chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • カンダハルについて、その突破せよ

    中東へ潜入任務中の諜報員トムハリス。しかし、情報が漏れ、身元がバレてしまう。突如としてイスラム諸勢力に追われることになったハリス。アフガニスタン・カンダハルで待つCIAの救助ヘリまで。──突破せよ。アメリカ軍の元情報局員が脚本を担当という、本格的なスパイ・ミリタリー映画。主演はジェラルドバトラー。正直ビックリしましたね。こんな映画あったとは。プロのジェラルドバトラーウォッチャーである俺の目を掻い潜るとは。完全に盲点wちょくちょくgooブロガーの人達がレビューしてて、やっと存在を知った。言い訳じゃないが、宣伝とかしてた?本当に全く知らんかったわ。作品自体が潜入しとるやん。正にCIAの仕業wとりあえず遅ればせながら早速視聴。まぁ、総評で言うと複雑ってとこかなw見てて複雑。アメリカが作る中東テーマの作品はちょっ...カンダハルについて、その突破せよ

  • バイバイマンについて、その「言うな考えるな」

    大学入学とともにルームシェアすることになった3人の学生。ルームシェア先は古い屋敷。そこで見つけた古いメモ。『言うな考えるな。バイバイマン』__ジェームズワン絶賛のホラー映画。ずっと見たかったんやが、忘れてましたw原作は「ボディアイランドへの橋」というアメリカの怪談。なんやよう分かりませんが、まあまあ面白かったですね。これも雰囲気ホラー。結局何やったんかは明かされない。続編が気になるくらいかな?相手が幻覚系能力なんで、見る側としてはちょっと苛つく展開。誰も信じてくれないからね。そこのシチュエーションをもうちょい利用してくれたら。もうちょい警察を巻き込んでくれたらな。スマイルと似た話ではある。今んとこ続編の話はないらしい。そこが不完全燃焼。もう一押しほしかった。では、また。その名を言ってはならない!映画『バイ...バイバイマンについて、その「言うな考えるな」

  • ドルフラングレンについて、そのゾンビハンター

    ミシシッピ州南部で連続殺人事件発生。捜査へ訪れたFBIのイブリン。そして同時、悪霊ハンターと名乗る謎の男が警察署へ現れる……まず邦題よwゾンビなんて出ません。悪魔祓いの映画です。マジで映画見ずに邦題つけてんじゃん。さすがにイラッとは来ます。いくらしょーもない映画とはいえ!wまぁ、B級です。人ブチブチ死んで殺してのアクションホラー。ただ面白いです。話はよく出来てたかな。悪魔にも憑依の方法が色々あって、今作の悪魔は殺した人間から人間へ憑依していく。こっからどんどん混乱が広がってく感じ、見てて引き込まれました。もうちょい長くても良かったな。1時間半じゃ物足りない。まぁ、短く手頃に見れての良作、オススメです。では、また。ドルフ・ラングレン『ゾンビ・ハンター』予告・12月2日DVD発売&レンタル開始!ドルフラングレンについて、そのゾンビハンター

  • レリックについて、その遺物

    警察から祖母が行方不明という連絡が入り、実家へ帰ってきた母子のサムとケイ。捜索が始まるが、実家の雰囲気に違和感を覚える。『ダークアンドウィケッド』を彷彿とする祖母系ホラー。いや〜、面白かった。アマプラで見る分にはお得な作品だと思います。ただ、正直、よく分からないwこれは強く言っておきます。結局、遺物とは何やったんか。よく分からず終い。最後まで見れはしましたが、引き伸ばされた割には大した事も起きんし。皮剝いでマックロクロスケ登場。いや、どゆこと?ちょっとしてやられた感。でも、やっぱ面白い。改めて思う。雰囲気が怖いホラーすかね?監督が日系人ってこともあってか、Jホラーっぽい。カメラアングルや描写で魅せる、持ってく作品。どっちか言うと、ダークアンドウィケッドの方が面白い。怖かった。ただレリックの方も負けず劣らず...レリックについて、その遺物

