chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
タイランド湾を見ながらコージーライフ https://span265.muragon.com/

Pattayaでのリタイヤライフです。日常生活、食事、運動、買い物、読書、タイ語学習などを書きます。

span265のブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/05/19

arrow_drop_down
  • 朝の買い物

    バリハイ埠頭に行く前にご飯の用意だけして、外出。 久しぶりに惣菜を買おうかと、、、 バリハイ埠頭からの戻りであれば何カ所か惣菜を買える場所があり、あそこかここか悩んだ末、いつものブアカオ市場前の惣菜屋台へ。 魚一袋と野菜メインの惣菜と肉系を選んだ時点で、「今日はちょ...

  • バリハイ埠頭の橋

    一見トラス橋にみえるバリハイ埠頭の橋に架けられる屋根の骨組み まあ確かに、このふ頭の先にラン島に渡る船がもやっていて、ラン島に行くということはいい天気なわけなので、このコンクリートの橋を強い日差しを受けて歩かねばならないので屋根があればいいですよね 今朝7時前に現地見学...

  • これ効くのかな?

    このところ、東京都知事選の中傷合戦がツイッターにどんどん出てくるので片端からブロックしていて、何となくその効き目があったのか、そういった類のものが出てくる頻度は少なくなりました。 ツイッターの右に「おすすめのトレンド」というのがあり、ツイッターで見たいニュースを希望でき...

  • 今年5回目のオーロラだそうで、、、

    北海道でオーロラが見られとのこと 余市の方の例 余市で見られたという事なら札幌でもみられたのでしょう ただし冒頭の観察事例だと札幌がないので、淡いというか都市光にまぎれしまうのかもしれません。 太陽からの電磁波が急増したようですが、面白いのは一旦減って、その後急増...

  • 雨降りの中惑星状星雲への準備

    朝は晴れ間があったものの8時過ぎから雲が出てその後、驟雨。 雨が降り止んだので海上10㎞のラン島に向けてピント調整。 新しい鏡筒なのでどの辺まで繰り出せばピントが合うのかを事前に確認するための作業 これは103㎜口径ですが、150㎜の方がいいのか?比較したいと思って...

  • 午前1時から5時半まで

    午前1時半に目覚めた時、さそり座あたりが見えたため、アイピースを25㎜(28倍)に換えて双眼チャレンジ。 まずはわかりやすいところでアンタレスを導入してM4球状星団を見ようと、、、 ダメでした。 倒立の鏡像なので頭がコンガラかるのは置いて、アンタレスでファインダーの...

  • 鳥カメラジンバル

    今回帰国で持ち帰ったジンバル。 左側にノブが上下に二つ見えます。 上のノブを緩めるとカメラを上下させることができ 下のノブを緩めると水平方向に軽い力で動きます ただし現状だとカメラのレンズが重いので、上のノブを緩まると「おじぎ」してしまいます。バランスを取るために...

  • いきなりの告白

    特段、色恋の話ではありません。 ツイッターで熱心に野鳥について投稿されている人がいて、情報量が多いのでここ2年ほどフォローしている人が急に、「住民票閲覧制限の手続きが面倒だ」とつぶやき、年に一度、警察に出向いて閲覧を拒否したい旨の申請及びその理由の陳述がストレスの元,,...

  • 今日の太陽

    黒点を見る望遠鏡とプロミネンスを見る望遠鏡を2本同時に載せられる架台のチェック 何とか無事に動くことだけは確認 太陽望遠鏡の前レンズに1.7倍の拡大レンズを付けたものの画像を確認 、、、圧倒的に画像が改善され、小さなプロミネンスも見えて大成功 ただし写真撮影はピン...

  • ブタ焼肉+カウニャウ

    午前1時から起きているので、もう眠くて眠くて、、、 ということで昼飯はブタ焼肉。 大体カウニャウとペアで食べますが、これを昼食で食べてしまうともう夕食は要りません、、、という感じになるのが常。 実際にはまだ「今日の果物」を食べていないので、多分、夕食は食べないのでし...

  • 今日の買い物

    風雲急を告げるような空模様 往路はカッとした陽ざし 復路はポツポツと顔に雨粒が当たる狐の嫁入り状態 今日の目的買いはジャガイモ これ、網袋入りで左は59バーツ/袋、右は79バーツ/袋 右は量が少なく小粒で値段は高いが見栄えは良い こちらは㎏当り単価 前掲に比...

  • タイ仏教寺院が昔から金ぴかであったわけではない

    アユタヤのワット・プラ・シー・サンペットでの礼拝。 タイ暦2516年、すなわち1973年のこと。高々50年前の状況です。 モノクロ写真であるということを除いても、ずい分とうら寂しい風景です。 ゴミも散らかり放題、宝探しの果てなのか土も積み上がっています。 この寺院...

