chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kitamahokif https://kitamahokif.jugem.jp/

弘前に住む大阪人が、音楽、美術、歴史、そしてグルメについて日々感じたことをつぶやきます。

司馬遼太郎のシリーズ”街道をゆく”の中の1巻のタイトル”北のまほろば”に魅せられて、大阪から本州最北端の青森県にやってきました。日々見聞きしたこと、感じたこと、考えたことなどをつれづれなるままに綴ります。

kitamahokif
フォロー
住所
弘前市
出身
平野区
ブログ村参加

2016/07/12

arrow_drop_down
  • フェチはフェチでも屋根フェチ? 京都そして弘前!

    (京都の教会調査)昨年修了した京都市文化財マネージャー。この土曜日には次期講座が始まり、その一回目に修了生として聴講してきました。 さて、昨年、私の参加した講習会の修了課題が、カトリック衣笠精霊教会の調査でした。 &nb

  • 手作りのイタリアン? ああ、勘違い!

    (長谷川親子に会ったあと)長谷川等伯・久蔵親子の障壁画、そして智積院の名園を堪能したら、11時半近く。  "絵師の親子に会うために京都まで" https://kitamahokif.jugem.jp/?eid=

  • 絵師の親子に会うために京都まで

     (長谷川等伯、久蔵)先日そして過去に、長谷川等伯・久蔵親子の作品について触れました。  "痛恨の桜" https://kitamahokif.jugem.jp/?eid=5375  &qu

  • 城に我が想いを託した、カトリーヌ・ド・メディシス

    (武と美、それは城の両面)城はもちろん守りの要であり、その機能性の高さがもとより生死を分かつことにもつながりました。しかし、それと同時に、武人は財と英知を注ぎ込みました。その結果、期せずして城は本来の目的の武あるいは戦いとは別次元の美の象徴

  • 予想以上にボリューミーだった (*^^*) きしから(甲南町)

     (からあげ専門店)最近、鶏のからあげ専門店って銘打ったお店が多くありません?大分なんとかとか。我が家の近所にもそんなのが3軒ほどあります ^^;) 今回たまたま摂津本山で用事があり、ランチ時に何処かでと思って行き当たっ

  • 去りゆく桜

    (雨と風)先週に暖かい日が続いたことで一気に進んだ桜の開花。しかしその後の雨と風で随分と散るのが早まったようです。そのため(言い訳がましいですが ^^;)今年はあまりきちんと桜の写真を撮りに行けませんでした。改めて撮りに行ったのは宝塚の花の

  • どうしてステーキの名前に?

    (歌う俳優)シャリアピンて、ステーキの料理法の一つと言う人も結構居るでしょうが、もともとはロシア出身の名歌手(バス)、フョードル・シャリアピンに由来します。 フョードル・シャリアピン(1873年2月13日 - 1938年4月12日

  • 今日4月11日は、過酷な人生を歩んだ、指揮者カレル・アンチェルの誕生日

    (過酷な人生) 指揮者カレル・アンチェル(1908年4月11日 - 1973年7月3日、wikipedia) 1908年のチェコ、プラハにユダヤ人一家に生まれたと書けば、その後の人生の波乱が想像着くと

  • 世界のJoe Hisaishi!

    (ジブリだけじゃない)確かに作曲家久石譲が世間で注目を浴びたのは、ジブリの映画で(風の谷のナウシカ、天空の城ラピュタ、となりのトトロ、魔女の宅急便などなど)この場面では彼の音楽以外に考えられないというほどマッチした、美しく、楽しく、そして悲

  • パニーニってなに?

     (カフェで見かける名前)最近カフェでパニーニと言う名前の料理を見かけます。はて、パニーニとは?イタリアのサンドイッチのことだそうです。サンドイッチは英語で、とある貴族の名前が由来とか。ではパニーニとは? パニーニは、イ

  • インディアンはカレーの夢を見るか? (*^^*)

     (花見の後)宝塚駅前の花のみちで桜を愛でた後、  "幸いこの日の花見は晴れました (*^^*)" https://kitamahokif.jugem.jp/?eid=5384 その道に沿っ

  • カレーが続くよ、どこまでも ^^;)

