昨日は朝も-3℃ほど、日中も同じ状態でしたが夕方に-4℃まで下がってます。 この気温ってどこのデータ?とか思いそうですね。 最高気温が-3℃とかならあり得ますが、大寒の翌日の朝に似て朝が気温高すぎです。 2週間予報を見たら更にビックリ!朝は10℃前後で日中は0℃前後の日々が・・・ 流氷状況を見ても樺太の南付近に薄い氷の帯がある程度。 例年はそろそろ流氷が肉眼でも見える時期ですが、当面は無理でしょう。 もしかす...
北海道オホーツク圏、北見市周辺の四季の移ろい等を発信します。
「野付牛」とは昔の北見市の旧地名です(のっけうしと読みます)。四季の移ろいを写真とともにお届けします。風景、イベント、花、山歩きなど自然の移り変わりを感じていただければ・・・
「ブログリーダー」を活用して、野付ウシさんをフォローしませんか?
昨日は朝も-3℃ほど、日中も同じ状態でしたが夕方に-4℃まで下がってます。 この気温ってどこのデータ?とか思いそうですね。 最高気温が-3℃とかならあり得ますが、大寒の翌日の朝に似て朝が気温高すぎです。 2週間予報を見たら更にビックリ!朝は10℃前後で日中は0℃前後の日々が・・・ 流氷状況を見ても樺太の南付近に薄い氷の帯がある程度。 例年はそろそろ流氷が肉眼でも見える時期ですが、当面は無理でしょう。 もしかす...
昨日の大寒は各地で気温が上がりましたね。 当地は最低気温-6度ほどで、最高気温は+3度ほどと春のようでした。 おまけに日中は2-3度ながら小雨も降りましたよ。 1月末は年間でも一番寒くなる時期で、雨など想像もできないのですが・・・ 今朝も気温高めですが、日中はプラスにはならないようです。 さて、ここ数年は寒い時期の川の様子なども撮影しています。 今年は大寒前日の1月19日に訪れてみました。 面白い光景もあ...
1月20日は「大寒」となりますが、真冬とは思えない気温の高さです。 朝も僅かな氷点下で、日中はプラス5℃ほどを想定しています。 まるで3月みたいな状態で、車道は雪解け水が流れます。 ところで・・・昨日の朝は? -19.6℃でしたが、最高気温は-0.4度ですから、一日の気温差は19度超えです。 更に翌日である今朝は-4度ほどなので、一日での上下も激しいことになりました。 「不安定」という言葉は一年中起きている感じです...
昨日も登山してきましたが、青空の時間も多くて気持ち良かったです。 気温はやはり例年より高めで-9度~-3度でした。 今のこちらの話題は...雪が少ないこと、そして気温も高めなことです。 ①これは昨日の「北海道新聞」掲載の地方版に載った記事の画像部分。 (下の見えない地域名、左「遠軽」、右「津別」です) あまりにも雪が少なくスキー場など営業出来ない状態になっています。 昨年度も営業を取りやめた地域があ...
昨日は朝から暗く感じる空模様でした。(気温は-14度~-3度) 一日間を置いて登山予定なので終日外出なしの日でした。 今回は仁頃山での動物の動き・・・特にユキウサギの動きについてです。 ※エゾユキウサギについて 北海道に住むウサギで夏は灰褐色で冬は真っ白になります。 体調は50-60cmですが、本州のウサギに比べ耳がかなり小さめです。 冬の厳しい寒さから耳を守るため小さいと言われますね。 日...
昨日は-18度と冷え込みましたが、日中は-2度と暖かく感じました。 朝と昼の気温差が16度ですから、いかにも寒冷地です。 昨日は3日ぶりに仁頃山登山しましたが、雪もしばらく降ってないので踏み跡も固まっていました。 10時近くまでは風もあり、登山者同士の挨拶言葉は「風が冷たいですねぇ」でしたよ。 さて、今日もあまり変化の無い道を往復していますが、冬の登山道の変化などについて・・・ 雪道の登山道でショートカ...
