chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
タイランド湾を見ながらコージーライフ https://span265.muragon.com/

Pattayaでのリタイヤライフです。日常生活、食事、運動、買い物、読書、タイ語学習などを書きます。

span265のブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/05/19

arrow_drop_down
  • パ―イ 少数民族の竹の橋

    パ―イの街から車をハイヤーしたり、レンタルバイクで来る人が多い「観光地」 今回、急坂急カーブの道を随分と走りましたが、少数民族の集落は道自体が寄せ付けないところがある感じです。 入場料30バーツ、タイであるあるですが、集金係がいてその先10mに切符もぎり係が配置されて...

  • 38℃ ただしそれなりに涼しい

    バンガロータイプの部屋で、一段高くなった玄関の先にちょっとしたスペースがあり、そこに観測に使うイスを置いて涼んでいます。 実はエアコンのないタイプの部屋で、部屋の中には扇風機があるだけです。 ただし、両側の窓を網戸にして風通しを確保すると意外と涼しく、部屋の中にいても...

  • 宿のリバーフロント

    今回の宿の部屋の種別には何種類かあって、選択したのはリバーフロントバンガロー 実はどこに川が流れているのかも予約時点ではわかりませんでしたが、AGODAの写真を見る限りある程度の眺望があり、望遠鏡を広げられる平場もありそうだったのでこれを選択 バンガローから見た川の方...

  • 宿から出不精になりそう

    ビルマ国境から5㎞のところで7泊の予定 当初の予定では なるべく早めに県庁所在地のメーホンソン市まで行って買出ししたり、日々、集落の中心くらいまでは往復して観光客相手の食堂で食べたり、ちょっと足を伸ばして中国亡命者部落とか国立公園まで行くのかな、、、と。 今の感じでは3日間...

  • パーイの宿

    パーイの北のはずれの宿 AGODAで調べると見晴らしの良い庭があるので選んだ宿 バンガロータイプの前にこの庭があり、方向は西方向が見えています ちょっと曇って見れるのはPM2.5と思われます 今晩星を見るのは半々。 エアコンなしの部屋、、、ファンのみ。さっきから扇風機最大...

  • パーイの鉄道橋

    この橋、メモリアルブリッジとあり、趣旨としては日本軍が架けた端であるという意味合いに取れそうです。 タイに来る外国人観光客の最大の観光スポットは戦場に架ける橋、、、で、日本軍が戦争捕虜を使った強制労働で作った橋ということで英国、オーストラリアなどの観光客をひきつけていま...

  • パーイの朝

    パーイの朝はスマホが充電できないということから始まりました。 予兆は10日前ごろにもあったのですが、スマホが充電できなくなり、充電できなければテザリングができない、、、となるとiPad等が動かないという状況になります。 自動車旅ではGoogleマップで地図を表示しなが...

  • パ―イの鳥

    ムネアカゴシキドリ 何枚かアングルを変えて撮影 これは一番近くに寄ったもの バックショット この鳥は鮮やかです パタヤ市内はドバトかチョウショウバトですが、野山に出るとキジバトの世界です オナガサイホウチョウ この鳥は薮の中で鳴いている時しか目にしていませんでしたが、...

  • タークの吊り橋

    タークの吊り橋は前回のチェンマイ南部星見遠征で立ち寄った橋です。 今回タークを中継地点に選んだのは純粋に行程上の制約からですが、コースとして国道1号にするか、国道11号にするかという点では、中継点がタークとなる国道1号を選んだのはこの橋の夕景を撮りたかったため。 平日...

  • タークの夕食

    タークの川岸に中華街があること、市場があることは依然立ち寄った際にわかっていて、そこを目指してGoogleマップ頼りに行ったところ、夕方なので付近の道は大混雑 ちょっと離れたところに路駐して青空市場へ 夕食① 手前の丸い揚げたものはご飯です。 おにぎりよりも軽くふわ...