    (そんなときは若菜そば)午前中の仕事が終わって、午後の調査に向かうのに、空き時間があまりなくて、でも食べずに行くのもどうかな?って時の強い味方が駅そば、若菜そば。  (カレーラーメン)釜揚げカレーうどんを期間限定でやって

  • 幸いこの日の花見は晴れました (*^^*)

    (思い立って)宝塚に住んでいるなら、花見は花のみちでしょう。ということで今津線で宝塚駅へ。   そこからすぐの花のみちの入り口へ。   宝塚歌劇場に行く人と、花のみちで花見をと思う

  • 雨で冷え切った体はラーメンで (*^^*) 横浜家系ラーメンの味濱屋(摂津本山)

     (雨の中の撮影後)雨滴に濡れた桜を撮って、  "雨の日の桜もまた良し" https://kitamahokif.jugem.jp/?eid=5381 気がつくと結構体が冷えていました。そこ

  • 雨の日の桜もまた良し。

    (間もなく豆台風がやって来る?)関東に居る娘夫婦が5月から阪急岡本に戻ってきます。豆台風2つを連れて (*^^*) (雨の日の桜)だからというわけではないのですが、岡本の桜を見ておこうと、岡本南(桜守)公園に出かけました。小さな公

  • 今年もやってくれます! 西宮東高校木曜講座

     (多彩なメニュー)西宮東高校構内にある鳴尾ホールで毎年秋・冬に開催される、西宮東高校木曜講座。様々な分野の興味深いテーマによる講演会(中には演奏があったり)が開催され、ここ数年毎年通っています。 その2024年度の開講

  • ピエール・モントゥー、名指揮者であり優れた教育者でした。

    (初めて聴いた時の衝撃)ストラヴィンスキーのバレエ音楽"春の祭典"  ストラヴィンスキー:バレエ音楽"春の祭典"  https://youtu.be/YOZmlYgYzG4?t=2

  • 選んだ男が間違いだった?

    (名画のモデル) ジョン・エヴァレット・ミレイ:オフィーリア (wikipedia) 教科書にも載る程の名画ですね。皆さんも一度はご覧になったこともあるのでは? ジョン・エヴァレット・ミレイ(wiki

  • ついに終わったブギウギ。それは師弟愛の物語でもあった。

    (初めて尽くし?)実在の笠置シズ子という、まさに昭和のエンターテインメントを牽引した不世出の歌手をモデルに、その波乱の人生を描いた朝ドラ"ブギウギ"色んな面で初めて尽くしの番組でした。 NHK朝の連続テレビ小説

  • アンリ・マティスかな?

    (カレンダーの絵)  これは去年のあるカレンダーの掲載された絵の一覧なのですが、ひと目見た時、"あっ、マティスなのかな?"と思いました。単純化された線、それでいて力強く訴えてくる構図、そして色使い。こ

  • 痛恨の桜

    (国宝の桜)そろそろ桜開花のお知らせが南からやってきて間もなく宝塚も満開を迎えるのでしょう。 ところで、みなさん、国宝の桜があるのをご存知ですか?人間国宝の桜守でも居られて、その人の育てる桜が国宝に指定されているだとか? 

  • 今日はラフマニノフの日?

    (ラフマニノフの日)今日4月1日はエイプリル・フール。ですが、セルゲイ・ラフマニノフの誕生日でもあります。 セルゲイ・ラフマニノフ (1873年4月1日 - 1943年3月28日 wikipedia) アレンスキーの作曲

  • なぜ今日が4月馬鹿(エイプリルフール)と呼ばれるんでしょうか?

     (エイプリルフールの起源)4月1日は一年に一日だけ、嘘を付いても許される日ですが、なぜこの日なんでしょうか?諸説あるようです。 (フランスから?)まずは、フランス説。フランスなどの農業国では農作業の関係もあって、3月2

  • 古典派音楽の生みの親、ハイドン。今日3月31日は彼の誕生日。

    弦楽四重奏を演奏するフランツ・ヨーゼフ・ハイドン(ウィーン国立博物館蔵、wikipedia) (古典派音楽の父) フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(1732年3月31日 - 1809年5月31日、トーマス・ハーディー筆 wi

  • 本物のスメタナが聴けた!関西フィル第344回定期演奏会

    (ベドルジハ・スメタナ)スメタナといえば、"我が祖国"を真っ先に思い起こす人も多いでしょう。中でもその中の一曲、モルダウを。チェコの国民楽派の音楽を牽引した作曲家、指揮者、ピアノストですからね。 ベドルジハ・ス