  • 今日のゴルフ

    今朝2時半に目覚めた時点で分厚い雲の一部が月で白んじていた程度でその後も月は姿を見せず。実際は月の高度が上がって庇にかかるので望遠鏡の適応外。 6時に起き出して久々のゴルフなので細かい忘れ物がないかチェックチェック 練習場⇒自宅への帰り、ポツポツ。 ただし大雨になる...

  • 太陽望遠鏡の機能アップ

    まあ雨季ですから致し方ない空模様 10分待って30秒間、望遠鏡に太陽が出てくるという感じの空 太陽望遠鏡の先端側にオリンパスのコンバージョンレンズというものを付けた状態。 基本的にはカメラに用いられるもののようで、1.7倍に像が拡大されるというもの。 太陽望遠鏡の...

  • タイ入国ビザ代値上げ

    タイに来る観光客のほとんどがビザなしでくる(=ビザの必要のない期間で日本に帰国する)と思いますのでほとんど影響ないと思われますが、ビザ代が値上げされるようです。 上記は日本で、タイ大使館/領事館でのビザ料金のお話。 ではタイでは? バーツ建てのビザ代について値上げさ...

  • カンボジア入国カードオンライン化

    コロナ以前だと、タイも入国カードへの記載が必要で、半券は常にパスポートに挟んで保管し、ホテル宿泊時にはそれを見せないと×という状況でした。 また旅慣れれば記入はチョチョイですが、中国の人は✕✕で入国カウンターで中国人がいるとそこで列の進行が止まる状況が多々ありました、、...

  • 双眼装置の組み立て

    望遠鏡に双眼装置を取付けようとすると、前面レンズと接眼レンズの間に双眼装置が入るため、合焦位置より接眼レンズが後ろに移動してしまいます。このため接眼レンズを内側に移動させないとダメなのですが、望遠鏡の鏡筒は双眼装置を前提としていないので、接眼レンズを内側に移動してもあると...

  • 酒酔い薬物トゥクトゥクが後続に発砲/煽り運転

    バンコクでのこと トゥクトゥクの運転手が走行中に後続車両に拳銃を発砲 煽り運転をしたのち逃走 逮捕された運転手は31歳 銃は自作と供述、人を脅すためと自衛のために所持しているとのこと 、、、あくまでも供述内容。多 分不法所持だから自作だオモチャだと言っているの...

  • Φ103+双眼装置+月

    昼間のうちに双眼のセッティングは済ませていたので、月さえ鏡筒に導入できればよかったのですけども。 最初、左に見える架台に載せたところ、黒い架台の延長筒とΦ103鏡筒が干渉。 いろいろ試行錯誤して月が見えるようになったのですけれども、一番の解決要因は「時」。 時間がた...

  • 今日の買い物

    直接的には朝食用の食パンがなくなったので 間接的には大きな札を細かい札に両替するためにセンタンへ そういえばインスタントコーヒーも残りわずかだなとコーヒーも一袋購入。 食パンは通常価格46バーツのところ43バーツ、でも棚の価格表示は46のまま。 タイでよくある話 ...

  • 今日の買い物

    日本からのタイ帰国後、火金市場で果物を買いmakroで食材の買出し もうマンゴーは時期が終わったのか、あるのは色は黄色ながら固めのマンゴばかり 手前は表面がしわくちゃなものが多く、触った瞬間に5㎜位へこむもの 結局、手前の品から過度に柔らかいものを外して3つ購入。 ...

  • ゴルフ再開の一歩

    先月、パタヤスポーツクラブ会員証が期限切れになったこともあり、、、、 最近ゴルフ練習も休止中 実は今回の日本帰国でアイアンを1本調達して帰ってきたので、練習を再開しようとまずは会員証をリニューするためにスポーツクラブへ。 多分前回(=6年前)は領収書を貰って1週間く...

  • 寝落ちって病気?

    日本に滞在するとSNSに流れる広告も日本の企業のものになり、「エッ」というものも。 「寝落ち」とあります。 本を読みながらどうにも眠くなり本を閉じて寝てしまう、これはある面意識して寝ていますが、これも寝落ちかな? ベッドに横になりながら、iPadで動画を見ていて...

  • タイらしい話題

    バンコクでのこと ホームレスが夜寝る場所を求めて警察の入り口に集まっている様子 安全だから、、、とありますが、床が石造で冷たくて気持ちがいいんでしょうね バンコク都心部の高架鉄道線路敷きにサルが出没しているとのこと 記事を読む限りこれで電車の運行に障害が起きたとは...