昨日は-18度と冷え込みましたが、日中は-2度と暖かく感じました。 朝と昼の気温差が16度ですから、いかにも寒冷地です。 昨日は3日ぶりに仁頃山登山しましたが、雪もしばらく降ってないので踏み跡も固まっていました。 10時近くまでは風もあり、登山者同士の挨拶言葉は「風が冷たいですねぇ」でしたよ。 さて、今日もあまり変化の無い道を往復していますが、冬の登山道の変化などについて・・・ まず、1つ目はショートカ...
昨日も日本気象協会の「tenki.jp」が繋がらない状態続いていました。 また襲われた?? 朝の最低気温チェックしようとしたのですが、繋がらず、その後も何度かアクセス試みてもダメ! 予測では-16度ほどですが、例年ほど気温は低くない日々ですね。 まだまだ遠い沖合ながら、流氷も北海道に近づいているとか?ちゃんと接岸してね。 今日は日曜日の登山時の画像の一部ですが、ここ数日は同じようながぞうだらけ・・・ 無視...
連日のように天気予報がまったく逆となり、ハズレばかり続きます。 特にエヌエチケイはドハズレNO1です。 6時から太陽マーク並んだ予報が、この2日まったく当たりませんね。 他の地域の結果がどうかは知りませんが、予報と結果のデータ欲しいくらいです。 さて、少しずつながら新雪が増えています。(市街地はほぼ増えてません) いきなり増えたり吹雪いたりすると、ラッセルも必要で疲れちゃいますけどね。 でも降り止ん...
昨日も雪山登山でしたが、前日と朝の予報では「夜明けから終日スッキリ晴れ!」の予報。 楽しみで大きめカメラも持参しました・・・が、下山するまでずーっと曇りで一時雪さえも。 前日も外れでしたが、この日もまったく予報当たらず。 そう言えば数日前に気象庁の「tenki.jp」がハッカー被害にあったようです。 私は毎日見てますが、長時間繋がりませんでした。 TVではWebでの管理が甘いとの指摘もありましたね。 記事...
一昨日から少しずつ降っていた雪は、昨日朝には15cmほどになりました。 この冬はこんな状態が三度ほどで、そのたびに除雪はしています。 比較的0度に近い昼が続いているので、積雪は徐々に減ってきます。 昨日朝に除雪をし、ちょっと買い物をしてから登山に向かいました。 朝早めに道路は除雪されたようです(現在ワカサギ釣りも行われていますしね) いつもの仁頃山登山口を見ると、3-4名の足跡とスノーシューの踏み跡...
年末から1週間ほどオーストラリアから娘夫婦と孫娘が帰省していました。 既にブログ掲載もしましたが、今回は少しだけ顔出しの場面を載せます。 アレコレ考えた結果、今回は野付ウシ夫婦は顔出しせず、来日の3名分だけ公開します。 せっかくの来日なので和装着付けの後に、プロによる写真も撮影しました。 画像は孫娘が主役となり父親のKと母のAも少しだけ顔出しです。 孫娘は正式名は記載しませんが、通常は「アリー」と呼...
このところ気温も不安定で高めが続いています。 昨日も起床時は-4度しかなく、日中はほぼ0度近い気温でした。 昨年は普通の感じで-20度前後の日々だったのですが、今は南からの空気が入り込んでいるようです。 今年は流氷も来るのでしょうか?なんて心配も出そうです。(多分来るでしょうね) 2025年の初登山が遅れてスタートでした。 昨日掲載の続きを載せます。 先ずは山頂近くの樹氷の様子です。 ①~③年に何度...
年末から登山も休んで10日以上過ぎました。 娘たちも帰ったので、翌日にでもと思ったら朝から雪だったので休養日に。 そして1月8日にようやく今年の初登山に行きました。 とりあえずは他の話を後回しにして、初登山関連画像を。。。 ①これは1月7日の朝に撮ったもの。新たな雪が積もりましたが、合わせても20cm程度です。 ②仁頃山の麓の富里湖(ダム湖)ではワカサギ釣りが解禁されていました。(今年は早いです) ③...
昨日は未明から雪となり朝には10cmほど積もりました。(現在積雪は20cm) 降り方は弱いままですが、時に突風もあり雪が舞っていました。 南からの空気が入り込み、最低気温は-3度と異常な状態でした。 前日は最高気温+4度とか、不安定過ぎますね。 今日から仁頃山登山を再開しますが、それを含めネタも無いので、 今回は大晦日に泊まった温泉旅館(あかん遊久の里鶴雅;別館雅)での話しなどです。 ※久々に画像多いです。...
