タイ東北部チュムペー ホテルで28歳男性の遺体発見 室内から施錠されており争った形跡なし 検視で右腕に毒蛇にかまれたような跡があった 部屋の入り口に置かれた白い袋の中にコブラ。 亡くなった男性のスマホからコブラの首をつかむなどして遊んでいる動画を発見。 ペット...
makroのコメ売り場。 記録によればタイ米5㎏袋を購入したのは3/25。 その間、パタヤにいる時はほとんど毎日タイ米を炊いて食べています。 残量を見ると5/25頃までは持ちそうなので5㎏袋で2か月分になります。 ただしこの間に4月星見遠征があり約半月はパタヤ不在...
タイ北部ナコンサワン県で行われた伝統行事だとか 見物人が水をまく中、飾りの付いた衣装をまとった人々が、ドラえもんのぬいぐるみの入ったかごを担いで村を練り歩くそうです。乾季に行われる伝統的な雨乞いの儀式「へーナーンメーオ」(雌猫の行列)と呼ばれるもの 記事によれば「猫が...
ひょんな具合で、「西郷隆盛の最後」をちょっと調べることになり、銃弾を受けて死を覚悟し、最後5日間ほど鹿児島城山の洞窟にいた時に、官軍が西郷に聞こえるように音楽を演奏したとのこと。 ・ショパンの葬送行進曲 ・ヘンデルの音楽劇「マカベウスのユダ」の中から「見よ、勇者は帰る」 ...
タイ首相は公衆衛生省に対し、メタンフェタミンは1錠でも所持している場合は不法所持とし、大麻については以前のように麻薬として指定するよう省令改正を命令しました。 首相は各地を視察し、現地で国民の意見を聞き、多くの地域社会の住民が麻薬に対して危険を感じていることを痛感し...
日本帰国の際に鳥カメラを持ち帰り、日本の鳥を見てライファー(初めて見る鳥)を稼ぐのもいいかなと。 パッと日本に帰って、パッと見られる鳥なら撮り高を稼げるかな、、、と。 超入門!よく見る野鳥30種【解説】 - YouTube 参考にしたのが上記動画。 30種もいればま...
タイのスリン県で10年以上保管されている米を食した商務大臣が、 ・香りが失われたが米は食用として十分な品質だ ちなみタイの高級米はジャスミン米、香り米といわれ香りがあることが第一条件 この時点でタイ人が好む米の水準を保っていない ・コメは炊く前に15回ほど研ぐ必要...
りょうけん座M51銀河、通称「子持ち銀河」 メーホンソンへの星見遠征で撮り貯めた画像をもとにして仕上げたものです。 撮影当夜、1時間撮影を考えていたものの、後半から雲が出て、雲の一部が銀河にかかるものもあったので、これが限界かな、、、と。 銀河の撮影は、基本的に...
一番近いところで3m程度の距離で撮っているので、トリミングも余計な部分を切り離しただけ、ほぼこの画角で撮影できています。 コルリの名前はSiberian blue robin Robinはかつてツグミに分類されていた鳥です。 したがって直訳するとシベリアの青ツグミに...
起床後に寝室から居間に入る時、モアッと感じるかちょっと涼しいと感じるか。 今朝は後者。 この写真は朝活動を始めてから1時間以上経っているので、お湯を沸かしたりパソコンを使っているため、室温は上昇中ですがそれでも「20℃台」。 パタヤは「涼しさ」が取り柄なんですが、4...
将棋名人戦が昼休憩になったのでセンタンへ買い物。 タイ時間では10時からでセンタンの営業時間前ですが、センタンの中でも地階のTopsマートだけは朝営業なので。 雨の予報でパラパラと小雨が降っています 太陽が出なければ気温は上がらないのでいいっちゃあいいのですけども、...