  • 星見遠征に出発

    4月の新月4/8に合わせ、タイ北部メーホンソン県までの星見遠征に出発。 一泊目はタイ北部低地ターク、二泊目はチェンマイの奥座敷とも言われ西洋人で賑わうパーイ。3日目はパーイから2時間弱で目的地のメーホンソン県モクチャムペまで移動します。 1週間の宿泊予定でタイ少数民族...

  • 初日パタヤ⇒ターク

    朝6時15分発、予定だと自動車走行所要時間で7時間ですが、 途中での休み含めて7時間でターク着。 大きな渋滞もなく、一般道で100㎞/hr程度で走れたのと、パタヤ市内を含めても交通信号で停車したのは4回ほど。これ以外に料金所での停車が3回。これはほぼ想定通り。 船の形...

  • 今日の買い物

    遠征前なので遠征用の食材の買出し ソイブアカオのパン屋で甘みパンを大量に購入。 甘めのレーズンパンで油で揚げたもの 経験的に1週間程度は常温保存できるます。 星見遠征では、遠征地まで2泊3日、遠征地で7泊8日。そしてパタヤへの帰路というもの。 移動日の食事は全く...

  • ドイツ人/カナダ人 少林寺拳法を教えて逮捕

    スラタニー県パンガン島、、、以前フルムーンフェスティバルの件で外国人が集まる島として紹介したところ、、、で少林寺拳法のトレーニングコースを運営したとして、ドイツ人とカナダ人が逮捕されました。 ドイツ人男性37歳とカナダ人男性34歳 報道によれば、少林寺体験と呼ばれる武...

  • カート撤収

    パタヤ33度 強烈な日差しです、、、こんな時に出歩かなくてもいいのにと思いながらも3件ほどの業務をこなします。 一件目は隣、冷房の効いたセンタンでのお話なのでこれは難なくこなし、、、 コンドミニアムに戻るとセンタンの買い物カートを搬出する準備中。 センタンのカート...

  • PM2.5の状況

    https://twitter.com/i/status/1775330822368968971 ↑ 風向きの動画 タイ全土の風向きとPM2.5の状況です こうやって見るとパタヤに住む利点がよくわかります。 タイでPM2.5が話題になるのは「春先」なのですが、基本的に...

  • 遅ればせながらなに観るの?

    遠征用の荷物の整理等が終わり、ふと気が付くと観望リストが整理できていない、、、、 天文の世界では春といえば「銀河」なので、とりあえず銀河のリストを作成 日々、X(ツイッター)に天体写真が流れてきて、直近で撮影された作例が多いので1時間ほどXをスクロールしていって、投稿...

  • プロモーション価格は安い

    記事検索したらバンコク⇔那覇の件に関しては3回目の記事になるようです。 上記を見ても2/8時点で記事が出て、4月になっていよいよ就航する運びとなったとのこと ただし14000円での運賃はプロモーション価格だったようで、現時点で調べたのが下記 五月GW明けで32000...

  • ヤシの木林の水路の意味

    https://twitter.com/i/status/1774743784338637007 タイでは大規模農園が発達していて、ヤシの木、ゴム、キャッサバ、、、とあります。 低湿地だとヤシの木がよく見られます。 一般的な状況として、ヤシの木林には排水路が碁盤の目の...

  • 中国のこと

    私のYoutubeに中国が衰退する、破滅に向かっている、、、という動画が数多く上がるようになっていて、個人的には「たぶんそうなんだろう」とは思うものの、積極的にそういう動画をみたくもないので、「興味なし」とか「おすすめに表示しない」ボタンを押すのですが、なかなか消えてくれ...

  • 違和感の理由がわかる

    今朝、こういう写真がSNSに投稿されていて、太陽を見ているというキャプションが付いていました。 実はこの写真、天体望遠鏡の機材を色々調べている私にとって有益な写真で、 ① 足の短い三脚を使っている こういう三脚を探しているんですよね、、、 足も足が取り付く台本体も非...