  • 帰国荷物解体

    昨夕、パタヤに戻って玄関先にスーツケースと望遠鏡バッグが鎮座したままだったので、今朝はまず荷物の解体ショー 左:天体望遠鏡2本 中:赤道儀セット(赤道儀+中間ピラー+三脚) 経緯台2基 鳥用ジンベル 双眼装置 右:天体カメラ 太陽フィルター2枚 ポータ...

  • アメ横

    フランス軍の迷彩服 鳥用の迷彩服を探しているところで、これなんかいいですね、、、今回は買いませんが。 今回、アメ横に来たのは靴を買う事のみ。荷物制限があるため 1足1500円で2足2000円、、、何ていう値付け。 割といい感じの靴で、軽く歩き回るにはよさげな靴です...

  • イタリアンで晩餐

    上野鈴本の番組 昼の部に小ゑんさんが出演されているようです。 上段が昼の部、下段が夜の部で、一見すると昼の部の方が出演者が多いように見えますが、これは日ごとに出演者が変わるためで、1日単位で見ればほぼ同数の出演者となります 次回は調整して見に来ようかな、、、そういえ...

  • 都内チェックイン

    今回の図書 右側の方が字が大きいので、サクッと読めてまずは概論的通史的に頭の中を整理 左側は字が小さいので手元が明るくないと読めません、、、 結局、室町時代の歴史って、室町幕府と天皇制の関連、鎌倉公方などの地方政権との絡みというのが中心なんですね。 室町時代創設期の...

  • 背中を洗う

    皆さん背中を洗っていますか? 日本は内風呂にしても風呂屋や温泉でも、背中を洗うなどの時は基本、床に座るか台に座って体を洗うと思いますが、その際に大体の人が背中をごしごしと洗うと思います。 昔の風呂屋の風景を見ても、サンスケと呼ばれる人いて背中などを洗うサービスをしてい...

  • 羽田 ⇒ 機内 ⇒ タイ

    チョット解せないのですが、下のスーツケースが重量オーバーで6000円の超過料金支払い 体重計で図ったのですが暗算だったからダメなのかな、、、二けたの減算だからと頭の中で計算しましたが、、、 ただし、写真を見ると少なくとも嵩から見れば、従来以上の重量っぽく見えますし、A...

  • 落合南長崎

    シュミットさんは日本最大級の天体望遠鏡販売店。 3回目の訪問、、、年1回くらい来ていることになります。 まずは今回持ち帰る予定の品々を確認 この103㎜鏡筒と望遠鏡を支える経緯台を持ち帰ります。 こうやって見るとアリガタ(オレンジ色の横棒)の長さが長いなあ、、、と...

  • 神田須田町

    銀座線に乗って神田須田町にある別の販売店さんへ。 こちらのお店は特に用務はなく、各品物を見回っただけ 最近興味を持っているのはこの斜鏡の取付金具の形式です。 斜鏡は反射鏡からの光を受けて側面側にある接眼鏡に光を反射して送るものです。 反射鏡の前面側にあるので、なる...

  • 日本いろいろ

    昨日は梅雨空 今朝は一転して晴れ、そして終日こんな天気 今日は都内各地を歩き回る予定ではありますが、多少雨模様でも問題ありません でも明日は、大きな荷物をもってホテルを移動しなければならないのでできれば晴れていてほしい、、、でも天気予報は雨 駅のプラットフォームで...

  • ビッグカメラ

    最後ターミナルビル内のビッグカメラに立ちより 1フロアだけなので展示品の多さはあまり期待していません 見たかったのはここ、カメラ三脚のコーナー 大規模店だと、三脚を張って展示していますが、省スペースで吊り下げられてるだけ でも比較だけはできます。 これはカメラ...

  • 違いを感じる

    日本とタイの違いを最初に感じたのは車の音です。 乗用車の多く?がハイブリッドになっている日本だとまあ静かですよね。 車両の接近に気が付かないくらい。タイは基本エンジン車ですし、整備もしていないので音がうるさい。、、、 あと気が付いたのは通学児童ですね。 こういう風...

  • 鳥いませんね

    6時40分、成田山新勝寺 成田に宿泊すると新勝寺を朝の散歩コースにしますが、人いませんね、、、 天気予報を見ずにホテルを出てしまいましたが、この後1時間後に雨が降り出しています 近所の人の朝の参拝は天候によらないと思いますが、こんなものだったかな。 実は一時帰国の...

  • 今日の買い物

    日本にいるとき、というか10年前なら絶対に手が伸びなかった餡ドーナッツ 砂糖まみれでカロリー的に、、、とは思いながらも1パックかごへ。 このうっぺらいもので500円。 タイのスイカと比べると農家さんが怒るかもしれませんが、一玉20バーツ90円くらい。 日本の方が糖...