このところの天気予報は連続して雨 午前中、薄雲ながら雨の予感無し ちょうど将棋名人戦の昼休憩なので、この時に合わせてmakroへ 何となく目が行くのはマンゴーのところ 39バーツだったら火金市場なみ。 マンゴーは昨日、小雨をおして火金市場で買っているので、とりあ...
https://twitter.com/i/status/1787346555936346236 例えば、上高地の梓川がいかに澄んでいてきれいな水だと思ったにせよ、またちょっと歩いて暑いなあと思ったからと言って梓川に飛び込む人はいないと思います。 上記動画では、タイ人が...
最近、ชมรมนักดูนก(Bird Watching Club)というフェイスブックのグループに参加して、鳥見の情報を収集中です。 手近な鳥見場所を探している中でヒットしたのがこのワット タム プラトゥム。 ワット タムで洞窟寺院という意味で、これはタイ全土にあり...
セカンドロードとパタヤタイ通りの交差点、、、ウォーキングストリートの近くで、トルコレストランと動画内で説明していますが、ケバブサンドイッチを販売している店でガス爆発 爆発が起きたのは午後6時、通行人とスタッフが負傷したようですが、重症ではないとのこと。店内では焼肉機が転...
大きな黒点が出ているというニュースがあり、さっそく望遠鏡を太陽に向けて撮影 パタヤは薄い雲が覆っていてすっきりとしない太陽像ですが、デカい黒点が何とか写りました 久しぶりの太陽観察でしたが、始めれば何のことはなく、流れるように準備完了。 ただし思ったより熱帯の太陽の...
雨が止むのを待っていたら夕方になっちゃうなと思い、パラパラ雨が残っている中、バイク出発。 コンド駐車場を出る時はmakroに行くつもりがセカンドロードを北に向かう中、最初の分岐で右折、火金市場に行くことに。 食パンやスライスハムの残りはまだあるし、その他もろもろ明日で...
パタヤのパタヤクラン通りのレストランでメタンフェタミン(覚せい剤)で錯乱した男が騒ぎを起こし逮捕されたというニュース。 この写真、何となく見た光景だなと 日本人客が来るといつも案内するカオトムプラジャンバーンですね。 https://twitter.com/i/sta...
こちらはXへの投稿 記事としてはカオヤイ山塊に雨というもの 画像を見るとパタヤ近くに雨雲があります。 こちらはPCでアクセスしたタイ気象庁のレーダ画面 上記のX投稿は2時間前で、この画像は現時点でのものなので、雨雲がタイランド湾岸より近くに寄ってきているのがわかり...
タイの選挙看板に掲載される写真では、日本人から見ると軍人さんの制服のようなものを着ている姿が多いようです。 タイに長らく住んでいると、タイは制服社会だということがわかります。 警察とか軍隊が制服を着るのはまあそうだよなと思いながら、公立小中学校の先生や市役所/職員及び...
日本人が1万人以上住むといわれるシラチャの街で大洪水 https://twitter.com/i/status/1787707743912218820 ↑ 動画 シラチャもパタヤ同様タイランド湾沿いの街で、海沿いのエリアに砂が溜まってちょっと小高くなっていて、そこより陸...
今朝初めて知りましたが、ソイブアカオの市場前に大きな看板が立っています Buakhao Market、、、、ブアカオ市場ですか。 まあ確かに、ソイブアカオには火金市場とこの市場があるのでソイブアカオ市場というとどちらを指しているのかわからなくなってしまいますからね。 ...
「露点温度」については二つの説明があるようです こちらの説明は、私が理解している内容です。 暑くても寒くても空気の中には水蒸気が含まれ、冷たいものを置くとその周りに結露するのはその物体表面が露点温度以下であり、空気が表面に触れると空気が冷やされて空気が水分を保ちきれず...
まず、以前から使用していたサムスンギャラクシー自体に問題がないことがわかりました ではなぜ動かなくなったか、、、 ① コンセントアダプターからスマホに繋ぐ電源コードのスマホ側端子が「標準より短い」 そして電源コードを繋ぐとグラついていた ② コードをスマホに繋ぐと当初...
