ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ハーバード大学の適性検査
最初に下の方の問題がYoutubeにアップされ、 「4乗根の屋根の中はa+2b√3の2乗になる」のだろうと仮定して数字を当てはめるとそうなって、4乗根が2乗根に書き換えられ、さらに同じようにルートの中身は2乗になると考えて同様に処理すると、めでたしめでたし、、、、日本だ...
2024/12/12 05:00
観望待機
昨晩はほぼ2時間おきにアラームを掛けて星が見えだすのを待つという一晩でした。 アラームが鳴ってパッと目が覚め、ベランダに出て空を仰いで「ああだめか」とベッドに戻って寝る、、、というのならまだ良いのですが、何となくiPadを付けて最新ニュースなどを見てしまうと30分くらい...
バンコク行 ②
前回前々回は6時の便があるというバス会社HP情報を信じて5時25分ごろにターミナルにつくと5時半便があって、結局これに乗ってバンコクへ。 今回は5時半便があるとして5時ちょっと過ぎにターミナルにつくように調整したのですが、、、 今朝は6時の便になっていて、では5時半便...
2024/12/11 05:01
鳥カメラ検査入院
バンコクのSONYサービスセンターへ。 前回、カメラのAFが効かなくなったときは最初に購入店に出向いたのですが、ちょっと触って、「サービスセンターに行け」とのことでした。 ということで今回はダイレクトにサービスセンターへ。 レンズカメラ+テレコンバーター+カメラ、、...
2024/12/11 05:00
赤バス
エカマイバスターミナルでパタヤからのバスを降り、交差点を渡って路線バスへ。 今回乗車するバスは、3-5REG(23)か3-5NGV(23)。 REGはレギュラーの意味、NGVは天然ガス車の意味。 NGVはエアコン車両です、、、料金も高め。 バス停で待つ間もなく3-...
センセーブ運河の橋
バンコクで初めて道が出来たのは1864年と言われています。 それまで道路が無かったのかは?ですが、川沿いの低湿地で人の踏み分け道程度があり、物流は基本的に舟運であったのでしょう。 バンコクに都が移ると、経済力のある華僑がバンコクの後背地に運河を作る権利を得て、運河を開...
プロキシマケンタウリ
ケンタウルス座の主星αケンタウリが3重連星であることは知られていて、 A星:リギルケンタウリ -0.01等級 B星:トリマン 1.35等級 C星:プロキシマケンタウリ 11.0等級 重星あるいは連星というと大体どちらかが暗いと相場かな、、、と私は思っていま...
今日のクリニック(最終)
今朝は11時にクリニックへ。 ガラス戸越しに2人座っているのが見え、今日は空振りはなさそう。 タイ人女性がいてこの人はイングランド人のパートナーで、足首に包帯を巻いています もう一人、私の前の人は手首に包帯を巻いています クリニックなので処方薬とか注射、包帯のまき...
2024/12/10 05:01
バンコク行
これから年末(あるいは年始)にかけて3回ほどバンコクに行く用があり、どれもSONYサービスセンターに出向くという用事。 いつも使っている鳥用カメラが壊れたので、 ① カメラ持込みと補修費見積もりの依頼 ② 見積もりを参考にどの程度補修するかの相談、補修依頼 ③ 補...
2024/12/10 05:00
カセットテープって何年前?
拙宅からソイブアカに抜ける道。 エッフェル、、、バーなるオープンバーがあることは承知していましたが、今日店の看板をじっくり見ると「ハッピーアワー」なる絶対に日本人にしか通じない言葉。 ハッピーアワーは昼~夕方にかけての客が少ない時間帯でのプロモーション。ビールの値段が...
ふたご座流星群 ②
昨晩は夕方は曇り多めの空で、早めに就寝して午前零時頃から2時間おきくらいで空をチェックしましたが、捗々しい空ではなく、朝もこんな感じ。 12/14未明のふたご座流星群極大に合わせて撮影機械の再構築。 前回、ペルセウス流星群の時に組んだもの。 ベランダ内に設置した...
プールア 山の上は車で大渋滞
プールア国立公園は10月の星見遠征に行った場所 山麓のプールアの街で宿泊し、夕方に山に登り、未明まで星を見て朝方ホテルに戻るという行程でした。 週末のこの日、600人の観光客が山頂に登ったとのこと。 プールアのある県はルーイ。プールアには小規模なホテルが多数あります...