  • 雨の降り方が違います

    今朝は朝の散歩の最後の段階でポツポツ降って来て、昼頃も強い雨が降り続き、夕方になってようやく小降りになるという感じでした。 関東地方も梅雨入りしたそうですが、まさに「梅雨」という雨でした。 やっぱり嫌ですね。 日本に帰国しているわけで、用務はさまざまあり、それが邪魔...

  • スーツケースに乗る女子

    日本の方がSNSに投稿したものとのこと スワンナプーム空港で女性4人が電動スーツケースに乗っているところの写真 「昔は人がスーツケースを引いていたが今はスーツケースが人を運ぶ時代になった」とコメントが付いたようです。 今朝、このメディアが各航空会社にヒアリングしたと...

  • アメニティグッズ

    日本帰国の準備をする中で、あらかじめ作ったリストで一つ一つ色を塗りつぶしながらリュックなりスーツケースに入れていくわけですが、洗面用具が入っていないじゃんと、気が付いたわけです。 短期間ですしパタヤで使っている歯磨き粉/歯ブラシ/髭剃りを集めたのですが、歯磨き粉のキャッ...

  • パタヤ⇒空港ラウンジ

    午前2時起床 午前2時25分タクシー乗車 午前3時50分スワンナプーム空港着 ANAカウンターは20人ほどの列 webチェックインしているので荷物ドロップカウンターに並び直して待ち3番目 荷物はこれだけ スーツケース内に望遠鏡ケースを押込み重量が6.5㎏ そ...

  • 機内⇒成田発

    スワンナプームではイミグレから一番近いあたりに駐機しています ただし成田では随分遠いところでした。 出発予定の10分ほど前に乗客がほぼ全員搭乗したかなというころ、男性二人の名前が呼ばれ、その後「搭乗されないお客様の荷物を下ろしています、、、」とのことで10分遅れて出発...

  • 一時帰国準備

    ◎ 航空機事前チェックイン 今回はANA。 このところ常用していたタイ国際航空だと48時間前とか24時間前から手続き開始なのですが、 ANAは特にそういう制限はないみたい、、、 と思っていたところ、事前に出来たのはパスポート情報等の登録で、実際のチェックインはやはり48...

  • プーチンのベトナム訪問

    ロシアのプーチン氏は北朝鮮へ公式訪問、その後、ベトナムを訪問します。 国際司法裁判所から逮捕状から出ている人物ですがベトナムは非加盟なので、逮捕されることはありません、、、 なぜベトナムなのか? 私は6.5年、ベトナムで駐在員を務めましたが、その際、ベトナム高官から...

  • パノエン・トゥンに向かう道で

    ケーンクラチャン国立公園で10頭近くのクロヒョウが生育中で、道路際で見られる?とのこと こちらはFBに投稿されていたもの出典は同じもののようです 場所は「パノエン・トゥンに向かう道」とあり、地図で調べてみると、 パノエン・トゥン、またの名をパヌーントゥン、タイ語なの...

  • コンハーイ(行方不明者)

    BTSなのでバンコク市内を貫通する高架鉄道 その駅付近で行方不明になったとのこと 情報は写真と行方不明になった場所だけなのでこれ以上はありません。 ただし行方不明の参考写真に和服の写真って出すかな? タイ人だと思うのですが、ちょっと健康的で(=日に焼けた)日本人に...

  • タクシーの予約

    ソイレンキーのいつものタクシースタンドで一時帰国のタクシーを予約 私の顔を見た瞬間に、オオ、ビュータレホックとコンドミニアムの名前で呼ばれるのはいつものこと、、、でも名前はいつも混乱するみたい。 伝票にサインするときに名字だけのサインにしましたが、これは何だ?というの...

  • ロケット花火事故

    タイ東北部のローイエット県で毎年行われるロケット花火大会での事故 今年は総計37万発のロケット花火を打ち上げるとのことだったようですが、 この記事によれば、発射台に据えたロケット花火が飛ばずにその場で爆発したとあり、 別の記事によれば、観客席側にロケットが飛び込んだとありま...

  • ドリアン 生産量減少で価格上昇

    タイのドリアンの季節は4月から8月で、最盛期は今月6月。 タイのドリアン生産量は昨年に比べ18&の減少で、これは過去15年間で最低の生産量とのこと。 理由として、1月から4月期における高温、水不足でドリアンの成長が阻害されたから ドリアンの平均価格は約22%上昇...

  • 月ごと支出(タイバーツ)の分析

    タイに来て以来の月平均支出(タイバーツ)です。バーツ⇒円は約4倍です。 ①食費 最近は滅多に外食をしていないので、月3000バーツ程度まで圧縮されています。 単純に、タイに来た頃は1日3食だったものが果物で糖分を取っていることもあって、現在では日2食でほぼ毎回自宅で食...