「明けまして・・・・・」では無く、「2025年もよろしくお願いいたします」と挨拶を。。。 (事故や不幸があり、おめでたくない人もいますのでね) かつては「七日正月」と言われたのが本日の1月7日ですね。 高齢者は記憶にもあるでしょうが、若い人は聞いたこともないでしょうね。 正月七日は五節供の始まりの日、そこでこの日を「七日正月」と言われています。 節句は元来、節供と書き季節ごとの特定の日に神に供える...
みなさま、新年あけましておめでとうございます。 2025年度がスタートしました。。。今年もよろしくお願いいたしま~す 今年も想定外なことが色々と起きたりするでしょう。 アメリカも欧州も、そして中露などの動きも先が読めない時代へ。 それでも日本は、日本国民は前に進むことが大切ですね。 野付ウシも多くのブロガーさんに負けないよう、気合を入れて自然界に突進します。 今年も、多くの動植物に出逢い、...
今年も最後の日を迎えました。 やはり月日の経つのは早いものですね(特に高齢者の感覚では)。 2024年は元旦から能登地方での地震が発生しました。 それから1年になりますが、復興はほんの一部しか着手もされていませんね。 国会議員は全員能登へ出向き、休み無しで貢献して欲しいくらいです。 予算もどうでも良い部分には簡単に決まっても、復興予算はチビチビでしょう。 そして現地の知事もさっぱり行動が見えません(最...
今回は大雪山の一部の画像です。 今年は赤岳、緑岳、白雲岳、小泉岳、黒岳、沼ノ平(永山岳、安足間岳、当麻岳&沼巡り)を周り、 層雲峡を挟んだ向かい側の平山も上っていますが、ほんの一部の画像掲載です。 緑~小泉岳は高山植物を見たくて歩くやまですので、夏場です。 赤岳を経て白雲岳は毎年歩きますが、このゼブラ模様も目的の一つ。(中央奥が最高峰の旭岳) こちらは層雲峡から登った「黒岳」山頂からの眺めで...
今回は5月の国内旅行の一部切り取りです。 国内は本当に久々で13年ぶりの旅行でした。 中四国の瀬戸内沿いを5日間で移動し、普通の交通機関を利用しています。 宮島到着時に船上から眺めた光景。 船でまっすぐ広島へ戻り平和公園を歩き資料館も見ました。 尾道の 今回は5月の国内旅行の一部切り取りです。 国内は本当に久々で13年ぶりの旅行でした。 中四国の瀬戸内沿いを5日間で移動し、普通の交通機関を利用して...
日曜日も-22℃まで冷え込み、日中最高気温も-7℃まででした。 今日は曇り空が続きそうで、冷えは少し緩んでいます。 あまりにも単純なネタだらけで続いていますので、2-3日お休みとします。 まぁ例年も同様ですが、さすがに気分的に疲れてきますね。 そう言いつつも、今回も週末20日の仁頃山での様子で更新です。 20日は-23℃と冷え込んだ日で、仁頃山も当然ガッチリ冷えています。 スタート時では-15℃ほどと、少し上昇はして...
昨日のブログに掲載のとおり、土曜日20日の朝は-23度と冷えました。 -20度以下の日は1月で9回目...ほぼ半分が-20度以下になっているわけですね。 でも、近年では-25度以下というのは少なくなってきました。 そう言えば、オホーツク海の流氷ですが、19日に海岸から遠くに見えるまでになっています。 これを「流氷初日」と言います。次は「接岸初日」を待つのみです。 さて、先週金曜の19日は、前日からの雪が少し積もりま...
昨日は妙な気温の推移でした。 起床時(6時)の気温は-7度ほどでしたが、その後はほぼ同じ状態で推移。 日中の最高気温もほぼ同じ状態でした。 夕方4時頃から一気に気温は下がっていき、今朝の-20度超えとなったものです。 流氷も近づいてますので、いよいよ年間で一番冷える時期になります。 1月19日の流氷の位置ですが、紋別沖合を南下しています。 さて、仁頃山の話しが続きましたが、今回は一休みして小鳥たちの話し...