  • 意外な前職? 今日はゴヤの誕生日

    (ゴヤと言えば)ゴヤの絵といえば、多くの人がマハの絵を思い出す人が多いかと。 ゴヤ:着衣のマハ(wikipedia)裸のマハと一対をなす、ゴヤの代表作。ただ裸のマハの方を出すと、FBのポリシーに引っかかるようで出せません ^^;)

  • 広重ブルー

    (広重リバイバル?)一時期若冲、北斎などがマスメディアでしきりに取り上げられていたのですが、それが一段落ついた(?)昨今、今度は歌川広重の名前をよく見聞きするようになりました。 歌川広重(寛政9年(1797年) - 安政5年9月6

  • 今回も台湾料理!(あべのハルカス 食習)

     (円空展のあと)あべのハルカス美術館で開催中だった円空展を見たあと、  "円空さんに会いに行ってきました。" https://kitamahokif.jugem.jp/?eid=5367 

  • 円空さんに会いに行ってきました。

    (あべのハルカスで)ハルカス美術館で開催中の円空展に行って来ました。 行かなきゃと思いながら機会がなかなかなく、ようやく閉会間も無くになってしまいましたが、行ってよかったです。 (出会いはいつ?)円空仏との出会いはいつだ

  • 帯広名物を三宮で食す。

    (豚丼)帯広名物といえば、今では豚丼ではないでしょうか。初めてその名前を聞いた時、◯□家などの牛丼の豚肉版だと思い、うまいんかなあと半信半疑で注文して、でてきたものを見てびっくらぽん!^^;)厚切りの豚肉のロースを炭火で漬け焼きしたものが丼

  • 久しぶりに外でお好み焼きをいただきました。

     (お好み焼きは外で食べるものではない)大阪で生まれて35歳まで大阪に暮らしていたのですが、その後30年近く仙台、弘前という粉もん文化の希薄な土地で暮らしたせいで、お好み焼きは家で自分で焼いて食べるという風になっていました。なので

  • 植田正治をご存知ですか? 今日は彼の誕生日です。

    (昭和の写真界を牽引) 植田正治(植田正治と妻、1949年撮影。1913年3月27日 - 2000年7月4日、wikipedia) 植田雅治は土門拳と並び称せられる写真家です。しかし、その方向性は18

  • 雨の中の建物見学会_京都大山崎の聴竹居

    (聴竹居)建築家藤井厚二の代表作が、京都大山崎の丘陵に立つ聴竹居。聴竹居は、藤井厚二が日本で唱え始めた環境工学の理念に基づく実験的建造物のいわば最終形態。自身も家族とともに10年ほど住みました。いたるところに彼の思いが込められているのが感じ

  • ベートーヴェンの最も美しい旋律がそこに。

    (迷信?)ベートーヴェンは、モーツァルト、ロッシーニ、ドヴォルザークのように、湧き出る旋律の泉を持っていないから、あんなふうに短い動機を様々に展開し(弄くり倒して)、結果として壮大な交響曲第5番”運命”やディアベリ変

  • ミュシャ、ラリックを、見出し、世に送り出した名伯楽、サラ・ベルナール

    (ベル・エポック)ベル・エポック。フランスのパリが文化芸術の街として、最も輝きに満ちていた時代。時期的には、19世紀末から第一次世界大戦勃発(1914年)までを一般に指すようです。普仏戦争(19世紀中頃)に敗れたフランスでは、パリ・コミュー

  • 堅固な金吾。今日は明治の建築界の巨人、辰野金吾の命日。

    (明治の建築会の二大巨頭)明治期の日本の建築の指導者として来日した、ジョサイア・コンドル。 ​ジョサイヤ・コンドル(wikipedia) 彼は二人の偉大な建築家を薫陶しました。一人は片山東熊。そしてもうひとり

  • 歴史にイフはないというけれど。

    (願望)もし過去のある事象がなかったら、あるいは別の形をとっていたら、一体どうなっていただろう?と歴史を見ていて思うことが多々あります。しかし、様々な事象が複雑に重なり合い、影響し合ってできている歴史、一つだけ変えて、後は都合よくそのままと

