chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野付牛・四季彩々(いろいろ) https://nokkeushi.blog.fc2.com/

北海道オホーツク圏、北見市周辺の四季の移ろい等を発信します。

「野付牛」とは昔の北見市の旧地名です(のっけうしと読みます)。四季の移ろいを写真とともにお届けします。風景、イベント、花、山歩きなど自然の移り変わりを感じていただければ・・・

野付ウシ
フォロー
住所
北見市
出身
未設定
ブログ村参加

2016/06/25

arrow_drop_down
  • 山頂でも暑い夏

    台風10号は衛星画像では消えてしまった? どうやら急速に勢いも衰え熱帯低気圧に変わるようですね。 このまま消えたら関東以北での直接的被害はなくなる可能性も。 まだ雨などの心配はあるかもしれませんが。。。 結局は想定外だらけで、先も読めない台風とも言えます。 これからもこのような動きが見えない台風が発生するかも知れませんね。 とりあえず天気も落ち着いて、秋らしく変わってほしいものです。 ちょうど明日...

  • 秋への歩みはゆっくり 続編

    暑いなぁとか思っていたら...もう明日で8月終わりですね。 初秋への区切りとしては、台風10号が消失してからでしょうかね。 今後の影響については、想定外の動きのためよく見えてきません。 現状の地元の予報をみれば、9月になっても30度超えの日が複数あるようです。 9月になってもダメかぁ・・・と思ってしまいますね。 さて、そうはいっても少しずつ空気感は変化していると思います。 秋への序章は始まっていますのでね...

  • 秋への歩みはゆっくり

    いよいよノロノロ台風が南から侵入のようです。 発生してから「危ない、危険、備えを」と繰り返されますが、 動きが遅いので何日も同じ警告が出っぱなし、どのチャンネルも同じです。 過去に例のない...と何度も聞きますが、それだけ気候変動が大きいのでしょう。 過去のデータから想定しても、そのとおりにはならないということですね。 それらの学びが役立たないと、AIを使っても想定ができないでしょう。 とにかく被害...

  • 仁頃山の花とキノコ

    昨日はほぼ雨の状態でしたが、オホーツク圏では災害級の雨とはならずに済んでます。 いつまで不安定な空模様が続くのでしょうかね。 台風が過ぎ去ってから落ち着く? すぐに次の台風など出ないで欲しいですね。 さて、コメの品切れが相次いでいますね。パックのご飯も同様だとか。 昨日農水大臣が会見してますが、何も現実をわかっていないですね。 官僚が書いた文を読むだけの大臣ですから、話にならないでしょう。 備蓄...

  • 第一回きのこの勉強会

    一昨日の日曜日、「北見地方きのこの会」の2024年初の行事がありました。 第一回目の「勉強会」を隣町にある「チミケップ湖畔」で行っています。 前日は猛暑で朝から30度超えたりでしたが、この日は最高気温23度と最適でした。 8:」00迄に市内で集合し、それぞれ車で(相乗り含む)チミケップ湖へ向かいます。 市内からは30分ほどでチミケップ湖畔のキャンプ場に到着しました。 キャンプ場もピークは終わったので、テントは2...

  • 単純画像でスルー

    猛暑・酷暑が続くのも体に大きく影響しますね。 でも35度超えはまだ無いものの、急上昇や急降下が体調を崩してしまいます。 つい先日は熱帯夜になり、夜明け後は8時前に30度、10時には33度でした。 それが昼頃からどんどん気温が下がり夕方には22度になってました。 そしてその翌日の最高気温は23度です。最高気温でも一日で10度違うんです。 こんな状況が7-8月は何度もありました。 例年より湿度は高い日々が多く、風は...

  • 仁頃山の麓の変化

    どうしてもFC2ブログへのアクセスが早くなりませんので、 またテンプレ変えて以前から使っている「秋用のテンプレ」で様子を見ます。 特にログイン画面がなかなか出なく、「FC2の反応が遅すぎます」とか、 「ログインに失敗しました」となり、一度ですんなりログインできません。 またブログ表示自体が遅いこともあります。 長年やってますが、原因はわからないです。 ご不便おかけしています。m(_ _)m 昨日は現在の気象...