昨日は北海道も少し気温が高めになったようです。 札幌周辺から南はプラスになったところも多いですね。 当地は最高気温で-1.5℃でした(最低は-16.4℃)。 土日はまた-20度超えそうな予報になってます。 仁頃山での晴れの日の画像ですが、一旦今回で終わります。 最後の画像は「雪面のキラメキ」が主題になります。 新雪が粉雪で日差しがあったときに見られるものですね。 ただ、残念なことにブログでは画像縮小してますの...
全国的に冷えているようですが、野付ウシ地方は当然ながら酷寒の朝です。 昨日はアメダス記録では最低気温-21.5℃で、最高気温は-2.3℃でした。 日中は晴れとなったことで、気温は想定より少し上がっています。 さて、前回の後半に入ります。 久々の晴れた仁頃山となりましたが、少し雰囲気が違いつつも、樹氷(樹霜)も見られました。 ※いつものことながら、画像が多いですので適当のスキップしてください。 ①今回は単...
一昨日午後からの雪は、昨日午前まで続きましたが、積雪量は僅か...? 玄関前の雪かきをした時は15cmほどの雪が積もっていました。 でもアメダスデータを見ると、???前日から積雪が増えてない! なんじゃこりゃ~、アメダスが郊外に移動されてから、こんな事例が多いんです。 まぁあまり気にせず、自分の判断を優先してますけど。 昨日の朝は雪の状態でしたので、気温はあまり低くなくて-11度ほどでした。 日中は曇りで...
昨日は登山はお休みにしました。 車の六ヶ月点検があったり、キノコの会の整理があったりもしたので。 午前は晴れ間がありましたが、午後から雪に変わりました。 今月は晴れた状態での仁頃山には、わずか2回しか登れていません。 晴れるとか曇るとの予報が、雪・吹雪などに変わっています。 まぁ吹雪でも「暴風雪」じゃないですけどね。 ここ数回はスタートしたらザクザク雪が増えていて、ラッセルもどきが続いています。...
昨日は朝6時に起きた時は薄っすらと朝焼け。ちょうどブルーアワーの時間帯。 その後は久々に晴れたので、連日となりますが仁頃山へ・・・ 昼前から雲が広がりましたが、何とか晴れた雰囲気を楽しめました。 でも僅かな風ながら凄く冷たく感じました。(朝の気温-20.5度、下山時の昼でも-10度でした) さて、川霧の様子などを二回掲載してますが、最後に雪や氷の様子を追加します。 似たような画像も仁頃山などで載せてます...
昨日も仁頃山へ行ったのですが、ずーっと吹雪状態でした。 多くの人が「晴れると思ったから来たのに...」と言ってました。 野付ウシもそう思って雪降る中を出かけたのです。 朝7時直前の地方の天気予報は「晴れのち曇り・弱風」でしたが、もう6時から雪でした。 登山口では止めようかと思うほど雪と風がありましたが、すぐおさまるだろうとスタート。 結果は...下山終わるまで風と雪でした。コレを晴れと言うの?? 1月に...
11日に-23.5度まで下がりましたが、翌日は一気に気温が上がり、起床時で-2度でした。 季節がいきなり変わったみたいな異常気象みたいな感覚。 時期的に一番寒いはずですが、最高気温は+3度と春みたい。 今朝は少し下がってますが、明日から通常の寒さが戻りそうです。 さて、11日の冷え込んだ朝に、川霧の様子を見に行きました。 予想より気温下がりましたが、晴れの予報もあり出かける予定にしていました。 -20度超え...
昨日はこの冬一番の冷え込みで、最低気温-23.5度でした。 朝8時前にカメラ持って出かけましたが、その時点でも-20度以下・・・ 戻った9時すぎでも-19度と、顔がピリピリしました。 日中は何とか-4℃ほどになりホッとしました。 今日はいきなり気温上昇で、朝から夕方は0℃前後で推移だとか?前日との差は何?? さて、今日は登山などの話は無し、画像も無しです。 能登半島の地震の情報が錯綜していますが、この10日感で思っ...
昨日も予報が大外れになりました...このところさっぱり当たりません。 朝は-15度でしたが起床時には雪になっていて、仁頃山はまた吹雪状態へ。 7時の予報では曇りのち晴れでしたので、雪もすぐ止むかと思って登山へ。 昼にはほぼ雪は止みましたが、晴れは無く最高気温でも-6度と寒いままでした。 まぁ、今朝の冷え込みもキツかったですけど、今時期はそんな寒さが当然です。 前回の残り画像から更新です。 ①低木の木の...