  • 寺で少年僧が托鉢も出ず麻薬三昧

    翻訳が貧弱です。 タイの寺には少年僧と呼ばれる僧侶になる年齢に達していない子供多く寄宿しています。 将来的に僧侶になるべく居住している場合もあれば、家族が散り散りになり祖父母等も幼い弟妹に手いっぱいでという状況の場合、一種の孤児院みたい意味合いで寺に預けられます 寺...

  • 今日の買い物

    用事をこなした後に、ブアカオ市場まで戻ってきて、今日の惣菜。 時間が早かったのでブアカオ市場がやっていないことも含め、ソイレンキー交差点の惣菜 屋台で買うことも頭中にあり、ちょいと見ましたが油で揚げた系の串物しかなく、パス。 ブアカオ市場では悩んで空心菜、モーニンググ...

  • 固いマンゴー

    先日買ったマンゴー 3つ買って、2つ目を今日食べましたが、固い。 まず包丁の刃が立たない 拙宅の包丁は手入れしていないので、包丁は切れない方なんですが、それでも、、、 魚と同じように3枚におろしますが、その切り分けた身にも包丁の刃が入らない 最後、食べる時にカ...

  • フォルダー内の整理

    今日の作業として望遠鏡を散開星団用に切り換える作業が設定されていて、昨晩のうちに、望遠鏡+天体カメラの設定は終えて、今朝は写真+眼視、すなわち肉眼で散開星団の美しさを味わいながら適宜写真撮影をするというシステムへの切替え作業を考えていました。 望遠鏡の光を二つに分けて、...

  • なんか一種の滑稽さを感じてしまう

    以下の写真はフェイスブックから借用させていただいています 多分この景色はパトゥンタニ米作研究所のタ方なんでしょう、、、 正面のヤシの木が立つメインの舗装道路はほぼ南北方向走っているので、太陽が低い位置にあるということで夕方なのだろう、、、 なんか滑稽な風景にも見えま...

  • 幼児に電子タバコと薬物を与える17歳母親

    この写真は母親自らがSNSに投稿したもの 幼児が電子タバコを吸い、クラトム水(タイの民間覚醒薬物)を飲ませている姿です 周辺住民たちは、母親に幼児虐待になるようなことはやめるべきと非難しているようですが、17歳母親はフェイスブックで自らを擁護し、「親によって子育ての仕...

  • 床屋

    今日は太陽も出ず、昨晩は星もなく、、、じゃあ床屋でも行こう、、、 小遣い帳を見ると前回は4/20に床屋に行ったようで約2か月前。 間隔的には標準的? 思い立った時間が正午過ぎで、散髪が終わったのが昼食時間を過ぎていたためか、惣菜屋台が見当たらずむなしく帰宅 ミーデ...

  • 今日の買い物

    ブアカオ市場では普通の惣菜屋3軒とムスリム惣菜屋1軒が店開きしていて、ムスリムはどの時間に行っても営業中なのに、普通の惣菜屋は互いに時間調整しているのか、だいたいどこかが営業中、準備中、店じまい直前 or 何もやっていない、、、という感じ。 同じような惣菜なので互いに連...

  • AirJapan

    やっと日系も全額込みの料金表示になったようですね。 以前は燃油サーチャージや諸税を別枠で示していて横並びで比較できませんでした 次回の一時帰国はANAです。 バンコク発も日本発も朝便。 かつ日本発は羽田便。 バンコク発は朝7時スワンナプーム発なので、午前3時とか...

  • 午前零時に起きて2時半まで

    深夜零時に目覚めた時、西に月があり「如何にも朧月夜」という状況。 単に雲があるだけでなく、空全体が靄っと霞んでいます。 望遠鏡を組むかどうか10分ほど悩みました。 星の数はパタヤとしては見える方であったので赤い星雲を観てみようと 天の川はいて座からさそり座の尾(左...

  • 政府がX(ツイッター)を禁止?

    ツイッターでASEAN NOW THAILANDというサイトをフォローしていますが、 「政府が X をアダルトコンテンツの新しい規則に従ってシャットダウンする」 という動画解説を投稿。 いつもだと記事を添付してくれるのですが、今回はそれもなく、39秒の動画を見ていく...

  • 日本もタイ並みか?

    常々このブログで文句を言っているタイでの「外国人価格」 姫路市、お前もかという思いです。 先進国としての矜持はないのか? オーバーツーリズムが問題なら、世界遺産を返上すべき。 市長が「もっと値上げしようかなと思っている」と。 随分軽い市長ですね。 市民は安く、...

  • 今日の買い物

    将棋棋聖戦を見ていて、最後2手詰めまで指して投了。 出遅れました。 出遅れましたが、惣菜がなくなるわけではなく、客が多くて待つの面倒という程度。 普段なら絶対に頼まない赤トウガラシ入りの豚ひき肉炒め。 当然、マルっとした唐辛子は除けましたが、刻んだものはそのまま食...