肉屋台
肉屋台。 手前はゲンコツ ぶら下がっているのはあばら骨付き肉とロース肉 あと酒のつまみ、スナック菓子となっているブタ皮の揚げたものも みかん3種類 ソイブアカオの青物屋ですが、西洋人も多く買いに来る店なので、路上で売っている緑色のミカンだとやっぱり売れないよう...
2024/12/09 05:01
扇風機洗い、、、という職業
拙宅前のバービア街で1週間に1度くらい見かける扇風機洗い屋さん 午前7時頃だと各バービアはもう閉店しています,,,ごく一部、バービア嬢が自分たちのための酒宴を開いていますけども。 そういった店でスタッフが誰もいないバービアのシートを揚げて、扇風機のファンの部分と金網の...
2024/12/09 05:00
今日のクリニック
午前10時に出向いたところ、いつものように待合の扇風機が廻ってはいるもののドアに鍵 半分予期していたので、バイクで来て別用をこなしに一旦退散。 タイでは常識的ですが、ドアの前で「靴を脱いでください」の表示 タイの家屋、あるいは商店はタイル張りですが、多くは靴脱ぎ指定...
再びイスを買う
まずはローカルスポーツショップへ。 ここに来るのはゴルフ用品かキャンプ用品か、、、そのぐらいですかね 諸般の事情で、2セットあった天文観測現場でのイスが使えなくなり、もう1セット新規購入することに。 何やかやと10種類くらい並んでいまして、500バーツくらいから20...
久しぶりの雨雲っぽいもの
久しぶりに黒い雲。 出かける前に、断熱マットで覆っていた赤道儀を分解して室内へ移動。 三脚だけ残し、これに断熱マットを被せた状態で雨に備える体制。 今朝午前中、クリニックに来るもいつものようにドアに鍵、、、 10時過ぎだったのですが、このクリニックって朝の営業は何...
ふたご座流星群
12月14日の明け方が良いとのこと ちょっと考えてみようかな、、 上掲は12/14の雨雲状況。 当日の天気は微妙でタイランド湾に大きな雨雲があります。 寒季=乾期とは言え、雲がないわけではなく、実際昨晩は夕方から未明まで星一つない曇り空。 当日の状況をざっくりと...
2024/12/08 05:00
ビルマとタイって仲悪いのかな、、、
何となくパタヤに住んでいるとビルマは山の向こうというイメージがありますが、タイ南部では海路を挟んで対岸にビルマがあるという地理的状況で、ビルマ軍によるタイ漁船の拿捕が繰り返されています。 またこちらは山のビルマとの争い。 ビルマは政府軍と、各地域での反政府軍が入り乱れ...
スマホで月面撮影
前回、太陽をスマホで撮影。 撮れたというか、上手くは撮れなかったというべきかというのが太陽撮影の私なりの評 価。でも月ならうまく撮影できるのではないか、、、という何となくの自信。 スマホでの太陽撮影はあまりいい作例が見当たりません。天体カメラを使っても撮影が難しいのは...
駐車場へ午前1時発
午前1時起床 前日からカートに荷物は詰めていたところ。 望遠鏡を広げる駐車場まではゴロゴロとカートを曳いて7分?くらい。 頭の中で持っていくべき機材は反芻しましたが、結局1回は忘れ物、もう1回はバッテリー切れで自宅まで往復。 機材の中では冷却カメラが一番電力を食...
今朝のソイブアカオ
朝の6時に男5人くらいで酒盛りをしている傍にイヌ 夜の従業員さんなのかな?自分たちのための宴会のようです。 犬はつまみのおこぼれでもらう気なんでしょう いつもの惣菜屋台でパンパン袋2個。 昨日、これを買って大外れ。 緑のものとしてキュウリ、そして中空の肉厚の葉っ...
ハトの朝食
タイの多くの家では地神様を祀っていて、朝、写真のような朝食セットが奉納されます 結構豪華です。 金額換算すると、 ・ご飯が結構大盛りで、上げ底でないとすると20~30バーツ ・惣菜が30バーツ×2 ・ペットボトルの水が10バーツ 〆て100バーツ、450円相当...