  • 世界最高と言われたピアニストが亡くなりました。

    (ポリーニ逝く) マウリツィオ・ポリーニ(1942年1月5日 - 2024年3月23日、wikipedia) ピアニスト、マウリツィオ・ポリーニが亡くなりました。82歳でした。彼のピアノの録音を初めて聞いたのが、ストラヴ

  • また赤いものつながりで。

    (いちごの次はトマトでしたっけ)この前の土曜日。交響楽団いちご組というユニークな名前のアマオケの第一回演奏会を聴きに行きました。  "いちごの後は、トマト? ^^;)" https://kitamahokif

  • ショッキングなことがありました。

    (衝動買い)  こんな本を衝動買いしてしまいました。北東北3県(青森、岩手、秋田)の情報誌"rakura"最新号です。何に惹かれたか? それは表紙です (*^^*) (津軽の鳥居の鬼こ)弘前

  • ゲーテの詩に触発されて書かれた歌曲"魔王"なんですが ^^;)

    (ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ、Johann Wolfgang von Goethe) ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(1749年8月28日 - 1832年3月22日、wikipedia)&n

  • 童話の古典的名作、"ごん狐”

    (新美南吉)この名前を聴けば、多くの方が、”ああ、ごん狐の作者の”となるのではないでしょうか。 新美南吉(1913年〈大正2年〉7月30日 - 1943年〈昭和18年〉3月22日、wikipedia)&nb

  • オーセンティックとはなにか。バッハに見る真正性の意味。

    (オーセンティックとは)オーセンティック(authentic)とは「本物の」、「真正の」、「信頼できる」、「正統な」などの意味を持つ形容詞ですね。例を示すと、 "その絵画の署名は真正(本物、正当のもの、本人のもの)であると確認され

  • 忘れてはいけないこと。

    (汝らの敵は、汝らの中に居る!)これまでの人類の歴史を見れば明らかでしょう、”芸術は政治から独立した存在”だというのが、残念ながら理想にすぎないということを。芸術をスポーツ、科学に置き換えてもそれは同じです。それらが

  • みんな通ってきた道?

    (今最も売れている絵本作家)絵本にはロングセラーが多いといいます。親が選んで読んで聴かせ、それで育った子供がまた自分の子に読んで聴かせるということも有るでしょうね。”ぐりとぐら”なんて我が家でもそうでした。 

  • 誕生日が同じ人の共演?

    (スビャトスラフ・リヒテル)スビャトスラフ・リヒテル(1915年3月20日 - 1997年8月1日)は、20世紀最高のピアニストと呼ばれています。まずは、彼の演奏をお聞きください。  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 スビャトス

  • とことん光に拘る。今日3月19日はジュルジュ・ド・ラトゥールの誕生日

    (光にこだわった絵画の流れとは) モネ:印象・日の出 光と絵画というと、モネなどの印象派をまず思い出すかもしれません。元々見る芸術である絵画は、光がなくてはそもそも成り立ちません。しかし、長らく多くの画家にとって光は空気

  • 宝塚でじぇんこを落どすシリーズ(*^^*) _めし処うおまさ(今津線小林駅)

     (コスパの高い海鮮のランチ) 阪急今津線小林駅から徒歩で2−3分のところに、魚問屋うおまさという魚屋がありますが、その店舗の右隣のスペースでやっているのがめし処うおまさ。昼時には手頃な値段で、非常にコスパの高いランチを

  • 言いえて妙!

     (とあるドラマで)たまたま見ていたドラマの登場人物の言葉(格言?) 一日だけ 幸せで居たいなら、床屋に行け。一週間だけ 幸せで居たいなら、車を買え。一ヶ月だけ 幸せで居たいなら、結婚しろ。一年だけ 幸せで居たいなら

  • いちごの後は、トマト? ^^;)

    (どちらも赤い *^^*)土曜日の夜、灘区民ホール(マリーホール)で、いちご組という面白い名前のアマオケの演奏をきいたのですが、それが終わったのが午後7時40分過ぎ。 (いちご組ってどうよ) https://kitamahokif

  • いちご組ってどうよ (*^^*)

    (オーケストラ名らしからぬ名前?)交響楽団いちご組という真新しいアマオケの第一回演奏会に行ってきました。 場所は灘区民ホール(マリーホール)。  土曜日だったんですが、夜6時からという、これまた珍しい時間に始ま