タイは猛暑 バイク事故が発生し、負傷者がバイクの横に倒れています 救急隊が来るまで、そのままの姿で安静にしているわけですが、猛暑、強烈な日差し 大きな日傘と雨傘で負傷者が日陰になるように対応 これ海軍士官がやっているので臨機の対応というと思われるかもしれませんが、一...
コウノトリひな 巣から落とす 親鳥が「間引き行動」|徳島ニュース|徳島新聞デジタル 日本語新聞記事を検索すると上記がヒット https://twitter.com/i/status/1787348114552369593 上記動画はタイで報告されたもの 撮影の日時を見...
https://twitter.com/i/status/1786621778116186265 タイの国立公園局が投稿しているX記事 タイは現在全土で非常に暑い気温であり、山の公園に来ませんか?というお誘い このメー・ウォン国立公園は年間平均気温が20度以下、、、との...
草に埋もれて歩く鳥 どうも手前側の草にピントが合ってしまいなかなかうまい写真が撮れませんでした。 最初見た時、エッ、何に? タイ鳥類保護協会の図録 3)インドトサカゲリの雛が載っています 鳥類図鑑を見ても雛が図録に載っているのは珍しいです。 雛の親です。 ...
連日高温のタイ。 タイ南部ナコンシータマラート県で、調理用の卵が料理しようとしたところ半熟卵であったとのこと、、、 ニュースでは卵を買って持帰る際に、車の後部に置いたため車内で「ゆで上がった」としています。 予報を見る限り4月後半の猛烈な暑さではなさそうですが、依然...
暑いとはいえ街中の食堂でシャツ無しはマナー違反。 タイに長いとルールとか規範がズレてくるんですよね こうやって写真を撮ると手前の鶏モモ肉煮込みが美味そう ただこれだけだと野菜不足になりそうではあります 実際に購入したのは左端切れている豚肉のショウガ千切り炒めです ...
ムナオビオオギビタキです この鳥はパタヤでもたまに見かける鳥です。 臆病な鳥で直ぐに枝の中に隠れてしまいなかなかまともな写真が撮れない鳥です 今回の鳥見場所バンプーでは、まあとにかくいるわいるわ。 チョット鳴き声が聞こえるとこの鳥がいました、そしてすぐそばの平場で...
夕食1食目はクイティアウ 実はクイティアウ屋台自体は4軒くらいありどこで食べるか悩む状況 でも食材が並んでいないんですよね。まあ文字を読めば豚肉とか海鮮とかはわかるのですが、屋台に並んでいるのが変な汁に浸っているイカとか見えるとここは嫌だなと。 この屋台は魚肉団子と...
昨日、サムットプラカンからの移動の中で、ホテルに着く前に仏陀公園で時間調整しました。 着いた当初、なんか大変なところに来てしまったなという気持ちでした。 巨大な仏像が立っていて、巨大な建物があり、、、と。 ただし実際はその後ろ側に広大な公園が広がり、思わず車で廻って...
朝、仏陀公園で鳥を見てホテルに帰る道すがら立ち寄ったローカル市場 道路際に屋台があったのでそこで食事できればと車を止めたのですが、屋台自体はしょぼいものでした。ただし奥に大きな市場があり食堂街もあったのでそこで食事。 この屋台を選んだのはジョーク(お粥)があったか...
FBに日々鳥見の投稿があって、目新しい場所を物色中。 鳥写真を投稿してくれるのはありがたいのですが、半分くらいはどこで鳥を見たか記載されていません、、、となるとそういう写真を見てもフラストレーションがたまるだけです。 ということで場所が記載されている投稿は非常にありが...
タイの代表的な通りの風景 4-5階建ての建物が並んでいます。 写真の建物は間口の広いもので横方向に10軒並んでいます。 階段は内側にありこの建物は5階建てですが、1階から5階までで1軒分です。 一応5階まで人が住むような感じで作られていますが、どうなんでしょう、、...