  • またもやキノコ

    涼しかった日々は一旦終わったようで、昨日は31℃まで上がりました。 雨は未明に終わったので、仁頃山へ登ってきました。 相変わらず霧が掛かった状態で湿度は80-90%だったようです。 登山仲間は皆が汗だらけでしたね。 今日は朝のうちに31℃超えで、その後はどんどん気温は下がるそうです。 今年の夏は雨は十分で湿度は高いのですが、気温が高めなのでキノコも迷っているかのようです。 近くの公園や仁頃山で見たキノコの記...

  • 初秋の草花たち

    まだFC2ブログへのログインがまともに出来ませんね。 一旦ログインできれば更新記事など普通にできるのですが。 いつものごとくFC2では不具合等はほとんど通知・案内はされませんけどね。 利用者はただ回復を待つだけのようです。 今回の記事は、先日に遊歩道で見た草花などです。 ①歩道脇とか草地で目につきはじめた「エノコログサ」(猫じゃらし)です。これを見ると秋を感じますね。 ②今年初の「ホソバウンラン」撮...

  • 収穫の秋へ向けて

    昨日はFC2ブログの読み込みが出来なくて何度も繰り返しました。 時にありえますが、ログインできなくてずいぶん待たされましたよ。 こういう時はどこの何が原因なのか、いつもわからないままです。何でしょうかね? ※以前から使用していたテンプレデザインナー「Akira」さんの新たなテンプレに変えました。 ところで昨日は本当に久々の良いお天気でした。 気温は朝は夏になって最低の12℃まで下がり、その後は急に気温上昇で...

  • 晩夏の光景

    酷暑も少しばかり遠慮しだしたようですね。 この先は残暑で暑さは残るでしょうが、心配は台風でしょうか。 北海道は上下幅の大きな気温になっていますが、この数日は秋らしい気温です。 まぁ月末にかけて真夏日もあるようですが。。。 今回は秋へ向かう花と郊外の畑の光景などシンプルに。 ①すでに掲載した秋桜の光景です。 ②ここはJR高架下の道の脇にある秋桜です。(JR石北線北見駅の東側) ③踏切が多かったため...

  • 秋の花 & 久々エゾリス

    8月も既に20日? 毎日がどんどん早く過ぎているような感じです。 気象状況は何となく涼し気な様子もありますが、突然30℃超えたりもあります。 北海道はもう少しは乱高下が続くでしょう。 それでも少しずつ秋の花も見られる状況になっています。 夏の花もまだ頑張ってますが、そろそろ終わりをむかえるでしょう。 今回は一部の花と、本当に久々に訪れたエゾリスの画像です。 ①このところ仁頃山は霧や雨ばかりのお天気。...

  • 欲しいキノコはまだか?

    地面はすっかり湿り気を帯び、気温は少し下がっています。 昨日は19℃で日中は21℃と、気温差はたった2℃でした。(未明に雨でその後は終日ドンヨリ) そんな湿度と気温なので、キノコも徐々に出るとはおもいますが、 公園とか登山道沿いを見ている中で、チマチマ出てはいるのですが、欲しいキノコが無い! ①これは綺麗な紅色が入ったイグチ系ですが、多分「ミヤマベニイグチ」かと思いますが不確実。 ②こちらも似た感じ...

  • またもや霧と雨の山

    一気に気温が下がったことは記事でも書いてますが、ちょっと動けば汗が出ます。 毎日のように厚い雲と霧が出ているので、湿度がたかいままなようです。 二週間予報をみれば、前半に少し陽射しがありますが、後半は曇りと雨の日ばかり。 まぁどんどん変わってくるでしょうけどね。 今日は盆明け日曜ですが、野付ウシは年間連休なので関係なく今日も山登りです。 今年になって仁頃山は100回を通過です。年末まで何回登れるか...

  • 晩夏&初秋

    いきなり気温が下がっても湿度は高いようで、昨日の仁頃山登山(100回目)も汗だらけでした。 ちなみに朝は18℃で日中の最高気温は?21.9℃でしたよ。 猛暑で大騒ぎ、南海トラフで大騒ぎ、そして台風で大騒ぎ・・・ 多くのお盆帰省や休暇の旅行計画がガタガタになりましたね。 現在の台風も上陸は無いようですが、風や雨の影響が大きいとか。 十分に注意して過ごすしかないですね。 さて、野付ウシ地方は33℃から一気に23...

