chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まるパパ
フォロー
住所
宮城県
出身
大阪府
ブログ村参加

2016/05/15

arrow_drop_down
  • 手術

    9:00過ぎ:点滴開始。11:20頃:手術衣に着替えた。看護師さんたちに手伝っていただき、それはそれは、なかなか大変だった。12:35:手術室に入室。久々の全身麻酔だけど、やや緊張。でも、眠れば平気だと知っているし、麻酔のマスクをあてがわれて

  • 入院

    某整形外科病院に入院した。マイ枕を持参したのは大正解であり、病院枕を左腕の下に敷いて寝れば楽ちん。又、購入したハンズフリー靴も正解で、かがまずに履けるので、とても楽ちん。食事はおにぎりにしていただいた。片手で食べるのが楽ちんなので。ただし、やが

  • 再診(整形外科)

    昨日は投票所に歩いて行ったし、選挙については詳しく書きたいけど、それは全省略することにして、仕事の大切な宿題は会社への送信を済ませ…夕方は風呂インをしたんだけど、もちろん鎖骨固定ベルトを外して、恐る恐るながら痛タタタを連発して、浴槽の湯の中での“浮力”に

  • 度し難い自分

    昨夕、仕事を終えての帰り道で、スーパーで少量の買い物をしてから、駐車場の車に戻ろうと歩いていたら、縁石につまずいて上半身から転んで、痛タタタタと、うずくまってしまい、痛みが治まるのを待っていたんだけど、意外にも治らず、左肩の感覚が変であり、右手だけで車を

  • イラレの魅力

    相変わらず Windowsとは格闘中ながらも、ようやくIllustratorを使い始めた。これまでも普段の作図についてはIllustrator、写真合成などの画像加工はPhotoshopという、2種のソフトウェアを主軸にしていたけど、自宅のMacはOSをバージョンアップできず、今年からイラレもフォ

  • ファンヒーター登場

    今日は車での移動三昧であり、まずは2ヶ所の現場調査をして…( 新築予定地=更地だけど要調査 )県南部の市内では若干迷子になりつつ仙台市に戻ってから客先を回り始めて、やがて昼を過ぎて、久々に牛丼を。( 油ものは極力避けているつもり。)食べたものは娘にLINEするこ

  • 2万歩突破

    朝イチからWindowsと格闘して…( んん〜・・・難しい )今日は電車で“街”に出て、午前中のうちに2件の客先を回り、昼は勾当台公園でパンを食べて…( ハトがたくさん寄ってきた。 )( 勾当台公園の野外音楽堂 )時間に余裕があったので、“街”の南端まで歩いて縦断し

  • 再始動の準備など

    昨夜の強風にはビビったけど今朝も6:00には起床して、風呂インしてから装具を交換した。( 亀裂が入りやすい位置は、↑ )( サージカルテープで補強。)先々週の初日は挨拶回りをしただけで、その日の夜のうちに入院してしまったため、実質的には明日から復職することに

  • ミニチュア展〜煮物

    昨日は某機関での用事を済ませてから、ミニチュア作家の展示会を見てきた。( 某大学のギャラリーにて。)お見事と思える作品ばかりであり、こればかりはWEBや写真を見るよりも、現物を見てこそ素晴らしさがわかる。( 以下は作品の抜粋。)( んん〜… もっかい見に行きたい

  • 退院

    今朝も早く起きたものの、6:00までは大人しくして…8:00過ぎ、朝ごはん後には片付けを始め…( 結局は常食に昇格せず、全粥食のまま。)先生方には回診時にご挨拶をした形で、今月末の膵臓検査は12月に延期されて、( 今回は ↑ CT検査も済ませたので。)私服に着

  • 入院9日目

    今日の予定はレントゲンのみ。てっきり午前中だと思いきや、午前中は呼ばれることなく過ぎて、昼ごはんは常食に昇格?…せずに、全粥食のままだった。午後は顧客である設計さんから電話アリ。もちろん病室での電話応対は不可能なので、お詫びを込めて現況をメッセージ送信す