ホテルの隣はタイ料理屋のよう、、、 ちょと中でも覗いてみようかと 料理の品書きがビルマ語で書かれています。 こういうのって何か深い思いが見えてきます。 タイ語とビルマ語の併記じゃだめなのかな。 ここはビルマ人の店だからタイ人は来るなって言っているみたい そうい...
予定では3日目にサムットプラカン県のホテルを引き払い、サムットサコン県のホテルに移ります。 朝はバンプーで鳥見を行います。大体8時半荷9時ごろまでです。 私も暑いし鳥も暑い、、、というか、日の出2時間程度が鳥の朝の活動時間だからです。 当初の予定では朝鳥見に出るとき...
バンプー最終日の朝 5時20分過ぎにホテル発 鳥見台に直行 外気温30度ですが、この中自体は風が通って快適とまでは言いませんが、長くいても熱中症にはならないだろうという感じです シギ類が水の中で寝るようです 日が上がって鳥が活動的になると、シギがいるので安全だろ...
ホテルから徒歩3分。ココがナコンパトムとサムットサコンの県境。 2番目の鳥見の場所仏陀公園はナコンパトム県にあり、ホテルはサムットサコン県にあります。 素直にナコンパトムにすればいいじゃないかと思うのですが、あえてサムットサコンのホテルを選んでいます。 実は現時点で...
タイの隣国ビルマは兵役逃れで国外労働する男性を国内に引き留めるため国外労働を禁止するとのこと。 ビルマが徴兵制を導入したことから、適齢男性がタイに逃れてきているというのが現状 徴兵制発表以来8万人が海外脱出したとも 結局この制度が適用されるとして、国境検問所を通過で...
正式にはバンプー自然教育センターというようです タイ人のブログ投稿では陸軍の気象センターとかいろいろな言い方があり、Googleマップだと「バンプーリゾート」 WWF世界自然保護基金からお金が入っているようです 海際にはマングローブ林があり、このような海水が満ちてき...
とりあえず迷ったらガッパオムウカイダオ 今朝のバンプーは何かの催事があるらしく、朝からイスが並べられて大勢が参集していて屋台も朝から全開状態、、、でもちらりと見ると朝食っぽいものがなく、結局、食堂でたべることに。 朝8時半でまだ準備中かな?という感じで、ギンダイマイ?...
バンプーの広大な敷地には自然探索路が設けられていて、基本、平地なので歩きやすいのですが、1か所、長大な吊り橋を渡るところがあります。 趣旨としては樹冠と同じ高さに上って鳥を見よう...というもの 手前に展望台があり、この橋の奥にはさらに一段高く登れるようになった展望台...
どんどんお客さんが来ています。 サムットプラカンにはバンコクからBTSが来ていて、その最終の駅はこのバンプーから5㎞ほどの場所にあり、ソンテウが客をピストン輸送しています。このBTSは日本人居住者が多いスクムビット界隈につながるものなので、日本人はいるのかな、、、と思い...
ホテルの前に千客万来の食堂があり、いいなと思ってちょっとのぞき込むと鍋屋。 一人なので鍋屋はないわな、、、と 昨晩気になった店はペットとムックの店 ペットはアヒル、ムックはイカ。 アヒルはねえ、、、大体が八角仕立てのスープなのですがちょっと苦手 ムックも夕飯...
山のシルエットを見るとチェンダオのように見えます チェンダオは立入りが制限された自然保全区域のはずなんですけどね、、、 もう2週間前になりますが、メーホンソンに星見に行った際も、数百メートル先の山が山火事で、煙がホテルの方に流れてくるような状況でした。 「記事」とし...
パタヤから自動車で2時間前後、バンコク近郊の鳥見場所、 ・Bang Pu ・Phuttha Monthon での鳥見を実施 暑い季節であり、また鳥の活動も朝と夕方に限られるため、鳥見場所近くにホテルを確保し、朝と夕方に鳥見場所に通う予定です。 朝に鳥見して夕方に鳥見...