  • 日本製品への信仰の源

    https://web.facebook.com/CheTrainRFT タイで、鉄道記念日や催事で運行される蒸気機関車があります 日本製のようです。 rolling-stockとあり、これは車両を意味するようです、、、豆知識 1950年製、東南アジアには日本製品へ...

  • 遠征までにやることなくなったので梱包開始

    下記は次回メーホンソン星見遠征で自動車に積み込む荷物のリスト 前回も同様なものを作成したのですが、 ・リストに漏れがあった ・リストに計上しながらも、狭い自室を探しきれず現地で新規購入した などの不手際が発生しました。 また日々のベランダ観望では問題にならないのに、...

  • 星見遠征 朝のメニュー

    前回のチェンマイ南部星見遠征で大量の鳥写真を撮り貯めたので、最近は朝一で鳥写真サイトZooPickerへの投稿を行うのが日課になっています。 今朝もコウラウン(紅羅雲)の投稿を終えたところ、偶然自分の過去投稿写真が表示されみるとカンムリワシの写真。 撮影場所はDoi ...

  • 薬物中毒の外国人 またパタヤで騒動

    パタヤを貫通するスクムビット通り(国道3号)で外国人がラリッて暴れているという通報が警察に入電。 目撃者によると赤いバイクがスクムビット通りで横転 運転していたのは薬物で錯乱したとみられる外国人 外国人は手近にある石を投げつけている、、、というもの 写真を見てもよ...

  • 地震慣れ?

    タイでのSNS報道 マグニチュード6.0だからそこそこデカいですよね ただし、揺れ自体を見れば岩手宮城沿岸部が強震域で関東までは影響はなさそう Yahooニュースを見ると「東北新幹線が運転見合わせ」という記事が出ていて、ああ交通に影響があったかと中身を見ると「東北新...

  • ごろあわせ

    最近フォローした方から日々送られてくるもの 「ほうれんそう」 私が社会人だった時に見聞きしたのは「ほうれんそう」ぐらいでしょうか。 これはどちらかというと上司が、問題が大きくなってから持ち込まれても困るから、まずは小まめに報告してね、、、ということなんでしょうね。 ...

  • 人工天体撮影虎の巻

    久しぶりに買おうかな、、、 下から5行目ほどに 「ISSを手動で追尾して、、、」という記事が見えます。 人工天体の撮影について筆者の方が「執筆しましたので」というSNSを投稿していたのでじゃあ買おうかと思っていたところ。 4/5に5月号が発売されるようで、amazon...

  • ISS追尾用ファインダー取付け

    太陽ファインダーの取付け構造を考えている最中に、これって光学ファインダーの取付け位置をずらすためにも使えそう?と思ったところ。 まだファインダーシューは仮止めなのですが、とりあえずのところカメラLブラケットにファインダーシューを取付けることが出来ました。 この発想は、...

  • タイの中の中国

    今回、4月遠征の場所を探している中、宿予約完了後に「ああこっちの方がよかったかな」という場所が何カ所かあり、その中で一番良さそうだったのがメーサロンというチェンライ県の山の中の集落です。 Googleマップでメーサロンを検索すると、左肩の写真のような中国風のあずまやの写...

  • インド カジュラホ星見遠征(夢想)

    世界遺産カジュラホに行ったのはいつだったか、実はあまり記憶がありません。 多分1990年代の前半頃ではないかと、、、 快晴率のデータを整理しているとインドの快晴率がトンデモなく良く、インドに星見に行ったら?という検討を始めてしまいました。 快晴率と星空イメージだとネ...

  • 今日の買い物 ついでにiPad購入

    電脳ビルツッコムや火金市場のあるパタヤタイの国家3級寺院ワットチャイモンコン。 パタヤ市内では一番格式のある寺院で、大音響がしていたので立寄ると祭りの準備 いつもだと境内というか駐車場になっている場所に屋台のテントが張られて、正面の白いテントの下は臨時の祈祷所。 薄...