  • 入院8日目

    大建中湯は食前に服用しており、酸化マグネシウムも再び飲み始めて…( 飲み終えた薬袋はチェックされる。)今朝は部長先生が回診に来られた。( 急性膵炎の際の主治医先生 ↑ )ストーマ装具内の状況を確認されつつ、( =腸の“開通”具合を確認されつつ、)「薬はサボらな

  • 入院7日目

    3連休の2日目であり、今日も静かな一日だった。朝、看護師さんに言われたのは、「今日から病棟内の行動が自由」で、返事をしたものの、内心は え で、病室にとどまっていなかったどころか、同フロアの文庫室に通っていたし、ほぼ毎日、1階まで散歩していたし、売店でふ

  • 入院6日目

    3連休が始まった。これまでの入院中にも何度か体験したけど、ドクターはお休みで現状維持かと思いきや…( 普段の週末=土日も同様だったけど… )◎今日から点滴なし◎昼から5分粥食に昇格‥…という進展があった。▽ 昼食( かなり食事っぽくなってきた。)▽ 夕食聞けば

  • 入院5日目

    ◎点滴は5本から2本に減少・500ml×5本で24時間 → 500ml×2本・今夕から夜間は点滴なし・輸液ポンプは取り外し◎ストーマ装具交換・処置室を利用・使用5日目( ※黒袋は捨てる前の装具を入れる袋 )◎入浴・8階病棟の風呂には浴槽アリ( 7階はシャワーだけだった )

  • 入院4日目

    鼻から管が抜かれてホッとして…腸はまだ完全に“開通”していないんだけど、薬は大建中湯と酸化マグネシウムを足され、更に、食事での開通促進を試されたのか?昼から流動食が始まった。◎重湯(150g )・味塩◎味噌汁(具なし)◎リンゴ味の温かいゼリー◎ヨーグルト食

  • 入院3日目

    ( 8階デイコーナーからの眺め )・点滴継続・絶食継続・鼻管(胃の中の吸引)継続・レントゲン・採血(→検査)◎膨満感なし◎腹痛は咳やクシャミ時のみ( 押されると痛い。中で腫れてる。)普段の薬が中止されて血圧が上がり、( 上が180〜190ぐらいになってしまう。)し

  • 一夜明けて

    日曜日の夜は早めに寝たものの、深夜に起きたのは腹痛のせいで、お腹はパンパン状態に張っており、この感覚は腸閉塞だと確信して、トイレでなかなかの量を嘔吐して、時間と共にいくらかマシになりつつ、苦しさと痛みからは解放されず、結局は朝まで眠れなかったけど、再び嘔

  • 入院

    腸閉塞のため鼻管吸引中。詳細はいずれまた。

  • オストメイト相談会

    昼過ぎに県庁の北側入口に集合して、初めましてのご挨拶をして…m(_ _)m( 宮城県庁の北側 )ぼくの役割は出席者の案内係であり、10階のエレベーターホールに立ち、出席者を会場に誘導案内したワケで…まもなく到着された講師さんは、R病院のWOCナースさんであり、( ※皮

  • 装具不具合

    夜中に目覚めてしまったのは、嗅覚的な ん?が脳に届いたからで、ガバッと起きて装具を確認したところ、またしてもフィルターの下部に亀裂があり、先日と同じ位置なので、これは変だと思い、思えば、新しい箱を開けて2枚連続であり、何はともあれ装具の交換を済ませてから

  • 相談会の件

    オストミー協会宮城県支部から御連絡があり、今週の土曜日に開催される相談会に際して、出席者を会場に案内する手伝いを頼まれて、( これまでまったく貢献していないので、)快くお引き受けすることにした。この相談会の開催については、以前に装具販売店から案内書が届いて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まるパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まるパパさん
ブログタイトル
ストーマ日記
フォロー
ストーマ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用