タイPBS、タイの公共放送のFB。 バンコク市内、一方通行の道路で、信号が変わるのを待つバイクの群れ。 まず、信号が変わるまで待つという時点で、東南アジアでは優秀です。 でも待ち方が、、、 交差点の上に都市高架鉄道があり、その影の下にバイクが並んでいるというもの ...
これは米国でのこと。 日本ではさすがに、おでことか首にタウーが入っている人を見かけることはないと思いますが、タイだと1日に数回は見かけます、、、タイ人ではなくて西洋系の観光客(ファラン)です。 タイ人も、背中とか腕にタトゥーを入れるのはごく普通で、タイは暑いですか...
宿の1軒おいて隣に7-11がありその駐車場に何軒かの屋台が出ていたので。 食べ終わって辺りを見回すと数軒の食堂があり、明晩はその辺りを一通り見るべきと反省 パタヤでもあるのかもしれませんが、パタヤではめったにこういうところで食べないのでわかりませんが、海辺の街だと海鮮...
猛禽類はよくわかりません 英語名でGrey-faced buzzard(和名:サシバ) 何となく写真で見ると顔がGrey-facedでしょ、、、だからこれかな? Grey-faced buzzardはパタヤには渡りの時にしか来ません。 日本ベースで見ると5-6月に...
5月頭の星見行を諦めたので、頭の中では代替えが欲しいなあと情報を探していました バンコク在住日本人の方が、FBのバードウォッチンググループに投稿された記事 鳥見の場所はサムットプラカーン県(スワンナプームがある県)の 「Bang Pu Recreation Cent...
① 4月前半までの状況 サムスンの型落ちギャラクシーをタイSIM用に使用 主としてテザリングで各種PC、タブレットにネットを提供する親機として使用 ② 4月初旬、旅先での故障 サムスンになぜか電源が充電できなくなりご臨終状態 旅先で格安スマホを購入してテザリング機能...
鳥見、いわゆるバードウォッチングですが、タイでは人口が最も多い都市はバンコクであり、バードウォッチャーもバンコクに集中しています。 バンコク人が気軽に行ける車で1時間ほどのところにある数カ所の鳥見場所での鳥の観察記録が多く、単に「見る人が多いから」という理由では説明でき...
商工会議所が発表した調査結果ですからバイアスが掛かっているのでしょうが。 政府が最低賃金を400バーツに上げると、 ・物価は15%上昇する可能性がある ・ただし製造業者の1/3は製品価格に転嫁させない予定 ・価格調整しない手法として、 一袋当たりの製品数量を減らす ...
「ブログリーダー」を活用して、span265のブログさんをフォローしませんか?
タイ東北部チュムペー ホテルで28歳男性の遺体発見 室内から施錠されており争った形跡なし 検視で右腕に毒蛇にかまれたような跡があった 部屋の入り口に置かれた白い袋の中にコブラ。 亡くなった男性のスマホからコブラの首をつかむなどして遊んでいる動画を発見。 ペット...
スマート望遠鏡 DWARF3で、雨季の合間に赤い星雲を撮影。 すべて一枚15秒、70枚撮影してコンポジット。 撮影した画像をクラウド上に上げて自動仕上げ,,,これはスマート望遠鏡メーカのサイト 撮影もそうですが仕上げも手間いらず,,,赤い星雲はこれ一台でもよさそうで...
センタン前にできたオープン市場はCENTRAL MARKETというようです CENTRALをタイ語風に読むとセンタンになりますし、タイ語は語末の子音を読まないので、センタンマーケって読みそう CENTRAL MARKETの一番奥側から見た図 正面の赤いマークがセンタ...
一度首きり台に首を横たえてから、また急に首斬人に向って「ちょっとまってくれ、髯をのけるから。この髯だけは大逆罪を犯していないからね。 トマス・モアについて、wikiを読んで、amazonのレビューを読んで、おもしろいなあ,,, 反骨の士というか、正論の徒というか、ヘン...