  • ファム・ファタールを実像化した人

    新国立劇場2023年のプロダクションの一つ、サロメ (ファム・ファタールとは)ファム・ファタール(仏: Femme fatale)という言葉があります。もともと、男にとっての「運命の女」(運命的な恋愛の相手)という意味で

  • 元は厚生省所管だったんだ。

    (比較的新しい省)水俣病に始まる公害が大きな社会問題として取り上げられた1950−60年代。高まる国民の不満に対応するためか、それらを取り扱う省庁として、1971年に設置された環境庁。それまでに存在した内閣公害対策本部、厚生省環境衛生局公害

  • 毒を持って毒を制す?

     (機械学習とディープラーニング)機械学習(Machine Learning)とは、コンピューターに既知の大量のデータを読み込ませて、それらのデータ内に潜むパターンを学習させることで、未知のデータを判断、推測するためのルールを獲得

  • お出迎え飯 (*^^*)

     (お出迎え)2泊3日の帰省をしていた家人の労をねぎらうため、三宮で夕食を取ることに。  高松からのバスが到着するのがミント神戸(神戸バスターミナル)であったため、その近くで手頃な店を探したら、そのミント神戸の

  • キャンパスに来たんだから、キャンパス飯!、のつもりだったのですが ^^;)

     (関西大学千里山キャンパスのレストラン)村野藤吾設計の建物を見終わったのが11時半。寒い中、キャンパスを彷徨ったのでお腹も空きました。駅まで戻るのももどかしく^^;)、学食はないかと探しました。しかし、あいにく3月で学生は春休み

  • バロック音楽の作品発見?

    (新たなバロックの音楽作品の発見か?)まずはこれをお聞き下さい。  www.youtube.com/watch?v=VxvRmUvhLSg 軽やかな弦の音に導かれて登場する、輝かしいトランペットの響き。まさにバロックのシ

  • 我らが街、宝塚の誇り。村野藤吾

    (出会いは阪急今津線)弘前から宝塚に移り住んで、度々乗ることになった阪急今津線。それに乗って宝塚に向かうと宝塚南口駅の少し手前の左側(西側)に瀟洒な尖塔が見えてきます。 ある時、思い切って南口駅で降りて、もと来た方向に歩いて戻って

  • ちょっとは上達したのかな?

    (光る君へ)NHKの現在の大河ドラマは"光る君へ"今週の回は、藤原道長と紫式部の恋文のやり取りの場面がありました(それが歴史的事実かどうか、知らんけど ^^;)。今回の脚本は大石静さん。朝ドラのふたりっ子、オードリー、大

  • わっぜぇ発見だ!

    (番組静かに終了)3月9日の放送を持って、ブラタモリのレギュラー放送が終了しました。特にコメントもなく静かな幕引きでしたね。番組のエンディングの画面に、タモリさんが花束を持っていたのが僅かな印でしょうか。 これまで、楽しい、また教

  • オペラの前に、なんでたこ焼きやねん ^^;)

    (オペラを見に)高円宮妃殿下の童話を台本にしたオペラ。  大阪芸大の様々な部門の学生、教員の共同制作(音楽科、舞台芸術科、映像芸術科)によるオペラ(というよりミュージカルかな?)同大学の教授に就任している浜畑賢吉氏をホワ

  • 宝塚にじぇんこを落どす_チャーハンが食べたくて、でんえんらーめんへ。

     (ラーメン食べるとチャーハンが無料で付いてくる ^^;)ここのラーメン店のチャーハンはなかなか美味しいのですが、ラーメンを頼むと無料で付いてきます ^^;)なので、チャーハンを食べたくなったら、この店でラーメンを頼むという、ちょ

  • コンピュテーショナル・フォトグラフィー?