  • 今日の買い物

    今日は週末なのブタ焼肉 左回りでいくか右回りか考えて、信号のない交差点で大通りを跨ぎ超すことがない左回りでいくことになり、まず最初に豚焼き肉屋台。 焼き肉屋台の前は韓国人街。 大きく3ブロックほどが韓国人向けのマッサージ屋、パブ、ディスコ、、、そして近くに中国人専門ホ...

  • スープに蠅が、、、どう思います?

    バンコク周辺県でレストランのスープの中にハエが入っていたので店主に声を掛けると、スープからハエを掬い出して、そのまま手元に戻ってきたとのこと 客が文句を言ったところ、新しいスープが出てきた この記事で店の主人は「だから何なの?」という態度だったとのこと。 大ごとにな...

  • ラン島 全島停電

    送電ケーブル切断による全島停電が起きたのは金曜日。 この記事が出た時点で復旧にはまだ数時間かかるという見込み。 ただし切断位置付近には複数のケーブルがあり、「どれがどれだか?」という状況で当局の復旧目標も単なる努力目標のよう。 ・週末を控えて旅行客がキャンセルした ...

  • H5N2型鳥インフルエンザ流行地域からの入国者

    長い記事が書かれていますが、結局記事では帰国後14日間の自己監視が必要というだけのことで、どの地域がインフルエンザ流行地域だか不明です。 N5N2で検索すると以下の地図が出てきて、北米が主要な流行地域のようで、下記の記事地図には入りませんが、メキシコ人(59歳男性)が呼...

  • 左を見ても右を見ても麻薬系逮捕者?

    週末のナイトクラブを警察が急襲して逮捕者100人 同じくパタヤ南のジョムティエン地区を封鎖して麻薬陽性者24人を逮捕 こういう記事ばっかりなんですね、、、 そのうちに、パタヤの街中では逮捕者ばかりになるのでは? これはパタヤがある県、チョンブリ県の県庁所在地チョン...

  • 雨降りの日を明るくする6つの目的地

    アメージングタイランドを紹介するタイ観光局のポスターの筆頭に、カンチャナブリのワットタムスアの田んぼの橋が選ばれました。 大きな仏さまがあり、バンコクから手ごろな距離にあり、バンコクからの客は足を伸ばして宿泊するだろうからという主旨なんでしょう。 この田んぼの中の橋も...

  • 次回は行こうかな

    可動橋であるクルンテープ橋(バンコク橋) 今回は朝10時からの跳開。 https://web.facebook.com/watch/?v=494443023006681&__tn__=F パタヤから2時間15分程度 鳥見場所バンプーから1時間程度 今回は午前10時...

  • 今日の太陽

    午前中、27階まで昇れば太陽を観察できますが、機材を一往復で持っていくのは大変なので、同じ階のエレベータホールベランダからの観察になります。 ただしここだと隣接する商業施設に邪魔されて8時半~11時ごろまでしか太陽を見られないので、このところ太陽観察が朝の日課になってい...

  • 雨季の間の一休み 短い晴れ間で天体撮影

    このところ月を観る程度には晴れ間があり、望遠鏡を組めば何となく輝線星雲程度は見えるかなと。 上記写真1秒露光。 ホンの2、3年前まで、こんな空で星雲を撮ろうなんて夢にも思わなかった、、、 Φ120で南西の空に沈み込む銀河内を撮影 午後10時に雲が出て終了 ただし...

  • 今朝の買い物

    今朝の買い物は 計画性が無かったと反省。 最初、いつものブアカオ市場前の惣菜屋台に行ったところは計画の内。 3つ台があって、 手前は準備中のデザート屋台。 真ん中が焼き物中心の惣菜屋台 一番奥の青いテントがいつもの惣菜屋台 7-11前に止まっている惣菜バイク。...

  • 今朝の買い物

    今日も朝からソイブアカオ市場前の屋台へ。 定型化しつつある、野菜系+魚はんぺん+魚揚げ makroへ 改めてmakro内の広々とした通路、平らな通路、、、 先日陸運事務所の帰りに市場に立寄ったところ、 狭く凸凹した通路 いたるところに小さな排水路がフタ無しで開...

  • 今朝の太陽

    昨日からカメラとパソコンを買え、昨日は理由不明(昨日段階)で太陽は見えましたが撮影できず。 従前のカメラはモノクロカメラでダイナミックレンジが非常に大きなもの、、、太陽撮影用と言われるカメラ、、、今朝のカメラは汎用的なカラー画像天体カメラ。 ちょっと寝ぼけていますが空...