  • 最近見た昆虫など

    お盆の帰省などでは台風や南海トラフ情報などもあり、多くの人が予定を変えたようですね。 年に2回ほどの帰省である盆・正月の「お盆」めがけてとは、本当に残念でした。 まぁ直接被害を受けたりせずに、無事戻れたのは良かったでしょう。 野付ウシはお盆も普段通りの動きで、山歩きだったりキノコ採りだったりも楽しみました。 気温の急激な上下は相変わらずで、14日まで30℃超えが普通でしたが・・・ 15日は朝が18℃で日中...

  • 雨後のキノコとツリフネソウ

    昨日は起床時で26℃と気温高め...雨が無さそうなので仁頃山登山へ。 またもや汗だらけになりつつも山頂往復しました。 最高気温は市内で33℃でしたが、夕方に急に空気感が変わりました。 南風だったのが北寄りの風に変わったようで、18時には24℃まで下がって涼しい! 33℃から半日で10℃下がったわけですが、これが北海道? さて、先週末からの連休も仁頃山を歩いていますが、その時みかけたキノコと花です。 ①しばらく湿っ...

  • キノコも少し出てきました

    猛暑が続いていますし、台風などで被害も広がっています。 次々と発生する台風・・・しかも例年とは発生場所やルートも違ってます。 この先もいろんな心配を産みそうですね。 ちなみに野付ウシ地方の昨日の気温は32.1℃でした。 今日は更に気温が上がりそうな予報です・・・もう暑さはイランぞ! 暑さの中でも山は歩いています。 夏の花は少なめながら出ていますし、少しずつキノコも出始めたようです。 ①登山道沿いで目...

  • 日本最北の蓮池(鏡池) 予備

    涼し気な日は昨日で止まったようで、今日はまた30度へ復帰するみたいです。 昨日の最高気温は??なんと22.7℃ですよ、湿度低めなら寒いくらいかも。 嬉しかったことはキノコが出始めたことです。少し昨日に収穫もあ・り・ま・し・た。 アレコレ用事もあり、昨日の山の日は登山していませんので、今日これから行ってきます。 ハスの花の一部だけ今日は掲載させていただき、明日はお休みとしま~す。 半分は小型コンデジでの...

  • 日本最北の蓮池(鏡池) 続編

    昨日も仁頃山登りましたが、途中から小雨になり傘をさして山頂へ。 到着したら太ももあたりから上は汗でびしょ濡れでした。 雨で濡れたのではなく90%超えの湿度で汗が吹き出たものです。 今年は過去に例のないほど連日霧がかかったり、小雨になったり湿度高い日ばかり。 この先はコレが普通になるとしたら・・・ガックリきますね。 そして昨年8月の記録をみると、2023.8月末には37度超えが2日もありました。 今年はどう...

  • 日本最北の蓮池(鏡池)

    昨日は31℃まで上がりましたが、仁頃山登山では無事戻っています。 朝から湿度が高く、今回も山頂まで汗が止まりませんでした。 帰宅してしばらくすると雷雨が繰り返し起きて、この地域としてはけっこう降りました。 今日は終日曇りで気温は24℃ほどで、ガクンと下がるようです。 今年も「日本最北の蓮池」が見頃を迎えています。 先日、朝の8時前に現地に行ってみました。 その時の画像を掲載します。(2回ほどに分けて掲...

  • 久々の登山道

    今度は地震に津波ですね...被災された方々にお見舞い申し上げます。 日本列島はどうなるんでしょうか? 気象状況だけでなく足元まで揺らいでいますね。 野付ウシ地方の昨日は終日雨でしたが、気温は26℃と夏日で蒸し暑かったです。 今日は曇のち雨ですが昨日も終日雨だったので、湿度は90%超えでまたもや蒸し暑いでしょう。 こんな天気が急増しているため、昼前後にも雨の予報なら山は行ってません。 実は昨年の7月も登山回...

  • 仁頃はっか公園にて

    昨日も暑くなり32℃まで上がってます。(猛暑の地域からすれば「5℃も低いじゃん」と言われそう) 朝9時には30℃で、その後は雲が広がったりで、あまり急上昇は無かったです。 今日はほぼ雨の一日になりそうですが、気温は27℃ほどとか。 さて、6日の火曜日に仁頃山から下山し、そのまま「仁頃はっか公園」(Wikipedia参照)へ行ってみました。 8月は「エゾミソハギ」の群生が開花するので、それの確認もありました。 ①市街地...