     (これまでは)従来のカメラは、レンズを通した光で被写体の像を、フィルム上(フィルムカメラ)であれ撮像素子上(デジタルカメラ)であれその上に結び、ほぼそのまま記録する装置でした。そこでは、得られる像の良さは、レンズの光学性能(歪み

  • 今日は炎上の日、じゃなかった消防の日でした ^^;)

    東京名所八代洲町警視庁火消出初梯子乗之図(部分)、歌川広重(3代目)、明治維新後の火消出初式 (火事と喧嘩は江戸の華?)他の地域に比べて遥かに人家が密集していた江戸は、火事が多く、それを消す火消しの働きぶりも華々しかったため、同じ

  • 久しぶりに仁川でじぇんこを落どしてきました (かつ丼、桜花)

     (新規開店)阪急今津線の仁川駅そばに、かつ丼専門店が開店したと聞き、行ってきました。場所は仁川駅前ロータリーの入り口そばでした。  (なんとか座れました)店に到着したのが12時30分頃。平日とは言え、満席かな

  • ウェーバー、メンデルスゾーン、シューマン、そして六甲フィル! (*^^*)

     (六甲フィル)この日曜日の午後、神戸文化ホールの大ホールで、神戸大学交響楽団のOB、OGを中心に結成されたアマチュアオーケストラである六甲フィルの定期演奏会を聴いてきました。2022年の3月に初めて聴いて以来、今回で5回目。&n

  • ヴィヴァルディは、四季だけやおまへんで!^ ^;)

    (母の愛、そして悲しみ)キリスト教がヨーロッパ世界に与えた影響は広範にわたりますが、芸術の世界にも強く現れています。その中でもマリア信仰、それにインスパイアされた芸術作品も、当然数多くあります。 (我が子イエスの死を悲しむ母マリア

  • 今日は楽しいひな祭り♫

     (ひな祭りあるいは桃の節句)今では3月3日のひな祭り、桃の節句と一般に呼ばれていますが、元々は宮中で執り行われた、次の五節句のひとつでした。 1月7日の人日の節句(七草の節句) 3月3日の上巳の節句(桃の節句) 5月5日の端午の

  • オーディナリーピーポーにとって朗報なのか? ^^;)

     (定額減税)2024年の予算審議が大詰めを迎えていますね。そして低所得者支援給付金が3月頃から始まります。その影でひっそりと?実施が決まった定額減税。減税と言う言葉には某省庁はアレルギーでも起こすのか?周知しませんね ^^;)&

  • ドラマを見て思い出しました ^^;)今日3月1日に彼が生まれたことを。

    伊藤若冲:紫陽花双鶏図(動植綵絵の一つ、wikipedia) (いまや江戸期を代表する画家)NHKのドラマ "ライジング若冲"がつい最近再放送されました。これは画家の伊藤若冲が、まだ何者でもない、若者(青物問屋

  • ようやく再開しました。

    (何が?)神戸市役所24階の展望ロビーの一般公開です (*^^*)コロナのために感染防止を理由に閉鎖され、その後ワクチン接種の会場確保のためとかで、ずっとこの数年間一般公開が取り止めになっていました。その間何度か神戸市役所に立ち寄ってみたの

  • お知らせとお願い(サイトのURLの変更)

     いつも弊ブログ "弘前りんご_新参者の宝塚日記" をご笑覧頂き、ありがとうございます。その皆様にお知らせとお願いがございます。 (サイトURLの変更)3月6日(水)より、弊ブログ(juge

  • 今日2月29日に4年に一度誕生日を迎える方のお話(*^^*)

    牛フィレ肉にフォアグラにトリュフ! (人生の達人?)10代からオペラ作曲を始め、青年ー壮年期は人気オペラ作曲家として一世を風靡し、その後はその名声を惜しげもなく捨て去って、料理研究家、美食家として人生を謳歌した、まさに生き方の達人

  • 今日2月28日は多能の人、アンドレ・プレヴィンの命日

     アンドレ・プレヴィン(1929年4月6日 - 2019年2月28日、wikipedia) (肩書)クラシック・映画音楽。ジャズの指揮者、そしてピアニストであり、作曲家でもありました。 (生い立ち)ユダヤ系ドイ

  • あいもかわらず?