  • Kindleアンリミテッド解約

    Kindleのアンリミテッド、、、Kindleは飛行機の中で読むには好都合なので、2か月間格安ということでお試し契約。 たしかに当初考えたように飛行機内で読むにはよかったものの、Kindleを使い慣れるとアンリミテッド以外の本も購入するようになり、敢えてアンリミテッドで...

  • ようやっと太陽ファインダーの取り付け

    もう半年前?に購入した太陽ファインダー。 ファインダー取付け用のファインダーシューに簡単に取付けられるという謳い文句、、、でもだめでした。 鏡筒に2つのファインダーシューがありますが、右側が純正、左は別途取付けたもの。 太陽ファインダーを取付けても ① 本来の鏡筒で...

  • 投資詐欺を信じ強盗、逮捕後も警察官に借金を申し込む

    タイ北部のランプーンで金行強盗が発生。 金行は金製品を売買する店で、手持ちの金製品を売ったり買ったり、時に質屋的な役割をしている、銀行的な役割もする店です。 町と呼べる集落には必ずの金行があります。 強盗犯は規定額を納めれば儲けがあるという話を信じて各方面に金策をし...

  • 4月からタイの空港使用料値上げ

    4/1より空港使用料が改定されたとのこと 使用料等は空港により変わります タイ空港公社(Airports of Thailand)が管理するスワンナプームやドンムアンだと、 従前、国際線700バーツ、国内線100バーツであったものが、 4/1より ・国際線730...

  • ツッコムへ遠征の備品を買いに

    星見遠征で使う電源コード関係の品を買いにツッコムへ。 ツッコムは狭い間口に雑多な品を並べた店があり、ここで品を確かめながら買います ポータブル電源の充電コードを購入 15V2Aの電源コード250バーツ 電源コード縁端のアダプタ90バーツ 実物を持ち込むのが一番確...

  • 宿選び

    宿はagodaで検索します。 宿の環境についてはagoda内の写真でも調べますが、Googleマップでもチェックして最終的に宿を決めます。 以下は、3月チェンマイ南部星見遠征で使った宿のGoogleマップ写真。 園地があって「展望台」があることがわかり、結果的に実際...

  • カンペーンペット・スコータイ世界歴史遺産

    スコータイ世界歴史遺産はスコータイ、シーサッチャナライ、カンペーンペットの3つの地区からなります。 スコータイとシーサッチャナライは王宮があったようですが、ここカンペーンペットは大河川ピン川に臨む要塞だったようです。副王くらいはいたかもしれません、、、 遺跡は二つのエ...

  • パタヤでむち打ち 遅刻のペナルティ

    パタヤのムガータ(焼肉)レストランでむち打ちされているスタッフの動画が拡散。 遅刻について罰金を科していたところ、遅刻が度重なり給与がゼロになるスタッフがいて、その後、経営者とスタッフが協議して遅刻の罪はむち打ちになったとのこと。 この件についてスタッフは、 「寛大...

  • 汁を漏らさないビニール袋の結び方

    日々、ビニール袋に入っている惣菜を買っていて、時に、アツアツのスープをビニール袋にいれてもらって持ち帰ることもあります。 ベトナムではほとんど見た記憶がなく、タイの市場ではごくごく当たり前の風景になっていて、タイに来た当初、熱いスープまで入れるのか、、、と驚いた記憶が懐...

  • 今日の買い物

    今日は午後4時半に出かけましたが、4軒の惣菜屋のうち3軒がお休み。 店の状況から売切れではなくてお休みのようです。 となるとてきめん選択肢が狭まってしまいます。 このところ夕方に買出しに出かけずに朝方ソイブアカオか、晝間に火金市場で惣菜を買っていましたが、朝も昼も当...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、span265のブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
span265のブログさん
ブログタイトル
タイランド湾を見ながらコージーライフ
フォロー
タイランド湾を見ながらコージーライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用