【洋服の断捨離】 私も主人も自宅からの勤務になりました。娘もリモート授業です。 こんな状態が一体いつまで続くやら。 先ほど、東京オリンピックも1年延期に決まったそうです。 これで日本も大手を振って、都市封鎖や自宅待機の宣言ができそうですね。 アメリカではすでに都市封鎖や自宅待機がオーダーされています。 自宅での時間はたっぷりありますから、断捨離をしようと決意しました。 今回の断捨離は「洋服」 定期的に洋服の断捨離はしているものの、 着ていないけどなんとなく断捨離できなかった洋服や、 部屋着になるかなあと取っておいた、 くたびれた洋服がまだまだあります。 それにしても洋服って同じようなものが多く…
【必然的 パントリーチャレンジ】 以前、パントリーチャレンジについて書きました。 seapinkfrog.hatenadiary.com 「パントリーチャレンジ」とは、 家の中に買い置きなどして、 すでにある食材を使い切るのが目的、 その間買い物には極力行かないこと。 このパントリーチャレンジ、 今がまさに実践の時かと! 新型コロナウイルスで大変な状況になっているアメリカ。 ここシアトルにはまだ外出禁止令は出ていませんが、 学校は4月末までおやすみ。 中には秋まで登校しないなんてところもあります。 そして、シアトルもカリフォルニアの様に、 外出禁止令がいつ出るか分かりません💦 今週、買い物に行…
【外食 お持ち帰りをしよう!】 新型コロナウイルス感染拡大で、シアトルはどこもかしこも閑古鳥。 レストランもモールも、人が全然いません。 今現在アメリカで、一番患者と死者が出ているシアトルとその周辺ですから、 みんなの行動が慎重になるのは分かります。 でも、このままの状態が続くと、経済は一体どうなるのでしょう。 潰れるお店も出てくるのではないかと心配です。 感染は心配ではありますが、なんとかできないものかと思っていました。 そこで私は、レストランでお持ち帰りをオーダーし、 家で食べるというのを、もっとやっていこうと思いました。 我が家の散財など、たかが知れていますが、 小さくても何か自分に出来…
【新型コロナウイルスに関わること】 アメリカでも新型コロナに感染する人や死亡する人が増えています。 私の住む街の近くでも、集団感染による死者が何人も出ています。 まだよく分からないウイルスなので怖いですが、 必要以上に騒いでいる人たちを見て、なんだかなあと思います。 もちろん全く無防備なのは、それはそれでなんだかなあ、ですが。 「正しく恐れる」といいますか、 過剰に怖がらないようにしたいですね。 一応必要以外の外出はしないようにしています。 食料品の買い物に行くくらいです。 子供の学校もしばらく休校になりました。 日頃はミニマリストを目指していますが、 災害や今回のコロナウイルス感染拡大など、…
「ブログリーダー」を活用して、森のふくろうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。