     (マスコミによる世論調査)某マスコミによる、次の首相にふさわしい人はだれかという世論調査の結果がこのほど発表されました。それによると前回の調査時(1月)にトップ3を占めた小石河連合^^;)に、今回某外相が食い込んだと報道。あいも

  • こりゃあ、流行るはずだわ。(鳥友商店、阪急逆瀬川駅そば)

    (前日の京都文マネのあとは)西宮・芦屋ツアーの翌日は、所属するNPO法人の有志で、逆瀬川にある立ち飲み居酒屋(と言ってもテーブルと椅子はありますが)鳥友商店で昼酒の会でした。知る人ぞ知る店だそうです ^^; こう書くと日中から毎日

  • 今日2月26日は近代日本画の父とも言うべき、横山大観の命日でした。

    (恥ずかしながら)正直、絵画は油絵、西洋絵画に限ると思っていた時期がありました。それは日本画が線の細い、そして日本だけで通用する(珍重される)絵だと思っていたからです。炎舞 速水御舟(wikipedia)しかし、速水御舟のこの絵を見つめてい

  • 強行軍のあと、まご八で(JR摂津本山)

    (西宮、芦屋を歩き倒した一日)朝9時に西宮神社から始まり、西宮郷での蔵開きと西宮・今津・芦屋の文化財建造物の見学。歩き倒して2万3千歩。流石に疲れました。でも楽しかったです。それにまあまあ無事(ちょっと予想外のアクシデントは一つ二つありまし

  • 昨日は蔵開きの話で終始したけど、文化財建造物見学も忘れていませんよ (*^^*)

    (本来の目的? ^^;)西宮、芦屋の文化財建造物の見学がもう一つの目的でした。朝9時に、京都文マネ13期6人が阪神西宮に集合。まずは西宮を西宮たらしめた、えびす宮総本社の西宮神社へ。 本殿。三連春日造の優美な姿 拝殿&n

  • 同期の桜?で酒を酌み交わす ^^;)

     (文化財見学と西宮酒蔵開きツアー)この時期(2−3月)、灘五郷では、色んな酒蔵で蔵開きをやっています。そこで、京都市文化財マネージャー講習会で同期だった6人で、西宮、芦屋の文化財建造物見学ツアーを、この灘五郷の蔵開きに合わせて開

  • メーデーはまだ随分と先だけど。

     (子供の頃)新聞やテレビで、度々報道されたのが、ストライキ実施とか、かろうじて回避、といった文言でした。そういえば、JRになる前の国鉄の労組(国労、動労など)は、しょっちゅうストライキをやっていたような気がしますが、どうでしょう

  • いったい、どこに消えたのか?

    (無性に)肉を食べたくなる時があります。だからといって、こんなに食べられません ^^;) 決して大柄でもなく、ふとっているわけでもないのに、一体体のどこにこれらが入ってしまうのか?フードファイターと言う言葉、久々に目にしました ^

  • ミーハーで済みません ^^;)

    (クラシック音楽を主題にしたドラマで)"リバーサルオーケストラ"に続いて、同じくポンコツオケを舞台にした、指揮者が主人公のドラマ、"さよならマエストロ - 父と私のアパッシオナート"(やたら長いな ^

  • アレンジャーと言うお仕事

    (アレンジャーとは)音楽の世界でアレンジャー(編曲家)は、作曲家が作曲した原曲を様々なシチュエーション(ドラマや映画、舞台、もちろん演奏会 etc.)に合わせて編曲します。具体的には、演奏する楽器を取捨選択し、組み合わせたり、色んなパートの

  • 立場が逆転? PCとスマホ

    (ゆうちょダイレクト)これはゆうちょ銀行の通帳アプリです。私がいくつか持っている銀行口座のうち、普段使いはゆうちょ銀行です。 いまや、現金を下ろす時に郵便局のATMに行く以外は、送金、振込、残高確認はネットで行っています(ゆうちょ

  • なんだかなあ、スタッフの対応に疑問?

     (芸文でのこと)堀江さん(チェロ)、乾さん(ピアノ)の圧巻のコンサート!ホント、聴きに行ってよかったと思いました。  "ラスプーチン? いやそれは怪僧でしょ ^^;)カプースチンでした。" http

  • ラスプーチン? いやそれは怪僧でしょ ^^;)カプースチンでした。

    (芸文でのコンサート)昨日(2月17日)のお昼に、兵庫県立芸術文化センター(県芸)の小ホール(神戸女学院小ホール)で開催されたチェロとピアノのコンサートに行ってきました。 友人から譲り受けたチケットだったので、出演者のことを知りま

  • 喜劇役者は大化けする?