  • 現在の預かり猫

    暑さも戻ってきたようで、昨日は29.8度とほぼ30度でした。 朝夕に霧が多いのですが、湿度が高いとも言えますね。 昨日は用事を終えて9:50頃に登山スタートしました。 気温は既に28度ですが、山では26度ほどだったと思います。 登山道脇の草がしっとり濡れていたので、湿度がかなり高かったようです。 山頂まで汗が出っぱなしで、山頂までタオル2本使い衣服は上半身ズブ濡れ状態でした。 暑くなるのがわかっていたからか...

  • 未掲載記事など

    昨日の最高気温は...驚くなかれ20.3度でした! 多くの地域の「最低気温」よりも、当地の「最高気温」の方が低かったのです。 明け方は15度台で薄ら寒いような気温ですが、現実は蒸し蒸し感がありました。 で...今日は?一気に気温が上がり30度の予想です。 こんな状態が何度か起きてますので、体調崩すのもありえますよね。 今日は5日ぶりに仁頃山登山へ行ってきますが、これだけ間隔あけるのも稀です。 今日は新たなネタ...

  • 8月1日仁頃山

    昨日は曇りから雨となり、気温も昼前から下がっていきました。 最高気温が午前09:30の27.8度で、その後は徐々に下がり続けて17度台へ。 そして今日も厚い雲に覆われるため、気温は20度少し超える程度の予報です。 ただ、明日からはお盆過ぎまで30度以下にはならないそうです・・・(汗 さて、8月は1日に最初の仁頃山登山で、今年94回めでした。 気温低めでも蒸し暑い日ばかりで、洗濯物が一気に増えています。 そんな日の...

  • キノコの動き鈍い

    野付ウシ地方も再度気温が高くなるようで、昨日も32度まで上昇しました。 今日は雨雲が厚く午後には雨になりそうで、27度ほどの予想ですが湿度も上がりそうで蒸し暑いかも。 午後からは北寄りの空気が入り込むようで、明日にかけて更に気温は下がるようです。 でも火曜日からは30度超えの日が連続しそです。今年最後のあがきかな? 暑さと雨の少なさもあってか、今年もキノコ菌の動きが良くないようです。 登山道などで見た...

  • ヨツバヒヨドリで楽しむ

    一旦気温が下がり涼しく感じたものですが、やはり暑さは戻ってきました。 昨日は10日ぶりの30度超えとなり、正式には32.8度と暑かったです。 2週間予報をみたら30度以上が10日あったので、けっこう暑そうです。 8月最初の仁頃山登山は8月1日でしたが、霧に覆われ湿度が高かったです。 ①早めに登ったのですが、少し登ったところから霧の中へ。湿度が高めで全身汗だらけでした。 ②気温だけみたら(09:33)涼し気な19度でし...

  • 山と近郊の花

    一昨日の夜は17-18度と寝るにはちょうどよい気温でした。 本州の多くの地域では熱帯夜なのでしょうね。 野付ウシ地方も年に数日は熱帯夜があったりしますが、稀なことですね。 これがいつまで守られるのか・・・怪しいですね。 昨日は夜も少し上がって21度前後、日中は29度まで上がってます。 今日からはまた30度前後の日々が続きそうな予報です。いつ終わるの?? 今回は仁頃山や途中の道路沿いで見た花などの記事です...

  • 山で見た花や蝶など

    ここ数日、表示が遅すぎるようですので、シンプルなテンプレに一時戻します。 かつても同様のことがありましたので。 おなじテンプレ使う人も多いのですが、何故野付ウシのだけ遅くなる??原因不明です。 これで表示は早めになると思いますので。。。。 真夏とも言える8月になりました。まだ猛暑は続きそうですね。 昨日も仁頃山へ登ってきましたが、中腹から上は霧の中でした。 気温は低かったですが湿度がたかく、汗だ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野付ウシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
野付ウシさん
ブログタイトル
野付牛・四季彩々(いろいろ)
フォロー
野付牛・四季彩々(いろいろ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用