2024/12/07 05:01
スターゲイジー・パイ
wikiより引用 Stargazy pie, 「星見つめのパイ」の意味 スターゲイジー・パイにはいくつかのバリエーションがあり、パイ生地から魚の頭部や尾部が突き出しているのが主な特徴。 魚が頭部を突き出して星空を見上げているように見えることから料理名が名づけられたそう...
2024/12/07 05:00
年1恒例
タイに来てほぼ1年以下のペースで買い替えているのが電気ポット。 最初の内は海外メーカーのFとかTという有名ブランドのものを購入していましたが、壊れる頻度は同じなので、最近はもっぱら最安値帯のものを購入しています。 TOSHIBAとありますが、これとて東芝さんが直接作っ...
今日は7日目で、今日でおしまいかな、、、と期待したのですが、インフェクション(感染、、、)とか言われてあと3日待てと。 左、クリニックの前に屋台。 タイはこういうことはごく当たり前。 例えば7-11の駐車場に屋台を入れて営業すると1日100バーツとかの場所代を治める...
スマホで太陽撮影
太陽を久しぶりに観察 標準セットで太陽を見て、鮮やかなプロミネンスを味わいました。 断熱カバーで赤道儀を覆って位置決めしたままなので、赤道儀で太陽をそのまま導入できます。 太陽をアイピースを使って肉眼で観察 標準セットで太陽を見ています。 プロミネンスの見え方と...
タイのミカン
タイ北部でkg当たり60バーツのミカンを買って、まだ3つテーブルに載っています 多分食べずにゴミ箱行きだと思います。 ・甘くない、、、かと言って酸っぱくもない ・種がひと房に1個程度、、、食べていると口の中が種ばかりになる 見た目はパタヤの街角に並ぶものと同じ...
2024/12/06 05:00
ゲジョン
ゲジョンをネット検索しましたが出てきませんでした ①はないですね ②はないですね、、、私は基本的に丁寧語しか使いません ③は昔はあったかな、でもごくたまにでその時の雰囲気を思い出せるくらい稀なこと ④はないですね。絶対にない。 ⑤はないですね。ただし、タイだとこれはある面...
野鳥を食べる
野食ハンター 茸本明chという人の一連の動画を視聴。 日本でヒヨドリというところの野鳥はタイにはいません、、、ただしヒヨドリの仲間は多く、多分、野山で一番見かける鳥がヒヨドリだと思います。 画像にもありますがおいしいようです。 ヒヨドリは写真にあるように実にかわいい...
ベランダ赤道儀耐熱カバー ③
両面アルミ断熱材を丸めて筒状にし上部を閉じたものを赤道儀に被せ、気温/温度変化を計測したもの。 赤太線がほぼ赤道儀本体がある位置です。 当初、暖かい空気は上にのぼり、上部ほど高温になると思いましたが、結果は反対で、耐熱カバー下部の方が高温になりました。 また断熱カバ...
ファランカフェの朝
今日は通常営業ではない火金市場 テント屋台の中には休業するものは多いですが、店を構えた商店食堂は曜日かかわらず営業です。 こちらはファランたちが集まるカフェ。 ソイブアカオ方面にも多いですが、こちらだと店内が広々していますし、路上で涼しい風を受けてくつろぐこともでき...
大根を探して,,,
大根は3日前に購入したものが残っていてすぐに買いたいわけではないのですが、大根を買いに行くだけでmakroにいくのもなあということでソイブアカオで諸所巡り ここはソイブアカオ市場前の青物屋。 ここに来ればmakroと同じ程度の大根があるようです。 市場横にいつも停車...
2024/12/05 05:01
朝11時過ぎに行くと、昨日と同様に待合の扇風機は廻っているもののドアに鍵。 昨日と思い合わせれば、「昼食休憩」なんだと思いますが、それなら午後の再開時間くらい書いておけばよいのに、、、 午後出直し。ソイブアカオは車が数珠つなぎ。 こんな狭い道でもスピードを出す輩がい...