単にバイク泥棒が捕まったというお話 午前7時30分、パタヤの路地裏でバイク窃盗の容疑者が酩酊状態を装って逃走を図ったところ、住民に取り囲まれ、警察に逮捕されました。 ソイ・ボンコットとソイ・アルノタイの交差点,,,いつも私が活動しているあたり。 警察官が現場に到着すると...
3級は全問60題です。第18回と19回では配点も示されていますが、第17回はなし。1問あたり1~2点が割り振られているはずなのですけども,,, 黄色はできなかった問題で、正答率は51/60なのでおよそ85得点程度で、合格ラインは60点なので,,,まあ中学生レベルなので。...
スプライト現象というものがあります。 超高層雷放電ともいわれる 高度20–100kmの成層圏~中間圏~下部電離層にかけて起こる放電による発光現象 国際宇宙ステーションで女性クルーがメキシコ~米国付近上空でスプライトを撮影 JAXA宇宙飛行士の大西氏が解説したも...
星の観望としてはあまり条件は良くなく、夜前半は月が出ている状況。 月はオートというか自動設定で撮影。 自分で設定すると100枚ぐらい撮影してしまいますが、オートだと20枚撮影して自動的にコンポジットしてくれます。 それを画像処理ソフトでトリミングしたもの。 スマート...
将棋のお昼休みにパタヤタイ方面へ。 少々勘違いしていて、日本時間12時からと思っていたところ12時半からだったようですが、大きく局面が動く時間帯じゃないのでまあいいか,,, 火金市場は火金じゃないと閑散となりますが、今日はことのほか閑散。 これでも土曜日の昼前、客もいな...
スマート望遠鏡が強制アップデートするとのことで、指示に従って作業は行いましたが、私が現時点で使っていない機能なので、何がどう変わるのか不明,,, 昨晩の状況,,,時折雲が薄くなりましたが、だいたいこんな感じ。 寝る間際に再度空を見ましたが、月もありません。 スマート...
Xには二日間のパタヤマラソンとあり、別添記事だと7/19のファミリー向け5㎞と10㎞のことが書かれているため、多分、翌日20日(日)にフルマラソンがあるのでしょう,,, 10kmミニマラソンは午前5時45分スタート。 北パタヤのターミナル21を出発して北上してナクルアへ...
カンボジアの事実上の最高権力者がカンボジア政府に対して、タイからの脅迫への報復として、タイ製品の全面禁止を勧告、「たとえ飢えてもタイに頼ってはならない」 ,,,ちなみにカンボジア首相は上記最高権力者の息子,,, 「問題が発生するたびに、タイ側は常に公共サービスを停止する...
10時半のツッコム開店に合わせてパタヤタイ通り界隈へ この時は青空が多かったというべきで、これ以降、白多めの空になりました まずはワットチャイモンコン前路地の惣菜屋。 昨日11時過ぎに来て全品売り切れだったので。 ,,,ところが、店お休み,,,そういえば今までも平日...
最高で、2度と来ないでほしい夏 あの夏ね、、、私は鳥を見ていたかな,,, 映画「この夏の星を見る」予告 / 音楽 haruka nakamura ・ 主題歌haruka nakamura + suis from ヨルシカ
今度玄関を出るとチッチ― チッチ―という鳴き声が聞こえ、見ても逆光だし見えない 雨上がりではあるもののまだポツポツと残っています。 なんか今年は雨が多いのかな,,, FBを見ていると1年前の投稿が再掲されますが望遠鏡を選る出して星を観ているんですよね。昼間は別として...
Aphelionってなにヨ,,, 画像を読むと地球軌道上で今日が年間で太陽から一番遠い位置にあるようです。 Aphelion 遠日点のことね。 見ればHelionとあり、太陽はギリシア語でヘリオスだから太陽に関係していそうではあります。辞書で調べるとAPという接頭辞...
