chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
平成うきは拾遺集(しゅういしゅう) https://blog.goo.ne.jp/hasami18

筑後川を見渡す草庵。河畔の木々に野鳥飛び交い、鳴き声に目覚めては流水を眺めて暮らす。日々の想念、里の

平成うきは拾遺集(しゅういしゅう)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/07/23

arrow_drop_down
  • 渋野日向子さんの21年間は、‶すごい人生〟だったのか

    「すごい人生が変わった瞬間。本当に1週間で芸能人になったような感じ・・・」。全英女子オープン大会にのぞむプロゴルファー渋野さんの現地での公式会見、昨年の優勝を回顧した言葉が19日のスポーツ新聞に出ていました。この発言が自身の正真のことばだったという前提で書きます。世界的に名が知られるようになった人物の、大きなイベントを前にした記者会見でしたのでその日本語が気になりました。「すごい人生が変わった」ということばです。日本語の文法と標準的な用法どおりに解釈すれば意味はこうなります。「わたしのすごい人生が優勝を契機に一変した」。しかし実際は、「わたしの(ごく普通だった)人生が優勝を契機に一変した」とおっしゃりたかったことは明白です。ややこしさの原因は「すごい」という形容詞の誤用にありました。形容詞は名詞を修飾するのはど...渋野日向子さんの21年間は、‶すごい人生〟だったのか

  • 拾遺集 こっちの水はあまいぞ!甲虫類大集合

    ヤマセミの楽園としてご紹介したわが家の‶自然公園〟です。長い梅雨の期間を経て夏場に入って訪問回数が減り、寂しく思っていました。ときおり、他の鳥たちの鳴き声に交じって「チッチー」の美声を聞くこともありますが、繁みの陰で姿が見えないのが残念です。しからば、甘い水ではなく、甘いエサで誘惑してみようとメロンの皮を置いてみました。ときを経ず現れたのはなんと・・・。甲虫類の仲間たちでした。これまでもカブトムシの数種類が現れることがありました。主役の出現を期待したのですが、1時間もすると驚くほどの光景でした。甲虫類大集合です。よほど甘いものが好物と見えます。肝心の主役のお出ましはまだですが、高貴な方は好みも違うのかしら・・・。代わりにと言ったら失礼にあたりますね。モンシロチョウをはじめ、優美な蝶の仲間たちも入れ替わり立ち代わ...拾遺集こっちの水はあまいぞ!甲虫類大集合

  • 拾遺集~ツバメの巣立ち間近

    筑後川に面した拙宅は対岸から眺めると、あたかもコンクリート要塞の上に建っていかの如しです。川が増水すると、川にせり出した形でのり面を覆うコンクリート壁面は増水するとそのまま堤防、その内側が地下室です。90㎡余の広い地下室の一角の巣にツバメの抱卵を確認したのは6月26日のことでした。ツバメの生態はこれが普通なのか3羽の親が交代で餌を運んでⅠか月余りこんなになりました。</span>拾遺集~ツバメの巣立ち間近

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、平成うきは拾遺集(しゅういしゅう)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
平成うきは拾遺集(しゅういしゅう)さん
ブログタイトル
平成うきは拾遺集(しゅういしゅう)
フォロー
平成うきは拾遺集(しゅういしゅう)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用