2024/12/05 05:00
今朝のブアカオ
コンドミニアム正面玄関の階段 赤いバラ? チューリップのようにも見えますが、ともあれ赤い花びら。 小説家なら30枚くらいの小編が出来そう、、、 朝の巡業 7時くらいの時間で寺(学校)と逆方向なので、一巡りして寺に戻り朝食をとって学校に行くのは時間キツメです。学校に行...
ベランダ赤道儀耐熱カバー ②
1日がかりで断熱カバー内の温度測定。 温度計は、結露対策でカイロを使おうと考え、効果を検証するために購入したワンタッチ温度計が大活躍 外気温:ベランダと室内の境界地点の温度 上部:筒状に丸め上を閉じた断熱マットの上端から10㎝ほどの位置 中間部:おおよそ赤道儀の電源...
戦争に架ける橋
例年冬になるとカンチャナブリ県で行われる戦場に架ける橋のナイトショー。 旭日旗が派手にでてくると、日本人としては何とも。 結局、タイ人がどう思っているかという事より、タイを訪問する西洋人が何を体験したいかということをタイ人が斟酌して開催されているわけですよね。 泰緬...
今朝の買い物
makroへ。 入り口から鮮やかなみかん、ちょっと小粒が見えて衝動買い タイであまりよいみかんに当たっていないのでこれはどうか? 冷静に見るとこれだけ山積みすると、下の方は潰れていそう ついでにトウモロコシ 今6時半、この時間帯だと新鮮なトウモロコシがあります。...
2024/12/04 05:01
昼のソイブアカオ
毎日通うこととなったクリニック 今日昼前に暑い日差しを受けながら行くと、鍵がかかっています。 中を覗き込むと待合の長いす横で扇風機が廻っています。 どうなんでしょうね、タイだって「食事中」とかの札をぶら下げるところが大半ですがね。 もう一人、客が来たところで、午前...
2024/12/04 05:00
イタリア人、パタヤで現金を盗み逃げる
下記の記事にはイタリア人がアパートの事務室に入って現金を盗み出す一部始終の防犯カメラ映像が載っています。 チェックアウト予定日の早朝、スタッフがいない時間帯を見計らって事務所に侵入、物品を探って4000バーツを盗んだとのこと。 また前日、イタリア人がタイ人を自室に引き...
ベランダ赤道儀耐熱カバー
今朝も午前3時過ぎに起き出して、ベランダ観望。 撮影後処理が終わって鏡筒を撤去したところ 通常だとこれから赤い赤道儀部分を切り離して部屋で保管します。 夕方、赤道儀を三脚に載せて鏡筒をセット。この段階では鏡筒は概略北に向いているだけなので、金星などの輝星が出てか...
タイの薬物の現状
タイ東北部ブリラム県のある郡でのこと。 郡長が、配下の主だった役職者、また郡に属する村々の上級役職者に対して会議を招集。 この時点で参加者に会議の主旨は伝達されませんでした。 タイでは公務員はみな「軍服のような政府」を着ています。 男性職員もまた女性職員も… ...
大根が切れたので,,,野菜屋台で購入。 一袋10バーツ。 見た目変じゃなくて値段は半分くらい。まあいいんじゃないでしょうか。 隣でサンドイッチを作って売っています、写真のサイズで20バーツ。 安いといえば安いですが、具がマヨネーズまみれで、タイのマヨネーズって、だ...
2024/12/03 05:01
ソイブアカオ
今日は週末でソイブアカオ市場の前の惣菜屋が休業だと思ったので、昼前にクリニックに行き、その後パタヤタイ辺りで惣菜を買おうかと,,, セカンドロードからソイブアカオに行くには、通常だとソイニュープラザを使いますが、センタン前に抜け道が出来てソイブアカオに行けるようになりま...
2024/12/03 05:00
浮浪者顔出し情報
日本にもいますかね? 街中を歩く浮浪者風体で時に大声を出すような人。 タイではごく普通に見かけます。 多くはアルコール中毒、あるいは薬物。 または重度の精神障害,,, 町の人にとってはいつも見るあの人,,, 例えばこれが刃物なり、拳銃を持っていたり、暴力行為を...
今シーズン初のΦ20㎝の成果
C74 南のリング星雲 惑星状星雲でパタヤから見られる数少ない観望対象 ただし如何せん対象が小さい。 明晩以降、焦点距離を伸ばして拡大するか、あるいはセンサーサイズの小さなカメラを使うか,,,現在検討中 C92エータカリーナ星雲(の一部) 箸休め的に撮影しました...
