目を離した隙にアイシャドー塗りまくり 亡き娘が二歳過ぎだっただろうか、いたずら盛りの頃、お昼寝の添い寝をしていて、私が眠ってしまっ…
きものに関するさまざまを綴ります。月に7〜8回はきものを着て外出、近所の方に着付けを教えています。
リサイクルなどのきものも上手に利用して楽しんでいます。散歩しながらお花を見て歩くのも好きで、きものを着ていても首からカメラをぶら下げて近所を歩いています。
月遅れの桃の節句が過ぎたら、このおひな様もしまわないと 眺めたら、娘のびなが、手作り牛乳パックに貼った和紙が剥がれかけていた修理してから…
今朝は暴風雨の中、2駅先の予約した医院に出かけた。びしょ濡れになっても目立たないようウールのズボンを穿いたが、それでも心配でナイロンのズボンを上から穿いた家を…
友人を偲ぶ会の着物と帯、帯締めは濃紺 普段のちりめんの市松文様の単衣に白の織り帯の組み合わせ …
11年前のこの日は、愚息の学位授与式だった。今年は桜が遅いが、あの日は構内のソメイヨシノはちらほら咲きで、早咲きの南門の桜だけが満開だった …
苺と柑橘のフルーツパフェ フルーツパフェ 昨日は、ガイド付き横…
マティス展、撮影オーケーの場所がたくさんありました マティス設計のロザリオ礼拝堂の模型?中に入って体感できる …
自分の背が縮んで、襦袢丈が長く感じるようになったので、思い切って縫い縮めることにした。読者の方が、裾で上げるとゴロゴロするので腰の部分で上げると良いと教えてく…
帯は龍村の開仕立ての名古屋帯、着物は稲穂の柄の江戸小紋 着物は、これ …
左は牛乳かん、右は雛ずし お寿司の右隣は、娘が保育園で作った牛乳パックに和紙を着せたおひな様 男びなは頭がすっかり…
今年になって6回ほど着物を着たが、どれも襦袢の丈が長すぎて、着物の裾から見えるのではないかとヒヤヒヤした。 このさくらの襦袢は丈12…
日差しは明るいけれど風の冷たい横浜、春らしいブルーの小紋に桜の帯。 かろうじてこのⅠ枚だけが自撮りでなんとか写っていた …
白木蓮が咲き始めて、春が来た そんな季節の12年前のこの日、短歌の師匠の米寿をお祝いする会に出席した …
左は保育園で娘が手作りしたおひな様、土台は牛乳の紙パック 右は私が道後温泉で買った木彫りのおひな様 娘にはおひな様がなかった。2歳年上…
お茶の水で『歌集の批評会に参加したが、まずは前日の鎌倉の話。 若宮王子はもう早咲きの桜数本が満開であった …
「ブログリーダー」を活用して、なつさんをフォローしませんか?
目を離した隙にアイシャドー塗りまくり 亡き娘が二歳過ぎだっただろうか、いたずら盛りの頃、お昼寝の添い寝をしていて、私が眠ってしまっ…
少し年上の友人から、またやっちまったという話をよく聞いていた。片道2時間かかるカルチャーに行ったら、教室はもぬけの殻係の人がやってきて、「生徒さん達、…
保育園のクリスマス、お遊戯会 右端が娘 娘が4歳か5歳頃のクリスマス 右側の息子が、来年は結婚することに…
小さな原稿の締め切りを抱えていて、小心者なのでなかなか落ち着けない。 それで、月命日は好物だったおいなりさんだけ 大き…
前回、独りで観てきた宝生流の衣装や能面、あまりに素晴らしかったので、もう一度友人と出かけた。この日は、宝生流二十代宗家の能面についての講演会があった それで、…
行方不明だったお召しが見つかった 和箪笥、整理ダンス、息子の棚を改造した着物置き場と三カ所を全部ひっくり返した。 で、出てきたのは整理ダンスの一番下の段。ここ…
先日、大学病院の帰りに国立西洋美術館のモネ展に出かけた。 撮影許可の部屋があったのだが、こんなのしか撮れなかった …
息子がけっこんすることになり、まずは婚約者と顔合わせをする 上品でおとなしめのきものを着ていきたい。 きものは大切な人にもらった万…
お召しに博多帯 地味だけれど、とても気に入っているこのコーデで29日の歌会に出かける予定だった。当日、小物類も…
先日「名月」という群馬県の林檎をいただいたこれは『見かけはイマイチだが、自然細胞に近い方法で育てられた林檎でめっぽうおいしか…
やっと着物を着ました。 最初は15日、「オペラって何?」という講演会 乾杯の歌、など有名なア…
着物用に山藤のかごバッグは真冬は持ちにくい。他のバッグは重いし、仕切りがないので中に入れた物が探しにくい。そこで、先日安いハンドバッグを衝動買いした。こんな安…