  • あれはバイクを盗んでいるところなんだ、、、

    深夜、暗い街中を進むバイク2台。 兄弟のバイク窃盗犯であるとのこと。 これよく見ると左側のバイク運転手が、右足を横に出して、右側のバイクを押しています 実はタイだとよく見かける風景。 バイクはイグニッションキーがないとエンジンがかからないのですが、押せば移動でき...

  • 出家式で1000バーツ飲酒チャレンジで少女重体

    私が思う、タイで最もいかがわしい行事が「出家式」です。 タイでは一生に一度は出家すべきとされ、公務員には「出家休暇」というものがあるくらいです、、、ちなみにこの出家休暇、何度も申請していいようです、、、当然有給扱い。 出家する人は親類縁者、地元住民を呼んで出家式を行い...

  • バンコク~ノーンカイ⇔ビエンチャン~中国 鉄道路線

    まあたぶん、私がタイにいるうちは北京~バンコク間の高速鉄道が開通することはなさそうですが、個人的にタイ~ラオスの状況が明確ではなかったので、下記資料を基にまとめたもの。 上記の記事を読み下して新しく図を起こしたものが下記 ① バンコク~ノーンカイ(タイのラオス側終点) ...

  • Pillars of light(光の柱) あるいはスプライト

    天文系ではよく出ている話題ですが、夜空に浮かび上がる光の柱。 天から下る使徒たち,,,天使のようにも捉えられる向きも 国立天文台も話題に出しているので実際に見られる現象なのでしょう。 半年前まで、私は存在を疑っていました…

  • 14歳バイク事故

    パタヤの隣県チャチュンサオ県で14歳女子生徒が運転したバイクがコントロールを失い、対向車線のトラックに衝突。 少女は弟を学校に迎えに行く途中。 タイの法定最低運転年齢は15歳 事情は想像できます。 タイは日本では考えられないくらい学校が遠くにあります。 ですか...

  • ハダル、リギルケンタウリ、月

    10㎝屈折望遠鏡 左のビルの上がリギルケンタウリ(αケンタウリ:左)とハダル(右) 右のビルの上に南十字が見えています。 ・ハダルは青白いとのことですが、??? 10㎝望遠鏡は色消しが十分ではくせいぜい黄色という感じ ・リギルケンタウリは28倍だとA星B星は分離せず ...

  • サルの街ロッブリー サルは飢えている

    タイに来て、しばらくはパタヤ市内をうろうろしていました、、、当時はバイクもなくもっぱら徒歩かソンテウ。 そういう中で最初のタイ国内旅行先が「サルの街ロッブリー」でした。 ロッブリーはカンボジアでクメール朝が頑張っていてアンコールワットが栄えていた頃、そのカンボジア勢力...

  • 今朝の買い物

    今朝は7時半過ぎに自宅発 いつものソイブアカオ市場前の屋台 やはり早い時間帯だと商品多め、手前側魚の山ですがステンレスの台全体が魚コーナー 野菜系+揚げはんぺん+魚、、、今日は魚系多数 「魚」は身をこそげ落としたものをディープフライしたもの。パリパリした骨煎餅みたいなもの...

  • ライファー358種 今月8種追加

    ZooPickerに登録したライファー358種目となるムジハナドリ。 特に「キリ」の数字ではありませんが、今回はなにか感慨深い感じがします。 3月はチェンマイ南部への星見遠征 往路世界歴史遺産カンペーンペット、復路はブンポラペット禁猟区で鳥見 4月はメーホンソンへの星...

  • 建材屋

    陸運事務所への経路で建材屋があり、次回、DIYで何か考えるのであれば、まずここらあたりに来て、材料を見てから考えることにしましょうか ちゃんとした新材もあるじゃないですか。 右の方はバラですが、左の方は5本まとめて,,,という感じかな? 今写真を見ると、ダクトもある...

  • ハダル

    ケンタウルス座の「ハダル」 青白い星とありますが、光害地パタヤなので青白く見えるかな、、、色までは定かにわかりません 今日も先ほどから驟雨で星空は見込めませんが、5月頭にごくわずか晴れた期間があって、望遠鏡を組み立てて南天を見るとハダルが出ていました。 これは19時半...

  • 種の同定,,,最後の一種

    ハナドリの仲間だろうというところまでは一目で決定。 現場ではこの口ばしのオレンジ色がとにかく目立って、非常にきれいでした。 別角度から カオヤイの公園事務所駐車場の中に「なんでもない1本の木」がありまして、この時期、葉が落ちていたのですが、5分に一度くらい小鳥がやって...

  • 今朝 雨の中の買い物

    ソイブアカの路面は雨水で照り返っています。 ベランダ越しに空を見たら太陽の強い日差しがあり、今日は太陽が見えるかな、、、という空模様だったので安心してバイクを乗り出したところポツポツと雨。 ソイブアカオまで惣菜を買いに行くのなら歩きでも良かったのですが、歯磨き粉を買...