昨日あたりからXに投稿が出て、太陽系外天体が飛来したという情報 最初の発見は数日前で、その時点で粗々の軌道が計算され太陽系外からの飛来天体だと判明。その後も観測ごとに軌道が修正され、非常に細長い楕円軌道のようです。 計算では楕円軌道と仮に仮定して計算していますが、実際...
フェイスブックに新燃岳が噴火したという投稿 VisitJapanという投稿主を見て、日本政府関係のアカウントかな,,,と思い、BreakingNewsをクリックするとタイ語記事。 タイ語そのままだときついのでGoogleトランスレートを使うと、新燃岳の噴火とのこと ...
タイ国政府観光庁(TAT)からのお知らせ 「現状を反映するとともに」とあり、厳格であるはずのルールが守られていないので追認なのかな? ◎ アルコール販売時間の帰省 タイでは全国的にアルコール販売時間を規制していて、原則これは変わりません。 アルコールの販売は11:00...
天文宇宙検定のサイトに第18回(2024年11月)と第19回(2025年6月)の試験問題と解説が掲載されていることは承知していて、過去問として活用していたところ。 うっかり,,,なんですが、よく見ると第17回(2024年6月)の過去問も掲載されていて、今回、4級(小学生レ...
これは昨晩、センタンで見かけたトヨタ電子キー用のCR2036電池 5個組でしか売っておらず購入断念 今日、パタヤタイの電脳ツッコムで見つけたもの 5個パックと2個パックがあり2個で58バーツ 実は先日、別の店でばら売りしているのを見かけているので、カミングバックス...
東京日本橋から兵庫県姫路まで東名高速道路/第二東名高速道路を使って移動すると579㎞で7時間5分。 ほぼ全線高速道路を使って移動します。 ほぼ同じ距離をタイで考えます。 パタヤ自宅からタイ北部ペチャブリー県ナムナオ国立公園まで564㎞で7時間59分 こちらはパタヤ...
バンコク市内の高架鉄道で、ホームから離れた位置で列車の全扉が開いたという事故 幸いケガ人等はいなかったようですけども 事故の経緯 ・乗客のカバンが扉に挟まれた ・そのままホームドアが閉まり、列車は発車。 ・発車直後警報が鳴り列車停止 ・職員が手動で扉を開けよう...
パチンコ,,,って死語ですかね? 遊戯施設というかいつも社会問題になる銀色の球をはじくパチンコではなくて、Yの字の棒にゴムひもを付けて小石などを飛ばす「遊具」です。 私も子供の時に使った覚えがありますが、具体的に何に向けて使ったか記憶がありません。人はおろか動物、昆虫...
今回の鳥見遠征、あくまでも鳥見メインですが、新月期に当たるため星空が見えれば双眼望遠鏡できれいな星を眺めたいなあ、、 ただしこのところの状況は1週間で1日程度星空が2時間程度見えるという状況なので、まあ月は雲越しに見えるだろうと、上表左の体制。 山の上で雲が薄くしっか...
ついこの間まで1バーツ3円台だったのですが、するすると4を超え、ついに4.41円。 弊ブログでは日本円も併記する場合がありますが、これからは4.4倍して表示します,,, 私の場合、タイでの金額が日本円で幾らになるか?というふうに考える場合が多いので、もっぱら4.4とい...
夕方、センタンで諸雑務をこなすために髭を剃って出かけました ちなみに昼間、BIG-Cには髭ぼうぼうで行きました、、、 まあそういう所なんです。 今晩、センタンに入って2階にエスカレータで上がると、「アッ、あのおばさん,,,」と思ったところまでで、どこのおばさんだか?...
FBにカオヤイ国立公園内の夜間チェックポイント、すなわち夜間通行止めがあることについての周知喚起が載りました。 ここでいうWild Animalというのは野生ゾウやシカ等になります。 シカについてはビジターセンターの駐車場辺りにも出没するので、意味合い的には「野生ゾウ...