イスラエル政府からタイでのテロ脅威
上記は日本大使館から出た注意喚起 イスラエルに対する安全保障上の脅威が増大となっていて、 対象はイスラエル人とのこと ただし、爆弾等で襲われたら当然巻き込まれることもあるわけなので,,, 東南アジア、特にタイにおいてとなっています。 イスラエル、あるいはユダヤ...
手屏風
私は「タバコを吸ったこともない」のですが、 誰かがタバコを吸おうとして、隣の人が擦ったマッチの火を手でかざして風を除け、火を譲るみたいな行為の時、「手屏風で」と言っていたらしい。 マッチという言葉がもう死語になっていて、今ならライターを手渡すくらいなんでしょう ネッ...
2024/12/02 05:00
デドフシナ
デドフシナ(ロシア語:дедовщина)とは、歴史的にソ連軍と今日のロシア連邦軍やNIS諸国軍において、兵・下士官などの下級軍人たちの間で行われている勤続年数に基づいて立場を「選別」し、それに伴う差別と嫌がらせやいじめを行う非公式な上下関係を指す言葉である ロシア軍の体...
今日の火金市場
マンゴーの値段も下がってきました。 ㎏35 ひところは100の札がついていました。 今日はマンゴーを二つ、その他グアバを3つ。 今日は火金市場はメイン開催日ではありません ビーチで飲むと50バーツになるココナッツジュースがここで20バーツ前後。 ファランたちも安...
星見遠征断片 ②
国道1号にサラブリを出るまで信号交差点がないということは、こういう風景もありません、、、というか、サラブリを出ると物売りがやってきます。 ここではトウモロコシと青マンゴー、時に煎餅とか、そしてメインは花飾りです。 お値段は20バーツ。 信号で止められるのは嫌ですが、...
まずは組んで準備完了
Φ200㎜シュミットカセグレン鏡を組んだところです。 金星を見ていて、赤道儀の導入精度を高めるため赤道儀の向きの微調整とピントの調整も,,,ただし金星だと明るすぎるので、今晩だと金星の横に二つ恒星が並んでいたので、そちらの方でピント調整。 ちなみにこれはノーフラッシュ...
実は昨日午前零時前にパタヤ自宅に戻りました。 その経緯は追々投稿するとして、 一昨日は、寝たり寝なかったりという状況で、パタヤへ戻る途中バンコクで空を見上げると「あまりよくないなあ、、、」という感じだったのでそのまま寝てしまいましたが、晴れていたんですね、、、今晩から...
2024/12/01 05:01
750mを2時間以上
昨日パタヤに戻る際、パタヤサードロードまでは順調で。 ここからソイレンキーとセカンドロードを通って自宅まで1.0㎞ ここからソイブアカオの交差点までは何とか動きましたが、そこから750mが何とも。 時間は午後10時過ぎ、最後の打ち上げを目指してバイタク/人々がどんど...
2024/12/01 05:00
星見遠征断片 ①
パタヤ⇒バンコクの高速7号線にあるパーキングエリアで前回に引続き小休憩。 パタヤからタイ北部に向かう場合、国道1号線のバンパインまで、高速7号と9号を約180㎞走行します。 以前は高速7号にサービスエリアがあるだけでしたが、ここ数年でパーキングエリアが3カ所追加されま...
タイの病院でもらった薬
タイの医師から健康状態もOKなので退院できるが、薬を支給するのでと。 二つの薬を言われましたがその場は?? でも多分一つは鎮痛剤で、一つは抗菌剤だろう,,と。 薬の名前だけはアルファベットで書かれているのでPARACETAMOL解熱鎮静剤とDICLOXACLLI...
ソイブアカオのクリニック
写真を失敗しましたのでGoogleマップのストリートビューからの借用 ソイブアカオの繫華な場所にある小さなクリニックですが、現在もそしてこのGoogleが撮影した写真でも玄関先にShop for rentとあり、あまり流行っていなさそう、、、 今回の訪問は、傷口のパッ...
2024年12月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、span265のブログさんをフォローしませんか?