    (テレビっ子にとって)2月のはじめに、弊ブログに、自分が見事なテレビっ子として育ったなんて、思い出話を書きましたが、  "テレビと私とは、おない歳" http://kitamahokif.jugem.jp/?e

  • 今日2月16日は歴史画の大家、安田靫彦の誕生日でした。

     安田靫彦(1884年(明治17年)2月16日 - 1978年(昭和53年)4月29日、wikipedia) 安田靫彦は、日本の歴史画というジャンルの第一人者です。また能書家でもあります。東京美術学校教授を務め、芸術院会

  • これも日本初 今日2月16日は天気図の日

     (天気予報)運動会や遠足、子供の頃はその日が晴れますようにと、てるてる坊主を吊って、お願いした無垢な子供時代(そんな時期があったんかいと言うツッコミはスルーします)を思い出します。尤も上のようなてるてる坊主だと、却って悪天候にな

  • その晴れある第一号は富本憲吉

    (奈良県生駒郡安堵町生まれ) 富本憲吉(1886年(明治19年)6月5日 - 1963年(昭和38年)6月8日、wikipedia) 彼は、奈良県生駒郡安堵町(当時は大阪府平群郡安堵町でしたが)生まれの、日本を代表する陶

  • 今日は2月14日、そうあの日です。

    香川坂出の”名物かまど” チョコ味St.Valentineバージョン (*^^*) (キリスト教の聖人の多くは殉教者?)キリスト教で聖なんたらとつく人は、殉教者が多いですね。キリスト教に殉じて亡くなった人を

  • 重厚な曲を弾ききったアマオケ (オーケストラソノリテ 第44回定期演奏会)

    (オーケストラ・ソノリテ)ここ数年、定期演奏会を聴き続けているアマオケの一つです。阪神間の有志によって2001年に結成されたそうです。団名のソノリテは、フランス語で「響き」を現しています。働く世代の人の演奏参加を促すため、練習を日曜日の午前

  • 今日は建築家、吉阪隆正の誕生日でした。

     私は青森県の弘前で、建築家 前川國男を知り、建物の魅力を知る切っ掛けとなりました。 前川國男設計: 木村産業研究所(前川がフランス留学から帰国して最初に手掛けた作品でもあります。いわば彼の原点。弘前市在府町) 

  • 足掛け8ヶ月、長かったようであっという間でした。兵庫ヘリテージマネージャー養成講座

    (兵庫ヘリテージマネージャー養成講習会)昨年の7月下旬から始まり、この2月10日の発表会で終わった講習会。尤も私は2回欠席せざるを得なかったので、今年7月から始まる次期講習会に補講を受けに行かないといけないのですが ^^;) しか

  • さあ、発表会だ、ランチで元気をつけなければ (*^^*)

     (会場近くの気になるお店)兵庫ヘリテージマネージャー講習会は、この土曜日に最終日を迎え、課題に対する発表会がありました。その前に腹ごしらえして元気をつけなければと、会場近くの洋食屋さんに入りました。  (旬菜

  • 久しぶりに、地元でじぇんこを落どす(一品一会 レストラン)

    (わが町 宝塚小林(おばやし)で)またにわか独身貴族(?)になってしまって、ランチで外食に。  この日は、岡山県のブランド牛、千屋牛と野菜を扱っている一品一会と言うスーパーが併設する焼肉レストラン。ランチタイムにちょっと

  • アンガーマネージメントってなに?

    (最近のはやり?)最近、企業、特に接客業がメインの業界で、アンガーマネージメントと言う言葉が取り沙汰されているようです。ようするに、怒りをコントロールする方法を身につけましょうということらしいのですが、なぜ今このようなことが言われるようにな

  • 同じリード楽器(?)の親和性が生み出すハーモニー

    (オーボエとバンドネオンのデュオコンサート)昨年同じ時期に開催されたコンサートを聴けなかったので、この演奏会は楽しみにしていました。お二人は東京藝大での同級生だそうで、20数年ぶりに再会し、演奏会をやろうということになったそうです。&nbs

  • 奈良から京都へ。その途中の駅でラーメンを。

    (大和西大寺)奈良県立美術館で不染鉄展を見て、  ”やっと作品に接することが出来ました。不染鉄の展覧会(奈良県立美術館)” http://kitamahokif.jugem.jp/?eid=5291&nbs

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kitamahokifさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kitamahokifさん
ブログタイトル
kitamahokif
フォロー
kitamahokif

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用