6月一時帰国で持ち帰った 103APO:口径102㎜アポクロマート(色消し屈折)鏡筒 ASI585MCPro:センサーサイズ小さ目(=拡大率強)の天体用冷却カメラ のファーストライト、、、使い始め。 Φ103㎜については最初双眼装置を付けるために鏡筒の一部を取...
タイではよくあるといえばよくある事故 道路際で排水路工事が進行中で、工事は一日で終わらないので作業員等が道路に穴をあけたまま撤収。その際に立入り防止装置とか夜間照明、また注意喚起標識を設置しなかったため、フードデリバリーのバイクが穴に落ちて大けがをした、、、、という事故...
星見遠征で持っていく食材の下見 ソーセージ系はタンパク質としては必要なんですが、4月ラオス国境への遠征だと開封後3日目には異臭発生,,, 日本でいう所の魚肉ソーセージのような個装のものがあればいいのですが、なぜかタイは個装がほとんどありません。 前回も重宝した中国ソ...
6月下旬に日本帰国した際は、パタヤよりちょっと東京の方が肌寒いという感じでした 梅雨入り直後で、如何にも梅雨という雨が降っていて、パタヤと同じ格好で東京に行きましたので、昼間はいいにして夜は「冷え込む」という感じでした。 ちなみにこれがパタヤの長期予報。 最高気温が...
タイは発展途上国の中に類せられますが、こと医療については先進的なところもあり、特に感染症に関しては情報開示が早く適切な処置をしてくれる国ではあります。 例えばCovid-19の前に世界を席巻した中国広東省発出の重症急性呼吸器症候群(SARS)サーズもタイで初めて感染症と...
海上10㎞のラン島はおろかパタヤヒルも見えません 遠雷も鳴っています。 雨雲レーダー図 パタヤに強雨来襲中の図 今日は、 ・望遠鏡の組み替え、、、、写真撮影⇒双眼装置による眼視 ・望遠鏡架台の組み替え、、、赤道儀方式から経緯台方式への切り替え ・保存食品の下...
「7月に鳥見に行こう」と考えていて、間合いを測っているところです。 タイの地図に鳥見候補地の赤丸を打って、ボーっと眺めています。 ついでなのでマレーシアあたりまでタイの南側は広げています。 ただし、いろいろ考えていくと、タイもマレーシアも雨季なので、バイクや公...
どんよりとした空 昨晩11時過ぎに猛烈な風と強雨 雨は止んでいますが、スッキリしない空 当然、太陽観察はお休み 169バーツだから邦貨730円くらい、、、日本の相場の2倍くらい? 6月日本帰国でそば乾麺を持ち帰ったのですが、重いけど汁も日本で買うべきという教訓 ...
正面の建物、名前は知りませんがプーケットの旧市街地でこじゃれたレストランカフェ等が集まる観光客が集まる場所です。 前回、プーケットに泊まった時、この手前100m程のホテルに宿泊しました。 今、タイ国内の鳥見場所をピックアップしてどこに行こうか、、、と考えているところで...
6月一時帰国で左の「星を際立たせるフィルター」スターエンハンサーフィルターを持ち帰りました 従前、ソフトフィルターを使用していています。 実は右のSEL24F14GMレンズは星座写真にしか通常使っていないので、保護フィルター代わりに常時装着しているところ、、、たまにそ...
午前零時、パタヤの南、ナジョムティエンの村長がビーチ地域を巡回。 住民らが古いバンを運転する僧侶がビーチの景色を楽しんでいるとの通報を受けたため。 住民らは、この男性が本当に僧侶なのか、またその行動は適切だったのかを疑問視。 当局は海岸でオレンジ色の僧侶の服装で運転...
雨季なのでゆっくりと撮影をできるような空模様ではなく、半開きにした玄関ドアから外を垣間見つつ、ベランダの床に太陽の日差しが見えていたら太陽望遠鏡を出すということを繰返しています。 太陽望遠鏡は天頂ミラーで90度光路を折っていますので、望遠鏡に対して上から覗き込む形になり...