  • バーバリアンについて、そのバーバリー通り

    就活のためにデトロイトへ赴いたテス。深夜に到着し、民泊の鍵を開けると、そこには見知らぬ男がいた……。アメリカではヒットして、ゲーム化が決定したらしい。ひっそりアマプラで配信、なんか存在感を放ってたんで視聴してみました。何が起こるか、目が離せない展開。キース悪い奴じゃなかった(;∀;)広大な地下道、謎のババア登場で第2部突入。もっと軽い作品かと思ったら、意外に場面転換とか、ちゃんと作られてんですね。そこは驚きました。第2部で民泊の持ち主であるクズ芸能人のAJが民泊を訪れ。第3部の過去編。1980年代、元々民泊を家として住んでいたフランク。そして、全てが決着する第4部。トントンと話が進んで面白かったです。まぁ、別に凝った作品ではないんすが(^^;)ホラーとしてもイマイチ。だけど、ここまで話を持ってきた完成度は...バーバリアンについて、そのバーバリー通り

  • ウルフクリークについて、その猟奇殺人谷

    何気にずっと見たかった。かの『ミックテイラー』の前作。アマプラで解禁してた。即視聴。ミックテイラーは傑作ですからね。グロいけどwその前日譚。サスペンス重視との話やが、さてどうなるやら。期待して見ました。ミックテイラー同様、3人のバックパッカーを狙う殺人鬼というお話。ちと前段が長いですが、面白いは面白かったです。てか、オーストラリア怖いwバックパッカーの旅怖いwそういうねちっこさ、余所者に対する冷たさ。ミックテイラーも最初は良い顔して近付いてきてさ。グフフ笑いも健在wそういう現実的な怖さ、ヒトコワが強調されてる。とにかく前半が長いってのはあれど、ウルフクリーク1と2とも傑作です。2の方はウエッて気持ち悪くなったけど、1の方は胸が痛くなる。怖い、この映画wでも、面白い。絶望しかないけどね。ウルフクリーク3の方...ウルフクリークについて、その猟奇殺人谷

  • サマーオブ84について、そのケープメイの殺人鬼。

    1984年6月。イプスウィッチに住む少年デイビーは近所に住む警官マッキーを不審に思う。折しもテレビでは連続殺人鬼のニュースが報道され……ジュブナイルホラーという触れ込みの映画。殺人鬼の調査に乗り出した少年4人。スリラー版スタンドバイミーってとこ。これもテンポ良くて面白かったです。最後も読めないし、ハラハラさせられました。ニッキーとの関係もちょっとだけドキドキしますw青春要素を積み込んではいるが、丁度良い見応えの作品。懸念はラストだけど、俺は嫌いじゃないすかね。後味はマジで最悪wデブかわいそうに。でも、スッキリ収まってはいると思う。そんなキャラに感情移入する話でもないしね。良くも悪くもサラッと見れる。オススメです。では、また。映画『サマー・オブ・84』予告編サマーオブ84について、そのケープメイの殺人鬼。

  • ハロウィンキラー!について、そのスイート16キラー

    1987年、バーノンという町で覆面の男に16歳の少女3人が殺される事件が発生。犯人は見つからず、未解決事件として謎のまま時が過ぎる。それから35年後、再び覆面の男による殺人事件が起きる。その事件で母を殺されたジェイミーは独自に調査を始めるが……アマゾンオリジナル作品。何やら評価が高いようなので鑑賞。正直、こういうサブスクのオリジナル作品嫌いなんだが、その抵抗感以外はまずまずの作品。色々、触れ込みがあります。ホラー版バックトゥザフューチャー。スクリームとか。ハッピーデスデイとか、そういう感じ。見たことある展開ばかりの安普請な映画やが、チラッと見るには心地よい作品w完全に娯楽作品。のんびり見るのにホント丁度良い。特に驚くような話はない。かと言って、テンポも良くて退屈はしないという。この前見たメグやらゴジラは金...ハロウィンキラー!について、そのスイート16キラー

