chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • プーについて、そのあくまのくまさん

    クリストファーロビンと100エーカーの森の仲間達。やがて、クリストファーは大学進学のため、森を離れるそれから5年後。婚約者と共に森に戻ってくると……原作は言わずとしれた「くまのプーさん」。1926年にアランアレクサンダーミルン氏が発表した児童小説。2022年に著作権フリーになり、映画化決定。100年の時を越え、100エーカーの殺人鬼へwこれも結構楽しみにしてました。が、期待はしていませんでしたwまぁ、総評としてはそこそこ面白かったかな?1時間半の映画ですが見応え・満足感はあり。もうちょいプーの造形を何とかしてほしかったが。ただの着ぐるみおじさんやからwストーリーもホラーのテンプレ。5人の女子が森の別荘へやってきて。人の殺しっぷりは中々。サクッと殺すとこスピーディで良い。でも、もうちょい振り切ってくれたらな...プーについて、そのあくまのくまさん

  • コカインベアについて、そのブラッド山

    とうとう近所のTSUTAYAが閉店……。時代の流れには逆らえんか。このブログ記事も初期のやつは全部TSUTAYAで借りてますからね。最後の最後、TSUTAYAで2本、映画を借りたんでそれをレビューしたいと思います。1985年。FBIに追跡され追い詰められた麻薬密売人が苦し紛れに飛行機から大量のコカインを遺棄。遺棄されたコカインはジョージア州の森へ落下。そこへ近づく、一匹の熊……。映画の原作は実話らしいっすね。ケンタッキー州の悪徳警官が証拠隠滅&逃亡のために飛行機から大量のコカインを投げ、それを全部熊に食べられちゃったという。ただ、実際はその熊、麻薬中毒ですぐ死んじゃったらしい。映画の実話部分は冒頭だけ。その後は全部フィクション。ハイになった熊大暴れのコメディ作品。予告見て、めちゃくちゃ楽しみにしてた。まぁ...コカインベアについて、そのブラッド山

  • でこぼこ魔女について、その親子事情

    ピロヤ氏がCOMICメテオで連載中の人気漫画原作。まぁ、俺は全く知らんかったがw何となく見てみました。ストーリーは、200歳を超える魔女・アリッサはある日、森で人間の赤ん坊を拾う。赤ん坊に『ビオラ』と名付け、自分が母として育てることを決意する。それから16年後……。転生も何もない異世界ファンタジー作品。勇者も魔王もいない、平和な世界観。魔女の母と人間の娘のドタバタコメディ。久々にこんなストレートなアニメを見たwザ・深夜アニメって感じで結構面白かったです。まぁ、地味は地味。速攻切られそうなアニメナンバーワンですw面白いは面白いけど、そりゃ純粋な面白さで言ったらスパイファミリーの方が上ですしwただ、スパイファミリーとか、面白い作品は腰据えなきゃいけないからな。特にスパイファミリーは見応えが中途半端で微妙な前の...でこぼこ魔女について、その親子事情

  • スパイファミリーについて、そのオペレーションストリクス

    遠藤達哉氏のジャンプ+連載。既刊12巻で3000万部の人気漫画が原作。アニメは去年劇場版が公開され興収40億と絶好調。原作は未読ながら、アニメシーズン3まで見てみました。一大ブームになった本作ですが、いやはや中々。実際見てみたら、正直、そんなには面白くなかったかな?wストーリーは、スパイ・暗殺者・エスパーが偽装家族を作り、互いの思惑はありながら、家族として暮らしていくコメディ作品。けっこう話は唐突です。まぁ、良くも悪くもジャンプらしいような。見所はやはりアーニャの存在。皆が夢中になるくらい可愛いのもさることながら、この子、人の心を読むエスパーなんすね。初めて知った。父母がスパイと暗殺者で互いの素性を知らず、ただしアーニャだけは知ってるという。なんかすれ違いコントみたい。まぁ、でも、最初は引き込まれたけど、...スパイファミリーについて、そのオペレーションストリクス

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シャンティ・ナガルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シャンティ・ナガルさん
ブログタイトル
おジャ魔女どれみと徒然
フォロー
おジャ魔女どれみと徒然

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用