  • 今日の買い物

    今朝も涼しいうちに買い物に出ようと8時半過ぎに自宅を出て,,, パッと思いついたものが、夕食の食材と朝食の食パン。 ということで昨日同様にソイブアカオ⇒センタンの経路でいいかと歩き出したところ、 ・朝食用のハムがもうすぐ在庫切れ ・毎日の果物がもうない ・歯磨き粉がも...

  • ABEMA再開

    ABEMAは将棋を見るためにプレミアム会員だったのですが、ネット環境が劣化してABEMAの動画が上手く受信できなくなって、会員をやめました。 ネットも各サイトで事情が様々で、 SNSだとX(ツイッター)は軽いのにFBは重くて表示されないみたいな違いがあり、 動画でも...

  • タイではよくあること

    チェンマイで400年前の仁王像を上から石こうで塗り重ね新造の仁王像に作り変えてしまったとネット住民が非難しているとのこと。 これ、美術史とかに全く興味も知識もない職人がやってしまった、、、、よくヨーロッパの片田舎で素人さんが改変してしまったとしてニュースになりますが、そ...

  • バン、オオバン、ツルクイナ

    パトゥンタニ田んぼで撮影したツルクイナ バン、オオバン、ツルクイナ,,,これらの鳥を何となく理解していましたが、その実混乱した知識をもっていただけでした。 バンもオオバンもツルクイナも、額に「額板」と呼ばれる肉質が隆起していて、この額板の大きさや色が違うので遠くからも...

  • 車両検査/保険/納税

    パタヤ自宅から35分。 バンラムーン郡の陸運事務所へ まず、陸運事務所前の車両検査場で車体検査。 騒音と排ガスの検査機器が1セットしかなく、バイクも自動車も順番通り進むので順番は4代目。 バイクの場合、これ以外の検査は前照灯/ブレーキランプ/ウィンカー/ホーン程度...

  • 三脚ドーリーの完成

    赤道儀のホームポジション、すなわち北極星方向に鏡筒を向けたところ。 拙宅は南南西に向いているので、初期状態で外側ではなく内側に鏡筒が向くことになります。 この段階で三脚は手すりの際まで押し付けています。ベランダに庇がありますので、望遠鏡はなるべく前側に出した方が、仰角...

  • 今日の太陽

    今月に予定している日本一時帰国では、太陽フィルター2点、P.S.T.用鏡筒レンズ、太陽観察用経緯台を持ち帰る予定であり、雨季の間の手すさびで用いる予定。 そういえば,,,と昨年の状況を思い出すと、南面している拙宅のバルコニーからは午前中に太陽は見えず、午後2時過ぎになら...

  • カオヤイの鳥

    セキショクヤケイとヤマショウビンの後ろ姿 ヤマショウビン タイのどこにでもいる、でも見かけると必ず写真に収める鳥です カザリオウチュウ だいぶ見慣れたのでこんな形の写真じゃあないと私的に満足できなくなっています 図鑑で無理くり合わせるとキタカササギサイチョウなの...

  • スワンナプームの出国 外国人も自動化ゲート

    スワンナプーム空港の新しい出国審査ゲートが正式に導入されたとのこと 出国の自動ゲートはタイ人用に15年前から運用されていましたが、今回導入のシステムは外国人にも適用されるもの 国際線出国ゲートでは既存の16台を撤去、新たに56台の機械が設置される予定,,, (7月に完...

  • 今日の買い物

    センタンにインスタントコーヒーを買いに行くこと,,,ただしキャッシャーで長蛇の列で待ちたくない、、、 そしてソイブアカオで夕食の惣菜を購入、、、という概略の立案で8時半過ぎに自宅発 7-11でボタン電池を調べるもCR1632はなし。 この後センタンでも調べましたが、...

  • 三脚水平移動台車(ドーリー)ほぼ完成

    木材をT字に組み、キャスターを取付けたところ 精度が東南アジア仕様というか、板厚が長手方向に不均一でかつ側面が直角になっていないので、接合部で板厚差がありかつT字が微妙に同じ平面内に収まっていません。 写真に見える裏面側についてはジョイント金具でねじ止め。合わせて側面...

  • 前回で鳥見で思ったこと

    パトゥンタニでのこと 延べ3日間の鳥見でした。 最初は車を置いて田んぼの農道を歩き回る形でしたが、最終日、日が高く上がってくると日差しがキツク、自動車を木の陰に停めて私自身はさらに車の陰になる位置で車に寄り掛かって鳥見をしていました。 歩き回るのもきついですが、単純...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、span265のブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
span265のブログさん
ブログタイトル
タイランド湾を見ながらコージーライフ
フォロー
タイランド湾を見ながらコージーライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用