  • ゴジラについて、そのキングオブモンスターズ

    去年、結局見に行けなかったマイゴジ。何を思ってか、アメリカ版ゴジラ2作を見てみましたw2014年と2019年公開。最終的にキングコングと戦うやつ。モンスターバース。ストーリーは、1999年、フィリピンの炭鉱から謎の巨大生物の化石を発見。それと同時、日本の原子炉で地震が発生。放射能の危険から周辺地域が封鎖される。それから15年後。人類に抗い難い試練が待ち受けていた。まず第1作。ちょっとヌルッとしてますwゴジラやムートーの登場が説明不足。上映2時間の内、ゴジラ登場までに1時間掛けて。その割には丁寧に作られてるわけではない。まぁ、モンスターやアクション映画として面白いとは思う。怪獣に翻弄される、メチャクチャになるアメリカ。良くも悪くもアメリカチック。正直、話は練られてないが、映像とかは綺麗で作り込まれてる。暗闇...ゴジラについて、そのキングオブモンスターズ

  • MEGについて、そのザ・モンスター

    何気にずっと見たかった。ハリウッド製作の本格サメ映画。ジョーズを越えて、興収500億円の大ヒット。サメ映画と言えば、おバカ作品の代名詞ですが今作は本当に真面目に作られていますwストーリーは、上海沖にある海洋研究所。そこからマリアナ海溝へ向かった探査艇が突如消息を経つ。研究所は敏腕のレスキューであるテイラーへ救助の依頼をするが……。原作はスティーブオルテン氏の小説。今年に最新7作目が上梓される、MEGシリーズとして大人気なんだとか。まぁ、正直、全部見てみるとそんな大した作品ではないんやがw本当に真面目に作られてるってだけが良いポイント。残念なことに真面目に作ると面白味って薄れるもんやな。ジェイソンステイサムvs巨大サメという、完全な出オチ作品。やっぱサメは竜巻で空飛んだり、砂中を泳がんとなwどんだけ凶暴だろ...MEGについて、そのザ・モンスター

  • M3GANについて、その「私はチタン製」

    やっと見ましたよ。新年1発目の映画。ジェームズワン製作のホラー最新作。ストーリーは、姉夫婦が交通事故で死に、姪のケイディを引き取ることになったジェマ。ジェマは玩具メーカーに勤めていたが、新作の玩具の開発に息詰まっていた。そんな時、ケイディとふとした会話をきっかけに試作の玩具『ミーガン』を完成させる。大ヒット・高評価で続編製作が既に決定。期待大で見させてもらいました。まぁ、正直、本当に期待は越えてこないけどねw安心安全のジェームズワン印。今年も健在です。現代的な、AIロボットが人を襲うという。良くも悪くも期待通り。その通りの作品が見たいのならオススメの作品。特に捻りとかもなし。でも、これ続編どうすんの?2作目は何かしら凝った展開するんかね?そのための1作目ストレートなら分かるかな。ジェマ・ケイディの関係の縺...M3GANについて、その「私はチタン製」

  • 2024年について、その寝正月。

    あけましておめでとうございます~。本年もよろしくお願いいたします。明日で正月休みも終わりです。てか、ずっと寝てましたw寝るの楽しい。お昼寝して夜も寝て。毎日10時間以上寝てるわw6日間あったのに、やっと気力が充実してきて、この文章書いてます。休みって全然足んないなwそうこうしてる内に元旦地震という。去年のは前震だったわけか。まぁ、まだ油断はできんかな。今思えば、俺の人生も幸せやな。今まで大地震とかあったこともない。せいぜい震度5くらい。別に怪我もしなかったし。大したことなかった。いつ当事者になるか分かんないもんやが、今年もまた危うい年になりそう。早くも不吉な予感。今年はパリ五輪か。てか、めちゃめちゃ早いなwもう3年も経ったんか。でも、すんなりとはいかんような気がする。まずウクライナの大統領選が3月。戦争の...2024年について、その寝正月。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シャンティ・ナガルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シャンティ・ナガルさん
ブログタイトル
おジャ魔女どれみと徒然
フォロー
おジャ魔女どれみと徒然

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用