国立近代美術館から見たお堀端 紅葉、黄葉があまり進んでいないようだ ここで、常設展を見たのだが、一…
離れのお部屋で、この門の向こう側にお部屋があります お部屋についているヒノキのお風呂 松本清張が一ヶ月滞在して小説を書…
私より10年早く、娘と同じ年頃のお嬢さんを自死で亡くした友人がいる。その友人が「者を失くしたら娘に頼むと不思議に出てくるのよ、でも一生懸命に頼まないとダ…
先日、娘のリュックを背負って例の如く散歩に行った 帰宅したらリュックの二番目のファスナー(横一文字の上のアーチ型のと…
SNSで渋谷や新宿、東京駅などがいかに迷いやすいか話題になっているが、渋谷駅はこのところずっと工事中だ 山手線新宿方向のホームからの景色…
SNSを読んでいたら、襦袢の袖丈はきものより二センチ控えるという生地を見つけた。そうなのかこれまで襦袢の方が少し長めと思い込んでいたのだが、改めて襦袢の袖丈の…
やっと涼しくなった。先月末の源氏物語を読む会には四ヶ月ぶりで着物を着た着付けを覚えてるかな、というほど不安だったが、いつも通り20分で着られた。でも、着終わっ…
娘を亡くしてから長い間SNSなど見られなかったが、やっと見られるようになった。そこには、お子さんを亡くした悲しい胸の内がたくさん投稿されている。それらを読むと…
2020年2月の、ダイアモンドプリンセスにコロナ感染者が出た、というニュース以降、今年11月に着物に袖を通すまで、たぶん一回しか着物を着なかった 昔取った杵柄…
今月に入って四回着物を着たが、なんと言ってもこの紬、筒袖の上っ張り 着物を着てから家を出るまでに時間があるときなど、特に重…
話は前後するが、17日(日)の話 久しぶりにオンラインではない短歌の会議があって、水道橋まで出かけた宝生能楽堂のすぐ傍で、後楽園の…
着物だと無料で入場できるとあったが、思いのほか着物姿が多かった10人の内2人くらいの…
喪中欠礼の葉書を見て、友人がお供えに送ってくれたお菓子 蜜柑の上にトマトが乗っているのは、娘の大好物だったから …
12月4日にアップした、ピエロの絵 どうしてこんなに表情やポーズが違うピエロを幼児が描き分けられたのかと不思議だったが 元ネタが見つかった …
竹橋の丸紅ギャラリーで開催中の源氏物語の女房装束展、時代考証をして平安時代の女房装束を作成、間近でみられるそうだ これは行きたいと思ってアクセスや料金を見てい…
今日は娘の月命日で、お花を買いに行く予定だったが、朝起きてみたら、結構な雨降り 仕方が無いので、飾っているベランダの花を取り替えて、今日はこれで…
やっと黄八丈(風)を着た こういう着物を久しぶりに着たら、ごわごわしてなんだか着づらかったオ…
(昨日の続きです)いきなり「ぎどうさんしのはは」とか出てきてびっくりしたが、娘の5歳頃には、よく家で百人一首をやっていたので、それを見て描いたのだろうか …
亡き娘の、遺した絵の続きです。 やはり5歳の時の絵で、シャンデリアが下がっていますオレンジ色の変形ガラスを周囲に張り巡ら…
娘が大好きでよくお昼に作った餃子の皮を使ったピザを一年ぶりに作った。美味しいけれど、思い出すのが辛くてなかなか作れなかった。 あまり美味しそ…
友人とダイアモンドプリンセスを見に行く予定だったが、日程が合わず、かなり小さいPACIFICWORLDになった いつもの北仲ノット展望台に上がる前に、このビル…
毎年娘がしていたように、クリスマスリースを玄関のドアに吊した いつも本棚の上に仕舞っていたので、脚立に乗って取り出したら、リー…
ここが近所の短歌教室の会場 公共の施設を無料で使わせていただいているので、…
亡き娘が毎日散歩して、猫が3匹いる家があると言っていたが、なかなかこのコースの散歩に出られず、一月以上空いて同じコースを辿ってみた。 …
先日は写真がきちんと撮れなかったので、結城紬に紅葉の帯の過去写真 帯締めは今回のと違っている 6年前だが、ず…
(昨日の続きです)スーパーで着物姿を褒めてくださった老婦人、素敵ですねの次が「自分で着られるんですか?」これはよく受ける質問で慣れている。しかし「ご自分で仕立…
一年以上ブランクがあっての近所の短歌教室の日。当初、黄八丈(風)を着る予定だったが、来月もあるので今月は名残の「黄葉の帯」をメインにしたコーデ。 …
街はどこに行ってもクリスマスの飾り付け。 2020年の12月? 友人と国立劇場で歌舞伎を観た帰り、お隣の…