このところ仁頃山の関連記事だらけですが、冬場は変化の無い地域ですので、 登山時の画像を多用するしかありません。 またか...でスルーも結構ですので、コメントを含めお気遣いなくどうぞ。 今回は8日の登山時の内容ですが、またもや予報ハズレで雪と風に見舞われています。 ①すぐに雪も止むと判断で入山開始。。。雪と風の中で先行者は三名でした。踏み跡はほぼ消えかかっています。 ②2-30分前に歩いている足跡が消...
真冬の気候では「連休」があっても、嬉しさはイマイチかもしれませんね。 夏と違って行動範囲も限定される寒冷地ですから、当然かもしれません。 昨日は成人の日で休日でしたが、朝から雪模様で少しながら風もありました。 少しでも楽しもうとアウトドア派はどこへ? スキーは可能ですが、周辺のスキー場は規模が小さめです。 野付ウシが通う仁頃山の麓には「富里湖」があります。 冬はワカサギ釣りができますので、友人や...
今日は成人の日ですね。古い人間ですのでいまだに「1/15が成人の日」なイメージです。 どうも連休にするために記念日を動かすのは、好きになれないです。 地震の被災地は成人式どころじゃないですね、お気の毒です。 落ち着いた生活が戻るのは、相当先になるでしょうね。 でも、落ち着いた時には改めて成人の集いでもやって欲しいものです。 今回は以前に登った時の落ち着かないお天気の仁頃山の様子などを。 ①駐車場で...
昨日も予報(NHK)がハズレで午前中晴れのつもりでしたが、途中には雪も降りました。 個々数日はまともに予報も当たりませんねぇ..まぁ当地はハズレが多いですが。 土曜日で連休初日でもありますので、仁頃山も冬としてはそれなりに多めでした。 それに加え、1月5日からは富里湖(ダム湖)でのワカサギ釣りも解禁です。 野付ウシが下山した時間で氷上のテントは15張りほどでしたが、人数はもっといました。 さて、今年初の仁頃...
昨日は山へは行かず休養日としましたが・・・ 明け方の空が凄く綺麗だったので、慌てて自宅前でパチリ! ①時間は06:46ですが、この後に日の出も見られると思ったら、雲が厚くなり無理でした。 元日からまだ日の出の瞬間を見てません。日中の晴れはありますが朝は雲に邪魔されるようです。 さて、昨日の続編になります。 9時ころからスッキリ晴れとなった仁頃山。。。 想定していなかった樹霜がしっかり見られました。 ...
年が明けてから、まともな「晴れ」が無かったのですが、 昨日は朝は雲りだったのですが、9時頃からはスカッと青空が広がりました。 気温も朝で-7度くらいと少し暖かく感じました(午後には-2度まで上昇)。 今年2回目の仁頃山登山へ行ってきましたので、その状況から。。。 登山口到着時には青空も出ましたが、山の上の方は雲の中でした。 ①登山口から少し入ったところで差し込む朝日です。雪のキラキラ感が目立ちました。...
お正月の三ヶ日も終わり、お仕事が始まる方も多いでしょうね。 またお仕事に、日々の生活に励みましょう。 能登半島の地震被害もこの2日ほどで、大きく見えてきました。 やはり東日本大震災を思い起こしますね。 この先の復旧は長期間に及ぶのでしょう。 国として最大の支援をすべく、行動して欲しいと思います。 裏金溜め込んだなら、即刻支援につぎ込んでほしいものですよね。 羽田の事故については旅客機の乗客・乗員...
先ずは「令和6年能登半島地震」により被害に遭われた方々へ、お見舞い申し上げます。 大きな地震や津波などが、元日に起きるなんて意識したこともありません。 多くの家族が集ってお正月を楽しんでいた最中ですね。 まだ被害の全容は見えていませんが、少しでも被害が広がらないよう祈るのみです。 政府の対応開始が元日から開始されず、昨日2日になったのもタイミング遅いですね。 ...と、これだけでなく、驚く事故が2日夕...