカブで往く和歌山の道第9回県道21号広川川辺線

  • ミニクラフト1/48 グラマンXF5Fスカイロケット 製作記・その5

    台風7号は各地に爪痕を残して過ぎ去りましたが、被害に遭われた地域の皆様には改めてお見舞い申し上げます。我が家は大きな被害は発生していませんが、少なからずダメージを受けた所もあります。台風は去りましたが、その後も避難していた孫台風が居座り、あちこち散らかして一旦帰って行きました。この孫台風、20日から再び襲来することになっていて、我が家をかき回しに来ます。😅そんな慌ただしい日々の中、スカイロケットの方は何とか塗装まで辿り着きました。資料をもっと調べろよ!と言われそうですが、不要(無駄とも言う)な作業となった右翼端の突起を削り取りサンディング後、ベースホワイトを吹きました。まだ少し素材の色が見えていますが、このまま塗装に進みます。主翼の黄色部分を塗装しました。使用したのはガイアカラー005サンシャインイエロー...ミニクラフト1/48グラマンXF5Fスカイロケット製作記・その5

  • TAMIYA Walking & Swimming Duck 歩いて泳ぐアヒル工作セット 完成

    お盆休みやお盆の行事を台無しにしてしまった罪作りな台風7号は、今朝方当県の潮岬付近に上陸後、近畿地方を縦断する形で北上し、もう直ぐ日本海に抜けようとしていますが、どうか進路に当たられる皆さんには安全にお過ごし頂きたいと思います。こちらは台風は通り過ぎましたが、まだ大雨が降り続いています。幸い大きな被害は発生しておりませんが、ご心配頂いた皆さんにお礼申し上げます。今日は普通ならお盆の仏送りでお墓参りに行くのですが、この天気ではどうしようもありません。明日、雨が上がったら孫を連れてお墓参りに行こうと思っています。もう1日、仏には滞在して頂きます。さて、そんな台風の中、少し早目に孫たちが避難を兼ねて我が家にやって来ました。暫く騒動しい日々が続きます。孫が来たらプレゼントしようと思っていたアヒルちゃんですが、昨夜...TAMIYAWalking&SwimmingDuck歩いて泳ぐアヒル工作セット完成

  • 本日の到着キット(2023-21)「TAMIYA Walking & Swimming Duck 歩いて泳ぐアヒル工作セット」

    台風7号の進路が気になる状況になって来ました。被害が拡大しないことを祈りたいものです。さて、こちらはお盆シーズンで、今日は昼前から昼食を兼ねて奥方と二人で、仏壇の供物などを買いに行って来ました。花も仏壇用とお墓用をそれぞれ2セットずつ買って来ました。2年前の「花はどこへ行った」の二の舞にならないよう、店の方に出向いて受け取って来ました。明日、お墓参りに行き、仏を迎えたいと思っています。母の初盆でもあり、お参り客も例年より増えそうですし、こちらも親戚回りで東奔西走となります。お盆の買い物が一通り終わったので、帰りに最寄りのジョーシンキッズランドに寄って、塗料を買うことにしたのですが、塗料1本だけレジに持って行くのもちょっと気が引けたので、何か他に買うもの無いかなとうろついていた所、目に着いたのが下のキットで...本日の到着キット(2023-21)「TAMIYAWalking&SwimmingDuck歩いて泳ぐアヒル工作セット」

  • ミニクラフト1/48 グラマンXF5Fスカイロケット 製作記・その4

    台風6号の動きが気になりますが、大きな被害が発生しないことを願っています。さて、スカイロケットですが、毎年のことながら、この時期エアコンの無い一室に籠っての模型製作は暑さとの戦いとなり、集中力維持が大変です。夕方、少し涼しくなり始めた頃を見計らっての製作が続いています。脚庫の接着面のサンディングが終わった状態です。これで主翼に取り付けできるようになりました。と言うことで、エンジンナセルと脚庫部分を主翼に挟み込む形で接着し、接着面のサンディングが終わりました。キャノピーのマスキングを始めた所、第一風防の中央部に僅かにパーティングラインが存在していたので、これを修正することにしました。透明度はまぁまぁで、まずは許容範囲かと…。写真がピンボケですが、修正が終わりました。キャノピーのマスキングが終わった所です。先...ミニクラフト1/48グラマンXF5Fスカイロケット製作記・その4

  • ハンターカブで往く 和歌山の道 第8回 県道20号 有田湯浅線

    ハンターカブで往く和歌山の道第8回目の動画をアップしました。今回は県道20号線の走行動画になります。起点の有田市安諦橋北詰交差点から終点の湯浅町県道23号線合流交差点までの約10kmの走行動画ですが、途中、湯浅湾の絶景や、湯浅町内の古い町並みを見られる県道です。もっと早く編集してアップしたかったんですが、PC故障と言う思わぬアクシデントが発生し、それに伴いPCを再構築する必要が生じたことでアップまで時間が掛かってしまいました。動画の感想など、コメントをお待ちしておりますので、ぜひ一度ご視聴頂き、チャンネル登録や👍ボタンのクリックなど、宜しくお願い致します。動画のネタのストックはあと2本残っていますが、そろそろ次のネタの録画にも行かないとネタ切れになっちゃいますね。もう少し涼しくなったらまたどこかに出かけよ...ハンターカブで往く和歌山の道第8回県道20号有田湯浅線

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、0-senさんをフォローしませんか?

ハンドル名
0-senさん
ブログタイトル
ワイのもじけたブログやで〜
フォロー
ワイのもじけたブログやで〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用